2012年12月20日(木)胸の奥底は解らないことで自分を偽る そうだろ?
http://members3.jcom.home.ne.jp/walachia/nikki/201212.html
自民党の憲法改正案がヤバいと扇動されているがそんなことはなかったぜ!
基本的人権が削除されているとミスリードされている
→削除したのは『基本的人権獲得物語』とでも言うべき内容の無いもので、『基本的人権そのもの』を定めた第三章十一条は変わりない。
「自衛権の発動を妨げるものではない」の文言が入っている
→そもそも明確に『自分の身は守っていい』と規定していない条文を奇妙奇怪に解釈で何とかしている現状がおかしいだけ。殴られそうなら身構えろ、殴られたら身を守れってのは当然のこと。何もやばくはない。
「常に公益及び公の秩序に反してはならない」っていうのも、現行の条文とその解釈で成田空港の滑走路建設妨害が何十年も排除できないでいることからわかるように、人権ゴロ対策でしょう。あれ明らかに公益に反してますよ。ていうかこんなことで揚げ足取りしたって、自分が提示した条文の比較でそれを否定されるあたり滑稽ではありますね。
D.S氏より頂いた情報。最近「自民党改憲案は人権ゴロ対策」と解釈を歪曲する人達が増えてるので要注意。my日本などでも急速に増え始めました。人権救済法案やACTAと逆パターン。都条例改正の時も「反対派のデマ」と吹いてた連中が居たのでこういう輩は絶対出てくると思いましたよ。彼等は「憲法の基本を知らない」もしくは「自民党を崇拝してる」と思われるのでTwitter等で注意を呼びかけて頂ければ幸いです。
基本的人権。そもそも「憲法97条」が削除されてる事を忘れてる時点で・・・。繰り返しになりますが「公共の福祉」に反しない限り認めらている「表現の自由」を「公益及び公の秩序を害する」と判断すれば剥奪できる様になっています。確かに「公益」だけならば人権ゴロ対策と言えなくもありません。しかし問題は「公の秩序」です。これにより現行憲法とは解釈が真逆になり「事実上削除」となるので悪質なデマに惑わされない様に御願いします。
憲法の解釈権は権力者側にあります。自民党支持者が都合の良い様に「人権ゴロを取り締まるものだ」と主張したところで条文にそんな事は書かれてません。憲法や法律は「条文」がすべて。条文以下の事は起きません。はっきりと「公の秩序を害する目的で基本的人権は認められない」と書かれてる以上それがすべてです。
余談。自民党改憲案そのものが憲法違反なんですがどうやって通す気なのか気になります。参議院選に勝てばゴリ押しですかね?。
>D.S様
成田空港の問題についてはあまり詳しくないのですが、その問題を解決するために憲法を改正するというのは明らかにおかしいですね。
国民の生活に直結するものですから、あらゆる可能性を考慮しないといけません。改憲してすぐにはおかしくならなくとも、時代が変わってまずい方向にいくことも考えないとダメです。
公益というのは、「政府が決定した利益」といわれています。自民党の説明では、どうやらそうではないといいたいようですが、なんか胡散臭いんですよ。
前にもいいましたが、自民党は「現行の憲法でも、基本的人権の制限は、人権同士の衝突の調整以外の理由でもできる」といってるわけですが、その“理由”ってのがなんなのかさっぱりわからない。
「公共の福祉は意味が曖昧だ」ともいってますが、連中の考える「人権同士の衝突の調整以外で、基本的人権を制限できる理由」こそ曖昧でしょう。
その辺についてはまったく説明になってません。
そしてしつこいようですが、国民の多くは9条以外には関心がありません。国民的議論が少なすぎるというのに、自民党はとにかく急いで改憲しようとしています。はっきりいって、9条以外を変えるなら、一年や二年じゃ全然議論が足りませんな
。
そんなありさまでどうして自民党が信用できるのか。
2013-01-19(18:28) : 12434 URL : 編集
規制反対派は普通の人より憲法に詳しいと思いますが私はこの成田空港の件をよく知らないので詳しい方は教えて貰えると助かります。
>ネットマスゴミ様
正直自民党の印象の悪さは半端じゃないわけですが、ただあれだけ議席がある分聞く耳持つ人が出てきてもおかしくはないですね。
自民党内からも改憲案の異常さに疑問を持ちはじめる議員も出てくるかもしれません。それの誘因のためにも、他の政党になんとか9条以外の問題を強く訴えて欲しい。
案外9条を守るためには、それが最も有効かもしれませんね。
2012-12-18(01:10) : 12434 URL : 編集
No title
12434さん
規制派は半世紀かけて自民党に喰い込んできましたが、考えてみれば反対派はその間自民党に何もしてこなったようなものですし。
民主党ですら小宮山洋子クラスが相当数居たのですから、考えを変えるべき時かもしれません。
改憲問題は、まめたぬきという人が仰ったように、右派も左派も九条に全てをボカされてしまってます。
そりゃ削除出来るなら削除すべきですが、個人的には九条なんぞあっても、最早意味無しで問題無いとも思います。
まともに軍事と防衛を考えれば、改憲なんぞに掛かる血税で自衛隊を強化した方が良いと思います。と伝えますよ。
2012-12-18(02:18) : ネットマスゴミ URL : 編集
ネットマスゴミ様にとっては9条は不要でしょうけど、護憲派の政党には重大ですよ。
彼らに9条以外の問題を強く訴えてもらうためには、それが一番いいんじゃないかと。
2012-12-18(07:15) : 12434 URL : 編集
No title
>ネットマスゴミ様
横から失礼致します。
自民党への働きかけですが、ネットマスゴミ様が何度か例に挙げている大津のいじめ事件(「言論の自由が無ければあの事件は闇に葬られていた」)は、有効でしょうか?
当方地元の自民議員は教育分野に精通していますので、「表現の自由が事実上壊滅したら、同等の重さを持つ“言論の自由”にもヒビが入り、大津のいじめ事件のようがモラルハザードが横行する事になる」と切り込んでいこうかと思っておりましたが…どうでしょう?
2012-12-18(08:33) : URL : 編集
No title
12434さん
相手によって切り口を返るべきですね。
改憲派は九条など「改正」のしても無駄。九条以外にドサクサで手を付けるような既存改憲案は論外。そんな事よりも自衛隊の強化と柔軟な運用を。
護憲派は九条だけで訴えては誰も聞いてくれない。他の問題点も伝えて行かないと(「守れ!九条!」とかのポスターは逆効果です)
まずは九条催眠に罹って既存改憲案の危険さに気付いていない人達に伝える事から始めます。
それにしてもサヨクマスゴミや反日国家連が、なぜ九条にだけ固執してもっと理解を得易い問題点を突付かないのか疑問です。
皆様、念を押しておきますが私は九条削除に限定して改憲派ですが、既存改憲案に反対する人は敵だとは思っていません。
憲法改正などするまでもなく「自衛隊」という例外を作ってくれた先人と国防に携わる人達へ深く感謝しています。
2012-12-18(08:33) の方
周囲の人間には多いに効果がありました。特に大津市が求めていると言ったら全員が怒りを顕にしてくれましたよ。
報道無罪の裏取引が済んでいるマスゴミが伝えないので、この法案自体知らない人も多かったのですが、日頃インターネット言論の無法(事件性のある物は既に対処法があるのですが)無責任ぶりを嫌悪している人ですら「殺虫剤で人間まで殺してどうする!」と怒っていました。
ただ、デマを流して風評被害や事件を起こした者、情報の真贋も見極めずそれに踊らされて二次被害を起こした者を早急に逮捕し厳罰に処す捜査体制の確立は必要とも言われます。
あと私は今後、既存の規制派が流すデマや誹謗中傷の印象操作の看破に加え、経済再生重視の安倍政権には「子どものため」で思考を停止しては子ども達の生活と社会、それを支える電力という複雑な関係を一考もせず、「たかが電気で子ども達が死んでしまう」などと漏らした坂本龍一氏のような浅はかさに落ちてしまい、国民の経済再生への期待を削いでしまうでしょう。
そもそも本当に「子ども」達をを思っている人たちはそれに気付いています。規制を求めてしまう一部の親御さん達は「放射能」を「犯罪者」に置き換えたような煽りに騙されてしまっているだけでです。目に見えず実態の感知出来ない存在の恐怖をを利用して人を扇動するのは、詐欺師の常套手段、原発事故後で雨後の竹の子のように出てきた連中を見て、日本人は気付いたでしょう。
かつての「美しい日本」とは、寛容の社会でした。的外れな規制を叫ぶ人達はそれを破壊します。
と言った感じ訴えて行きたいです。
ただ安倍さんはその日本の寛容を社会を外国から破壊しにきているアグネス・チャン氏と関係が深いと言う事、これについては安倍本人への非難でなく、このような人物との関係は国民の信頼を裏切ります。といった感じで行きたいです。
あまり言いたくないですが、一時は次期首相とまで言われながら70年代から全く無反省のサヨクテロリストどもとの縁が切れていなかった為に、大きく信頼を失った枝野幸男氏も例に。
2012-12-19(21:49) : ネットマスゴミ URL : 編集
太字の部分に注目。大津市いじめ事件を例に自民党改憲案の危険性を周知する方法。学校側は憲法を守る立場に居るのでこれは有効。もうひとつは相手よって「憲法9条」を使い分けるべきいう提案。改憲派も護憲派も意外とこれに固執してるのでここを切り崩すのはポイントかもしれません。




