<安倍新内閣>「危機突破内閣」と位置付け発足
http://news.nicovideo.jp/watch/nw472554
第2次安倍内閣の閣僚名簿発表
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20121226-00000963-yom-pol
安倍氏再登板でまず問われるのは以前放り出した政策の数々
http://news.livedoor.com/article/detail/7257802/
[NEWSポストセブン 2012年12月22日07時00分]
しかし、何もしないまま投げ出すと、その後の福田、麻生両政権も、民主党政権も年金の抜本改革に手をつけないまま、自公民3党は年金の国庫負担引き上げなど社会保障財源を名目に消費税大増税を決めた。国民は増税によって5年前の安倍政権当時の年金問題の尻ぬぐいをさせられている。
今回の自民党の総選挙公約には、消えた年金記録も、年金制度の抜本改革もない。
安部芳裕さん(@abe_yoshihiro)の 2012年12月22日 - 6:20amのツイート。
ウォルフレン氏 安倍氏は旧来の自民と官僚の関係変えられぬ http://www.news-postseven.com/archives/20121222_161691.html
(https://twitter.com/abe_yoshihiro/status/282249260739751936)
2012-12-22(11:08) : URL : 編集
さて。自民党支持者の皆様が待ち望んだの国民皆殺し内閣がスタートしました。これより弱者切捨てカルト&警察の理想郷がもうすぐやって来ます。本来「○○に投票した奴は責任取れ」は禁句なのですが今回の場合明らかに国民にマイナスになる公約を掲げてる政党をあえて支持した訳ですよ。責任を取れとは言わないがとりあえず悪法阻止の為に動いて欲しいですね。自民党支持者曰く「これで国土は安心」だそうなので今度は「中身」の事も考えてください。我が国を北朝鮮以下の国にしない為に本物の保守派で愛国者が立ち上がってくれる事を祈ります。
まさに表現規制を強行する為の人事。政調会長とか苦笑するしかありませんね。自民党は党と政府が一致団結して悪法を通すので嫌でも規制派に意見しないといけません。ちなみに高市早苗は「児童ポルノ禁止法と創作物は別枠でやるべき」と発言した事もあり「保護法益」をある程度理解してるのでその点だけは攻めやすいです。
文部科学・教育再生⇒下村博文、行政改革・公務員改革⇒稲田朋美、消費者・少子化⇒森雅子、政調会長⇒高市早苗、総務会長⇒野田聖子、広報本部長⇒小池百合子、無理やり良い方に考えれば政調会長以外は基本的に立法に関わり難くなる筈なので多少は戦い易くなるとも言えます。
環境・原子力防災⇒石原伸晃、福島第1原発を「福島第1サティアン」と発言したり「市民に放射線量を計らせないようにしないといけない」と発言した。原発事故は無かった事にするつもりかもしれないと勘繰りたくなります。公明党の太田昭宏は国交相で落ち着きました。
■情報源:てんたま氏(http://twitter.com/tentama_go)
てんたま @tentama_go
自民の安倍総裁が新藤義孝氏を総務相に起用。自民では数少ない表現規制慎重派。やっと内閣に一人そういう人が入ってくれそうです http://www3.nhk.or.jp/news/html/20121226/k10014435501000.html
てんたま @tentama_go
農水相はまだ調整中みたいですが、これで自民がTPP推進派を置くようなら実質TPP推進内閣と言っていい状態になりますね・・・前内閣では山田正彦氏という強硬な反対派がいて、TPP推進になかなか進まずに済んだ経緯があります
てんたま @tentama_go
TPPだけで考えるなら逆の配置のような経産相と農水相のスタンスなので、強硬な反対派の茂木氏を推進派の経産省トップに置いて反対を言いづらくして懐柔し、逆に強硬な反対勢力のJAを条件付き推進の茂木氏で説得にかかるという可能性が気がかりです・・
てんたま @tentama_go
新内閣は官房参与に村木厚子氏の冤罪事件で指示側とも言われる人物の飯島勲氏。実務を行う外務事務次官の谷内正太郎氏、財務事務次官の丹呉泰健氏はともにTPP推進派とこちらも要注意 http://jp.wsj.com/article/JJ12064195980287654697320301103341933705682.html http://etc8.blog83.fc2.com/blog-entry-362.html
てんたま @tentama_go
TPP推進を示す過去発言を貼り。外務事務次官の谷内正太郎氏「日本が再生するための突破口の1つがTPP」 財務事務次官の丹呉泰健氏「TPPは推進、アジアの成長を内需とするような取組みが必要」 http://www.nippon.com/ja/currents/d00009/ http://www.nippon.com/ja/features/h00011/
一部はD.S氏より頂いた情報。不勉強で申し訳ないが総務相の新藤義孝氏は表現規制慎重派の模様。突破口のひとつにはなりそうです。逆に農水相や事務次官クラスがTPP推進派になったのでこちらは危機的状況。知財に明るい山本一太氏は沖縄・北方・科学技術担当に・・・。
No title
ゆざいちょ @yuzaityo
ついに自民公明が二次創作潰しに乗り出した。票いれた人間名乗り出ろ、オマエラのせいでコミケ・同人誌文化が滅んでるんだぞ! #hijitsuzai <自公、TPP交渉に含み 連立案、原発・憲法踏み込まず> http://nico.ms/nw470043 #niconews
mindgater @mindgaterz_2010
名乗り出たらどうするの? 殴り込みに行くの? それで何か変わる?RT @yuzaityo: 票いれた人間名乗り出ろ、オマエラのせいでコミケ・同人誌文化が滅んでるんだぞ! #hijitsuzai 自公、TPP交渉に含み http://nico.ms/nw470043 #niconews
mindgater @mindgaterz_2010
因みに自分は憲法の件さえなければ自民の反対派or穏健派に入れようと思ってましたので、どーぞ罵倒なり殴り込みなりしてください。それを見て周りがどう思うかしらね? RT @yuzaityo: ついに自民公明が二次創作潰しに乗り出した。票いれた人間名乗り出ろ #hijitsuzai
2012-12-24(20:36) : D.S URL : 編集
ゆざいちょ氏の気持ちは分かりますよ。第2次安倍内閣の面子を見るとあからさまに殺しにきてます。穏健派がひとりふたり居た所で党としてのスタンスが規制強行。党議拘束と2/3でどんな悪法も強行できます。逆に安部晋三が規制慎重になれば自民党も変わりますよ。自民党に投票した反対派は執行部に意見してくださいね。
No title
規制派のツイートより
http://twitter.com/madarn_gen
マドアーヌ・ジェンク @madarn_gen
@kenzenca アメリカの同志の圧力が強まり、原発推進を主張すれば規制のための活動に協力するという条件を提示された。そして、表現規制が今現状で脱原発よりも確実に達成できるためにそれを優先させることにした。ただし、我々はあくまで一時的に主張をやめたに過ぎない。
マドアーヌ・ジェンク @madarn_gen
第2次安倍内閣発足。我々や支援する規制団体の強い要望によりほぼ閣僚構成を規制推進派にさせることができた。いかにして規制推進を図れるかが重要になろう。
>アメリカの同志の圧力が強まり、原発推進を主張すれば規制のための活動に協力するという条件を提示された。
過去のエントリーを見ていましたらポラリスプロジェクトジャパンが米国務省から資金援助を受けていたというのを見つけました。アメリカ政府も原発推進を唱えていたようですし、なにか関係があるのでしょうか?
赤旗しんぶん 原発推進も米の圧力
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik12/2012-08-26/2012082603_01_1.html
そういえばマドアーヌ・ジェンク氏はACTAの承認の締結や人権委員会設置法案について民主党を賞賛していましたが、表現規制できれば政党なんてどこでもいいのでしょうね。
2012-12-26(19:45) : W-B URL : 編集
この人のツイートはネタとしか思えませんが本気だとすると統一教会関係者なのでは?。発言内容を見てると世界日報テイストなので・・・。そう考えれば「我々や支援する規制団体」という言葉もしっくりきます。
なんだか自民党が原発推進とか、TPP推進とか、表現規制言論統制大好きってことを知らないで投票した人もいるみたいなんですけど、そういう人らは今までさんざん自民党を持ち上げて投票してしまった手前、今さら表立って批判できないんでしょうね
ツイッターとかブログの反応見てるとそんな感じがします
2012-12-26(23:02) : 名無し URL : 編集
自民党の統制は良い統制。民主党の統制は悪い統制。こういう自称国士様があまりに多く日本の北朝鮮化を後押ししています。批判してくれとは言いませんが悪法反対の為に動いて欲しいですよね。自民党を支持してるからといって助かる事はありません。




