自民、絶対安定多数の勢い=民主激減、100議席割れも —衆院選情勢【12衆院選】
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20121210-00000093-jij-pol
あーずさんの言うことを信じたいですが…この前からこういう記事ばかり…本当に自公3分の2いかないの…? と不安になります…
なんとか東京の民主党候補には頑張ってほしいです…あーずさんがいう23区の他にも15区もなかなか激戦区…15区の未来東祥三氏には是非頑張って当選してほしい…15区はみんな候補が規制派の柿沢未途だということもあります…
後民主党が勝てそうなのは3区松原氏、5区手塚氏他にも結構微妙な区があるのでなんとか赤枝に議席をまわさないようにしましょう…
ただ比例は繰り上げがあるんですけどね…
上記の記事のコメント欄
>当たり前。 民主党とかもはや存在自体赦せないレベル。
>100議席割れといわず なくなれよ。
>民主党に投票する理由が分からん
民主党に投票する理由…ここを見てくださいとしか言えんが…(笑)見てもわからないだろうけど…みんなそう思わないをクリックしときました…(笑)
こいつら統一教会と言ってることが一緒だって分からないのかな…これで統一マンセーとか言い出したらマジウケるな…www
統一ってどこの国の宗教だっけ…? と聞きたくなる…(笑)
2012-12-11(03:33) : シンタロウ URL : 編集
No title
てんたま @tentama_go
衆院選の世論調査(時事通信) 自民は絶対安定多数の269も上回る勢い。民主は70代に落ち込む可能性も。維新は50に届くかは微妙、公明30議席伺い、未来は10議席台。共産社民はともに後退予想 http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2012121000605
漫画・アニメ・ゲーム・サブカル規制反対@hetare120009
@tentama_go 規制反対派には厳しい結果。今から「選挙後」について考えておいた方がよさそうです。 #非実在 #hijitsuzai
アブちん 断原発 NoTPP(千葉8区) @peacekatu
@tentama_go これが事実なら、日本人は原発事故の再発と徴兵(徴用)、医療崩壊で滅亡への道を歩むことになりますね。憲法改正で平成版治安維持法も復活。それが民意ならば受け入れざるを得ません。山本太郎氏には、若者の海外移住のプロジェクトを本格的に立ち上げて欲しいです。
てんたま @tentama_go
@peacekatu 改憲のラインは320ですから、自公で達成するか、そうでなくても維新と組んで改憲は実現する数字ですね・・・。この間のトンネル事故も自民にプラスに働いてる感じがします。○○はイヤだけど○○をやめる主張の党には入れないという状態のままでは当然こうなりますよね・・
漫画・アニメ・ゲーム・サブカル規制反対@hetare120009
@tentama_go @peacekatu 自民党改憲案では国民に憲法の遵守義務を負わせていますから、国民の側が自民の理想とする国家国民にならなければ憲法違反、逮捕されるか振るい落とされるでしょう。間違いなく維新と手を組んで実現させるでしょう。 #hijitsuzai #非実在
相変わらずの絶望的な情勢ですが、Bigsurfさんの言うようなメディアによる偏向報道もあるのでしょうか?
自分にとって好都合な考えとしては、偏向報道であってほしいといった感じではありますが…
前のエントリーでも書きましたけど、島原市長選で落選した現職候補が自民からも推薦を受けている事は地元の新聞や西日本新聞(http://www.nishinippon.co.jp/nnp/item/338185)、日経(http://www.nikkei.com/article/DGXNASFS10002_Q2A211C1EB1000/)以外は碌に触れていないので、自民を不利にしたくないという意図も感じられますが…
2012-12-10(18:50) : 92a URL : 編集
No title
>>92aさん
はっきりした事はわかりませんが、記者クラブ系の5紙(朝日・毎日・日経・読売・産経)のいずれも、TPP+消費税増税賛成でこの点だけで言うと財界寄りになっているような気がします。(縮刷版で2009年の政権交代時の朝日の報道を見ると民主党優勢を伝える報道をしていましたが、実は経済対策では「小さな政府」寄りの主張をしていました。)
朝日・毎日とも脱原発・改憲反対よりも財界が支持する、「小さな政府」系の政策を重視している可能性は否定できないのではと思います。
経済以外の対策で、両紙の考え方に近いはずの未来の党に冷淡なのは、どちらかというと「大きな政府」寄りの考え方を持っているから財界の受けが悪いからなのかと自分は考えています。
(尤もいずれの新聞社も仮に財界寄りであったとしても、100%アンチ国民とまではいかないとは思います)
自公が240議席突破する可能性は高いものの、情勢を伝える前の支持率から考えると少なくともマスコミの予想を超えて勝つ可能性は低いと考えています。「投票に行く」と答えた割合が今までの投票率と比べて明らかに高すぎる、平日も電話調査を行っているため、自営業者や各種団体、高齢者、専業主婦にウェイトが置かれているように思います。但し、2011年の都知事選での結果から、偏向だとしても過大評価するのは危険ではあると考えています。(個人的には反原発+反TPPや小沢氏の選挙の力量、既存の党に対する不満などから、マスコミの報道より、未来・共産・社民が議席を取ると考えています)
そもそも、今回だけでは無いですが期日前投票以外始まってもいないのに、選挙結果をことさら大きな声で煽るように伝える選挙報道は違うのではないかと毎回思います。日本の将来を決める選挙であるのに、まるで競馬の予想しているのかと思うほどです。
さて、仮に自公が勝っても来年の参議院選挙まではねじれが続いたはずです。安倍氏は首相になっても、再び叩かれる可能性は高いため、来年の参議院選挙では自公が再び負ける事になるかとは思います。
2012-12-11(00:03) : Bigsurf URL : 編集
自民党単独で絶対安定多数確保の勢いとの事(苦笑)。個人的には公明党を足してギリギリという感じになるのではと予想してますが・・・。そうなると野党の面子が重要。頼みの綱の国民連合はマスコミのスルーにより埋没状態。心配事は投票率。年末選挙はある意味で野田総理一番の負の遺産。投票率は低下し組織票が有利になるので=自公有利という事。唯一の望みは自民党と維新の会は若干支持層が被っている事。石原慎太郎を取り込んだ事で保守票を上手く割ってくれれば国民連合が野党の中心になれる可能性もまったくあり得なくは無いです。
ヤフコメは相変わらず自称国士様な馬鹿ばかりですが彼等が吠え面をかく日が今から楽しみですよ。公権力でもない一般人ならば規制に賛成だろうが反対だろうが関係ありません。憲法は権力者を縛るものという前提を理解してない彼等は規制反対派と同じく間違いなく駆逐されるでしょうね。自民党の改憲案はそういうものです。
≫規制反対派には厳しい結果。今から「選挙後」について考えておいた方がよさそうです。
選挙後と言われましてもね(苦笑)。付け入る隙はありますがそもそも話すら聞いてくれない政党相手にどう戦って良いのか見当も付きません。ネガティブになるなというのは仰るとおりですがここまで希望が無いとどうしていいやらですよ。2~3人味方にできても党そのものをどうにかしないと規制は止められません。
No title
・橋下氏、早くも敗北宣言?=「維新は完全に負けている」
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20121210-00000166-jij-pol&pos=2
「選挙戦はこれから後半に突入するが、日本維新の会は完全に負けている。自民党が圧勝だ」。衆院選の各種世論調査で自民党の優勢が伝えられる中、10日に大分市内で街頭演説した維新の橋下徹代表代行(大阪市長)からは、早くも敗北宣言とも受け取れる発言が飛び出した。
もっとも、橋下氏はこの後、「(前回衆院選で)自民党が駄目だといって民主党に(政権を)委ねたにもかかわらず、わずか3年でまた自民党に戻るというのが本当に国民の皆さんの判断なのか」と問い掛け。「反自民」の動きを期待し、「3年前のあの嫌な政治に決別したいのなら、どうか維新の会の候補者を国政に押し上げてください」と訴えた。
(引用終了)
橋下の言うことはもっともです。「自民がダメだから民主、でもやっぱ自民にもどそ」という考え方はどうかと思います。かといって維新を支持する気はありませんけど。
あの自民の壊憲案をなぜマスコミは報道しないのでしょう?あれが決まってしまうとマスコミだってただじゃすまないのに。あの壊憲案が広まれば流れは一気に変わると思います。
ところで自・公(あと維新?)合わせて衆議院で再可決できる320議席をとった場合、今の参議院でのねじれはどの程度効果があるのでしょうか?問責提出と第1党の民主党が権限をもっていることくらいしか思いつかないのですが。
・議席予想の中止要請ー共産党中央委 判断ゆがめる選挙妨害-各社に
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik12/2012-12-11/2012121102_01_1.html
日本共産党中央委員会は10日、11日にもマスメディア各社が「各党の獲得議席予想」として世論調査の報道を企画していることについて、有権者の判断と選択を誤った方向に誘導することになるとして中止を文書で要請しました。
要請文は、▽「議席予想」の基礎となる世論調査は各社独自の方法によるもので絶対的な判断指標ではない▽有権者は自らの選択が議席に結びつくかも含め選挙終盤まで政党・候補者を選び、大きく変化しうる―と指摘。このような「議席予想」は「国民の判断をゆがめ、政党にとっては『選挙妨害』といわざるをえない」と述べています。
また、「予測」にすぎない「議席数」で有権者を誘導することは「新聞倫理綱領」で定める「公正」な言論とも矛盾するとしています。
(引用終了)
確かに。ほとんどの人って、マスコミが「これは良い」と報道すると、いっせいに飛びつきますからね。まあマスコミは、「表現の自由の侵害だ」とお決まりの文句を言うだけでしょうが。
2012-12-11(12:40) : WAR PIG URL : 編集
≫橋下氏、早くも敗北宣言?=「維新は完全に負けている」
橋下徹にしてはまともな事を言ってますね。今回ほど日本人である事が嫌になった選挙はありません。鳥頭にも程がありますよ。
≫議席予想の中止要請ー共産党中央委 判断ゆがめる選挙妨害-各社に
世論調査は世論操作。共産党の仰るとおりです。確か公職選挙法にこの手の報道を禁止する条項があった筈ですが・・・。しかしこんな要請が出るという事は自民党の絶対安定多数確保は現実味を帯びているとも言えますね。無党派層が7割を超えてるとのデータがあるらしいのでそれに期待するしかない状況です。




