7区、前職3人がしのぎ=茨城【衆院選情勢】
http://www.jiji.com/jc/zc?k=201212/2012120100592&g=pol
[時事ドットコム 2012/12/01-17:49]
前回は7選挙区のうち五つを制した民主と、失地回復を狙う自民の対決に、維新など「第三極」政党も参戦してきた。
1区は民主前職の福島に、自民田所、未来武藤、維新海老沢の3新人らが挑む。2区は民主石津と前回比例復活した自民額賀の前職対決に、みんな新人の原田が絡む。3区は民主から未来に移る前職の小泉と、自民元職の葉梨がしのぎを削る。維新前田も名乗りを上げた。民主は擁立を断念した。
No title
葉梨かぁ……。
話(はなし)にならない、なんて例えられていましたが、今回の選挙で国政に復帰なんてされたら、笑い事では済まされませんな。
2012-12-02(16:17) : yumenia URL : 編集
No title
葉梨は茨城3区で当選の確率がきわめて高い模様
仮に小選挙区で未来の党小泉氏に敗れても
自民が前回ほど大敗しなければ葉梨は国会に戻ってくるっぽいです
2012-12-02(19:10) : あーず URL : 編集
No title
日本未来の党は社民と選挙協力
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20121203-00000075-jij-pol
管理人様注目の茨城3区の候補者は
小泉 としあき (日本未来の党) 現
葉梨 やすひろ (自由民主党) 元
小林 きょうこ (日本共産党) 新
前田 よしなり (日本維新の会) 新
で民主党は擁立なしです
予想票数ですが
小泉 50000~146900
葉梨 100000~120000
前田 0~56000
小林 11000
こちらに示すように無党派層が前田ではなく総じて小泉に投票するようなら
小泉が勝ちますが無党派が一定数以上逃げると極めて厳しい選挙戦になります
希望は民主党候補が出てないということぐらいでこの地盤層を固めてかつ
維新から立候補した前田に票を流さないという2つの大きな壁がありますので
この2つの壁を破れるかが焦点です
2012-12-03(16:34) : あーず URL : 編集
決してネガっているわけでも諦めているわけでもありませんが、赤枝恒雄はともかく葉梨康弘はかなり高い確率で戻ってくると思われます…
理由はあーずさんがいった通り、その二つの壁を小泉氏が突き破るのは現時点でかなり困難、地元医師会も葉梨を推しているそうですし個人的予想では葉梨当選、前田比例復活小泉氏落選だと思います…
要は葉梨政界復帰後どれだけ自民党内で発言力持つかですが…返り咲き組は案外党内での発言力は重くないと思われます…要は葉梨が当選後法務委員にはいるかどうか…入るようなら、他党に葉梨に面と向かってものを言える枝野氏や保坂氏に変わる人を法務委員にしてもらえるよう他党に頼むしかありません…
そして参議院で樽井氏や山田氏が法務委員には入れるように働きかけるのも大切です…
唯一の希望は今回は『小泉構造改革』『郵政民営化』『政権交代』『政治主導』等の錦の御旗を振りかざせば勝てる選挙じゃありません…どれだけ実行力があるかで見られます…なので小泉氏もどれだけ有権者に未来の政策を受けいられるように訴えられるかが鍵です…
茨城3区にお住まいの皆さん是非小泉氏の選挙ボランティアに行ってください、ボランティアにいけなくてもこの前小泉氏に入れた知り合いに今回も投票するよう訴えかけてください。お願いしますm(__)m
後明日衆院選が公示されますが選挙区で誰が出るかもそうですが、注目候補が比例名簿で何位になるかも問題、そして結果が出てもそれは次の解散まで保存しておく必要があります。比例は繰り上げ当選がありますので…
2012-12-03(17:04) : シンタロウ URL : 編集
葉梨にならない人で御馴染みとなった自民党の葉梨康弘(茨城3区)が高確率で国政復帰の可能性。記事の通りしのぎを削る戦いになれば良いのですが実際は無風状態。比例は北関東ブロックの名簿順で3位。2009年と同じ様な奇跡が起きない限り小選挙区で落ちてもほぼ確実に当選。シンタロウ氏の仰る様に戻ってくると覚悟しておいた方がいいかもしれません。
茨城3区の皆様。インターネットを使っているだけでロリコン犯罪者にされたくなければ選挙に参加して賢明な判断を御願いします!。
【flagburner's blog(仮)】葉梨康弘氏の異次元発言
http://blog.goo.ne.jp/flagburner/e/a4575e5755146f13813ec37f9dc095ab
葉梨康弘に関しては上記を見て頂ければすべて分かります。政治家としての資質ではなくこれは「警察の本音」ですが基地外としか言い表しようがありません。この様な危険人物が国政に復帰すると考えただけで頭痛がしますね。茨城3区の皆様の選択がインターネットユーザーの命を左右すると言っても過言ではありません。
復帰の場合おそらくは法務委員会。平沢勝栄あたりの補佐的な立場で電波発言を垂れ流すんでしょうね。今から目に浮かぶ様です(苦笑)。




