お絵かき研究所のブログ
2012 ネット・表現規制反対 第46回衆議院議員総選挙
http://kitasite.net/b/
無名の一知財政策ウォッチャーの独言
第283回:主要政党の2012年衆院選マニフェスト(政権公約)案比較(知財政策・情報・表現規制問題関連)
http://fr-toen.cocolog-nifty.com/blog/2012/12/post-92d9.html
番外その36:著作権・情報・表現規制問題に関する注目選挙区リスト(2012年衆院選版)
http://fr-toen.cocolog-nifty.com/blog/2012/12/post-2f89.html
番外その35:前回総選挙以来の情報・表現規制法改正関係国会議員リスト
http://fr-toen.cocolog-nifty.com/blog/2012/11/post-9b0b.html
番外その34:前回総選挙以来の著作権法改正関係国会議員リスト
http://fr-toen.cocolog-nifty.com/blog/2012/11/post-d0da.html
■情報源:maruru氏(http://twitter.com/maruru2178)
KITAJIMA@お絵かき研究所 @kita_site
表現規制について全国の候補をまとめました。12月16日(日) 投票日です。期日前投票は既に可能。 2012 ネット・表現規制反対 東京ブロック 第46回衆議院議員総選挙 http://t.co/qsZvv9vp #hijitsuzai
maruru2178さんがリツイート
maruru @maruru2178
前RT 表現言論ネット規制等に反対する方は、前RTを参考に投票してはいかがでしょうか。規制については支持政党を超えて応援しないと不利になるばかり。一人でも多くの反対議員が当選し、一人でも多くの規制賛成議員が落ちる事が大事。
maruru @maruru2178
漫画アニメの性表現規制に限らず、ネット規制もダンス規制もそうですが、表現の規制というものに対し、向き合わないと。負の感情で逃げてはいけない、目を逸らしてはいけない。市民も企業も演者もクリエイターも、皆がもっと真剣に文化の価値、表現の自由が独裁や強権からの盾となる事を理解すべき。
■情報源:兎園氏(http://twitter.com/fr_toen)
84oca @84oca
投票判断は、前職がいる場合は(1)その議員の実績、(2)議員個人の主義主張、(3)所属政党のマニフェストの順に評価すべき点を探す。元職がいる場合も同じ手順。いない場合は逆に(1)所属政党のマニフェスト、(2)議員個人の主義主張の順。地盤がどこだとか世襲か否かとかは、余り関係無い。
fr_toenさんがリツイート
84oca @84oca
比例の場合は(1)積極的に当選させたい候補者のいる政党、または(2)議案提出権を持っても害の少なそうな政党かどうかを基準に投票先を決める。もちろん、選挙区で投票した候補者が当選させたい候補者ならば、その候補者が所属する政党へ投票する手法もアリ。仲間が増えれば、政策は実現に近付く。
fr_toenさんがリツイート
兎園 @fr_toen
著作権問題でも、公明党が一番危険で、自民党も規制強化に凝り固まりほぼお話にならないレベル、民主党は議員によって立場違うが全体としては官僚に流され、民主党慎重派の多くが国民の生活が第一に移り、社民党と共産党がかなり明確に規制強化に慎重な立場を示しているというのがざっと見の状況。
兎園 @fr_toen
でも、細かな違いがどうあれ、消費税、原発、TPPを軸にして考えると、大きくは「民自公維太み減」とその他の二極しかないよなあというのが本当正直な感想。
兎園 @fr_toen
特に注目は、超規制派葉梨康弘氏が出る茨城3区、同じく超規制派義家弘介氏が出る神奈川16区、規制慎重派中村哲治氏と規制派高市早苗氏が戦う奈良2区あたりか。
兎園 @fr_toen
自分のブログを更新。第283回:主要政党の2012年衆院選マニフェスト(政権公約)案比較(知財政策・情報・表現規制問題関連)http://t.co/prqQo38Q
兎園 @fr_toen
マニフェストについて、どの党も知財政策の記載はないに等しく、情報・表現規制問題に関して自民党が突出して危険であることを露骨に示し、社民党と共産党が児童ポルノ規制の強化にかなり慎重な立場を表明している他は取り立てて見るべきところはあまりないという話。
兎園 @fr_toen
しかし選挙後の自民・維新の議席数次第で、憲法改廃・人権剥奪と国防軍・徴兵制復活と核武装がそれなりに現実感を持って国会で議論されることになるってのは怖いね。凄まじい選挙だ。
兎園 @fr_toen
@84oca 公明党は今日出した詳細版の政策集 http://t.co/Ftc6oq9i で児童ポルノの単純所持規制の導入を求めていますね。済みません、予想通りと言えば予想通りです。
兎園 @fr_toen
公明党と共産党について追記したので念のためもう一度。第283回:主要政党の2012年衆院選マニフェスト(政権公約)案比較(知財政策・情報・表現規制問題関連)http://t.co/prqQo38Q
兎園 @fr_toen
(修再)政権公約について、どの党も知財政策はないに等しく、情報・表現規制問題に関して自民党が突出して危険であることを露骨に示し、公明党が危険な児童ポルノの単純所持規制を求め、社民党と共産党が規制強化にかなり慎重な立場を表明している他は取り立てて見るべきところはあまりないという話。
何を観点にするかは人それぞれですがありがたく投票の参考にさせてもらいましょう。必読です。
お絵かき研究所のブログ。ブレス氏より頂いた情報。選挙区別の規制賛成反対議員一覧。危険後レベル付きで分かり易いです。
無名の一知財政策ウォッチャーの独言。自民党と公明党は話にならない程危険。前回の参議院選もそうでしたが公明党は児童ポルノの単純所持禁止を公約にしてます。兎園氏の仰る様に茨城3区・神奈川16区・奈良2区は重要です。
当ブログを御覧の皆様で自公を支持してる人は少ないと思いますが表現規制はマイナーな問題。しかし国民の命に係わる問題でもあります。以下にリアルで周知するかが課題。ちなみに民主党の規制派議員で落選中の円より子が東京8区(杉並区)から出馬。地味ですが要注意人物です。
■情報源:カマヤン氏(http://twitter.com/kamayan1192)
カマヤン @kamayan1192
個別にアンケートとかする方がいいんだけどとりあえず / “2012 ネット・表現規制反対 東京ブロック 第46回衆議院議員総選挙” http://t.co/UtQDe7UP
カマヤン @kamayan1192
#hijitsuzai 各自自分の地域の候補にちゃんと表現規制に関してアンケートを実施するのが望ましいんだよな。民主とか未来とかでも表現規制推進な人はいるし、その逆もあるし。自民圧勝という予想が出ているから、苦戦している側は「表現規制に反対したら選挙応援する」という申し出を受ける。
カマヤン @kamayan1192
#hijitsuzai 「表現規制反対したら応援する」という申し出を候補陣営が受けてくれたら、ちゃんと選挙応援をして、ビラ配りとか手伝わないとダメだけど、動ける人はぜひそこまでしてほしい。それで当選したらすごい影響力をその議員に与えることができますよ。
カマヤン @kamayan1192
#hijitsuzai 枝野さんとかですら落選可能性があるから、民主党系の表現規制反対派の議員へは土日あたりに体で選挙の手伝いに行ってあげないと、かつてないほど表現規制反対派議員がこの選挙で大量落選して、政界が表現規制派一色になると思われ。
古参の方だからこそ絶望的な気持ちでしょうね。現時点では前向きになれる要素が何ひとつありません。かつてない程ピンチ。業界側は今から広く顔を売っておくべきなんですよ。週刊誌の報道では枝野氏は勝てそうな感じでしたが・・・。選挙ボランティアは意外と簡単らしいので時間のある方は御願いします。
正直未来の党ってあんまり魅力感じないんですよね…政策は悪くないけど脱原発とか反TPPは他の政党も似たような感じだし目を引くようななにかがない
しかも世間からしたら第二の民主にしか見えないわけで…
何かしらインパクトがあることがないと世間は見向きしないんでは…
2012-12-08(00:18) : 名無し URL : 編集
選挙は政策よりキャラクター性という面もありますからね。だからこそ橋下徹や安倍晋三の支持率が高い訳ですよ。その点は嘉田由紀子氏は弱いと言わざるを得ません。しかし「日本未来の党」は政策を見れば他党より圧倒的に安全。インパクトより国民の生活を第一に判断すべきです。http://otakurevolution.blog17.fc2.com/blog-entry-2315.htmlで書いた様にそれをアピールする為に話の切っ掛けになりそうなものは少なくありません。是非リアルの周知を御願いします。
No title
ツイッター上でこんなこと言う人たちって、ほんとに他人事なんでしょうね…
machina @ma_china
自民党大勝で規制反対派憤死(予告_ #hijitsuzai
花鳥風月 @akifumi_ochi
もはようございまし。ヒャッハー!_ RT @ma_china: 自民党大勝で規制反対派憤死(予告_ #hijitsuzai
かとーめむば~@祝・朝鮮工作員認定 @katomem
さて、この10日で巻き返しができるのやら__ #非実在 #kisei #jipo RT @ma_china 自民党大勝で規制反対派憤死(予告_ #hijitsuzai
2012-12-07(19:17) : URL : 編集
No title
ま、規制賛成だから助かるなんてのは幻想だけどな。
警察や規制したい側からしたら、ネット使っていれば逮捕でもいいくらいの勢いなわけだし。
2012-12-07(20:06) : URL : 編集
ツイッターの賛成派(アンチ反対派?)は、ほっとくが一番。
こいつら都条例の時から、こんな事ばっかやってる暇な奴らだから。
2012-12-07(20:50) : PW URL : 編集
名無し(20:06)氏の仰るとおりで規制に賛成してるからといって助かる訳ではありません。これは表現規制の基本です。児童ポルノ規制は本当に分かり易いんですよ。単純所持禁止はインターネット利用者全員の問題。今から断言しておくが真っ先に吠え面をかくのはこういう無自覚無関心な人達。創作物まで所持禁止になったらどうなるか少し冷静になれば容易に想像できる筈なんですが・・・。




