TPP原則的に賛成…維新・石原代表が方針転換
http://news.biglobe.ne.jp/domestic/1120/ym_121120_6953054487.html
[読売新聞11月20日(火)20時15分]
日本維新の会代表の石原慎太郎前東京都知事は20日、都内の日本外国特派員協会で講演し、環太平洋経済連携協定(TPP)について「原則的に賛成だ」と述べ、交渉参加を容認する考えを示した。
石原氏はこれまでTPP交渉への参加に慎重姿勢を示してきたが、TPP推進派の橋下徹大阪市長(日本維新の会代表代行)との合流を決めたことで、方針転換した。
石原氏は「全面的に何もかも自由化するのは危険だ。部分、部分について討論したらいい」とも述べ、遺伝子組み換え食品の表示基準などについては維持すべきだとの考えも強調した。
W-B氏より頂いた情報。維新の会と合流した以上当然こうなります。政策の違いは小異。信条も何も無いなという印象。ある意味で(皮肉ですが)民主党より酷い。自民党と同じく「条件つきで賛成」という事なんでしょうがTPPはそういった「例外」は認められません。交渉に参加した以上「すべての分野」で話し合わなければならないのです。
石原慎太郎がTPP賛成派になった事はマスコミも殆ど触れてないので意外と知らない人も多いのでは?。TPPは米国の陰謀と切り捨てた時は自称国士様は拍手喝采。しかし蓋を開けてみればこのザマです。橋下徹の脱原発は有耶無耶になり石原慎太郎はTPP賛成。御互いの良い所を殺してしまった。維新の会に投票するとTPP参加と原発推進を容認した事になるので要注意。こんな政党が石原&橋下の人気だけで国政に参加するというのは本当に恐ろしい事です。
【拡散希望】皆様。今回の衆議院選挙は第三極の乱立で大混戦に見えますが対立構造は非常に単純。どの様な観点で投票するかは人夫々ですが「国民の生活」に直接影響するのは「憲法改正」「TPP」「原発」「消費税」の4つです。当ブログの「選挙対策」を参考に「リアル」で周りの人に選挙に参加する様に呼び掛けてください。命を守る為に最善の選択をする必要があります。そしてコンテンツ文化を愛するヲタク達は絶対に選挙に行ってください。社会的に抹殺されかかってるので本気で行動すべきです。
前原氏「金返さず他党へ、人間として許されぬ」
http://news.biglobe.ne.jp/domestic/1123/ym_121123_0609558469.html
[読売新聞11月23日(金)11時0分]
前原国家戦略相「(民主党から公認料や交付金などの)お金をもらいながら、お金を返さずに他党に行き、民主党批判をしている方々の気持ちが全く理解できない。政治家以前に、人間として許されないことだ」(閣議後の記者会見で)
無能さは似たり寄ったりだと思いますがこれは仰る通りです。そういえば尖閣諸島購入の寄付金約15億円は石原慎太郎の政治資金にでもなったのか何時の間にか無かった事になってますね。新党結成の資金になったという噂。あくまで噂なので真相は分かりませんが・・・。
次期政権「再編で新枠組み」4割=石原新党、52%は「期待せず」-時事世論調査
http://www.jiji.com/jc/zc?k=201211/2012111500678&g=pol
[時事通信 2012/11/15-16:19]
時事通信が8~11日に行った世論調査で、衆院選後の望ましい政権の枠組みを尋ねたところ、「政界再編による新たな枠組み」を求める声が4割を超えた。一方、石原慎太郎前東京都知事らが結成した新党「太陽の党」に「期待する」と答えた人は36.6%で、52.0%が「期待しない」と回答した。
望ましい政権の枠組みは、「再編による新たな枠組み」が41.1%、「自民党中心」が21.9%、「民主、自民両党の大連立」が14.2%の順。「民主党中心」は5.0%にとどまった。自民党支持層で自民党中心と答えた人が63.0%に上ったのに対し、民主党支持層で民主党中心と答えたのは25.0%。「民主党離れ」が進む現状が浮き彫りとなった。
太陽の党については調査期間が13日の結成前だったため、「石原氏が結成を表明した新党」との表現で聞いた。民主、自民、公明各党など既成政党の支持層では「期待する」が2~3割台だったのに対し、第三極結集を目指すみんなの党や日本維新の会の支持層では5~7割が期待を示した。「支持政党なし」では4割弱にとどまった。
調査は全国の成人男女2000人を対象に、個別面接方式で実施した。有効回収率は63.6%。
これは太陽の党結党時の記事。4割近くの人が石原新党に期待していたとの事。この男に何の魅力があるのか理解できません。
■私的まとめ:『石原慎太郎』関連ツイート
84oca @84oca
国士様は本当に「竹島共同管理」やら「尖閣諸島の領有権をICJで争う」やらの公約を丸呑みした石原が代表の政党押しでいいのか?
土佐の酔鯨 @tosa_suigei
マスコミは「太陽の党」の政策を伝えず第三極という抽象的な話しばっかり。石原は新党を立上げた瞬間に新党は過渡的な党なので消えてもいいんだと放言している。無責任の極みだ。そんな党の党首がなぜ第三極の中心になれるのかわからないのだがマスコミは無根拠に持ち上げて拡散している。ひどいものだ
金子勝 @masaru_kaneko
メディアはあまり報道しないが、ASEMにおいて、中国の温家宝首相が野田め首相の前を素通り。APECの立ち話で胡錦濤主席の発言を完全無視して、翌日にいきなり尖閣国有化を発表したのですから。無能な首相によって対中関係悪化は長期化の様相です。 http://t.co/u5Blcnwu
金子勝 @masaru_kaneko
一方、仕掛けた石原慎太郎氏は責任逃れと自己正当化に必死になって、橋下「維新の会」に媚びへつらう。橋下大阪市長が必要なのはあなたの人気だけですと露骨に話題作りに利用する。できるだけ長くニュースにしようとする、見え見えで醜悪な構図です。 http://t.co/riS2Jj90
金子勝 @masaru_kaneko
亀井静香氏がかつての盟友・石原慎太郎氏を批判しています。橋下維新の会の危険性を見抜き、「石原さんはヒトラーを生んだヒンデンブルク大統領の役割になる」と述べ、強く懸念。原発、消費税、TPPについての合意が必要だとも。保守派の正論です。 http://goo.gl/oKzb4
maruru @maruru2178
そもそも尖閣は日本がずっと実効支配してたのに、石原慎太郎が自分の我欲でわざわざ領土問題にしてしまった。企業へのダメージはおろか、緊急スクランブルにも巨額のお金がかかる。そんな彼を今更政治家になどさせたくない。
ちくわぶ大将軍@巨悪と戦う16歳 @Kirokuro
官僚的な言語明瞭意味不明瞭な言辞を弄する政治家が多い中、石原慎太郎みたいな暴言失言吐く奴が登場すると「彼は政治家が言えない本音をズバズバ言ってくれる。素晴らしい」と解釈するアホウの数の問題。
自民党政権⇒民主党政権まで一貫して「領土問題は存在しない」が日本政府の見解。しかし尖閣購入で事実上「領土問題はある」と認めてしまった事は最悪。しかも本人はトンズラして民主党に責任を押し付けた。本来国士様はこれを非難すべきなのです。




