鳩山元首相、衆院選不出馬=消費税、TPPで首相と対立―民主【12衆院選】
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20121120-00000177-jij-pol
[時事通信 11月20日(火)21時36分配信]
民主党の鳩山由紀夫元首相(65)=衆院北海道9区=は20日、衆院選(12月16日投開票)に出馬しない意向を固め、執行部に伝えた。党幹部が明らかにした。野田佳彦首相(党代表)は、消費増税や環太平洋連携協定(TPP)推進など党の主要政策に賛同できなければ公認しない方針。鳩山氏は同党公認で立候補する意向を示していたが、こうした首相の厳しい姿勢を受け、断念したとみられる。
鳩山氏は20日夜、都内で記者団に「あす(21日)首相に直接お会いしてからお話しする」と述べ、首相に不出馬を伝えた上で、記者会見で説明する意向を示した。
政治家として幸せな人生だった…鳩山氏引退会見
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20121121-00001017-yom-pol
[読売新聞 11月21日(水)18時50分配信]
民主党の鳩山由紀夫元首相(65)(衆院北海道9区、当選8回)は21日夜、北海道苫小牧市で記者会見し、政界を引退することを明らかにした。国民や支持者らに感謝を述べる一方、「政治家として幸せな人生だった」と語った。
鳩山由紀夫氏立候補断念
本人の方向性と党の方向性でズレが生じていた鳩山由紀夫氏は
民主党からの公認が得られない見通しとなり、立候補を断念したとのことです。
…実は地元の議員、彼だったんです。
代わりに誰が立てられるのかも気になりますが、
自民党は彼を倒すために知名度の高い候補を立てており、
このぶんだと北海道9区は自民党が取りそうです。
2012-11-20(21:54) : なる☆ URL : 編集
鳩山由紀夫氏不出馬。政界引退との事。TPP反対の大物議員だけに非常に残念。北海道は3候補が立候補してるので氏が出馬しないとなると自民党と共産党の一騎打ちとなる。TPP反対派は一人でも多い方がいいのですが・・・。今から思えばルーピーと揶揄された氏が民主党の総理では一番無難だったというのも皮肉な話。民主党に愛着があるのは分かるがここは生活党から出馬して欲しかったです。
消費税増税やTPPに反対する議員は非公認。いわゆる「党議拘束」をかけた事に関して民主党を非難する声。党議拘束は自公政権時代に何度も行われてきた。民主党だけ叩ければ良いという風潮。政治家が好き勝手やる理由は国民が賢くならないからですよ。
【拡散希望】皆様。今回の衆議院選挙は第三極の乱立で大混戦に見えますが対立構造は非常に単純。どの様な観点で投票するかは人夫々ですが「国民の生活」に直接影響するのは「憲法改正」「TPP」「原発」「消費税」の4つです。当ブログの「選挙対策」を参考に「リアル」で周りの人に選挙に参加する様に呼び掛けてください。命を守る為に最善の選択をする必要があります。そしてコンテンツ文化を愛するヲタク達は絶対に選挙に行ってください。社会的に抹殺されかかってるので本気で行動すべきです。
■情報源:maruru氏(http://twitter.com/maruru2178)
のぎおほほほーい @noshin_s60
昼間のお話だけど、都条例はメディアで注目されたりはしたけど、それでもどう考えても選挙に有利にはならない。その前から児童ポルノと名のつく法律の改正に反対してくれた人もいる。そういう自分の益にならない問題に尽くしてくれた人を評価し、感謝しなかったら一体誰が私達の味方をしてくれますか?
maruru2178さんがリツイート
кoizumi δyuusuke @syuu_chan
一体、麻生内閣当時に、保坂展人・現世田谷区長との見事なタッグで、自公が出してきた児童ポルノ法の最悪な改悪案をぶっ潰したのは、どこの誰だと思ってるんですか。今の官房長官である枝野さんそのものじゃないですか。その人に向かって『規制派と同じグループに属するから信用するな』だと?
maruru2178さんがリツイート
maruru @maruru2178
ついでに言うと、大手メディアの意図的な偏向で誤解されてますが、枝野議員は閣僚唯一の脱原発で、その事も何度も公言されてます。児童ポルノ法について、彼がいないと今頃創作物が児童ポルノになってたでしょうね。
maruru @maruru2178
枝野議員もホントは医療改革に関わりたいだろうに、何の得にもならない児童ポルノ法の改悪を止めてくれてる彼が規制派扱いされるのは不愉快。
味方バッシング①。枝野幸男氏。単純に知識が無いのか分断工作なのか分かりませんが恩人を叩くとは本当に馬鹿な人達。児ポ法改正で自公の暴走を食い止めた功労者。大袈裟でなく現時点で(ネトウヨ含め)私達が安全にインターネットを使えるのは氏のおかげと言っても過言ではありません。maruru氏の仰る様に脱原発派。おまけに記事をよく読まないと分かりませんが経産相なのにTPPに慎重派でもあるのですよ。絶対に落選させてはいけないひとりです。
No title
川内議員に対してですが、ちょっと見損ないました。
徳永みちお @tokunagamichio
【川内博史前衆院議員は20日、公認申請書に署名したことを記者団に明らかにした】な〜んだ!鳩山さんの方が骨があるじゃない!しかし、結局、鳩山さんの側近たちは皆んな糞だったなぁ。。。
雨宮修一郎(増税反対、反原発、反TPP) @ame_syu
とうとう川内博史前衆院議員が民主党の消費税増税、TPP参加の公認踏み絵を踏んだそうですね。哀れというか情けない男。鳩山さんもかわいそうだけど、なぜ民主党にこだわったのか。国民の生活より、国民を騙してでも議員になることが第一の連中が多いな~。
亀井新党も結局は何だったのでしょうかね…
私としては「ぬか喜びさせるなってんだ!」といった感じですが…
山田元農相と亀井静香氏、新党結成は当面見送り(読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/election/shugiin/2012/news1/20121120-OYT1T01830.htm
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20121120-00001830-yom-pol
2012-11-21(09:03) : 92a URL : 編集
味方バッシング②。川内博史氏。TPPは交渉参加が決定した後の事も考えるべきです。野田総理は口だけでも「国益は守る」と言っているので「知財」に知識のある人は絶対に落選させてはいけない。議員になる事が第一は当たり前。政界に居ないと悪法(例えばTPP)を止める事もできません。
亀井氏と山田氏は新党を作る事に拘らない方が良いのでは?。無所属で出馬した方が当選できる可能性は高いと思います。
No title
>味方バッシング②。川内博史氏
成程、そういう見方もあるのですね。軽率で申し訳御座いません。
問題は野田政権下及び次期政権下でそれが実行可能なのか否かという所ですが…
同記事の下の方にあるように、野田落選の可能性も無きにしも非ずですが。
2012-11-21(23:13) : 92a URL : 編集
念の為にですが軽率だと思ったのは92a氏の事ではなく引用されたツイートをした方々に対してです。
No title
>味方バッシング①。枝野幸男氏。
前にも言いましたが、枝野さんに関してはもう、ヘタに批判も庇いもしない方が良いと思ってます。というか親戚から釘刺されました。もう選挙行ってもらえるかどうかの瀬戸際のなので「もう支持なんかしてない」と応えてますが。というか、個人的には出来ません。理由は前に述べたとおり、職場に親戚が被災した人が居るんですよ・・・。しかもその人も元(たぶんもう支持してません)支持者。お互いに針の筵の上で気を使いあう毎日です。
あとここではTPP推進派となってます。
>「乗り遅れるな」「そもそも乗るな」TPP推進派・反対(慎重)派まとめ - NAVER まとめ
http://matome.naver.jp/odai/2131846353143226401?page=2
>反TPPなら離党当然=枝野経産相【12衆院選】
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20121119-00000162-jij-pol
この言葉の真意はどう取れば良いのでしょうかね。
1.こんな公約に従えないのは当然、去られても仕方ないです。
2.党に逆らうなら出て行け!
大分違ってきます。
>味方バッシング②。川内博史氏。
まだ鳩山由紀夫氏の方が潔いとしか。とりあえず、明日職場でTPPについて話すのが恐いですよ。期待してた人達たくさんいたんですよ・・・ 一人残って捨てがまりと、離党までした同氏達との話が付いてるとかなら、大した国士だと評価も盛り返すのですが。出なければTPP反対派でありながら維新の会に入った人達を怒れません。維新の会は創価党もかくやの橋下党だという違いもありますが。メディアに出てくるのが党首ばっかりですから、そうも思われるんですよ。維新の会の皆さん。その上石原慎太郎氏なんか加えたら・・・。
ところで鳩山由紀夫氏、支持基盤も崩していたようで。
>◆週刊新潮[11月29日号]2012年11月21日(水曜日)更新
>民主党大量絶滅期/CO2削減宣言で地元製油所を潰した鳩山元総理因果応報◆鳩山由紀夫元首相、脳科学者・茂木健一郎、北海道9区
2012-11-22(00:08) : ネットマスゴミ URL : 編集
枝野氏も川内氏も最悪を想定しての保険。自公維よりマシですし非常に難しいですが消去法で選ぶしかありません。
小沢氏の強みは「小選挙区制」の弱点を知り尽くしているところ。
三宅雪子議員、千葉4区から鞍替え出馬。
頑張って欲しい。
2012-11-20(17:20) : URL : 編集
野田総理への刺客。総理落選で民主党政権続行なんて事になったら面白い。今回はそんな事になってもおかしくないですよ。




