重要な意見公募です
実は自民党を知るためにJーNSCに入っています。
重要な情報をお知らせします、現状が酷すぎてインターネットのみ規制推進ですが出来ることならインターネットも規制をしたくないのが私の正直な心情です。ではお知らせします。
「教育再生に関する政策提言・ご意見」を募集(教育再生実行本部)
===============================================================================
自民党では、安倍総裁の直属機関として「教育再生実行本部」を設置し、
60年ぶりに改正された「新教育基本法」の理念を実現し、
国民の手に教育を取り戻すための具体的な政策立案を行うため、
11月末の中間とりまとめを目指して、連日、精力的に検討を進めています。
このたび、教育再生実行本部の議論に、国民の皆様のお考えを反映するため、
パブリックコメントの募集を行うことといたしましたので、
広くご意見をお寄せ下さいますよう、お願い申し上げます。
募集内容:「教育再生に関する政策提言・ご意見など」
締切: 平成24年11月16日(金)まで
字数: 制限はありません
提出方法: 電子メール
※件名に「教育再生に関する政策提言・意見」と明記のうえ、
「ご意見」と「ご住所」(市区町村名まで)「性別」「年代」「職業」をお送り下さい。
送付先:kyoiku-saisei@mail.jimin.jp
多分これは記事にした方が良いのかな、管理人さんにお任せしますが。
2012-11-09(15:31) : 規制推進派 URL : 編集
規制推進派氏より頂いた情報。自民党のHPを確認したところ下記が見つかりました。御協力&拡散希望です。
募集・キャンペーン「教育再生に関する政策提言・ご意見」を募集(教育再生実行本部)
http://www.jimin.jp/involved/campaign/119051.html
自民党が国民の声を聞く気があるのかは別としてこれは意外と重要。数が集れば多少は効果あるかもしれませんよ。
今までの前科を考えれば彼等の目指す「教育」が的外れなものになるのは明らかなので意見して損は無いと思います。
※締め切りは平成24年11月16日(金)で件名は「教育再生に関する政策提言・意見」です!。
リンク先をよく読んで「住所(市区町村名まで)」「性別」「年代」「職業」の記入を忘れずに御願いします。
当然。我々としては表現規制に関して意見する事になりますがサンプルとして下記を載せておきます。
教育の基本。教育とは文字通り「教え」「育む」ものであるべき。偏った価値観の押し付けこそ「子ども」にとって有害です。
バーチャルリアリティとの共存。例えば一部に漫画やゲームなどの「バーチャルリアリティ」は「悪」であるといった科学的根拠の皆無な誤った風潮が蔓延しています。こうした時代と逆行した偽科学こそ教育の邪魔。インターネットに関しても同様で犯罪に巻き込まれない様に「正しい使い方」を教える事が教育。規制ではなく「メディアリテラシー」の普及が急務。無菌状態で育てる事は良い事ではありません。
いじめ問題。ゲームやインターネットが原因であるといった馬鹿げた妄論が問題の解決を遅らせている。大人の社会でも平然と行われているいじめを子どもの社会で根絶する事など不可能。理想論ではなく現実を見る事が重要。いじめは学歴至上主義で「他者を思いやる心」を教えてこなかった事が根幹にあります。容姿・趣味・嗜好などで「他人を差別してもいい」という「不寛容さ」こそ主な原因。まずはそれを解決する事がいじめを減らす事に繋がります。
不登校や引きこもりの問題。これに関しても「バーチャルリアリティ有害論」がまかり通っているがゲームやインターネットが原因ではなく「何かしらの理由」があって「不登校」や「引きこもり」という状態になった先でそれらにのめり込むのです。取り上げれば解決する訳ではありません。いじめ問題とも繋がるが現代は「自殺」が社会問題になる程のストレス社会。如何なる手段でストレスを解消しようと他者を直接傷付けない限り「国」や「行政」が口出しする問題でありません。スポーツなどを推奨し社会復帰を手助けするのは賛成ですが「それ以外」を取り上げる事はより追い詰める結果となり逆効果です。
これはあくまでサンプルですので後は御好きにアレンジなどして頂ければ良いと思います。
この他に「徴兵制度」や「親学」に関して意見する事も重要。脳筋や偽科学は子どもにも大人にも有害な社会を作り出す事になります。




