fc2ブログ

違法アップロードを監視する現場写真 これは逮捕される人すぐ出そうだな・・・

私的ダウンロード違法化の危険性!

違法アップロードを監視する現場写真 これは逮捕される人すぐ出そうだな・・・
http://hamusoku.com/archives/7485431.html
刑罰化で違法ダウンロードは減るか?
http://www.tv-tokyo.co.jp/mv/wbs/feature/post_27123


来月1日から著作権法が改正され、インターネットでの音楽・映像の違法ダウンロードが刑事罰の対象となります。文化庁は法律の施行に向けて、アニメソング歌手の影山ヒロノブさんを起用して広報ビデオを作るなど啓蒙活動に力を入れます。しかし刑罰化について、渋谷で100人に聞いたところ8割近くが知らないと回答、認知度はまだ低いのが現状です。日本レコード協会では現在、違法アップロードの監視はしていますが、ダウンロードについては把握が難しいとし、刑罰化による抑止力に期待するといいます。一方で日本弁護士連合会では、刑罰化による抑止を疑問視していて、刑罰化の効果はまだ未知数です。テレビ番組や映画の有料配信を行うhuluは、テレビ番組を放送直後に配信するサービスを今年の4月から開始しました。有料でも魅力的なサービスを増やすことで、違法ダウンロードが介在する余地を減らしたいといいます。


違法ULは常に監視してるらしいので今後は彼等の気分次第で芋づる式の逮捕はあり得ると思います。
この件は周知が不十分なのが本当に危険。常習者より「何も知らない人」の方が巻き込まれそうです。

違法ダウンロード刑罰化で啓発活動、レコード協会ら7団体が委員会立ち上げ
http://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/20120914_559819.html


努力の方向性が間違ってる気がしますね。違法UL禁止の啓発に力を入れる方が効果的ですよ。

Togetter - 間違いだらけの政府広報 ~ 違法ダウンロード刑罰化を正しく説明できない政府広報やマスコミ
http://togetter.com/li/363100#c684638


http://togetter.com/li/361017 に載せたグラフにあるように、米国や韓国並みにパッケージ販売が落ち込まないと、ビジネスモデルが変わったことに気付かないのかもなぁ。 biac_ac 2012/08/28 11:54:18


政府広報ですらこれなのに「STOP!違法ダウンロード広報委員会」とやらにできるとも思えませんが・・・。

■情報源:てんたま氏(http://twitter.com/tentama_go)

てんたま @tentama_go
読売が違法ダウンロード刑罰化について福井弁護士の意見を捏造。エルマークといい、“無料は危険”キャンペーンが張られてますね・・ 福井先生が言ったことにされてる内容>「映画や音楽などは本来有償」「自由にダウンロードはまずあり得ない」 http://matome.naver.jp/odai/2134706292379321401


てんたま @tentama_go
「CDが売れない」→「ダウンロードが売れない」へ違法ダウンロードの影響主張がシフト。ちなみにCDは今年増収になることが“違法ダウンロード刑罰化成立前に”既に判明してました http://www.bunkatsushin.com/varieties/article.aspx?bc=2&id=1799


■情報源:佐藤圭氏(http://mobile.twitter.com/tokyo_satokei)

佐藤 圭 @tokyo_satokei
違法ダウンロード刑罰化は6月に突如、音楽業界などの陳情に応じた自民、公明両党の議員立法で提出された。衆院では実質審議ゼロ、参院では4時間のみ。ネット利用者が猛反発するとともに、日弁連も「立法手続きに大きな問題があった」と非難声明を出した(9/30東京新聞特報)。


■情報源:samayou riz氏(http://twitter.com/samayouriz)

みうらゆう@エルマークフリー @himagine_no9
ACTAも自公政権が言い出しっぺ。RT @tentama_go: 違法ダウンロード刑罰化は自公提案ですよ http://t.co/emZmO4EF RT @darumachanX: 民主はいつも、DL刑事罰、ACTA、TPP、人権擁護法等憲法すらも圧殺する様な法を次々気づかれない
samayourizさんがリツイート


samayou riz @samayouriz
あー、絶対この手のアレなのでてくると思ってたよ。

samayou riz @samayouriz
こんなのが安倍マンセーしてんだろうなぁっと思うと頭痛い。

てんたま @tentama_go
「自民に入りたい」とまで書いてる方のようなので、違法ダウンロード刑罰化が自民公明提案と知ったらどういう反応になるんだろ・・・なお、過去一番すごかった返答は「民主が同意しなければよかったので、民主の方が悪い」でした(-_-;)


読売新聞が福井弁護士の見解を捏造。捏造なんて今に始まった事ではないが本当に酷いです。
御本人のツイートが掲載されてるので是非リンク先を読んでくださいね。実に巧妙な捏造ですよ。

ちなみに最近のマスコミは「反対派の見解を歪曲する」という書き方をする事が多いです。
これは「児童ポルノ規制」を煽る時も度々やってますので要注意。注意深く見ないと分かり難いです。

安倍晋三(自民党)支持者。darumachanX氏は話を聞いてくれるタイプの様なのでこの方はともかく自民党を妄信してる人達は殆どこんな感じなんでしょうね。調べれば分かる事を調べず「悪いのはすべて民主党」と言ってる連中を見てると本当に呆れます。実行犯は自公で共犯者は民主党。止められる立場に居たのに政局優先で妥協した民主党の罪は非常に重いと言わざるを得ないがどちらがより悪質なのかという話です。


■情報源:heatwave_p2p氏(http://mobile.twitter.com/heatwave_p2p)

heatwave_p2p @heatwave_p2p
"iTunesは米デジタル音楽市場のシェア64%を支配、Spotifyユーザーは2倍音楽購入する傾向に、最新の調査結果から - jay kogami's posterous" http://jaykogami.posterous.com/itunes64spotify2

heatwave_p2p @heatwave_p2p
去年「違法ダウンロード」を否定したオランダで、違法ダウンロード問題が再燃。"違法ソースからのダウンロードは適法か――蘭最高裁、欧州司法裁判所に判断を委ねる - P2Pとかその辺のお話" http://peer2peer.blog79.fc2.com/blog-entry-1887.html


オランダは違法DLに寛容で現時点では合法。しかし欧州司法裁判所の判断次第で覆る可能性が出てきました。
日本はこんな事になってしまったので同じ過ちを犯さないで欲しいですね。本当に「情報の所持禁止」は危険です。

No title
気になったまとめ記事がありましたので紹介したいと思います。

大アルカナXIX.太陽 ?@hangyo777
#ACTA #TPP #違法DL罰則化 【世界価格比較】日本のCDはなぜ高い?違法DL取り締まる前にやることがあるんじゃないの? - NAVER まとめ http://matome.naver.jp/odai/2134671861848066901

(一部抜粋)
レディガガ ボーン・ディス・ウェイ 価格比較 価格は 2012.9.4のもの

日本 2500円 アマゾンは外国企業であるので独自に割引を行い2085円であるが、通常は2500円である

輸入盤 2380円

アメリカ 10.49ドル(822円)

ドイツ 6.97ユーロ(688円)

イギリス 3.60 ポンド(448円)

フランス 9.65ユーロ 売価6.34ユーロ(40%引き) (626円)

カナダ 8.99カナダドル  (714円)

イタリア 9.5ユーロ (937円)

スペイン 5.2ユーロ (513円)

一番の原因は再販制度だろう。再販制度とは「再販売価格維持制度」のことである。メーカーが小売価格を決定でき、販売店に対して販売価格を指定して、それを守らせるための制度である

また、2004年6月「著作権法の一部を改正する法律案(著作権法改正案)」が可決された。この中に「輸入権」についての条項が盛り込まれていた。

輸入権とは、輸入盤の輸入を禁止する権利である。日本に安く入ってくるいわゆる「逆輸入CD]を禁止するものである。

こうして見ますと日本のCDがいかに高いかわかりますね。前に「世界番付」という番組で外国人出演者が「日本のCDは高い」と言っていたのもわかります。
レディーガガで思い出したのですが、去年くらいにレディーガガが「徹子の部屋」に出演してた時に日本でCDが60万枚売れた事を知って驚いてたのを覚えています。たとえCDが高くても欲しい人はちゃんと買ってくれているんですね。違法ダウンロードの件を交えるとより感慨深くなります。

2012-09-04(12:08) : W-B URL : 編集


そこまで考えた事は無かったが日本のCDってこんなに高かったんですね(苦笑)。
小中学生に違法DL禁止を啓発するくらいならCDを小中学生でも買える値段にしてみては?。

No title
話は変わりますが、違法ダウンロードの件でエルマークについてなのですが、特許庁にて商標登録されていました。もちろん権利者は社団法人 日本レコード協会です。

(引用開始)
【商品及び役務の区分並びに指定商品又は指定役務】
9 ダウンロード可能な音楽・音声・画像・映像・映画,ダウンロード可能な携帯電話の着信音用の音楽又は音声,ダウンロード可能なゲームプログラム,レコード,メトロノーム,電子楽器用自動演奏プログラムを記憶させた電子回路及びCD-ROM,インターネットを利用して受信し、及び保存することができる音楽ファイル,映写フィルム,スライドフィルム,スライドフィルム用マウント,インターネットを利用して受信し、及び保存することができる画像ファイル,録画済みビデオディスク及びビデオテープ,電子出版物,業務用テレビゲーム機,電気通信機械器具,コンピュータプログラム,電子応用機械器具及びその部品,家庭用テレビゲームおもちゃ,携帯用液晶画面ゲームおもちゃ用のプログラムを記憶させた電子回路及びCD-ROM
35 広告,トレーディングスタンプの発行,商品の販売に関する情報の提供,インターネットを利用して受信し、及び保存することができる音楽ファイル及び同画像ファイルの小売又は卸売の業務において行われる顧客に対する便益の提供
41 オンラインによる音楽・画像・映像・動画・映画・ゲーム・電子書籍の提供,映画・演芸・演劇又は音楽の演奏の興行の企画又は運営,映画の上映・制作又は配給,演芸の上演,演劇の演出又は上演,音楽の演奏,音楽の演奏に関する情報の提供,放送番組の制作,電子出版物の提供,レコード又は録音済み磁気テープの貸与,録画済み磁気テープの貸与
45 著作権又は著作隣接権の管理に関する情報の提供,著作権法等の法律情報の提供

【商品及び役務の区分並びに指定商品又は指定役務】
35 インターネットを利用して受信し、及び保存することができる音声・歌詞・映像・動画・映画ファイルの小売又は卸売の業務において行われる顧客に対する便益の提供,電子漫画・電子書籍その他の電子出版物の小売又は卸売の業務において行われる顧客に対する便益の提供,ダウンロード可能なゲームプログラムの小売又は卸売の業務において行われる顧客に対する便益の提供
(引用終了)


これを見ると音楽、映像だけでなく、ゲームなどのダウンロードコンテンツや電子漫画、電子書籍といったものまで関わっているようです。しかも商標登録に動き出したのが平成20年8月のようです。今回の違法ダウンロードでは音楽映像のみということなのですが、今後他の分野においてもグイグイやってきそうですね。

2012-08-29(14:21) : W-B URL : 編集


これは知りませんでしたがいずれは「音楽以外の分野」に進出してくると予想されるので何とかそれは阻止したいです。
一応「エルマーク詐欺」の対策になるとは思いますが騙そうとする奴は初めから法律なんて守らないでしょうし釈然としません。


ブログランキング・にほんブログ村へ

記事タイトルとURLをコピーする
コメント
  • No title
    2012/10/05 17:17
    東京維新の会が大日本帝国憲法復活の請願に賛成したとの事ですが、確か東京維新の会と言えば栗下都議がいましたよね…
    大日本帝国憲法の性質を考えると、栗下都議が規制反対から規制推進側に寝返ったとしか思えないのですが…
    http://togetter.com/li/384801
    5時間 赤旗政治記者 ‏@akahataseiji
    (帝国憲法)これが都議会で「東京維新の会」と1人会派「平成維新の会」が賛成し、他の全会派の反対で不採択となった大日本帝国憲法復活請願書。署名を呼びかけたのは某右翼団体(J) pic.twitter.com/QRW0S3LR
    2時間 てんたま ‏@tentama_go
    確かに自民も改正の意欲すごいですよね RT @sakichan
    12分 てんたま ‏@tentama_go
    大日本帝国憲法復活請願書の続報。賛成は東京維新の会3人 + 土屋敬之都議。請願元は実際には京都市の個人名なものの5000名の署名が別についていたんだとか。というわけで赤旗の言うとおり実際には右翼団体かもですね・・
    4分 てんたま ‏@tentama_go
    土屋都議のwiki見たら請願に賛成しても驚かない感じに・・・自民党の下村博文氏(実は違法ダウンロード刑罰化提案の首謀者の一人)と教科書問題などで協力関係にあり、思想信条が近いみたいです
    http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%9C%9F%E5%B1%8B%E6%95%AC%E4%B9%8B
    2分 てんたま ‏@tentama_go
    本当みたいです。都議会に確認をとりました
    https://twitter.com/tentama_go/status/254128518194151424
    RT @sasakitoshinao
    http://www.jcp.or.jp/akahata/aik12/2012-10-05/2012100502_02_1.html
  • No title
    2012/10/05 17:51
    某W嬢がまた騒いでいるようですね・・・
    山崎義武 ‏@yama4yoshi
    わかばっちのキチガイが今度は境界線上のホライゾンにケチをつけはじめたよー ttp://on.fb.me/PdNTx2  
    てんたま ‏@tentama_go
    LOが児童ポルノだとしてAmazonで取扱停止に追い込んだW女史が今度は「境界線上のホライゾン」を標的に。転売発覚しても懲りないですよね・・ >。今の今、この時代、児童ポルノを公然と、大量に新規作成しているのは世界で日本くらいだ。
    この人の中のポルノ基準というのがだんだんおかしくなっている。表紙を見た限りほとんど肌露出のないまったくって言っていいほどポルノ要素が皆無。しかもフェイスブック内で掲示してるのはまだ発売前の商品、つまり中身を見ずに表紙だけで判断している。
    これで改めてはっきりしましたね。W嬢がやりたい事はただの二次元バッシングで子供を守ろうとする気は100%ありません。
  • No title
    2012/10/05 18:00
    >わかばっち
    この人、もしかしたら今月発売の劇場版ストライクウィッチーズにも噛み付きそうですね。
  • 連投すみません
    2012/10/05 18:11
    気になるツイッターを見つけました。
    morimori ‏@naitomea8
    華道家の池坊美佳氏を擁立へ 参院選で民主京都府連 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20121005-00000551-san-pol … もうだめだ民主娘は違うかもしれないが池坊美佳の母親はDL刑事罰化の主犯でありながら国会の審議を拒否した池坊保子だぞ!!
    母親はあれですが、池坊美佳氏はどうなのでしょうか?
  • 度々連投すみません
    2012/10/05 18:30
    違法ダウンロード関連でこのような記事がありました。
    http://www.kotaku.jp/2012/10/download-youtube-nikoniko.html
    (引用開始)
    子ども用「違法ダウンロードが罰則の対象となることについて知っておきたいこと」がわかりやすいけど肝心なことが書いていない件
    キャッシュデータは違法じゃないよ、YouTubeやニコニコ動画で見るぶんには問題ないよ。ということこそ、みんなに伝えるべきかと!
    10月1日から施行された違法ダウンロード刑罰化ですが、なにで合法で、どれが違法なのかがちょっとわからないところ、ありませんか?
    そこで文化庁の「違法ダウンロードの刑事罰化についてのQ&A」を見てみました。ですが...。
    「違法ダウンロードの刑事罰化についてのQ&A」ページには、大人向けの「違法ダウンロードの刑事罰化についてのQ&A」と、「違法ダウンロードが罰則の対象となることについて知っておきたいこと(子ども用)」、2つのPDFファイルがあります。
    いずれも何が刑罰の対象になるか記載されていますし、子ども用のほうはかなりわかりやすくまとめられているのですが、キャッシュデータに関しては大人向けの「違法ダウンロードの刑事罰化についてのQ&A」にだけ、
    第47条の8(電子計算機における著作物利用に伴う複製)の規定が適用されることにより著作権侵害には該当せず、「著作権又は著作隣接権を侵害した」という要件を満たしません。
    と記載されており、「違法ダウンロードが罰則の対象となることについて知っておきたいこと(子ども用)」ではまったく触れられていません。ぷんすか。
    というわけでワンスモア。YouTubeやニコニコ動画でいろんな動画を見るだけなら罰の対象にはなりません。平気ですよ。
    他のダメなダウンロード、OKなダウンロードを知りたい方は、ライフハッカーの「10/1施行。30秒で分かる「違法ダウンロード刑罰化でできなくなること・変わらないこと」をご覧ください。
    違法ダウンロードの刑事罰化についてのQ&A[文化庁]
    10/1施行。30秒で分かる「違法ダウンロード刑罰化でできなくなること・変わらないこと」[ライフハッカー]
    (武者良太)
    (引用終了)
  • 2012/10/05 18:43
    境界線上のホライゾンがポルノ扱い……、何か気に入らないな、自分はこの作品好きだからポルノ扱いするのは腹が立つ。ただ、この作品で主人公が全裸になることが多かったりと色々とエロイ要素はあります。表紙も見方によればエロイが児童ポルノと決めつけるほどではないと思います。
  • 2012/10/05 18:58
    >W-Bさん
    私見ですが、W嬢が境界線上のホライゾンを叩いたのは、童顔で巨乳キャラだからではないですか?
    W嬢の外見で判断するのはなんだかんだいって、フィクションとはいえスタイルの良い人間に対して、W嬢の中にある女性(なのかはネットの匿名性があるから確実な確証は出来ませんが)特有の嫉妬があるのではないですか?
  • 2012/10/05 19:02
    児童ポルノとは実在の子供のCAMだっていまだにわからないやつがいるのか?絵・二次元に被害者がいると思っているのか?
    カンベンしてくれ。
  • No title
    2012/10/05 19:23
    引用させていただきます
    >「知事による廃棄命令は!?」ついに発動された、“日本一番厳しい児童ポルノ規制条例”
    (一部引用開始)
    >それにしても、今どきインターネットなどを通じて購入すれば、芋づる式に警察にバレる可能性は極めて高いのに、それでも購入する者がいるのが不思議だ。そんなにリスクを冒してまで、子どもの裸が見たいのか?

    ●警察官のなかでも児ポ法違反で逮捕されたと聞く。
    「実際の」児童の性的虐待(児童ポルノ)の撲滅には賛成だが警察すらも守れないような法や条例など国民が真面目に真剣に守る訳がありません。
    それに都条例や児ポ法、青環法、男女共同参画、声かけ禁止条例、違法DL刑事罰などは票田や政局、支持率など党の威信を示すためが目的のアピ−ルするためのただの道具に過ぎず秩序と安全を守るための法ではない。
    現に推進派らしき書き込みには明確化すれば児童の性的虐待が取り締まり難くなるって、矛盾した根拠のない意味不明なことを言ってるし、言うまでもなく信用できない。
  • No title
    2012/10/05 19:29
    >大日本帝国憲法復活請願
    「東京維新の会」が賛成
    http://pc.mail.goo.ne.jp/s/Compose.php?cancelPage=Show.php%3FmailId%3D505557%26humanId%3D%26folderId%3Dinbox%26q%3D%26returnPage%3DInbox.php%26page%3D1%26sort%3Duid%26order%3Ddesc

    > 橋下徹大阪市長の「日本維新の会」と連携し、9月に結成した都議会新会派「東京維新の会」(民主・自民を離党した3人で構成)は4日の都議会第3回定例会最終本会議で、現行の日本国憲法を無効とし、戦前の「大日本帝国憲法」の復活を求める時代錯誤の請願に賛成しました。請願は日本共産党、民主党、自民党、公明党、生活者ネット・みらいなどの反対で不採択となりました。

     請願は、天皇を元首として無制限に権力を与え、国民を「臣民」として、自由と権利を抑圧した大日本帝国憲法を美化。「我々臣民としては、国民主権という傲慢(ごうまん)な思想を直ちに放棄」して、日本国憲法を無効とし、大日本帝国憲法は現存するとの都議会決議を求めています。

     また、東京維新の会は、都内在住外国人への生活保護支給の減額・廃止を求める陳情に賛成しましたが、反対多数で不採択となりました。
    ●いくら自民(国会ではないが)が改憲派とは言え、大日本帝国憲法に戻すまでは考えないだろうな
    都条例を卑怯な手で可決し、原発の再稼動の是非を問う住民投票条例案を否決した自公都議には頭に来てますが今回ばかりはすごく感謝しています。
    橋下の入れ知恵なのかそれとも・・・・・
    これで維新の会の支持率はさらに低下しそうだな
  • No title
    2012/10/05 20:43
    こんなこと言っている方が
    怒頭流 ‏@dozre
    今まで自分たちを支持・擁護してくれた議員が別方面で間接的に対立するような主張をしたら途端に切りはじめるような言動をすれば
    結局はどこの議員も味方してくれなくなるんじゃないのかね。
    大日本帝国憲法復活なんて非現実的な請願を出すのも出す方だがw
    怒頭流 ‏@dozre
    大日本帝国憲法復活は支持しない、
    けど表現規制反対を続けてくれるのならそっち方面で賛成、でええやんけw 
    1か0しかないんかw
  • 2012/10/05 21:10
    日本のアニメ・マンガに対して、また中国メディアがアホなことをいってる。
    http://newsworlds.blog129.fc2.com/blog-entry-2343.html
    くだらな過ぎてものもいえませんが、なんでかドラゴンボールやコナンを「非暴力的なアニメ」と思っているようですね。
    フリーザがクリリンを串刺しにしたり、魔人ブウが人間を内側から破裂されるとか、えげつない残虐描写もあるのに。
    コナンにいっては、毎回人が殺されるアニメでしょうよ。しかも、現実的な世界観なんだから、生々しい分余計残酷にも見える。
    支離滅裂とはまさにこのこと。
  • 2012/10/05 21:38
    連呼失礼します。
    >名無し様
    前に保守派気取りのブログが、婦人参政権の廃止を、ガチ訴えているのを見たことがあります。
  • No title
    2012/10/05 22:01
    大日本帝国憲法とか若者大嫌いな石原おじいちゃんが大好きそうなもんだが、食いつかないな。
    あんなすばらしいものをどうたらとかまた目をぱちぱちしながら会見してそうだが、今のところ無いな。
  • No title
    2012/10/05 22:41
    >わかばっち
    ネタバレするとこの表紙キャラ女性じゃなくて、女装した男性なんですけど。
  • 2012/10/05 23:20
    takamiya_nagi 今月から違法ダウンロードの云々があるから、とネットでは音楽、動画を見ないようにしているのだが、隣の席の社員はようつべで音楽聴いてるし・・・大丈夫かと思ったら別の社員はエロ動画見てるし、ねーよ、っていうか会社でみるなや・・・。
    2日前
    @vakanari
    @nimobeatbox
  • No title
    2012/10/05 23:53
    >わかばっち
    まだ生きてたんですかこの害虫。
    もうポルノだとか子供守るとかそんな御託いいよもう。
    はっきり「これ気に入らない、叩きたいだけ」って言えよ。
  • No title
    2012/10/06 01:14
    こちらのコメント欄で、反対派同士が喧嘩しています
    http://togetter.com/li/383215#c757075
    以下引用
    結局、おちょこ鼠を始めとしたネトウヨ系規制賛同派って、他人を誰彼構わず『貶めたい』以外の理由がない。この記事も『言いがかり』レベルだな。 #hijitsuzai
    返信 yuzaityo 13 hours ago 0
    @yuzaityo つまり「パンチラ・おっぱい紙袋の何処が悪い!」ということですか? あれは腐女子から見ても「会場外で」見るのは不快なんですが。あと「貶めたい」云々に関しては正直ゆざいちょさんも大きなことを言えないと思いますよ? 「おちょこ鼠」とか「意地腹」とか。
    返信 mindgaterz_2010 11 hours ago0
    @mindgaterz_2010 人によって加減が違うと思うけど、せめて会場の周辺くらいは許して欲しいと思う。(会場が見えないところ・駅前・電車内でまた人によって変わるけど)それと私は「試している」だけです。誰かを平気で貶めるような輩が、逆の立場になっても平気でいられるのか。
    yuzaityo 5 hours ago 0
    @yuzaityo 自分が許せるのは精々やぐら橋までですねえ。そこから先は普通の店も駅もある「公共の場所」ですから。
    mindgaterz_2010 3 hours ago 0
    @yuzaityo あと試してる云々は周りはそうは見ていませんよ。むしろ #しろいきり やきのこのやってることと変わらないと思いました (´Д` )
    mindgaterz_2010 3 hours ago 0
    @mindgaterz_2010 それはあなたの「主観」ですね。ちなみに私の意見も載せます https://twitter.com/yuzaityo/status/254174292932182017 が、どうせあなたは何も協力してくれないのでしょうね?
    yuzaityo 2 hours ago 0
    @yuzaityo 行動の目的は「これ以上規制を進めないこと」ですか?「規制派を名乗る人物を叩きのめすこと」ですか? そして「目的の為ならばルールを破っても許される」と思っていませんか?一度冷静に振り返ってみてください。
    mindgaterz_2010 1 hour ago 0
    @mindgaterz_2010 あなたこそ危機感がないんですか?規制賛同派は我々と何の議論も設けないまま、強行的に規制を推し進めてるんですよ?ecpatも垢抜歯も。規制を進めないためにも、規制賛同派の動向には常に目を光らせて危険な行動は阻止しなければ勝てないんです。正直言って垢抜歯にリアル突したvip板や鬼女板の方がまだ頼もしいとすら感じた。私は怠け者のような行動など取りたくない。
    返信 yuzaityo 1 hour ago 0
  • 超必聴!!!
    2012/10/06 02:03
    本日荒川強啓デイキャッチ ボイスのコーナー 宮台さんが違法DL法への苦言(アメリカへの年貢と批判)
    さらにACTAを説明しそれはTPPにも関連してると解説してくれたので、人に説明する際の参考にして下さい(´・ω・`)b
    >今まで自分たちを支持・擁護してくれた議員が別方面で間接的に対立するような主張をしたら途端に切りはじめるような言動をすれば
    結局はどこの議員も味方してくれなくなるんじゃないのかね。
    自分も、表現規制反対派→推進派転向 で批判なら理解できますが、現状反対派で他の考えが違うので支持しない!は幼い考えかと思います。
    追記
    自分が小遣い稼ぎしてるポイントサイトにて 次の選挙 民主 自民 維新 どこに投票する?の3択したところ
    民主 394票自分←1票込み
    自民 1319票
    維新 1287票
    その他(支持なしなど) 2680票 
    (´・ω・`) ・・・まあ頑張りましょう
  • No title
    2012/10/06 07:38
    2012-10-06(01:14)名無し様
    話題が出始めた8月ごろの過去のエントリーで自分がコメントをしているのですが、事の発端となったツイッターですが、いわば一つ目、二つ目の部分で話題になっていますが、実はこれには続きがあって、こうした人達は続き・・・三つ目以降を見てほしいですね。
    (引用開始)
    えひめみかん ‏@ehimemikan0
    コミケ会場へ行く駅の地元民です。地元民からお願いがあります。楽しい戦利品を、いかがわしいエッチな紙袋でお持ち帰りの方々、どうかその紙袋の変わりに別の紙袋でお帰り頂けませんでしょうか?駅には子供もいます。エッチなものはどうか目に見えない配慮の程、お願いします。
    えひめみかん ‏@ehimemikan0
    去年かおととしの事、長女(当時5歳)に聞かれました。「どうして、あの人はおっぱいの出た袋を持ってるの?あのお姉さんは何でパンツ見えてるの?恥ずかしいよ」って。5歳でも判ります。2次元だろうが3次元だろうが、エッチ系なものは公衆の面前で晒したら『恥ずかしい』のです。
    えひめみかん ‏@ehimemikan0
    優しいオタクが居るって事を私は知ってる。昨今マナーが叫ばれているけど、私は知ってる。ベビーカーに道を譲ってくれたり、迷子幼女をオロオロしながら店員に預けたり、顔真っ赤にしながらお年寄りに優先席譲ったり、店員さんがお皿割っても嫌な顔せずドジっ子萌えと言って許してた人達を知っている。
    えひめみかん ‏@ehimemikan0
    @usanoheya 許可なんかいいのですよwツイッターですから!共感したら共有しあう!素敵なことだと思います(*´ω`*)
    えひめみかん ‏@ehimemikan0
    今のツイートで書いたオタさん達は、皆、コミケ会場へ行く為の駅で見かけた方々です。人は良い心も悪い心もあるから、難しいけど人の良心に掛けたっていいじゃない
    えひめみかん ‏@ehimemikan0
    @usanoheya ん~・・・残念ながら、ゆうきさんの仰る通りなのですよね。「ぱんつじゃないから恥ずかしくないもん」とか見えてなきゃいいだろ?とかそう言う問題じゃないのですよね(=ω=;)少なくとも、地元民は良く思ってない人が多いかもです。しょっちゅう苦いご意見をお聞きします
    えひめみかん ‏@ehimemikan0
    すっごいリツイされてる!!!!!しかも、フォローまで!あざまっす!腐女子とケモナーと男の娘萌え拗らせてる二児の母だけどよろしくね!
    (引用終了)
    このツイッター主であるえひめみかん氏はツイッターを見る限り子持ちの母親ですが、実は同人誌を書いて地方の即売会に赴き誌を売ってたりしているいわばオタクでもあります。過去にコミケにも出展してたみたいです。成人向けも書いたりしています。
    個人的意見ですが三つ目以降を見る限りオタクやコミケに関してそれなりの理解を示しています。ただ、子持ちの母親という立場から「もうちょっと気を遣ってほしい」という意味でツイッターで発言をしているのだと思います。それがネットニュースや先程のtogetterによるまとめ、さらには週刊誌にも取り上げられるなんて想像もしなかったのではないかと思います。
    個人的には自分はえひめみかん氏の考えには賛成ですね。基本的にはこれらはモラルの問題です。下手に騒ぎが大きくなって最終的に本当にコミケや同人誌が規制されては、同人誌が好きな人たち(読む人描く人)は勿論、実際に活動しているえひめみかん氏も困るでしょうし。
  • 2012/10/06 09:00
    エロ紙袋の件は「規制派につけこまれないようにみんなで自重し、みんなのコミケをみんなで守るためにご協力下さい」。と言えばいいだけなんじゃないかと。
    ようするに物の言い方での問題で。よろしくお願いしますという感じでお互いに言いあえばいいだけなのに、なんでけんかになるのかと。
  • No title
    2012/10/06 11:16
    やはり、内緒で成立された法令に関するインタビューで渋谷が狙われたか。
    渋谷の8割が決まり事は「えー知らなーい(ヘラヘラしながら)」。
    案の上の反応だ。そう言う頃には檻の中だ。不勉強も不勉強だという事をこいつらは認識せよ。
  • 2012/10/06 11:53
    >10/06 11:16 By:の名無しさん
    >やはり、内緒で成立された法令に関するインタビューで渋谷が狙われたか。
    渋谷の8割が決まり事は「えー知らなーい(ヘラヘラしながら)」。
    案の上の反応だ。そう言う頃には檻の中だ。不勉強も不勉強だという事をこいつらは認識せよ。
    そいつはどうでしょうか。
    児童ポルノ禁止法に掛かる表現規制問題でさえ、反対派にも間違った知識を持っている人がいるのに?
    それに、「えー知らなーい(ヘラヘラしながら)」 のような不勉強な人なんて、47都道府県どこでもいるでしょう。
    ある年配者の兵庫県民は、条例(何の条例かは忘れましたが)が制定された際「知らなかったー」とインタビューに答える始末ですし。
  • No title
    2012/10/06 12:06
    民主政権が続いて中国や朝鮮に占領されたらどのみち基本的人権なんてなくなるけど? だったら国そのものが守れる自民を応援するしかないと思う。
  • No title
    2012/10/06 12:21
    ゆざいちょ氏とmindgater氏なんですが、この一件がきっかけで未だhijitsuzaiタグで言い争っています。
    ゆざいちょ氏は之までの言動を見ると第二のエアトス化しそうで心配なんですが…
  • 2012/10/06 15:19
    >12:06
    ネトウヨは、元の巣へお戻り下さい。
  • 2012/10/06 15:32
    >12:06
    日韓議員連盟の顔ぶれ、圧倒的に自民党議員が大多数。   
    中国共産党、90周年式典に招待されて尻尾振って行ったのも自民党。
  • No title
    2012/10/06 16:10
    表現規制に反対という立場の人で自民党を支持するしか無いというのであれば
    表現の自由など国民の権利を侵害する行為に慎重になってくれと
    応援してる議員さんに訴えてください
    中国の脅威と表現の自由の話は別問題ですしどちらも対応出来る内容だと思います どちらがマシだという話は論外です
    また、個人的には党がどうだとかではなく人を見て判断するのがベストだと思います自民党でもダメな人は存在してましたしどこの党でも候補者でも同じだとも思いますので
  • No title
    2012/10/06 18:38
    アパートに女性遺体、首には犬用首輪 監禁容疑で男逮捕
    http://news.nicovideo.jp/watch/nw392223?marquee
    http://www.asahi.com/national/update/1006/TKY201210060115.html?ref=dwango
    この男女の状況(監禁なのかSMなのか、監禁だとして近所は気付かなかったのか、SMだとして双方合意の上だったのか否か)が分からない事にはハッキリとした事は言えませんが、これで容疑者の自宅からその手の漫画やゲーム等が出てきたら、また槍玉に挙げられるでしょうね…
    実際に死亡者が出ている事は酷い話ですが、この手の事件に関して、創作物規制への足掛りの様に思えてきてしまい、二重の意味で嫌な気分になってきます。
  • No title
    2012/10/06 19:23
    2012-10-06(12:06)の方
    貴方が「ただ知らなかっただけ」の人で、改札口さんや2012-10-06(15:32) の方に教えられて疑問を感じてくれる人である事を願います。
    日本人の主権と基本的人権を反日外国人どもから護ることは、自民党に任せて置けば安泰なら、20世紀中の解決してる問題です。特に朝鮮半島に関してはとっくに縁が切れてます。
    それほどまでに国会に根を深く張られているのです。
    個人的に現時点で与党を任せられる政党は存在しません。
    党議拘束廃止法でも出来れば良いのですが。
  • No title
    2012/10/06 21:47
    自民党が表現規制を今あるものを止め、今後一切行わないと法改正すれば自民党でいいよ。
    児童ポルノ規正法もできた最初の目的になるように児童保護を重点的に行うという風に改正できればね。
    今の規制一直線のままなら一切支持しない。
  • No title
    2012/10/08 11:11
    W嬢ちゃん
    気に入らないからって、それを利己的かつ主観的に表現規制するのは稚拙にして自分勝手だ。
    気に入らないと思うのは個人の勝手だがそれを読む人に迷惑をかける行為は如何なる理由があれ許されざるべきことである
    人間は十人十色で一つ一つが違い、たとえ同じ考えであってもやり方が違うことは少なくありません。
    反オタクであろうとオタクであろうと規制派であろうと反対派であろうとお上であろうと国民であろうと権力者であろうと善人であろうと悪人であろうと
    全てを表現規制したり、気に入らないと言う理由で偏った表現規制行為は決して許さない。
    その人たちにとって有害であっても無害であっても主観的に表現規制することは許さない。
    石原都知事の小説や映画ややくみつるの漫画、アグネスのグラビアなどたとえ規制派の作ったものであっても例外なく表現規制することは許さない。
    (規制派たちが作った架空・フィクションも含む)創作物には罪はありません。
    「坊主が憎けりゃ袈裟まで憎い」という思考は身を滅ぼします。
    子供に成人本を見せたくなければ、行政に依存せず、親は任意で子供が成人するまで成人本を見せないように努力し
    コンビニや書店は子供に見せないように分裂陳列、ビニール包装、青テープなど今までどおりゾーニングを徹底的にすること。
コメント投稿

トラックバック