野田首相が再選=民主代表選、3候補に大差-24日までに党人事、融和に配慮
http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2012092100574
[時事ドットコム 2012/09/21-19:49]
民主党は21日午後、都内のホテルで臨時党大会を開き、代表選を行った。国会議員による投票と、事前に郵便投票された党員・サポーター票などと合わせ、野田佳彦首相(55)が1回目の投票で計1231ポイントのうち3分の2に迫る818ポイントを獲得、他の3候補に大差をつけて再選された。原口一博元総務相(53)、赤松広隆元農林水産相(64)、鹿野道彦前農水相(70)は、党分裂を招いた首相の責任を追及したが、批判票は広がりを欠いた。
首相は代表再選を受けてあいさつし、新たな執行部人事について「国連総会への出発前に党の重たい役職は選任させていただく」と述べ、米ニューヨークへ出発する24日までに骨格を固める意向を表明。「民主党をもう一回、日本を元気にする戦闘集団に変えていくためのチーム力強化を目指す」と党の立て直しへ決意を示した。
首相は26日の自民党総裁選の結果を見極めた上で、帰国後の28日以降に内閣改造も断行する方針。臨時党大会後の記者会見で、首相は「内閣もより機能強化を図るという判断から、(閣僚)交代はあり得る」と明言。人選については「ベテランも若い議員も力を持っている。それぞれが政権運営、党運営に何らかの形で役割を果たすことを考えたい」と語り、代表選を争った3候補の陣営にも配慮する意向を示した。
人事に先立ち、社会保障と税の一体改革に関する自民、公明両党との合意を確認するための3党党首会談を行うことを検討しており、改造は10月上旬にずれ込む可能性もある。
首相は消費増税の前提となる景気回復や衆院議員定数削減、徹底した行政改革に全力を挙げる。首相は21日午後、国民新党の自見庄三郎代表と電話で会談し、連立維持を確認した。これに対し、自公両党は速やかな衆院解散を要求し、対決姿勢を強める構え。民主党内でも、次期衆院選への危機感から離党を検討する動きが依然続いており、首相が厳しい政権運営を強いられるのは確実だ。
首相以外の3候補の獲得ポイントは、原口氏154ポイント、赤松氏123ポイント、鹿野氏113ポイントだった。投票した331人の国会議員のうち、211人が首相を支持。約32万人の党員・サポーター投票でも、43都道府県で首相がトップを占め、409ポイント中296ポイントを獲得した。
野田総理再選。昨日の時点で議員票の6割を取れてると報道されていたので予想通りの結果です。
民主党は野田総理と心中を選択。自民党もアレだがこれで選挙に勝てると思ってるのが凄いですよ。
まあここまでは想定の範囲内だが重要なのは「反野田派」を活かせるかどうかです。
野田佳彦という政治家が救いようの無い愚か者でない限り多少なりとも反野田派に配慮する筈です。
野田、再選確実で…民主崩壊やまず!30人規模で離党の可能性
http://www.zakzak.co.jp/society/politics/news/20120918/plt1209181542001-n1.htm
野田首相、民主代表再選へ 1回目投票で過半数確実
http://news.goo.ne.jp/article/asahi/politics/K2012091909480.html
衆院過半数割れ寸前 離党ドミノ、民主危機 首相、慰留ピリピリ
http://news.goo.ne.jp/article/sankei/politics/snk20120921092.html
代表再選の野田首相「心から日本を愛している」
http://news.goo.ne.jp/article/yomiuri/politics/20120921-567-OYT1T00903.html
野田首相、午後に再選へ 10月1日にも内閣改造
http://sankei.jp.msn.com/politics/news/120921/stt12092112230002-n1.htm
野田首相、24日までに党役員人事…内閣改造も
http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20120921-OYT1T00958.htm?from=y10
過半数割れ一歩手前なのは良い方に考える事もできるのでこの機を逃す手はありません。
TPPや人権救済法案の反対派に離党されたらさすがの民主党も終わりなのでその点を攻めるのは有効です。
野田首相再選へ 28日にも党首会談
http://sankei.jp.msn.com/politics/news/120920/stt12092021220016-n1.htm
[産経新聞 2012.9.20 21:20]
民主党は21日、都内で臨時党大会を開き、代表選の投開票を行う。現職の野田佳彦首相(55)が1回目の投票で過半数を獲得し、再選される見通しだ。首相は米ニューヨークで開かれる国連総会から帰国後の28日にも自民党新総裁、山口那津男公明党代表と会談。社会保障・税一体改革に関する3党合意を再確認した上で、内閣改造と党役員人事に着手する。
No title
野田首相、24日までに党役員人事…内閣改造も
http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20120921-OYT1T00958.htm?from=y10
再選は予想通りと言う感じで特に驚きもしませんでしたが、個人的に気になるのはこの党役員人事(及び内閣改造)がどうなるかです。
これまでの野田内閣を見ていると、増税ありき、規制ありきの路線に強引に持ち込み、反対する者はどんな手を使ってでも排除し強行可決という民主主義国家の否定も同然なやり口が当たり前のように行われていただけに、要警戒だと思います。
私個人の見立てでは、これまでの党役員人事は「運が良かった」と考えており、今後もその運が続くとは思えない、我々の側に近い議員が大勢離党してしまい、残ったのが悪法推進議員が多い事から、碌でもない事になりそうだと確信しておりますが…
それこそ、「ダメージを最小限に減らし最悪の状況を阻止」が出来れば御の字だと考えます。
2012-09-21(17:16) : 92a URL : 編集
危険なのはさらなる与野党談合と内閣改造。前者は28日前後にメールでも良いので意見して頂ければ幸いです。
後者は本当にやるかどうか分からないので何とも言えませんが悪法の反対派がハブられるかもしれないので注視すべきです。
野田首相再選…全ポイントの7割近くを獲得
http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20120921-OYT1T00794.htm
いろいろな思惑がある議員は仕方が無いかもしれないが党員・サポーターはどういうつもりで野田佳彦を再選させたのか謎・・・。
麻生氏、アキバで安倍氏応援=自民総裁選
http://news.livedoor.com/article/detail/6970588/
[時事通信社 2012年09月20日20時10分]
漫画やアニメ好きで知られる自民党の麻生太郎元首相が20日夕、サブカルチャーのメッカ、東京・秋葉原の街頭で総裁選候補の安倍晋三元首相の応援演説を行った。約5000人とされる聴衆を前に「ツイッターやフェイスブックで安倍さんの話やあなたの感想を全国に伝えてほしい」と、流行の通信手段で支援の輪を広げるよう呼び掛けた。
秋葉原は、麻生、安倍両氏が小泉純一郎氏の後継を争った2006年9月の総裁選で「敵同士」として共に演説した因縁の場所。麻生氏は「きょうは私が候補者じゃない」と笑いを誘い、安倍氏は「6年前は麻生さんへの拍手の方が大きかった。私のために熱弁を振るってくれてこんなにうれしいことはない」と持ち上げた。
民主党とは無関係な記事。いまだに「ヲタクの味方」を偽装してる麻生太朗に腸わたが煮えくり返る思いです。
そしてそれを見抜けずいまだに麻生を味方だと思い込んでる自称ヲタク連中を見てるとそれ以上に腹が立ちます。
自称ヲタク連中はそんなに死にたいのならば勝手に殺されろとしか言い様がありません。自公復権となればリアルに吊るされますよ?。




