No title
「反野田」グループ結成へ、党代表選に対抗馬
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120822-00000179-yom-pol
9月の民主党代表選を巡り、野田首相と距離を置く議員が、首相の対立候補擁立を念頭に議員グループ「民主党復活会議」を結成することになった。
首相に批判的なほかの議員集団との連携も視野に入れている。9月21日の代表選まで1か月となり、党内の動きは活発化している。
会議を結成するのは、民主党を除籍になった「国民の生活が第一」の小沢代表に近い山田正彦元農相、護憲派の中堅・若手で作るリベラルの会の平岡秀夫元法相ら。29日に国会内で設立総会を開き、9月上旬に首相の対立候補を決める段取りを描いている。
山田氏らはすでに20日に準備会合を開いており、21日、会議への参加を呼びかける案内を民主党所属議員に配り始めた。案内には「くる民主党代表選において、思いを同じくする同志の候補者の擁立も念頭に置きたい」と明記している。会議には、管前首相グループの荒井聰元国家戦略相、鹿野道彦前農相グループの篠原孝元農林水産副大臣、参院から川上義博参院議員らが参加する予定だ。
山田氏らは、消費税、原発再稼働、環太平洋経済連携協定(TPP)など首相が進める政策に批判的な議員をまとめて、首相に対抗したいとしている。
改正消費税法の衆院採決で造反した当選1回の議員を中心とする勉強会「真の一体改革を実現する一期生の会」(代表世話人・福井衣里子ら)に連携を呼びかけ、復活会議への参加を求める考えだ。
鳩山元首相は21日のグループ会合で「ひとりひとりがどういう行動をなすべきか、大変重要な局面だ」と述べ、代表選で野田氏以外の候補者を支援する意向をにじませた。しかし、「『反野田』で一致しても、重視する政策も違うし、肌合いも違う。共闘は容易ではない」との指摘もある。有力な対立候補も定まっておらず、今後の連携は不透明だ。
2012年8月22日 読売新聞より引用
今度の代表選で反野田陣営の候補者が選ばれれば、TPPの流れは変わるかもしれません。あと、どっかの記事かは忘れましたが、代表が変われば、首相が「近いうちに解散」と発言したのも白紙になると民主党内で浸透しているとか。
あとこんな記事がありました。公明現職6人引退へ=坂口、東、赤松氏ら
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120823-00000003-jij-pol
公明党の坂口力元厚生労働相ら同党比例代表選出の衆院議員6人が次期衆院選に出馬せず、今期限りで引退することが22日、分かった。任期中に66歳を上回らないとする党の内規の年齢制限を超えるためで、23日の党中央幹事会で新たな公認候補を決定する。
引退するのは坂口氏のほか、東順冶、赤松正雄、遠藤乙彦、西博義、池坊保子の各氏。それぞれ23日にも地元で記者会見を開くなどして表明する見通し。
2012年8月23日付 時事通信社より引用
この6人の中で、児ポ規制派は、坂口氏、赤松氏、西氏、池坊氏の4人(他の2人もそうだろうけど)。この人たちがいなくなったとしても、公明党の方針は変わらないでしょうけど、まあ、朗報ですかね。
2012-08-23(11:28) : WAR PIG URL : 編集
9月21日の代表選で野田総理が倒れれば確かに面白い事になると思います。
野党時代の既得権と戦っていた民主党に少しでも戻ってくれるかもしれないので反野田Gは応援したいです。
ただもうすでに野田総理を追い出した位ではどうにもならない程支持率は落ちてると思いますが・・・。
≫公明現職6人引退へ=坂口、東、赤松氏ら
WAR PIG氏の仰る通りで公明党は党の方針がアレですが朗報といえば朗報。
児ポ法改正の急先鋒である池坊保子が消えてくれるのは非常にありがたい事です。
No title
あと、こちらについては吉報なのでしょうか?それとも逆に緊急事態なのでしょうか?
松あきら氏は様々な規制問題の最右翼と伺ったのですが…
公明・松あきら氏が引退表明(時事通信)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120820-00000054-jij-pol
公明・松あきら議員が引退表明 来夏の参院選出馬せず(産経新聞)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120820-00000533-san-pol
2012-08-20(17:13) : 92a URL : 編集
■情報源:小倉秀夫氏(http://twitter.com/Hideo_Ogura)
小倉秀夫 (HIDEO OGURA) @Hideo_Ogura
あとは子どもたちが逮捕されるのを楽しみに待つ余生ですかね。RT @hideharus: 松あきら参議院議員(3月9日参議院決算委員会にて違法ダウンロード刑事罰化を政府に求めた)が引退表明/松参院議員が引退表明 公明副代表(共同通信 08/20 12:35)
ついでに松あきらも次期参院選に出馬せず引退するそうです。
凡その悪法を推進してる人が居なくなる訳ですから少しは攻めやすくなると思いますよ。
小倉秀夫氏のツイート皮肉が効いてます。児ポ法改正案も通ればさらに未成年が逮捕されますな(苦笑)。
7名が引退する公明党ですが次期衆議院選で前公明党代表の太田昭宏の公認が決まっております。
児童ポルノ規制に関して反対派の声を一切聞かなくなったのはこの人が代表になった次期と殆ど重なります。
No title
WAR PIG さん
やはり池坊氏も引退ですか。
同じ規制派といっても温度差はかなりあります。
規制派の急先鋒で強硬派の松、池坊両氏の引退は大きいですよ。司令塔のようなものでしたから。
この問題でのトップがいなくなればもはやおそるるにたりません。
この機を捉えて反対派は公明に攻勢をかけるべきです。
というのは公明そのものは現行憲法堅持など結構リベラルな側面をもっているのです。
漫画規制でも反対していた時期がありました。
反対派とは結構通じるところがあります。
イデオロギー的な背景を持つ自民とは規制の動機もまるで異なります。
この問題に関してはもともと比較的組しやすい相手です。
それと政界における影響力の大きさですね。
公明を攻略できればいっきに反対派は優位に立てます。
2012-08-23(20:38) : やぶへび URL : 編集
かなり難しいというか現時点では不可能に近いと思いますが攻略できれば確かに優位に立てます。
公明党はかつて創作物規制に関して慎重派でしたので簡単に掌を返す政党なので何かしら切っ掛けがあれば・・・。
余談ですが松あきらは「水からの伝言」を信奉している様な電波政治家です。
■水からの伝言(Wikipedia)
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%B0%B4%E3%81%8B%E3%82%89%E3%81%AE%E4%BC%9D%E8%A8%80
偽科学とカルトは相性が良いという事でしょうかね。アグネス・チャンにも似た様な話がありましたね。




