No title
ネガっている訳ではありませんが。
9月8日迄の今国会の会期も、土日を除いて、残すところ16日となりました。
恐らく、来週あたりが山場だと思います。
何故なら、著作権法の一部を改正する法律案の修正案をわずか14日間で成立させたと言う事例がありましたし、油断は出来ません。
自民党の「青少年健全育成基本法」
自民・公明の「児童ポルノ禁止法改正案」
人権救済法案
表現の自由・言論の自由を制限する、自民党の憲法改正
この、4つの悪法は、絶対に成立させてはなりません!
会期末まで、あとわずかですので、何としてでも成立を阻止しましょう。
著作権法の一部を改正する法律案の修正案成立のプロセス
6月1日 衆議院文部科学委員会 趣旨説明
6月8日 衆議院文部科学委員会 趣旨説明(仕切り直し)
6月15日 衆議院衆議院文部科学委員会 質疑終局 採決
6月15日 衆議院本会議 採決 → 参議院 へ
6月19日 参議院文教委員会 参考人聴取
6月20日 参議院文教委員会 質疑終局 採決
6月20日 参議院本会議 採決
土日を除いて、正味14日間で、著作権法の一部を改正する法律案を修正議決で成立した。
注 9月8日が 会期末ですが、土曜日にあたる為、正確には9月7日が閉会日
注 土日祝日は原則として審議は行われない(密室審議を行う可能性はあるが)
2012-08-17(03:55) : ピチュ URL : 編集
そんな訳で会期末の9月8日まで油断しない様に御願いします。
バーターで悪法を通されない様にしっかり民主党と自民党に意見してくださいね。
■どさくさ紛れの悪法成立阻止 民主党に意見を!
http://otakurevolution.blog17.fc2.com/blog-entry-2188.html
選挙が近いので「今まで支持してきたが○○を通すなら投票しない様に呼び掛ける」と書くと有効です。
今国会閉会後は出版業界に意見し早急に自民党の改憲案等に反対してもらう様に意見すべきです。
このタイミングを逃したらおそらく止めるのは難しくなるので是が非でも動いてもらわないといけません。
また臨時国会召集が早まるとの噂もあるので意見書等の準備は早めにしておくべきだと思います。
No title
てんたまさんのツイートからですが、小沢新党も支持するには危うそうな感じです。
党議拘束無しという姿勢が酷い方向に働きそうな予感が…
3時間 てんたま ?@tentama_go
ゲンダイによると橋下市長が国会議員5人と密談していたそう。民主2自民2みん1。離党となれば維新が衆院選を前に政党化し、民主の2人は生活と改憲・TPP推進の維新とを連携させる方向に動く可能性も。後者が実現するとかなり困った事態に・・
http://asumaken.blog41.fc2.com/blog-entry-6625.html
2時間 てんたま ?@tentama_go
小沢新党(生活)と橋下維新が衆院で合流の準備に入ったというのが別の情報でも。改憲とTPPについては維新へ同調して賛成する議員が出る可能性を考えておくべき事態な様子・・党議拘束ないから同調したい議員は好きにできるのですよね・・
http://blog.goo.ne.jp/itagaki-eiken/e/27ebe7dbb8d8974bfe020d97acfc1f2f
2時間 てんたま ?@tentama_go
生活は党議拘束ないので、党としては反対でも連携先への同調は好きにできますから RT @raharik: @tentama_go 生活って、現時点ではTPP反対の立場を取っていたように思いますが、そうそう維新と連携という話になるんでしょうか。
1時間 てんたま ?@tentama_go
確かに普段の表現規制と勢力分布が違ってますよね・・ RT @tk_takamura: 皮肉にもTPPは自公が反対という展開に。TPPに反対している農協、医師会、地方土建業が支持母体なので。 RT 小沢新党(生活)と橋下維新が衆院で合流準備に入ったというのが別の情報でも
2012-08-17(17:12) : 92a URL : 編集
生活党と大阪維新の会の連携は以前から噂されてたので驚きはないですが・・・。
橋下徹は政策が一致しないと組まないと言っているので危惧されてる事態になる可能性は無くも無いです。
しかし党議拘束無しは確かに心配ですがTPPは党首の小沢氏が反対なので個人的には大丈夫かなと思ってます。
問題は憲法改正。小沢氏のスタンスは全く不明。地方分権論者である氏と大阪維新の会の方向性が一致した?。
大阪維新の会の改憲案に表現の自由を制限するものは無かったはずですが詳しい方教えて下されば幸いです。
No title
ACTAやら何やらでツイッター内での情報が錯綜しておりますが、こんな話が…
4分 てんたま @tentama_go
めもRT @oki_fujiwara: 日本で一番老舗の「児童ポルノ法改正慎重論ロビー団体の幹事」(略)最新事情を言わせてもらうと、政争ばかりで動きが無い為、国会議員向けの慎重論の働きかけが殆ど無くなってるようで、選挙後がかなり危ない。保守系で慎重論の議員は一辺に規制論に転ぶかも
どう考えたらいいものですかね?
地元議員が慎重論の議員か否かは分かりかねますし(ただ、松下政経塾出身者で、先の総理選挙で野田総理を推薦・投票した事は知っておりますが、それだけにTPPやACTA、増税など他の面で信用する事が出来ない)、他に慎重論の議員がいるかどうかも分かりません。
2012-07-25(22:38) : 92a URL : 編集
他力本願で申し訳ない話ですがこれに関しては最前線の方々に風穴を開けてもらうしか無いと思います。
保守系議員。特に自民党は手紙だけではどうしようもないのでロビイング出来る人は是非やって貰えれば幸いです。
野田氏再選なら離党も=鳩山元首相
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120818-00000060-jij-pol
[時事通信 8月18日(土)17時35分配信]
民主党の鳩山由紀夫元首相は18日、千葉県鴨川市で講演し、9月の党代表選での野田佳彦首相の再選阻止を訴えた上で、「民主党が変わらなかったならば、その中に居続けることが適当なのかどうかの判断が必要になってくる」と述べ、選挙結果次第では離党する可能性に言及した。
鳩山氏は「既得権と戦うはずの民主党が既得権の側に立っている」と首相の政権運営を批判。「既得権と戦う集団に戻すには次の代表選しかない」と語り、代表を代えて政策転換を図るべきだと強調した。
既得権と戦うはずの民主党が既得権の側に立っているとは鳩山氏の仰るとおりです。
野田総理が代表選で負ければ何か変わるかもしれません。古き良き民主党に戻ってもらいたいものです。
鳩山氏に本気で離党する気があるのかはともかくこれは面白いですよ。
さすがに鳩山グループに離党されたら民主党は終わりですから氏を完全に無視する事も出来ないはずです。




