■情報源:兎園氏(http://twitter.com/fr_toen)
山田奨治 Shoji YAMADA @yamadashoji
【速報】3日参議院本会議での #ACTA 反対票:外山・主濱・森(生活)、亀井・行田・谷岡(みどり)、平山・横峯(大地)、米長(無所属)。以上の9議員。 http://www.sangiin.go.jp/japanese/joho1/kousei/vote/180/180-0803-v004.htm #著作権 #特許 #actanihon #actajp
fr_toenさんがリツイート
てんたま @tentama_go
ACTAについて外務省に確認した内容をまとめ。ジェネリックについても条文や国会答弁と絡めて聞いてきました。HPもタレントページが見られなくなるとかはないと思います ACTAについて外務省に確認(国会答弁の疑問点含む) http://tentama.livejournal.com/1280.html
fr_toenさんがリツイート
兎園 @fr_toen
2012年8月3日参議院本会議で海賊版対策条約(ACTA)を賛成217反対9で可決。これで次は衆議院。
兎園 @fr_toen
衆議院の外務委員会は通常は水か金に開かれることが多いようなので、海賊版対策条約(ACTA)の衆議院委員会審議は8月8日から開始される可能性が高いかな。
予想通りと言えば予想通りですがACTAが参議院本会議で可決した模様。
この流れを見る限り衆議院の方でも通るでしょうね。斉藤やすのり議員一人では止められないかもしれません。
提唱した手前「批准できませんでした」では格好が付かないので面子を優先したという感じでしょうかね?。
ただ前回の記事でも書いた様に日本が批准しただけでは発効しませんのでパニックにならない様に御願いします。
リンク先のてんたま氏のレポート「ACTAについて外務省に確認(国会答弁の疑問点含む)」は必読です。
ACTAはイメージとしては著作権法改正案(違法DL刑罰化)の改悪版といった感じですね。画像やテキストは対象外です。
個人的に二次創作規制と同様に危惧していたジェネリック薬品規制ですがこれも当初噂されていた程でもない様です。
No title
参議院本会議で偽造品の取引の防止(ACTA)に関する協定の締結について承認を求めるの件が賛成票多数で参議院を通過してしまいました。
http://www.sangiin.go.jp/japanese/joho1/kousei/vote/180/180-0803-v004.htm
投票総数 226 賛成票 217 反対票 9
反対した議員
国民の生活が第一
外山 斎
主濱 了
森 ゆうこ
みどりの風
亀井 亜紀子
行田 邦子
谷岡 郁子
新党大地・真民主
平山 誠
横峯 良郎
無所属
米長 晴信
2012-08-03(17:18) : W-B URL : 編集
No title
>W-Bさん
…まあ、予想通りな展開ですね。
寧ろまともな議員が9人「も」いた辺りが何とも…
内閣不信任決議案についても自公が乗るとは思えないので(ギリギリまで民主党に悪法通させたいでしょうし、内閣不信任に対するメリットも無い)、此方も望み薄な気がします。
投票率も下がる事が予想されますし(政権交代への失望や、政治そのものへの絶望感から)、固定票を持っている公明党が圧倒的有利なのは当然として、連立している自民党も不利にはならない事も予想されます。
選挙の時期によっては、外出自体を拒む可能性が高まりますし…
…何と言いますか、日本の政治家に期待出来る人なんて数える程度しかいない事を痛感しました。
こういう議員を生かすと同時に、表現規制問題においては日本が決戦の地で、日本で規制法案が可決されたら他の国も表現規制を止める事が出来ないという話も聞いただけに、他国の規制反対団体と組めないかと思うのですが(意見交換しているとも聞きましたが)、国を越えて組んだら組んだで規制賛成派から「内政干渉だ」だの「売国が」だの糾弾されそうな気もします。
とはいえ、危機意識皆無で自主規制や相手に餌を与える事ばかりやる日本人にはもう期待出来ないのも事実ですし…
2012-08-03(18:03) : 92a URL : 編集
森ゆうこ議員は頼りになります。こういう人は絶対に落選させてはいけません!。
それはそうと民自公はともかく共産党や社民党が反対しなかったのは驚きでした。
中身を知らずに賛成したか良い方に解釈すれば彼等が反対する程でもなかったという事なのか分かりませんが・・・。




