TPPに日本招くのは誤り…米議員10人が書簡
http://news.goo.ne.jp/article/yomiuri/business/20120721-567-OYT1T00700.html
[YOMIURI ONLINE(読売新聞) 2012年7月21日(土)18:37]
【ワシントン=岡田章裕】米民主党の上院議員10人が、環太平洋経済連携協定(TPP)交渉への日本の参加について「この時点で、日本を招くのは誤り」と反対する書簡を、オバマ米大統領に送付した。
書簡は17日付。日本メーカーが米国市場に大規模に進出している一方、米国メーカーは日本で数多くの貿易障壁に直面していると批判。これまでの長期間の交渉でも不公平さは解消できていないとして、TPP交渉の限られた期間では「真の公平さを実現できるとは思えない」と訴えている。
特に「米国の自動車メーカーと労働者への影響を懸念している」として、日本のTPP交渉参加に反対する最大の理由が、米自動車産業の保護にあることを明らかにしている。
情報源は神浪氏。米国民主党の上院議員10人が日本のTPP参加に反対した模様。
まあ「この時点で」というのが気になりますが良い傾向。このまま時間切れで潰れてくれるのが理想です。
オバマ大統領はTPPに積極的と聞いてますが再選の為の成果が欲しくて暴走しないか心配。日本の総理は暴走してるので(苦笑)。
USTR代表補、TPP交渉事前協議「期限設けず」
http://www.nikkei.com/article/DGXNASGM2101S_R20C12A7MM8000/
■私的まとめ:TPP関連ツイート
てんたま @tentama_go
TPP反対の書簡を米の州議会議員ら129人が通商代表部に送付。いわゆるISDS条項が「外国企業の利益を優先させ、州法や州の権限を侵しかねないと批判」「我々の義務は州法を守ることで、州法超越の国際的協定を支持することではない」と http://www.jcp.or.jp/akahata/aik12/2012-07-22/2012072201_02_1.html
STOP TPP & MONSANTO! @outlet24
【注目】ISD条項が気になる方はご一読ください:国際投資紛争解決センター(ICSID)キニア事務局長との会談議事録 #TPP - お花畑からTPP反対を叫ぶ http://blog.livedoor.jp/notpp/archives/3328520.html
ねこねこ @tomoneko488
モンサント社の遺伝子組み換え食品についてのパブコメ http://www.maff.go.jp/j/press/syouan/nouan/120706_1.html 8月4日締切! ネット、郵送、FAXで。遺伝子組換えアルファルファ、ダイズ、トウモロコシ。 ★このままでは危険な遺伝子組み換え食品を知らずに食べさせられてしまいます。ご意見をお願いします。
biac(えるマーク付き) @biac_ac
ACTAは死に体だから放置でも構わんくらいなんだが、同じ話がTPPでピチピチしてる > http://twitter.com/biac_ac/status/226566164761952257
biac(えるマーク付き) @biac_ac
TPPも、米国はフェアユースで無許諾二次創作OK、日本はそれが無いので無許諾二次創作壊滅、となる。(かなり荒っぽい言い方だがf(^^; )
2012.7.23 22:15追記。USTR代表補は日本のTPP参加について「事前協議に期限は区切っていない」と述べたそうです。
野田総理周辺が突っ走ってるという事ですので釘を刺す必要がありますね。特に「知財分野」は周知が足りてない様に思います。
biac氏の他にも「ACTAはすでに死に体」と指摘する声があるのでこれに関しては優先度を下げても大丈夫?。
フェアユース導入を求める事が急務。違法DL刑罰化の今後の改悪やTPPに参加した場合に被害を少なくする為です。
確かTPPとACTAは自民党が推進してたのですよね?
何故民主党政権になって再浮上してきたのでしょうかね?
2012-07-21(19:51) : ゆっくり URL : 編集
No title
ゆっくり様
ACTAに関しては自民党政権で間違いないのですが、小泉政権の時から、しかも秘密裏でやってたとの事です。しかし、なんらかの原因で情報が流出してしまい、それが世界各国に知れ渡り、それがきっかけで世界的にACTAの反対運動が起こった・・・という事らしいです。間違ってたらすみません。
TPPに関しては管政権(民主党としてか、管元総理の独断かわかりませんが)の時に交渉参加を検討してたようです。しかし、当時2011.3.11の東日本大震災がおこった事もあり、その対策、国内の建て直しもあって交渉見送りがあったそうですが。
2012-07-21(20:24) : W-B URL : 編集
ACTAに関してはW-B氏の仰るとおりと聞いてますがTPPに関しては厳密に言えば違います。
http://otakurevolution.blog17.fc2.com/blog-entry-1863.htmlで御伝えした様に自民党政権時代にすでにTPP参加の動きがありました。
福田康夫政権の二階俊博経産相が「ASEANプラス3やTPPなどの取り組みを同時並行で進めるべき」と述べたとされています。
民主党政権になって再浮上したというより黒幕である経済産業省の役人が水面下で進めていたというのが正解でしょうね。
福田元総理にしろ野田総理にしろ彼等が個人でこんなものを持ち出してきた訳ではなく入れ知恵した奴がいるという事です。
そんな訳で民主党を解体してもTPPは止められません。
この構図はほぼすべての悪法に共通します。
私が保守派とリベラル派がバランス良く議席を持ってるのが理想と繰り返してるのもこれが理由です。
インターネット上で売国政治家と揶揄される議員は反官僚や反米派である事が多いので国民目線で見れば必要悪なんですよ。
ちなみにTPPとは全く関係ないですが二階俊博は外国人参政権推進派だったりします・・・。




