No title
TPPに関する資料のようなものを見つけました。
メリット、デメリットそれぞれありましたのでリンクを貼らさせていただきます。既出でしたらすみません。
メリット中心の内容
TPP交渉への早期参加を求める国民会議
http://tpp-kokumin.jp/
デメリット中心の内容
TPPは農業問題じゃないヨ!放射能のように、日本人すべての上に降りかかってくる大問題!原発よりも危険かも!!
http://luna-organic.org/tpp/tpp.html
2012-07-15(09:08) : W-B URL : 編集
改めて見直したがメリットも確かに理解できます。しかし「デメリットの方が大きい」と言わざるを得ません。
プロジェクト99% 「サルでもわかるTPP」改訂版
http://project99.jp/?page_id=75
改訂版はまだ紹介して無かったと思います。これは分かりやすいですよ。
リンク先の「米韓FTAを参考にしよう」を見れば自ずとTPPの問題点も見えてきます。
また「国会議員データベース」も注目。ネトウヨ的なサイトに惑わされない為にも必読です。
民主党の中堅議員が意外な程国民目線。敵味方を間違えない様に。執行部が酷さが際立っている事が残念です。
念の為再確認。民主党内のTPP推進派は野田Gと前原G。反対派は鳩山Gであり消費税増税と殆ど同じです。
TPP、条件付き「反対」=賛否抱え玉虫色-自民
http://www.jiji.com/jc/zc?k=201203/2012030700997
自民党は7日、党本部で外交・経済連携調査会(会長・高村正彦元外相)の会合を開き、環太平洋連携協定(TPP)について「政府が『聖域なき関税撤廃』を前提にする限り、交渉参加に反対する」との新たな見解をまとめた。近く総務会で決定し、次期衆院選公約に盛り込む。政府がコメなどを自由化しなければ、交渉参加を認める余地を残しており、党内の賛否が割れる中、「玉虫色」の表現にとどめた形だ。(2012/03/07-19:51)
自民党のスタンスがはっきり分かる記事が無いので判断が難しい所です。
太字の部分に要注目ですよ(苦笑)。いい加減「反対」で纏めろと言いたいのですが・・・。
■私的まとめ:TPP関連ツイート
孫崎 享 @magosaki_ukeru
TPP:野田首相「増税通れば次はTPPだ」の様子。米国から圧力かけられた。ここでも「仰せの通り」。動く要因(1)TPP交渉、早期参加促す=米国務長官(8日WSJ)(2)「日本のTPP参加支持、ロムニーの経済顧問ハバード」(8日日経)」日本を食い物にする話だから米が熱心なのは当然
てんたま @tentama_go
TPPにも光が。米通商代表部(USTR)が“著作権の制限と例外規定”を初めて提案。SOPA、ACTAと反対派が押し返したことがUSTRの態度軟化につながった様子。このまま行けば各国の著作権団体は大きな負けを喫するかもですね http://arstechnica.com/tech-policy/2012/07/op-ed-eus-rejection-of-acta-subtly-changed-trade-law-landscape/
てんたま @tentama_go
TPPでUSTRが提唱した“著作権の制限・例外”は批評・コメント・ニュース報道・教育・奨学金・研究などを目的とするものだけみたいで、米国内のフェアユースみたいなものじゃないとのこと。二次創作等はまったく除外にならないと思った方が・・. http://www.ustr.gov/about-us/press-office/blog/2012/july/ustr-introduces-new-copyright-exceptions-limitations-provision
samayou riz @samayouriz
@isami_ichifuji 児ポや著作権が国民を縛る規制(悪い意味)とすれば、TPPはまさに国を売る植民地化を進める最期の手段と言う意味では正解でしょうな(悪い意味で)民主が潰れても自民か橋下じゃもっとうちらを含めた国民が碌でもない目に会うのは確実ですがね。
石原信市郎 ?@kurosuke_0119
福島県議会の自民党がTPPに反対する請願を不採択にするとの情報が入ってきた。本当だろうか?TPPは地方経済を滅茶苦茶にすると思うのに。残念。このままでは貧者の一刀
みゃうたん @miautan
今日のTPPに関するヒアリングでの配布資料をアップロードしました。結構資料として面白いのでぜひお読みください。http://t.co/TFuIrwHI #tpp
fr_toenがリツイート
兎園 @fr_toen
政府のTPP交渉がどういう状態にあるのかは良く分からないが、多少なりとも意見を聞こうとする姿勢があるだけマシなのかな。
甲賀志 @hiroujin
維新の会の政策ブレーンには古賀茂明、岸博幸、原英史、上山 信一がいる。岸博幸はいわずと知れた、著作権法を改悪し、違法DL罰則化法案を推進したエイベックスの元役員だ。こいつはTPPも推進している。
HEAT @HEAT2009
小沢元民主党代表が旗揚げする新党の重点政策が9日、判明した。消費税増税前に徹底した行財政改革を実施、財政出動による公共事業投資を積極的に進め5年以内のデフレ脱却を実現するのが柱だ。将来的な「原発ゼロ」も明記し、TPP反対を打ち出す。共同⇒http://t.co/UFYfPMAA
著作権の制限・例外に「二次創作」は含まれないと考えた方が良いそうです。これは「ウィーン条約」で対抗するしかないかな?。




