<小沢新党>「国民の生活が第一」旗揚げ
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120711-00000049-mai-pol
[毎日新聞 7月11日(水)18時12分配信]
民主党を除籍(除名)された小沢一郎元代表らが11日夕、国会近くの憲政記念館で結党大会を開き、新党名を「国民の生活が第一」と発表した。小沢氏が代表に就いた。
増税法案「撤回させる」=脱原発を表明―小沢氏
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120711-00000105-jij-pol
民主「新党」会派名に動揺 キャッチコピー奪われ
http://mainichi.jp/select/news/20120707k0000m010073000c.html?inb=yt
写真特集:民主分裂 離党届を提出した顔ぶれ(敬称略)
http://mainichi.jp/graph/2012/07/02/20120702org00m010006000c/001.html?inb=yt
■情報源:samayou riz氏(http://twitter.com/samayouriz)
スライマン・アバター@シンフォギア @sraiman02
「国民の生活が第一」って名前を笑ってる人、「自由民主」や「民主」と言う、民主主義を掲げる政党がどれだけ理不尽な数の暴力をしてきたか思い返して欲しい。
samayourizさんがリツイート
スライマン・アバター@シンフォギア @sraiman02
むしろ「国民の生活が第一」って言うからには、反対のことを全くしにくいようになったと思うが。民主とか自由民主とかって、結局「民主主義してれば何でも許される政党」になってしまってるだろ?
samayourizさんがリツイート
スライマン・アバター@シンフォギア @sraiman02
小沢氏の政党名で笑ってる人らに聞くが、難しい漢字の政党名のがエラいのか?むしろ国民の生活が第一っていうマニュフェストもなんもいらん分かり易い名前じゃんと思うけど?
samayourizさんがリツイート
山崎義武 @yama4yoshi
逆に考えてみたんだが、もし「国民の生活が第一党」が次の選挙で負けたら、残った民主自民公明三党が、「じゃあ国民の生活を第一にしなくてもいいんだよね!民意だし!」って曲解しそうな気がする。野田一派と谷垣や石原のぶてるの発言を見てると、そんなアホなことさえ真剣に考えてしまう。
samayourizさんがリツイート
samayou riz @samayouriz
つーか、あの自民を始めとした憲法改正案みたら、国民の事どー考えているかなんて良く判るでしょうに(苦笑)
samayou riz @samayouriz
@middlestonenazo 今回試されますよ。マジで3党合意の連中勝たせる事あればこの国の国民自体が自身に起こるべく出来事すら考える力が皆無だと言う事になるかと。別に小沢さんは好きじゃないですが、今回他の3党が最悪すぎて。
小沢氏の新党は「国民の生活が第一」となりました略称は「生活党」ですかね?。
現時点では、TPP反対、消費税増税反対、脱原発というスタンスらしいので悪くは無いです。
心配なのは民主党と票を割ってしまう事。そうなると強固な支持者が多い自公が有利になります。
思っていたよりは小規模ですし全国に候補者を立てられる程の力があるのかも未知数ですね・・・。
No title
維新の会といえば、「橋下氏が野田総理を評価している」といった話も聞きました。
想田和弘 @KazuhiroSoda
すんげえ。こないだまで倒閣運動するって息巻いてのに。@asahi_hb: 橋下氏「…でも僕は民主党の支持率は急回復すると思いますよ。やはり野田首相はすごい。集団的自衛権をこれから議論され、TPPも参加表明するとか、当初言っていたことを着実に進めている」。 #橋下 #小沢
2012年7月9日 - 20:49 Echofonから
元からTPP推進派なので当然の流れではありますが、橋下氏も段々とブレているように見えますね。
尤も、支持者がほぼ狂信者化している節もありますので、影響は無いと思いますが…
2012-07-10(17:31) : 92a URL : 編集
No title
橋下氏が野田総理を評価しているねぇ・・・・・
橋下の八方美人さと日和見っぷりが酷くなってるような気がする。
>「確実に決める政治をされている。民主党の支持率は急回復すると思う」
●それは絶対ないと思う、野田総理の駄目っぷりは子供ですらも分かるよ。
橋下は場酔いならぬ人気酔いで聡明な頭が鈍ったとしか言いようがない。
2012-07-10(19:44) : じょも URL : 編集
No title
リンクを引用させて頂きます。
>「橋下氏は本質的には危ない人」 自民・脇参院国対委員長
>自民党の脇雅史参院国対委員長は10日午後の記者会見で、大阪市の橋下徹市長がこれまで批判していた野田佳彦首相の政権運営を一転して評価したことについて「政治家として人気取りにはいいが、本質的には危ない人ではないかという印象を持たざるをえない」と批判した。 脇氏は「今も昔も、民主党の本質は変わっていない。一度判断したら、簡単に変わるわけがない。本質を見ずに、森も木も見ずに葉っぱのそよぎだけを見て、いいだの悪いだの言っている」と指摘した。
●あなたが言うか?と言いたいところだが橋下のコロコロと評価が変わる八方美人ぶりはある意味危ないような気がする。
それに彼の法案の殆どが恣意的かつ強引で小学生の作文の方が出来が良いように思えて来る。
2012-07-10(21:31) : じょも URL : 編集
橋下徹はこういう事をやらせると本当に上手いね。勿論悪い意味で。全ての政党と連携の可能性を残してます。
TPP参加を支持すれば小沢氏とも組むと言われてますし八方美人で二枚舌とは政治家の鑑ですね(苦笑)。
橋下大阪市長ウォッチ 「野田首相絶賛」を釈明 「政策論ではなく、価値中立な政治行政論で考えた」
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120711-00000003-jct-soci
[J-CASTニュース 7月11日(水)19時2分配信]
この直後の囲み取材でも、橋下市長は、
「個別の政策については見解の相違があるが、政治というのは論点をきちんと明示して、色々な反対論があっても、それをきちんと手続きを踏んで決めていくのが、政治の一番重要なところ」
と、同様の説明をした。
決める政治。国民が「強いリーダー」なんて馬鹿な夢を見るから無能な政治家が勘違いするんですよ。
人の話を全く聞かず問題があっても突っ走るのは「決める政治」とは言いません。それは単なる「独裁」です。
石原慎太郎とかもそうですが日本人は独裁者が好きですよね。
改革は痛みを伴うものだがその「痛み」を和らげるのも政治家の仕事。
TPP参加を「改革」と表現してる橋下徹だが痛みを和らげる具体的なビジョンを一切示していません。
国民の生活が第一党。毎日新聞の世論調査では新党結成を支持すると答えた人は27%だそうです。
別の週刊誌では「3割も支持してもらえれば十分」みたいな発言をした議員が居たそうですがそういうものなのか?。




