Togetter - ダウンロード違法化がなぜ悪い>弁護士に主張して撃沈
http://togetter.com/li/290433
理解力がないと一蹴。
最初にダウンロード違法化をしなければならないという結論が決まっているのだから、いくら人に聞いても話が分かることはないのでは?
最大の犠牲者がレコード会社って思っている時点で断絶が激しい。最大の犠牲者はリスナー>アーチスト>国>レコード会社じゃないかなあ。
by lkj777
Togetter - 違法ダウンロード刑事罰導入を可決@衆議院文部科学委員会(2012/06/15)
http://togetter.com/li/320985
2012年6月15日開催の衆議院文部科学委員会における「著作権法の一部を改正する法律案」のインターネット審議中継を視聴してツイートしたものです。
ツイート内容は、当方の能力と作業の範囲内です。途中抜けている部分は後で時間があれば録画から起こすかもですが(あまり期待しないでください)
★2012/06/15 13:13
衆議院本会議でも委員長報告のとおり賛成多数で可決。
★2012/06/15 12:40
最後の池坊議員(公明党)による「違法ダウロード刑事罰導入」の修正案の趣旨説明、宮本議員(共産党)による同修正案への反対の発言、録画視聴で追加しました。
●2012年6月15日11:12 自民党公明党提出の違法ダウンロード刑事罰導入の修正案は賛成多数で可決、内閣提出法案は全会一致で可決しました。
by hideharus
Togetter - 違法DL刑罰化について柳生十兵衛さんの意見
http://togetter.com/li/321069
台湾で漫画の翻訳をしている柳生十兵衛さんが、違法ダウンロード刑罰化についてpostしておられたのでまとめました。
by mizune
Togetter - 茂木健一郎(@kenichiromogi)さんの連続ツイート第626回「著作権法改正案は、誰を保護しようとしているのか」
http://togetter.com/li/321423
脳科学者・茂木健一郎さんの6月16日の連続ツイート。
本日は、昨日衆議院で可決された法案についてのコメント。
by toshihiro36
違法DL刑罰化や著作権法改正のTogetterを纏めて御紹介。反対意見のヒントにもなるので必読です。
No title
MADを作るために、ニコニコ動画の動画をダウンロードとかもアウトになるんでしょうか?;
というか、こんな法案が議会にでてること今日初めて知りました・・・;
テレビとか新聞では野田バッシングと、オウムばっかりで違法DLの件が一切でていなかったように感じたのですが;
2012-06-15(18:45) : URL : 編集
No title
阿呆な質問かもしれませんが、リッピング違法化についてですが、市販の(購入した)CDの音源をipodやCD-Rへ入れるという事も違法という事になるのでしょうか?
2012-06-15(17:27) : URL : 編集
iPodに入れたら違法は流石にヤバイですね。iPodは普及率が凄まじいですから・・・・
音楽業界は一度衰退した方が業界にとっていいんじゃないですかね?衰退するのは勝手だが関係ない人まで巻き込むな!ですね。
賛成してない関係のないアーティスト達がかわいそうだ。
2012-06-15(17:40) : ゆっくり URL : 編集
No title
リッピングについては音楽業界的には
聞くハードごとに媒体買え!ってことでしょうね
そうすれば著作権料がその分取れますから
まだ罰則なしなのが救いでしょう。
DL違法化は定義変化してるかの確認がまだ取れてません><
これを機に違法アップロードの取り締まり強化
⇒DL者の履歴チェックして合わせて取り締まり
というコンボが最悪です。
警察的には検挙数がアップロードより数倍増え
権利者的にも賠償金が数倍もらえる感じですね
2012-06-15(18:10) : あーず URL : 編集
No title
MADを作るために、ニコニコ動画の動画をダウンロードとかもアウトになるんでしょうか?;
というか、こんな法案が議会にでてること今日初めて知りました・・・;
テレビとか新聞では野田バッシングと、オウムばっかりで違法DLの件が一切でていなかったように感じたのですが;
2012-06-15(18:45) : URL : 編集
〉じょもさん
iPodは本当に多いです。街中ですれ違う人の10人5人は持ってますね。
後ニコ動の利用者は万単位だったはず・・・・ちょっと非現実的だなと思います。
YouTubeは対象外ですよね?確か勉強会の司会者が視聴は問題なしと言ってましたな。
2012-06-15(19:28) : ゆっくり URL : 編集
No title
>ゆっくりさん
では、ニコ動の動画保存は問題ないと捉えてもいいのでしょうか?
さっきから質問ばかりですみません;
2012-06-15(19:32) : URL : 編集
もうニコ動とかダウンロードしたもの全部消して、一切見なくしなきゃあかんとでしょうか?
キャッシュの消し方わからんし…
2012-06-15(19:34) : URL : 編集
〉19:32の名無しさん
あまりそこまではわからないです。申し訳ありません。
ただキャッシュに保存されたデータをファイルに移す若しくは公開するはアウトと文化庁の解説にありました。
来週で国会の会期末ですが、何もなければいいが・・・・
2012-06-15(19:37) : ゆっくり URL : 編集
iPodに入れたら違法。Lマークが付いてる物以外は危険になるかもしれませんね。
何処までがリッピング規制に引っ掛かるのかビデオダウンローダー等はどうなるのかなど疑問はあります。
仮に参議院で法案が通ったら文化庁あたりに質問状でも送ってみます。そうならない様に頑張りますが・・・。
≫MADを作るために、ニコニコ動画の動画をダウンロードとかもアウトになるんでしょうか?;
おそらくこれはアウトじゃないですかね?。元々MAD自体グレーですし壊滅する様な気がします。
これも後程文化庁に質問してみます。




