公益及び公の秩序=少数派抹殺
法学館憲法研究所
第9回 <「公共の福祉」ってなんだろう?>
http://www.jicl.jp/chuukou/backnumber/09.html
念の為に「公共の福祉」について解説した記事。必読です。
自民党の改憲案ではこれが「公益及び公の秩序」に変更されています。
これは「21条」そのものが消えてなくなっていると言っても過言ではありません。
「公共の秩序」とは「多数派」の意見や主観しか司法の場で採用されなくなります。
右翼や左翼に限らず「少数派」は日本から抹殺されます。完全に「民主主義の崩壊」です。
■情報源:甲賀志氏(http://mobile.twitter.com/hiroujin)
hiroujin @hiraama5 @IWD1_PhotoshoP 自民改憲案での制限は有事だけではありません。「平時において常に制限されます」。有事はもっと制限されます。インフルエンザ大流行の時だけ制限されるか、平時において常に「公益と公共の秩序」の名の元に制限されるのとどっちがいいですか?
hiroujin @hiraama5 @IWD1_PhotoshoP インフルエンザ流行での規制も公益に入りますね。おや、貴方が批判してる民主の規制と何も変わらない。さらに言えば法案提出者の議員によれば、オウムなどを対象にしておらず、幅広い意味での社会一般秩序での制限を想定してます。民主より悪化。
hiroujin @hiraama5 自民改憲案の21条で「平時においても」表現や結社の自由を制限していることについてお答え下さい。自民改憲案は平時の制限ですよ。なお疫病のまん延防止は公益の部類に入ります。実際にすでに施行されている疫病の予防法などでは、行動の制限などがすでに盛り込まれています。
hiroujin @hiraama5 質問に全く答えてませんね。自民党改憲案ではこれはできません →「公益に反するか抗弁や係争が出来るもの」 公益に反すると判断された時点で全ての人権を失うからです。人権が無ければ係争も出来ません。インフルエンザの法より遥かに悪質です。現実を直視しましょう。
hiroujin @hiraama5 自民改憲案の問題点は完全に無視していますね。これで最後にしますが、現実から逃げないで下さい。
hiroujin 私がまとめた自民改憲問題のまとめは、現在のところ3つ合計でのべ数で約15.8view。純粋な数としては10万人というところじゃないだろうか。そこそこの月刊誌規模だ。
hiroujin 憲法と法律では立ち位置が全く違います。法律は国民を縛るものですが、憲法は国家権力を縛るものです。薬物禁止や自殺防止と同列にするのはいかがな物かと考えます。 RT @shiba_masa 薬物禁止や自殺防止のため必要が叫ばれてる原理。少し調べてみて下さい
hiroujin 立憲主義が分かってない議員が憲法作るとこうなるというひとつの見本が自民改憲案だというのが分かった。アメリカ合衆国憲法修正第1条が何故あるのか、特に修正第一~第10条までは国家に対して「○○してはならない」という文言で占められている。国家権力が巨大な暴力になりうるから縛ってるのだ。
hiroujin 対して自民改憲案では国家権力にフリーハンドを与え、その上で国民の諸権利を制限している。アメリカ合衆国憲法の精神と完全に真逆だ。
太字の部分に要注目。これは最大の突っ込み所です。
甲賀志氏に噛み付いてる方が居る様ですね。
確かに分かり難いかもしれませんがググってみれば何が危険か分かると思うんですが・・・。
自民改憲草案/結束して国会提出を目指せ
http://www.worldtimes.co.jp/syasetu/sh120430.htm
世界日報が自民党の改憲案を支持する社説を発表しました。
やはり「20条」を削除したのは公明党より壺売りの為だったようです。
これこそ真の「売国行為」ではありませんかね(苦笑)。
◆WE LOVE JAPAN !◆さんに情報収集にご協力を
保守派ブログで貴ブログ同様自民党憲法改正案や、たちあがれ日本憲法改正案(これは文章化させていませんが。)に対してに疑念を抱いていらっしゃるブログがございます。
◆WE LOVE JAPAN !◆
http://applecosmos.blog123.fc2.com/
◆WE LOVE JAPAN !◆さんは、水間条項を拡散させるブログですが、石原慎太郎都知事の瓦礫受け入れに関する疑念(裏で何かと連動している可能性があるなど。)を抱いていることから、水間さんの尖閣諸島購入に絡んだ転載フリーを拡散させませんでした。
心ある保守派は、石原慎太郎都知事の動きに関して不可解さを感じており、真に受けていません。
尖閣諸島購入のタイミングからしたら、私見を申し上げますと、大阪維新の会との連携強化のためのパフォーマンスという見方をしています。
一昨年の尖閣諸島巡視船衝突事故のほとぼりさめやらぬタイミングなら「都知事の立場を最大限利用して、護国をしている。」というように判断する余地がありましょう。なぜ今なのか?
心意気そのものは買いましたが、このようなタイミングで、となったら穿った見方をせざるを得ません。
以下は私が書き込んだものや、そのレスのURLです。
1.
Re: 福島第一原発4号機は今や世界の脅威
http://applecosmos.blog123.fc2.com/blog-entry-1139.html#comment1795
2.
Re: 警察利権による児童ポルノ(3号ポルノ)定義の拡大解釈の危機
http://applecosmos.blog123.fc2.com/blog-entry-1142.html#comment1797
3.
瓦礫受け入れ拒否したら逮捕される憲法改正
http://applecosmos.blog123.fc2.com/blog-entry-1148.html#comment1798
4.
理論矛盾続発の石原慎太郎都政&チャンネル桜
http://applecosmos.blog123.fc2.com/blog-entry-1151.html#comment1802
上記「理論矛盾続発の石原慎太郎都政&チャンネル桜」には、私たちの書き込みが都合が悪い御仁が荒らしに来たと思われます。チャンネル桜は絶対という国士さまにとって私たちのやり取りが目障りだったのでしょう。
ここ「保守派を自負する人こそ手遅れになる前に「自民党」や「たちあがれ日本」の改憲案に反対すべきです。」の通り、私は「保守派を自負する人」の一人であり、だからこそ政府の都合で基本的人権を停止できる、自民党&たちあがれ日本憲法改正案には猛反対です。万が一公明党から首相が出たらどうする気か?創価学会信者の心証を悪くしたら逮捕されますよ?または瓦礫受け入れを拒否したら「非国民」としてしょっぴかれますよ?
私は現段階では最近ちょくちょく◆WE LOVE JAPAN !◆さんに書き込んでいます。一人でも多くの保守派の皆さんの目に届くように、という願いからです。
もしも保守派の皆さんにも、自民党&たちあがれ日本憲法改正案に反対していて、かつ保守派の皆さんにも拡散させたい、という思いがございましたら、エントリーの内容関係なしに、◆WE LOVE JAPAN !◆さんの最新エントリーに書き込んでくだされば、と存じます。場合によってはそこの管理者さんが答えてくださります。
2012-05-04(04:17) : モッコウバラ URL : 編集
現行憲法制定に関する産経新聞の記事
参考までに。
検証・憲法施行65年 「米国製」 謎多い制定過程(2-1) (産経新聞) - Yahoo!ニュース
http://megalodon.jp/2012-0503-2133-11/headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120503-00000084-san-pol
検証・憲法施行65年 「米国製」 謎多い制定過程(2-2) (産経新聞) - Yahoo!ニュース
http://megalodon.jp/2012-0503-2137-35/headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120503-00000085-san-pol
9条の戦力の放棄は草案作成に関わった日本人が提唱したといいます。戦時中のトラウマがそうさせたのでしょうか?
2012-05-04(09:54) : モッコウバラ URL : 編集
No title
このような憲法改悪草案を出したのは自民党内のタカ派でしょうね。
タカ派と言えば、石破しげる 元防衛省大臣、中曽根康弘 元総理(A級戦犯)の
息子である中曽根弘文 参議院会長、石原慎太郎 都知事(売国厨)の息子である
石原伸晃 幹事長、自民党のタカ派が作ったに違いありません!
自民党のタカ派は、日本を軍国主義にさせたいのか?
本当に呆れて、ものが言えません。
煽動部隊の右翼の街宣活動と、タカ派の動きには要注意です。
2012-05-05(13:18) : ピチュ URL : 編集
No title
公明党は元々護憲派で、最近は自民におもねって
加憲派とか分けのわかんないこといってますけど
改憲に諸手を挙げて賛成ということはないでしょう。
むしろ自民の暴走を苦々しく思ってるかも。
憲法に関して今後公明が鍵を握るかと思います
ですので公明への働きかけを特に強めるべきと存じます。
2012-05-05(14:27) : URL : 編集
公明党に意見するのは結構重要だと思います。
弾圧された歴史もありますし意外と自民党より説得するのは簡単かもしれません。
憲法記念日。各地で行なわれたシンポジウムの模様を報道。
改憲派が「震災復興」の為に憲法改正が必要と謳っていた事に強い違和感を覚えました。
そして御約束で「表現の自由」には一切触れずでした。マスゴミらしいと言えばらしいです。




- No Tag
>管理人様へ
最新の記事がこちらでしたので失礼致します。
中野寛成氏への意見を自民党への抗議と並行して急いだほうが良いのではないかと思います。
民主・中野氏、憲法の緊急事態規定を検討の考え
http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20120503-OYT1T00616.htm
改悪派に取り込まれつつありますが、まだ「検討」の段階で留まっているようにも見受けられます。急いだほうが良いでしょう。
さっきーさん。
もし見ていたら。
フランス大統領選、祝オランド候補勝利!!。
良かったね、俺も嬉しい。
まだ「表現規制」へのスタンスはわからないけど。
2012-05-07 11:41 from ロック好き
No title
ロック好きさん
朝、googleニュースで見ましたよ。
オランド大統領はサルコジ前大統領と全く違うスタンスですね。
サルコジは強硬な規制派だったけど、オランド大統領は穏健派と言う感じ。
今、オランド大統領は経済に重きを置いているよ。
2012-05-07 11:49 from さっきー
オランド大統領の政策について
オランド次期仏大統領の政策骨子
http://jp.reuters.com/article/marketsNews/idJPTK813947120120507
引用開始
6日に実施された仏大統領選の決選投票は、内務省が発表した99%開票時点の結果によると、社会党のオランド前第1書記の得票率が51.67%で、サルコジ氏の48.33%を上回り、オランド氏が勝利した。以下はオランド氏が掲げる政策骨子。
◎緊縮のみを重視する経済政策には反対。欧州の財政協定を再交渉し、雇用や経済成長を促進するための条項を盛り込むことを約束した。
◎2017年末までの財政均衡の実現を約束。ただし、成長が弱い場合には、この目標を調整するとの立場を示しており、目標達成のために国益を犠牲にすることはしないと表明。赤字削減策としては、減税廃止や新税導入を掲げており、290億ユーロの追加税収を見込んでいる。
◎2017年までに1000億ユーロを節減すると約束。このうち半分は新たな歳入によるもので、うち200億ユーロはすでに議会で可決済み。残りの半分は歳出の伸びを年1.1%に抑制することで実現へ。
◎同時に、向こう5年間で200億ユーロの新たな支出を行うことも約束。これには、18歳で働き始めた人について、60歳で引退する権利を復活させることなどの措置が含まれる。また、若年層の失業対策として、任期中に6万人の教員を追加採用することや、年に1000人の警察官の採用、国家が支援する形での15万人の雇用創出を提案した。
◎富裕層の課税強化。100万ユーロを超える年収には75%の課税を行い、15万ユーロ以上の層には最高税率を45%とする。国営企業の幹部の報酬について、最も賃金が低い人の20倍に制限するほか、大統領給与の30%削減、最低賃金を経済成長に連動させることを約束。
◎差別解消を約束。同一賃金の原則を守らない企業に制裁を行うほか、「女性の権利省」の創設、閣僚の半分を女性とすることを表明した。また、憲法から「人種」という文言を削除、移民割り当てに関する議会の議論を開始する見通し。同性愛者による結婚や養子縁組を支持。
◎リテール銀行業務と投資銀行業務の分離、金融取引税導入など、金融規制の強化を約束。危険な金融商品禁止やストックオプションの禁止、ボーナス抑制、欧州格付け機関の創設、オフショアのタックス・ヘイブンでの銀行の活動禁止への支持を表明した。
◎産業や雇用向け対策としては、中小企業や新興産業支援のため公的な投資銀行の創設を提案。フランスに投資する企業、国内での生産を維持する企業に対しては、公的な支援や資金を付与する。大手企業が生産拠点を国内に戻すよう支援するほか、中小企業の税率引き下げを約束。
◎若年層の雇用促進。無制限の長期契約で若者を雇用するとともに、高齢労働者も引退まで雇用し続ける企業には、社会保障負担を軽減へ。
◎発電量に占める原子力の比率を現在の75%から、2025年までに50%に引き下げることを約束。老朽化したフェセネム原発は廃炉とするが、先進的なフラマンビル原発は完成させるとの方針を表明した。
引用ここまで
この記事を読んでみると、オランド大統領は人権派というのが分かるだろう。
2012-05-07 12:00 from さっきー
No title
やらおんで朝日が掲載した都条例関連の記事があります。
http://yaraon.blog109.fc2.com/blog-entry-9306.html
ついでにニコニコで大阪維新の会の家庭教育支援条例案に批判が殺到しています。
<大阪維新の会>家庭教育支援条例案に批判続々
http://news.nicovideo.jp/watch/nw254809
調子に乗りすぎたですね橋下は・・・
No title
↑さらに都条例で規制すんのかと思ってビビりました。
大阪維新の障害者に配慮に欠ける発言。
http://rd.nicovideo.jp/cc/nicotop_news/topic?cc_news_id=nw254809
俺は注意欠陥障害(ADD)なんだけどこの人に政治任せていいんだろうか?民主党と相対的に見るとマシに思えるがいろんな分野で配慮がなさそうですね。
ビースターさん
やらおんの記事見たけど珍しくまともな内容でしたね(やらおんにしては)。
ただ相変わらずコメント欄は醜い。
特に反対派は左翼とかが。
2012-05-07 15:44 from Hello
No title
改憲自体は悪ではないが善でもありません。
いわば諸刃の剣で考え方作り方しだいで良い方向なるし悪い方向にもなる。
党と国民の改憲を求める動機と考えの温度差がかなり差がある。
故に自民始めとする改憲案の内容は国民を束縛するだけではなく改憲を賛成する国民の期待を裏切るものである。
それとネトウヨはチョンだとか北朝鮮とか朝鮮人だとか在日だとか誹謗中傷の言葉として使っているが
私にはまるで(中国や北朝鮮の)国民すらも全て悪だと言ってるようで腹が立つ
確かに中国や北朝鮮の国民の中にはくだらない者がいるのは事実だがそれが全てではない。
陳氏のように心ある人もいるかもしれない。
本当に悪いのは中国人や北朝鮮人などの種族ではなくそれらを悪い方向に導いた政府ではないかと私は考える。
本土に住む国民も在日も全ての意味で身勝手な政府の犠牲者なのかもしれない。
日本の政府(野党含む)も同じである。
No title
中野寛成氏へのご意見>
民主党本部へ中野寛成氏宛と表記してメールを送信。
平行して手紙も送る予定です。
<憲法記念日>与野党議員が集会で主張を展開(毎日)→http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120503-00000073-mai-pol
発議要件緩和で与野党が議論=改憲派集会(時事)→http://otakurevolution.blog17.fc2.com/blog-entry-2092.html#cm
「速やかに改憲案の検討を」 櫻井よしこさんら提言(産経)→http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120502-00000567-san-pol
全て3日の記事ですが、『緊急事態想定』と書いているのは読売だけのようです。
産経も読売と似た様な記事になってます。
大阪維新の会、家庭教育条例案を撤回
大阪維新の会、家庭教育条例案を撤回 発達障害で批判相次ぐ
http://www.hokkaido-np.co.jp/news/politics/370475.html
批判や非難が集中した為、家庭教育条例案を撤回せざるを得なくなりました。
2012-05-07 19:22 from さっきー
No title
GWは自民の電波改憲案に持っていかれた感じはありますが
朝日の記事で、DL刑罰化を受け入れなければ審議に応じないと
自公が言い出してるという話がありましたね
米国に学ぶ違法ダウンロード刑事罰導入阻止策
http://agora-web.jp/archives/1454178.html
産経による比較的偏ってない?続報
http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/120505/trl12050523380000-n1.htm
明日の日弁連主催のこのイベントは津田氏や小倉弁護士も出てこられて
UST中継もあるようですけどどの程度あつまるんでしょうか
市民集会「違法ダウンロードに刑事罰が必要?」
http://www.nichibenren.or.jp/event/year/2012/120508.html
日時 2012年5月8日(火)18時00分~19時30分
参加費等 参加費無料・事前申し込み不要
No title
さっきーさん
>櫻井よしこ氏
改憲に対する主張やTPPへの「こんな事は滅多に起こらないから」的意見には大きく失望しましたが、氏の薬害等の国家を蝕む官僚と御用学者への切り込み、ナショナリズムを悪の思想と断じ、反日国家へ国民の財産生命を献上、彼らへの媚を売る為に親日国を蔑ろにすることをグローバリズムなどと嘯く同業者らへの毅然とした態度は支持する者です。
そんな個人として、(笑)などと挑発、「中退のなんちゃって」などと学歴無きものに言論の自由無しとでも言うような、それこそ現憲法の基本的人権を蔑ろにする誹謗中傷を言われ、非常に不愉快です。
一々噛み付くのも同じ穴の狢かもしれませんが、貴方にも私にも何を言っても良い言論の自由と、その発言に何を思われても仕方のない言論の責任が現憲法に明記されている事を忘れずに発言して頂きたいです。
それこそ、自民党の改憲案に反対するのであれば。
以前某所で同じ苦言を呈させていただいた時は「あらあら、カルシウムの足りない信者が顔真っ赤にしてやってきましたよ」と返されましたが、貴方もそう思われるならそれでも結構です。それが貴方の思想の自由と責任ですから。
そういう人とは一生を肩も轡も並べられませんが、実害与え合わないようお互いに注意しましょう。
No title
橋下はモンスター市長
大阪維新市議団の条例案に『うるせえこの野郎、大きなお世話だ』怒鳴る
http://sankei.jp.msn.com/politics/news/120507/lcl12050720580000-n1.htm
短気は損気。少しは反省しろよ。
2012-05-07 21:27 from さっきー
No title
既出でしたら、申し訳ありません。
違法DL携帯電話サイト『2011 MP4倉庫』をJASRACが告訴-ニコニコニュース
http://news.nicovideo.jp/watch/nw255186
2012-05-07 21:28 from アイム・ミルフィ
Stay or Go
さっきーさん。
差し出がましい様ですが。
ここは潔く謝りましょうよ。
思えば、約半日前に、「フランスからの便り」で喜びを分かち合った間柄ではありませんか。
2012-05-08 00:03 from ロック好き
>さっきーさん
私もロック好きさんと同じ意見です。
憤る気持ちは分かりますが、捏造は良くないですし、何一つ良い事はありません。
昔、児童ポルノ禁止法ができたときの話ですが、一部の輩が、無責任に3号定義を露骨に拡大解釈した情報を流したり、悪戯に恐怖心を煽るだけの言動を行い、そして、実在している被写体=すべて被害者とレッテル貼りをしたおかげで、アイドルものの写真集や映像等を過剰萎縮したり、ヤフーオークションではそういう物の出品が取り消しにあったりといった実害が出てしまいましたしね。
2012-05-08 21:15 from コール
No title
リンク先を引用させて頂きます。
>東京都の青少年健全育成条例、漫画/アニメに限り近親相姦等の表現を規制…「絵柄規制だけでなく、ストーリーにまで踏み込んだ」
>都は、「一般の図書と分けて売ってほしいという趣旨で、表現規制ではない」と説明。子供に「近親相姦や子供を性の対象とする行為が許される」と
勘違いさせてはいけないとの姿勢だ。
●でも結果的に表現規制と萎縮をしてしまってる、それに「近親相姦や子供を性の対象とする行為が許される」と勘違いさせたくなければ条例がなくても親が教えればいいし、漫画と小説で教えればいいことだ。
>違反の基準が判然としない事で不安が増幅し、自ら萎縮する。同人誌の作家らが言う。「印刷所も印刷してくれなくなった」
>条例の完全施行から約10ヶ月。新たな基準で規制された作品は、ない。
●都条例施行後、都がいう、良き効果らしきものもその兆しすらなく、出版社と印刷所らの不安による表現萎縮など結局反対派の懸念通り事が起きている。
><大阪維新の会>家庭教育支援条例案に批判続々
>しかし、発達障害について「乳幼児期の愛着形成の不足」が要因と指摘し、「伝統的子育て」によって障害が予防できるなどと言及した条文に批判が続出。高田哲・神戸大大学院教授(小児神経学)は「伝統的な子育てで予防できるとか、親の育て方が原因であるかのような表現は医学的根拠がないばかりか、子どもや家族が誤ったイメージで見られかねない」と危惧する。
>長男(16)が広汎(こうはん)性発達障害という母親(45)=東大阪市=は「私のせいで子どもが発達障害になったと言われているようで傷ついた。最近は法整備が進み、障害への理解も広がってきたと思っていたのに、怒りを通り越して言葉にならない」と憤る。「大阪自閉症協会」「大阪LD親の会 おたふく会」など大阪府内を中心に活動する13団体は7日、「学術的根拠のない論理に基づいている」として条例案撤回のほか、当事者団体や専門家を含めた勉強会の開催を求めた。
>インターネットの「ツイッター」でも1日以降、「うちの子は失敗作ですか」「ニセ科学だ」などと抗議が噴出。橋下市長は7日、記者団に「発達障害の子どもを抱えているお母さんに愛情欠如と宣言するに等しい」と苦言を呈し、市議団に条例案見直しを求めたことを明かした
●当たり前であるあんな案は子を持つ親を侮辱してるに等しい、子供に障害があろうとなかろうその親の愛情に大差はない。
●これらの条例の共通点は作った奴が官僚出身である事である。
官僚の無謬神話のせいで案に誤りがあってもろくに議論もせず、修正もせず、付け焼き刃程度の見苦しい説明で誤魔化すと言う悪しき習性を平気で行っている。
その結果、穴の多い机上の空論な案が出来上がり、それが国民を苦しめ、国の秩序を混乱させている。
たとえ優秀であってもあくまでも国民と同じ人間である。
故に優秀でも失敗もするし誤りもする、それが当たり前、官僚が無謬である事自体は可笑しい、失敗を繰り返し、それを認める事こそが真の優秀なる人間である。
神話など自己満足を満たすための幻想や妄想に過ぎない、安全神話、無謬神話など欺瞞に満ちた神話は無能な人間を生み出しかねない。
官僚は一度て言うか何度も笑い者にされ屈辱まみれになれば良い、そうしなければ堕落した体制を脱する事はないし拭い去ることもできない。
ちなみにアメリカのコミックスコードは去年ですでに事実上廃止になっています。