違法ダウンロードに罰則 著作権法案修正で合意
【社会】違法ダウンロードに罰則 著作権法案修正で合意
http://www.tokyo-np.co.jp/s/article/2012041301001810.html
[東京新聞 2012年4月13日 18時30分]
政府と民主党は13日、著作権者の許諾なしにインターネットのサイトから音楽や動画を違法ダウンロードする行為に罰則を科す方針を固めた。政府が今国会に提出した著作権法改正案には盛り込まれなかったが、自民、公明両党が修正を議員提案することに民主党が同意。同改正法案は修正の上、今国会で可決、成立する可能性が高まった。
違反者に対する罰則は、自民党案の「2年以下の懲役または200万円以下の罰金」とし、10月1日施行となる見込み。
ただネット利用者の間では規制強化反対の声が強く、民主、自民両党にも慎重論があることから、被害者の告訴がないと起訴できない親告罪とする。
(共同)
違法DL刑罰化を盛り込んだ著作権法修正案に民主党が合意したとの事です。
ただ、ざっと調べてみたんですが川内博史議員のTwitterでも触れてませんでした。
この記事の信憑性に疑問があるのは事実、状況的に飛ばしとも思えませんが・・・。
■情報源:samayou riz氏(http://twitter.com/samayouriz)
tentama_go 自民の文部科学部会で違法ダウンロード刑事罰化を含んだ著作権法が改正案が4/11に了承。世耕氏、小坂氏、山本氏の3名だけが慎重意見でなすすべがなかった様子。都条例と状況が似てきてます。あの時も自公賛成で、それ以外が鍵という状態でした・・ http://ichita.blog.so-net.ne.jp/2012-04-13-1
samayouriz @tentama_go まぁ、自民はこうなのは予測してましたが、今回団体はおろか一般人も誰も反対していないんだしどうしょうもないかと。しかし今回全く議題と関係ないものを修正案として閣法として盛り込もうとしているのは前代未聞ですなぁ
samayouriz 本当自民が少しでも台頭するとロクな事にならん。前回の選挙以降こうなると言ってたら案の定やらかして全く笑えん
samayouriz @tentama_go 本当こんな事がまかり通るなら議題と関係ないものを吹っ掛けれるなら何しても良いと言う事ですからね。もはや議員の質の問題にもなりますよ。後、この件正直一般人が何かしたくても何もできんのが今の現状かと。音頭とるとこもありませんし。
samayouriz 最悪、民主妥協したのかよ。本当、慎重とか言ってたのはなんだったんだ…。
samayouriz 正直これじゃ与党と野党の差がないと言われて当然だわなぁ。どこかで見た役員が自公案には問題点が多いのは理解してて、部会でも鵜呑みはしないって話はどうなったんだか。
crusing21 成立確実になりましたね。最悪の展開です。RT @sirouto: 違法ダウンロードに罰則 著作権法案修正で合意 - 47NEWS 47news.jp/CN/201204/CN20…
samayouriz しかしまともなフェアユースすら構築しないで規制ばかり進めるってアホなの?バカなの?死ぬの?刑務所に一般人溢れさせたいの?
crusing21 警察が恣意的に摘発する権限が与えられます。RT @ok1202: この法律の問題点は何ですか? RT @crusing21 成立確実になりましたね。RT @sirouto: 違法ダウンロードに罰則 著作権法案修正で合意 - 47NEWS 47news.jp/CN/201204/CN20…
samayouriz 当時冗談で言っていた著作権が刑法より重いが割と冗談でなくなったのが本気で笑えない件。しかし自民は2年200万というのが好きですね。余りにも行為に対して罰則が重すぎるとしか言えんが。
samayouriz @hiroujin 多分、部会と書いているので他の議員も問題点は理解していたんでしょうね、事実なら。どちらにしろ素通しじゃクソだとしか言いようがないですよ、コレ。本当与野党同じと言われても仕方ないかと。
samayouriz @hiroujin 正直著作権方面だと反対団体が存在しないですからね、日本は。そう思うと欧州の海賊党とかは凄いとしか言いようがないですね。あっちは状況が深刻なのもあるでしょうが、一定の評価を得て支持増やしているのが凄いと。団体が資金や支持得るにしても行動みせないと得られませんし。
henachokodoumei 今回の件に反対の意味で、1000人くらいのファンが坂本龍一のCDを叩き割って坂本氏に送りつけたらどういう反応するだろうな…とふと思ったりした
samayouriz コレが事実ならもはや民主党内の文部科学部会をはじめとした部会の存在意義がなくなってしまうな(苦笑)党内部の話し合い通さずに政府が了承って話になるもの。
samayouriz ちなみに今日は民主の方だと文部科学の部会はなかったはずだと思うけど。webcache.googleusercontent.com/search?q=cache…
crusing21 そうなるでしょうね。RT @anyo_ncnm: @crusing21 警察が違法ダウンロードを発見→被害者に通達(告訴を助長)→告訴→摘発 という流れの解釈でよろしいでしょうか?
samayouriz とりあえず民主の議員さんが誰かしらこの件について発言してくれたらありがたいんだけど。どうなってるかまるで判らないし。
samayouriz @hiroujin なるほど。とりあえず部会通さないでって言う話もおかしいですもんね。ただ今の民主じゃ何あってもおかしくない(都の時のアレがありますし;)と言う不安があるから仕方ないかと…。しかし早く民主議員から何かしら発言などあればいいんですが。
hiroujin 【訂正】民主の対応ですが、自民が根回ししてる段階らしいです http://www.incl.ne.jp/hase/schedule/s120412.html 10時半、朝日新聞文化部より、著作権法改正案について、自民党の対応についての取材を受ける。「政府案を審議することが最優先。それに対して修正案をどうするかは、まだ根回しの段階」
とりあえず「親告罪」である事は救いだが重要な部分を繰り返し載せておきます。
crusing21 そうなるでしょうね。RT @anyo_ncnm: @crusing21 警察が違法ダウンロードを発見→被害者に通達(告訴を助長)→告訴→摘発 という流れの解釈でよろしいでしょうか?
親告罪ならば警察は「告訴させれば」いい訳です。
いずれ一斉摘発で「○○人が逮捕」とかいう記事が躍る事になると思いますよ。
これ下手すると数千万人規模で犯意無く犯罪者になってしまう可能性を秘めてます。
違法ダウンロード処罰化に向けての動きが急加速か 数千万人が「違反者」になる可能性も
http://www.pjnews.net/news/909/20110831_1
馳浩も言及してましたが「非親告罪化」させる動きもありますし今後も注視する必要がありますね。
実際に通された訳ではないので、今、必要なのは「民主党」に事実確認&可能な限り広く意見する事です。
samayou riz氏も仰ってますがこの件は誰も反対してないと言ってもいい状況です。
業界関係者は勿論、あえて釣られてあげますが一般のネットユーザーも↓の様な有様です。
No title
つーか本当はタダでアニメやゲームを楽しめなくなるのが嫌だから反対してる
ってのが本音でしょ?正直に言えよ割れ厨どもめ。
2012-04-13(11:27) : URL : 編集
このアホさでは殺されても文句は言えないんですよね。
気付いた時にはもう遅いってね「違法DLしないから関係ない」なんて甘いんですよ。
No title
…ん? ちょっと待て、馳が自民党の茂木政調会長に話を通したのはこの際置いておくとして、じゃあ民主党側は誰が了承したんだ?
2012-04-13(20:23) : URL : 編集
No title
甘いかもしれませんがまだわからないかな、と
・昨日の段階の馳日記では根回し中
・今日あったのは自民の文科部会
・民主の部会は17日火曜日
・報道ソースは全部共同通信の配信記事のみ
(東京、中日、神戸など)
2012-04-13(21:49) : URL : 編集
どう解釈したものか
…情報収集を更に進めていますが、どうも現状では「まだ」飛ばしではないかとのツイートが。
http://twitter.com/#!/hiroujin/status/190761814605299712
【訂正】民主の対応ですが、自民が根回ししてる段階らしいです http://www.incl.ne.jp/hase/schedule/s120412.html 10時半、朝日新聞文化部より、著作権法改正案について、自民党の対応についての取材を受ける。「政府案を審議することが最優先。それに対して修正案をどうするかは、まだ根回しの段階」
http://twitter.com/#!/hiroujin/status/190761814605299712
@samayouriz すいません。違法DL罰則化ですが、民主執行部と話がついたのでは?というのは、私の勘違いでした。まだ根回しの段階だらしいです。ですので、飛ばし記事の可能性もありますが、ああいう報道が出た以上、根回しはかなり進んでるのではないでしょうか?
とはいえ、甲賀志氏が参照している記事は昨日時点でのものですし、ガチに事実の可能性もあります。つか東京新聞が書いてる(共同通信のをコピペしてるようではありますが)ってのはインパクト大きいですわな…。
ただ、まだ首の皮が繋がっているにしても、根回しは相当進んでいると見て良さそうではあります。…前原政調会長も意見先に追加してみるか。
…ところで、車で行ける距離に地元議員の事務所があるんですが、今からじゃアポ取れません。どーしたものか。
2012-04-13(20:32) : URL : 編集
時系列的な疑問もありますね。
民主党の文部科学部会は17日のはず現時点で自公の修正を呑むと確定していいものか?。
No title
民主党が解散しない限りこの法案は通ってしまうということですね・・・・・。
2012-04-13(20:27) : ILTWAJP URL : 編集
落ち着いてくださいこれの推進派は自公ですよ。
民主党が潰れても通される時は通されます(苦笑)。
No title
どうも共同の記事の書き方に引っ張られてる方が多いようですが
現行の著作権法は基本的に親告罪ですよ
UPで逮捕されてるのも含めて
つまり、警察がまず捜査して権利者に連絡して告訴してもらうので
現実的な運用では親告罪でも非親告罪でも似たことになります
(二次創作などはともかく)
2012-04-13(19:41) : URL : 編集
No title
>2012-04-13(19:41)
>現実的な運用では親告罪でも非親告罪でも似たことになります
…えーとつまり、どういう事になるのでしょう?;;
2012-04-13(19:46) : URL : 編集
No title
>2012-04-13(19:46) さん
権利者の訴えがなくても、DLについても警察が独自判断でまず捜査するということです
(訴えが見込めそうなものに限るとは思いますが)
このあたりが捜査権の濫用や別件逮捕し放題ということで
懸念されてる所以ですね
2012-04-13(19:54) : URL : 編集
No title
>権利者の訴えがなくても
ああ、そういう意味ですね。把握しました。
…つまり結局親告罪である意味は無い、と。イカレてる。
効果があるかはわかりませんが、一応悪足掻き(閣僚と民主党文部科学部会各位に手紙)をしておきますか…。
この案件が民主党文部科学部会を通さずにやらかせるとしたら、意味は極めて薄いのですが。
2012-04-13(19:57) : URL : 編集
新たな罰則が作られれば警察は点数を稼ぐ為に無茶をしますので恣意的運用は確実です。
それにしてもブログを見る限り反対派である山本一太議員はハブられた様に見えますね。




- No Tag
No title
フーさん。
それについては知ってますよ。
私は「深夜の馬鹿力」のリスナーですからw。
記事内の「誰も反対してない」は「政治的には」という意味です。
2012-04-13 22:48 from 水無月(管理人)
No title
samayou rizさんや甲賀志さんらが「ドイツで海賊党が躍進、日本にも海賊党があればいいのに」みたいな事を話しているのを目にしましたが、この悪い意味で潔癖症気質の日本ではまず不可能でしょうね。
どの分野の規制賛成派に言える事ですが、「この世(人間から社会に至るまで)に穢れなど一点たりとも存在してはならない」というのが行動原理という節もありますし、その辺は実に子を持ち、子育てに苦心する親世代を中心に共感を得ている感じがします。
国民の権利についての意識も物凄く薄く無関心ですし、一度本当に日本滅亡なんて事態にならない限り無理でしょう。
No title
修正改正案がどうか知りませんがとりあえずこれが例の議員立法のやつです
ttp://www.tspark.net/katsudo/33.pdf
不思議なことに音楽と映像以外対象じゃないように読めますね
ゲームとか漫画とかこれどうなんでしょ?
こういった中途半端なところが利権団体の意見だけしか聞いてないような感じなので尚更信用できないんですよね
2012-04-13 23:25 from 司
No title
失礼しますこれってニコ動やyoutubeなどの動画サイトに掲載されている動画を見ただけでもアウトという解釈でいいんでしょうか?それによってまた他の人たちの反応も変わってくると思いますが。
2012-04-13 23:28 from -
No title
まあ、まだ希望は捨てるべきではないと思いますが
>fr_toen/兎園2012/04/13(金) 22:46:40 via web
>共同の記事は微妙に飛ばしっぽいね。「自民、公明両党が修正を
>議員提案することに民主党が同意」であって、「修正に民主党が同
>意」とは書いていないし。政党間の根回しはあるんだろうが、どうなっ
>ているのか良く分からない。
共同の記事のもう少し長い版
http://www.nikkansports.com/general/news/f-gn-tp0-20120413-933523.html
今のところ、共同の1記事だけなので判断しづらいですね
諦めてはいけないと頭ではわかっているのですが、なんだか今度こそ今日が日本のインターネット終了の日である気がします
その瞬間に立ち合ったのは幸なのか不幸なのか……
2012-04-13 23:44 from 名無し
>フーさん
>水無月さん
私も聴いておりました。
伊集院氏と同世代の者として、あの頃、レコード、CDの貸し借りにおける「暗黙の了解」さえ通用しなくなるのではないか?との危惧の念を抱きました。
宮台真司先生にも何か言って欲しいです。時間的に「デイ・キャッチ」は聴けませんけど…。
同じTBSラジオの「Dig」、藤木TDC氏、荻上チキ氏にも取り上げて欲しい旨、「意見文」送信しておきました。
今、その「Dig」(青木理氏)聴いていますが、「木嶋佳苗被告裁判」及び「裁判員制度」がテーマですが、この度の「違法DL」刑罰化とイメージが重なって聴こえます。
状況証拠だけで「有罪」にして良いのか?。
日本の裁判員制度は他国の陪審員制度と違い「量刑」にまで関わらねばならない、って……。
司法においても国民の自己責任とは都合が良すぎる。
ラジオではなく、テレビメディアで報道すべし。
2012-04-13 23:44 from ロック好き
現段階では日弁連の声明文に「ストリーミングは対象外」とありましたね。
ただ見直し規定がある可能性があるのですよね・・・・この規定の意味って何なんだろうか?
2012-04-13 23:52 from とある北海道の田井中律&霧雨魔理沙好き | Edit
No title
ストりーミング再生に関して考慮していない内容ならば、動画サイトで違法とされる動画を踏んだだけでアウトにもされそうですね。
>ゲームや漫画はどうなんでしょう
ゲームは音楽も映像も入りますからアウトになるでしょう。
音波ファイルはもちろん、midiのような楽譜ファイルも対象となりますね。
ただ、この問題にしても児童ポルノ禁止法改正案にしてもそうですけど、改正(改悪?)されてからも声を上げ続ける事が大事です。
何が何でもダメな部分があるのですから、それを言い続ける努力を絶やさぬように、心がけていきましょう。
しかし親告罪と言っても、権利者に対して恫喝が入って合法なのに無理やり告訴させたりとか起きかねない気がいたします。
私は勝てば官軍とか、人道から外れる事は許さない善良な市民を守るおまわりさんに守られたいし協力したいですよ。
No title
PCが壊れて修理中何で別のPCから失礼します 01:21の名無しさん<落ち着いてください!第一パソコンを捨てて如何するんですか?今この時代PCかスマートフォンが無いと情報化社会では生きていくのが大変ですよ?もう誰かが言いましたが改悪されても声を上げ続ける事、此れが大事なんです。 とある北海道の田井中律&霧雨魔理沙好きさん<YouTubeや、にこにこ動画等の大手メディア動画サイトにどれ程の影響を与えるか考えただけでも恐ろしいですね23:49の名無しさんが言うように文化庁の解釈でも映画館のCMの最後でも保存するのがアウトだったはずです・・・・・しかし裁判になった場合どうなるのかも今現段階では予測が付きませんね。 それとすみませんが・・・・ネームをもうちょっと短く・・・・・・田井中律か霧雨魔理沙のどっちかにしてくれませんか?打つのが大変何で(汗)。
2012-04-14 01:55 from ケイ
No title
17日の民主党部会には
参院の文教科学委員会の人もでてくるかな?
頼みにできる議員さんがいるかわかりませんが・・・
鈴木 寛 筆頭理事/音楽議員連盟
那谷屋 正義 理事
神本 美恵子
斎藤 嘉隆
谷 亮子
藤谷 光信
森 ゆうこ
蓮 舫
http://www.sangiin.go.jp/japanese/joho1/kousei/konkokkai/current/list/l0068.htm
直接の関係はありませんが
http://husyouji.seesaa.net/
公務員の不祥事まとめサイトです。
警察だけで見ても、誤差と言い切れない程度には不祥事が見受けられます。
…これ見てもまだ危機感を抱かない馬鹿は、捜査されたらなんて言わず今すぐパソコンを警察に差し出せば良いと思います。
情報が交錯してますね。
>ケイさん
確かにYouTubeやニコニコがアウトなら悲惨ですね。
これも普及率ですね。確か映画のCMで保存は現行法でアウトなはずです。何故この件が浮上してきたのだろう?
関係ない話しで申し訳ないのですが、かなり好きなキャラはたくさんいますよ。
2012-04-14 06:30 from とある北海道の田井中律好き | Edit
>とある北海道さん
最悪なことしやがったな……はぁ…もう今年までしか生きられないのか?
ニコ動にうpした動画、全部消してしのいだ方がいいんでしょうか?
2012-04-14 09:09 from -
No title
Yahoo!でアンケート実施してます。
http://polls.dailynews.yahoo.co.jp/quiz/quizvotes.php?poll_id=7740&qp=1&typeFlag=1
2012-04-14 10:25 from アイム・ミルフィ
No title
>セーラー服で女装、下半身を露出…警視庁の37歳警部補を逮捕 「ほかにも何件かやった」
>警察手帳偽造・ネットで販売か 大阪府警が徳島県警巡査部長を捜査
>専用道路を使用してETC料金を誤魔化した警官3人を書類送検、兵庫県警
警察の不祥事は上の無責任、上が権力拡大や天下り先確保にかまけて、下の警察の秩序と姿勢を正すことを放棄し、不祥事を黙認した。
これは警察全体の怠慢である。
ジャスラックも同様で著作権者でもあるアーティストらから民間人まで言いがかりや恫喝を行うなどヤクザまがいな行為を行い、金集めに御執心で保護すべきであるアーティストの保護を怠っている。
これも警察同様、本来の趣旨から逸脱しておりそして放棄した職務怠慢である。
運用側がこんな体たらくであるかぎり信用できません
No title
heroin_25さんのツイッターから。
heroin_25 @heroin_25
自民党が今国会に『青少年健全育成基本法』を提出予定「青少年の健全育成の為に表現の自由を制約する」 / 「青少年よりも腐ったオッサンやじいさんの健全化法を提出しろ」「腐った年寄りを健全化すれば自民党に投票しなくなるだろw」http://taketake777.blog112.fc2.com/blog-entry-1398.html
名前を変えて提出とは、卑怯千万ですね。
その根性は果たしてどこから出てくるのか、不思議で仕方ありません。
2012-04-14 14:41 from アイム・ミルフィ