【ピチュ氏の電凸報告】人権救済法案閣議決定の記事は飛ばし?
No title
気になるから、法務省人権擁護局調査救済課に電話で、
産経新聞で報じられた「人権救済法案」を20日に閣議決定を目指すとあるが本当なのか?
と、問い合わせましたが。
そのような事実は聞いていないと言われました。
恐らく、民主党の増税反対のお家騒動に便乗して、自民党の御用新聞が書いたものだと思われます。
2012-04-04(18:07) : ピチュ URL : 編集
No title
この件、現時点でも産経以外の記事が無いのが非常に不気味ですが、全くの飛ばしと構えているのも危険だとは思います。
以下、長尾議員のTwitterより。
http://twitter.com/#!/takashinagao/status/187063799965159424
続き・・この記事に関する問い合わせと、超党派での対応、関係団体との対応等々で混乱しました。何をどうしているかは記せません。私が時々「モグラ叩き」と記してきたことは全てこの案件だとご理解ください。まさに「戦時中」です。http://sankei.jp.msn.com/politics/news/120403/plc12040301100001-n1.htm
2012-04-04(01:12) : URL : 編集
No title
>以下、長尾議員のTwitterより。
>私が時々「モグラ叩き」と記してきたことは全てこの案件だとご理解ください。
毎回毎回ごくろうさまです。
選挙の度に売国奴を大量に国会に送り込んでる私達がもう少し、めんどくさがらず政治家を見ていれば、長尾議員のような方の苦労も軽くなるでしょうけど。
2012-04-04(01:39) : URL : 編集
http://otakurevolution.blog17.fc2.com/blog-entry-2051.htmlの続きです。
法務省に問い合わせたら「そのような事実は聞いていない」との返答だったそうです。
城内 実(きうちみのる)オフィシャルサイト
http://www.m-kiuchi.com/
衆議院議員 長尾たかし公式ホームページ「誰もいわなきゃ私が言おうッ!!」
http://www.tnagao.org/
しかし推進派(役人)の言葉を全面的に信用するのは危険です。
最新の動向は長尾敬氏と城内実氏のブログやTwitterで確認すべし!。
No title
見ていると直接的に人権云々ではなく、そういったものを行う機関・委員会を設置したいという思惑みたいですね。
天下り確保か何かかな?
行き着く先はいつもの人権擁護法案になるのでしょうが、まずはそれを行うための機関の設置という準備段階をやろうということなのでしょう。
提出が党ではなく省ですからね。
予算確保のためか天下りのためか人権擁護法案のためか
まだ法案そのものを見たわけではないので、確証はありませんがね。
2012-04-03(23:59) : URL : 編集
私もたぶんこれが正解だと思います。
今回仮に通されたとしてもそれが終わりでなく今後の改悪が問題になってくるでしょうね。
No title
疑問なのですが、この「人権救済機関設置法案」は人権侵害救済法案と中身は同じものなのでしょうかね?
以前、自民党が提出したのが「人権擁護法案」
民主党が提出したのが「人権侵害救済法案」
今、法務省が通そうとしているのが「人権救済機関設置法案」
という事で合っているでしょうか。 詳しい方が居ましたら、ご教示下さい。
2012-04-03(23:51) : 北海道函館市民 URL : 編集
No title
北海道函館市民さん
自民党が作った「人権擁護法案」を民主党が引き継いだのが「人権侵害救済法案」、それも潰されたので更にごまかしで出したのが、これという感じでしょうか。
政権交代ってなんだったのでしょうって話です。
どこが与党だろうが、売国奴を国会から追い出さないと始まりません。
しかし、この節操無い仲の良さは時々見習いたくなります。
2012-04-03(23:59) さん
法案が国民の目に触れるのは提出されてからというのが、奴らの十八番です。
その前に賢明な議員さんがすっぱ抜いてくれるのを応援しましょう。
2012-04-04(00:11) : URL : 編集
No title
2012-04-04(00:11) 様
御回答、有難う御座います。
大体、同じような中身だとは思うのですが、やはり詳細は中身を見てからでしょうかね。
(どうなることやら……)
2012-04-04(00:17) : 北海道函館市民 URL : 編集
No title
自民党内ですら懸念されている人権救済法がそうそう簡単に成立するとは思えないですが、自民党など現在野党で保守系の人達に反対してくれるようお願いするのが良いと思います
与党組は消費税関係でどう動くか予測できないので確実なのは野党の議員さん達かと思います
2012-04-04(00:57) : 司 URL : 編集
野党の動向が意外と気になる所、公明党は推進派ですが自民党は割れてますよね。
共産党と社民党は推進派よりですが表現の自由という意味では信用できるかと思います。
No title
おいしい料理を作るにしても下準備が重要。
試合に勝つにも練習や手入れという準備が必要。
何かやるにも準備が必要。
むしろ準備をしっかりやるか否かで勝負のほとんどが決まると言ってもいいくらい。
時間を割いてしっかり準備すれば、後は簡単に終わります。
そんな慌ててあーだこーだしないでも議員さんと顔見知りであれば、あらかじめ書いておいた手紙を出せばそれで終わり。
時間が有るときに下地は書いておきましょう。
人権救済法案にこういう理由で反対しますとか
児童ポルノ改正案の単純所持規制にこういう危険性があることから反対しますとか中身もそれなりにつけておいてね。
自分はどちらもフォーマットを作ってありますので、法案の中身にあわせて文言を修正するだけで出せるようにしてあります。
大半は現在の予想で書くのだけど、本当に出てきたものと中身が多少違うことがあるので、議員さんに出す前に修正しましょう。
それで終わりですよ。
法案提出されて慌てて書くよりも、ずっと簡単で文章も安定しますよ。
2012-04-03(23:52) : URL : 編集
これは基本ですので是非やっておいた方が良いです。
児ポ法も人権救済法案も具体的な動きが無い今がチャンスです。
No title
また馬鹿な凸を煽る者が出たか、
普段何もせず事が起きるワーッと性急に騒いで一挙に事を進めようとする。
それは百害あって一利なし所か全くの逆効果なのに、
数のインパクトで圧力かければ事はうまく行くなんて考えは馬鹿げてる。
全国民的社会問題化ここまでくれば抗議殺到も圧力として意味が出てくるが、
いくら抗議凸が殺到しても所詮一部の声に過ぎなければ返って逆効果、
反感を生むだけ、実際そうだった。
FAXに関しては漆黒某がやらかしたおかげで大問題になったし、
昨年はメールで意見もあまりに殺到するものだから碌に読まれなくなり議員から苦言まで出た。
エアトスは相変わらず煽り回ってるし煽り動画も大量うpして顰蹙買ってる。
どうしてこう性急なことしか出来ないのか、また同じ事を繰り返すのか、
大多数が無関心層の中問題提起するなら一見遠回りに見えても地道にやっていくしかない、
これが一番の近道、あせって凸だけ殺到させれば問題解決なんて出来てれば今頃全て解決してるさ、
しかし現実は違うだろう?安易な凸は地道に動いている人の迷惑にしかならない。
ああもちろん筋道通して意見なり送る事は否定しないよ、それが安易な凸にならない様にすればね。
2012-04-04(04:39) : URL : 編集
エアトス氏の行動、FAX攻撃、その他過激な行動を推奨する気はありません。
それを予め御断りした上で書きますが、反対派にはある程度「奇襲」的な何かも必要です。
エアトス氏の「嘘を付いてでも~」というやり方には到底賛同できません。
しかし彼の言ってる「体力も資金も相手が上だから地道やるだけでは勝てない」という見解は正しいです。
人権救済法案に限らず反対派は真面目にやる〝だけ〟で勝てる程政界に影響力はないです。
推進派はそれだけで勝てる位の「武器」を持っているからこそ地道にやれるんです。
児童ポルノ規制や創作物規制はこの構図が顕著に表れています。
動画も見ましたがヲタクを自称しながら危機感のない人に現状を伝えるには丁度いいのでは?。
あの動画が全くの嘘偽りで構成されてるなら論外ですが概事実ですからね。
要するに煽るにしてもやり方次第で「丁度いいレベル」でやる分には良いと思います。
≫数のインパクトで圧力かければ事はうまく行くなんて考えは馬鹿げてる。
これだけは間違ってますよ政治は「数」が物を言う世界です。
嘘でも数さえ多ければ(厳密にはその様に見せかければ)違憲法案でも素通りする様な世界です。
反対派は数をアピールする方法を見つけないと推進派と対当になる事は出来ません。
FAXの件はともかく「地道にコツコツやれば勝てる」という風潮には危機感を持つべきかと・・・。




- No Tag
No title
違う話になりますが、4月26日の小沢氏の判決の件はどうなりますかね?
これの結果次第でTPP反対も増税反対も出来なくなるだけに(実際は有罪判決は難しいようですが、米側が有罪にするように圧力をかけており、逆らえる官僚がいない事から)
ttp://twitter.com/#!/yoniumuhibi/status/187465957646680064
ttp://twitter.com/#!/yoniumuhibi/status/187326704614772736
ttp://twitter.com/#!/yoniumuhibi/status/187330553983414273
ttp://twitter.com/#!/yoniumuhibi/status/187332583724556288
ttp://twitter.com/#!/yoniumuhibi/status/187351002964426752
ttp://twitter.com/#!/yoniumuhibi/status/187355315971440640
ttp://twitter.com/#!/yoniumuhibi/status/187364006917451777
ttp://twitter.com/#!/yoniumuhibi/status/187366066698194944
ttp://twitter.com/#!/yoniumuhibi/status/187368798867824640
ttp://twitter.com/#!/yoniumuhibi/status/187371374141128705
ttp://twitter.com/#!/yoniumuhibi/status/187465957646680064
あと、こんな話も(5月の米訪問でTPP参加を抜き打ち的に表明するとか)
https://twitter.com/#!/iwakamiyasumi/status/187120548373995520
No title
ピチュさん<落ち着いてください!まだ情報が示されたばかりで動きも見えません法務省が嘘をついたのかも解らないんですから。頭を冷やして冷静になってください、20日までまだ15日間も在ります今は長尾議員を含めた議員の方々のブログやHP、ツイッターによるツイートを常に見ましょう。
2012-04-05 08:54 from ケイ
No title
heroin_25さんのツイッターから。
heroin_25@heroin_25
西村博之氏の名前も報じられた2ちゃんねる捜査で警察が狙うWeb業界取締強化に隠された思惑/良記事。マンガ規制も生活安全局が煽っている。都条例と児童ポルノ法の非実在青少年規制を押進めたのは生活安全局関係者だ http://htn.to/Ti1FxN
heroin_25@heroin_25
警察庁の生活安全局「子どもを性の対象とする風潮を助長するアニメや漫画に規制が必要」http://htn.to/x52nDM/生安が2ちゃんねる捜査で天下り団体を作ろうとしている記事(http://htn.to/Ti1FxN)と併せて読むと昨今のマンガ規制問題の政治的背景が伺える
heroin_25@heroin_25
おやじ日本パネルディスカッション「話そうじゃないか、おやじ!先生と」http://htn.to/cV6xEe/"警察庁から防犯カメラ開発を受注したパナソニックに天下りなうしている竹花豊大先生は相変わらず"。都条例問題の元凶、青少年治安対策を作ったのが元副知事の竹花。生活安全局出身
heroin_25@heroin_25
DIE PIGS DIE/"警察庁生活安全局長「日本ユニセフ協会らと一緒に世論工作していく」。生活安全局は表現規制問題における病巣ともいうべき存在" http://htn.to/NznsH3
続きます。
2012-04-05 14:53 from アイム・ミルフィ
No title
続き。
heroin_25@heroin_25
”PIGS SUCK” by DISRUPT/"(マンガ規制派の)葉梨康弘、平沢勝栄、竹花豊、後藤啓二は警察庁生活安全局の出身" "警察庁生活安全局はパチンコ業界のケツ持ち。最近は暴力団のフロント企業に天下り。まさに国営ヤクザ" http://htn.to/y4j1vR
heroin_25@heroin_25
マンガ規制問題の背景には『警察庁生活安全局』という部局の存在があるということはもっと知られて良いはず。これを指摘し続けている規制反対派があまり多くないのは警察庁の部局構成が複雑で分かり難いということもあるのかな
heroin_25@heroin_25
もっとも俺も昔は規制派を一括りにして非難していたので、こんなエラソーなことは言えないわけだが
heroin_25@heroin_25
レイプレイ事件での警察庁生活安全局長の発言「エクパット、ユニセフ等の団体がいくつかあり、昨年開催された世界会議に基づき、国内でも児童の性的搾取対策について行動計画を策定することが求められている。こうした団体と国民運動をできるのか検討したい」http://htn.to/NznsH3
heroin_25@heroin_25
警察庁生活安全局長「問題となったゲームソフト(レイプレイ)は自主審査機関であるソフ倫が制作販売を禁止とした。児童ポルノ禁止法では実在する児童のポルノを対象としておりアニメ等については対象外となっている。今後の大きな検討課題である」 http://htn.to/NznsH3
heroin_25@heroin_25
このように局長自ら公式の会議上で発言しているのだから、マンガ規制問題に警察庁生活安全局が深く関与していることは陰謀論でも何でもないよ。この期に及んでまだ陰謀論だとか言ってる奴がいて少し驚いたわ
heroin_25@heroin_25
マンガ規制問題と警察庁生活安全局についての簡単なまとめ http://togetter.com/li/283766
2012-04-05 14:54 from アイム・ミルフィ
No title
>地道にコツコツやれば勝てる
>体力も資金も相手が上だから地道やるだけでは勝てない
誰も地道にだけやってれば勝てるなんて言ってませんし
ましてや地道にだけやってればいいとも言っていません。曲解して頂いては困る。
もうこれ以上何も言いませんが最後に、
一足飛びに物事を動かしたいのならそれも結構でしょう時にそれも必要でしょう。
しかし地道に動いている人の邪魔になる事だけは控えてください。
一挙に動きたいのならそのあたり良く考えてからにして欲しい。
くれぐれもお願いします。
自分程度の者はともかく、
地道にコツコツ顔をつないで話をして理解者を得る努力をして来た方々の苦労を
潰しかねない事はしないで下さい。
ようやく話が出来てきた所に急進的先鋭的に騒がれては出来る話も出来なくなるんですよ。
ようやく理解を得られかけたのにまた冷ややかに距離を置かれてしまう。
何度そんな事があった事か、エアトスのやってる事はその典型、
>動画も見ましたがヲタクを自称しながら危機感のない人に現状を伝えるには丁度いいのでは?。
アニメとは全く無関係の凸を煽る動画をアニメ関連動画の中に忍ばせて大量にアップして
何も知らない人に見せて共感が得られると思いますか?
内容現状を理解してもらう前に顰蹙買いますよ。あるいは不用意な凸をしでかす者が出るかも
しれない。少なくとも理解者を増やす努力としてはマイナスです。
元々メールだって有効な手段だった筈なのにむやみやたらと殺到させてしまったが故に
碌に読まれなくなったしむしろおかしな連中が騒いでると警戒させる事になってしまった。
>政治は「数」が物を言う世界です。
その通りですよ。
しかしその数、理解者なり味方なりの数を増やす努力自体は地道にやっていかないと
増えないんですよ。抗議やら何やらを殺到させれば数の力で圧力として機能するとでも?
煽れば味方が増えるとでも?
国民レベルでの社会問題化してればともかく無関心な人が大半の中一部の規制反対派
だけが抗議を数多く殺到させてもそれこそメールの二の舞です。
数は数でも理解者の数が重要なんですその理解者を得る努力が大事なんです。
その理解者一人一人が冷静に声を上げる事が大事なんです。
それが政治の世界で物を言う「数」だと思いますがどうですか?
No title
数で決まるなら、規制派の賛成署名100万の時点ですでに負けている。
でも実際はそうなっていない。
議員も見せかけの数だって見抜いているからな。
本当に賛成して改正してほしいなら、議員に連絡なりするだろうとね。
それを規制派はできていないから、規制がすんなり通らない。
反対派は逆に署名は集まらなくても議員さんにロビーや手紙を出しているから、規制を止めていられている。
実働が反対派>規制派になっているから、規制されずに何とかなっている現状だぞ。
議員さんからしたら票にならない100万より、票になる100人ですよ。
もちろんそういう署名も賛同する議員さんの後押しになるから無駄にはならないよ。
でも説得には使えないと。
増やさなければならないのは数と中身。
数だけ増えても中身が伴っていなければ、それは意味がないんですよ。
メールやFAX「だけ」では効果なんて微々たる物なんですよ。
やはり手紙であったり、会いに行ったりと親しくなってから、初めてメールなんですよ。
自分自身がいきなり知らない人からメールが来て、反対しろと言われてすぐにやりますか?
怪しむでしょう?
それに大量に来れば読む気もなくなるでしょう。
手紙とかはあれなのでメールでと言っても、まずは何も無い平時に挨拶のメールを出しておかないと、読まれる優先順位は下がりますよ。
今のように大量に送っている自称愛国者が騒いでいるような状態では尚更です。
何事もいきなりではダメなんですよ。
まずは知り合ってからお願いになるんですよ。
2012-04-05 21:53 from -
No title
名無し(21:38)さん。
私の見解には賛同頂けそうにないですね。
まあ、それでも良いです「そういう考えもある」と頭の片隅にでも置いといて貰えれば・・・。
名無し(21:38)さんは相手と我々の立場が同じだと思ってませんか?。
創作物規制と児ポ法に限って言えば、都条例改正案をゴリ押しされた事や規制派との戦力差等々を考えてもコツコツ行くというのならそれも良いと思いますよ。
繰り返しますが私は過激な行動を煽るつもりはありません。
しかし利用できそうなものは何でも利用します。
これ以上やると荒れそうなので議論はメールでしませんか?。
名無し(21:53)さん。
≫数で決まるなら、規制派の賛成署名100万の時点ですでに負けている。
≫でも実際はそうなっていない。
≫議員も見せかけの数だって見抜いているからな。
何度か継続審議に持ち込めてますがこれは奇跡的なものがあります。
見せ掛けだけの数と見抜いてる人は一握り(例えば宮崎タケシ議員とか)です。
これは自公政権時代は勿論今も同じです。
≫増やさなければならないのは数と中身。
≫数だけ増えても中身が伴っていなければ、それは意味がないんですよ。
これも考え方の違いでしょうがまずは「数」で次に「中身」です。
私が敷居を高く設定しない大きな理由はこれです。
反対派が規制派に勝てる要素は現時点で「数」しかありません。
社会的な立場も資金も逆立ちしたって規制派に勝てません。
我々は圧倒的な「数」を用意する事でしか体等になれないんです。
2012-04-05 22:13 from 水無月(管理人)
No title
念の為にもう一言。
私はネガになっている訳でも煽りたい訳でもありませんよ。
むしろ極めて冷静に先の先の先の事を考えています。
2012-04-05 22:17 from 水無月(管理人)
No title
これは国民新党も味方(寄り)から敵に回ってしまったって事なのでしょうか?
http://twitter.com/#!/heroin_25/status/187869472206487552
http://twitter.com/#!/heroin_25/status/187870845090271233
http://twitter.com/#!/heroin_25/status/187871689831485442
heroin_25 @heroin_25
「亀井代表を解任」=下地氏 (時事通信) - Yahoo!ニュース http://htn.to/vxsu5u
heroin_25 @heroin_25
国民新党新代表となった自見庄三郎は「アニメ・漫画など子供の性が成人向商品として取引されているが、現行法では警察も有効な打つ手を持ち得ない」として規制を求めた署名(文面から察するにエクパットやポラリスの関係者が集めた?)を国会に提出した人物 http://bit.ly/HMu1cX
heroin_25 @heroin_25
よりにもよって。。。。という人物が新代表になってしまったなあ
No title
皆様方、デンジャラスな情報を仕入れて参りました。
heroin_25さんのツイッターから。
heroin_25@heroin_25
「亀井代表を解任」=下地氏 (時事通信) - Yahoo!ニュース http://htn.to/vxsu5u
heroin_25@heroin_25
国民新党新代表となった自見庄三郎は「アニメ・漫画など子供の性が成人向商品として取引されているが、現行法では警察も有効な打つ手を持ち得ない」として規制を求めた署名(文面から察するにエクパットやポラリスの関係者が集めた?)を国会に提出した人物 http://bit.ly/HMu1cX
heroin_25@heroin_25
よりにもよって。。。。という人物が新代表になってしまったなあ
亀井静香議員が国民新党から代表を解任され、新たに自見庄三郎が新代表になりました。
heroin_25さんのツイートにある通り、自見庄三郎は要注意人物です。
2012-04-05 22:46 from アイム・ミルフィ
う~ん
>反対派が規制派に勝てる要素は現時点で「数」しかありません。
社会的な立場も資金も逆立ちしたって規制派に勝てません。
我々は圧倒的な「数」を用意する事でしか体等になれないんです。
いや数は大事です。 でもその数(味方)の大半がエアトス氏のような人だったら?
地道なだけでは勝てないのは自分もそう思います。
地道な活動していればいつか絶対報われる っていう考えが大半の人が持ってたら怖い。
現実世界は努力が必ず報われるとは限らないんで。
ああネガッってるわけじゃなくて、勝つための選択肢を増やすために 「今は」 地道な活動中心にし、いざっていう時のために奇襲などを準備するならいいと思います。てか用意したい。
というか同時進行がベストでは?
そもそも圧倒的数を今すぐ集めるのが、まず現実的に可能とは思えない・・・。
んで集まったとしても、烏合の衆では常に勝ち続けるのは非現実的。
ちなみに自分が参考にしてるのは、小林よしのり先生のゴー宣道場。
優秀だったり意欲のある人を集め、さらに議論や講義で中身を高め、その人たちが色々ロビーしたり、仲間を増やす活動をし、数を増やす。
(´・ω・`)ふと思う。
数増やすの優先派と中身しっかり鍛える派が5対5くらいの比率でいれば反対派のバランス良くなるかと。
いや、数増えてほしいし絶対必要ですが、エアトス氏みたいなのが500人くらいわ~と増えたら中身(鍛える)教えるの無理w。
数は確かに必要だと思います。
管理人さんの言っている「数」がなければ議員が反対しやすい「雰囲気」を作れませんからね。
しかしそのためには地道なリアルでの周知しかないと。
例えば周囲のライトな層に広めるとか。
煽り動画についてですが、方法はどうかと思いますが自分は全否定はできません。同人誌即売会の常連のような人でも未だに都条例の条文すら、
「読んだことがない」
「読むつもりがない」なんてことはよくあります。理由はわかりませんが。
この反対活動に「裏技」のようなものはおそらく存在せず、あればとっくに誰かがやっているはずで。やはり地味にやっていくしかないと個人的には考えます。
2012-04-05 23:13 from -
No title
こう言う運動が起きています。
これは、危険でしょうか?
引用開始
日本愛郷党「人権擁護法案反対ネット行動」
報道によれば野田内閣は今月20日、「人権擁護法案」を閣議決定する方針であるとの
ことです。
これは、消費税増税法案をめぐって政局が混乱する中、どさくさに紛れてこの悪法を
成立させようとする野田内閣の卑怯な意図であることは明白です。
日本愛郷党は、この人権擁護法案に断固反対し、国民を言論弾圧社会の到来から守り
抜くための運動を行います。
1 人権擁護法案の問題点
【重要】人権擁護法案反対ネット運動のお知らせ
http://www.youtube.com/watch?v=h7np3NKQMuY&feature=player_embedded
まずはっきりさせねばならないのが、「人権擁護法案」とは名ばかりで、その実態は
「言論弾圧」であるということです。
仮に人権擁護法案が可決施行された場合、日本はどういった社会になるのか。
まず、人権を守るための機関として「人権委員会」が設置されます。
この「人権委員会」が人々の言動を差別認定し、罰則を課すことのできる権限を持つ
のです。
すなわち、「人権委員会」に差別者であると認定された場合、社会的に何らかの罰則
を負わねばならないのです。
そしてこれだけの権限を持ちながら、人権委員会を抑制する機関も法律すらもありま
せん。
すなわち、人権委員会による言論管理社会が到来するのです。
また、この「人権委員会」委員の選定には国籍条項がありません。
それに加えて、「人権委員会」委員には、在日朝鮮人を始めとする被差別者が優先的に
選定されることになっています。
つまり、在日朝鮮人などの外国人が日本人に対して言論弾圧を行うという前代未聞の
事態が発生することも考えられるのです。
仮にそのような社会が到来した場合、北朝鮮による拉致問題に対し批判を加えただけで
差別主義者とのレッテルを貼られ社会的に何らかの罰則を負わねばならなくなる事態も
十分に考えられます。
そもそも人権擁護法案とは、2005年10月、鳥取県で可決成立した「人権擁護条例」に
始まったものです。
この条例は、今回野田内閣が閣議決定しようとしている人権擁護法案と基本的な構造は
同じです。
この条例は、鳥取県において被差別者の人権を守り、人権尊重の社会を築くという意図の
もとに制定された条例であり、この条例に基づき「鳥取県人権尊重の社会づくり協議会」が
設置されました。
実際にこの鳥取県人権尊重の社会づくり協議会委員には、民団や総連の関係者が選ばれて
います。
外国人による日本人の言論弾圧は考えられない事態ではありません。
これが国家レベルの法律として施行された場合、私達にはどのような未来が待っているで
しょう。
2 我々のできること
日本愛郷党は、この人権擁護法案を粉砕するため、主要政党や政府に対しメールや手紙で
我々の意思を届ける運動を開始します。
その一環として、2012年4月10日から20日までを「人権擁護法案反対ネット運動期間」と
題し、国民参加型の大反対ネット運動を開始したいと思います。
皆さんへのお願いです。
この期間中できる限りたくさんの政党・政府機関・議員に対し、人権擁護法案に対し
「反対」の旨を示したメールを送信してください。
チリも積もれば山となる、地道な努力が日本を守ることにつながります。
重ねてお願いしたいのは、開始の4月10日までに、できるだけたくさんの場所にこの文章を
拡散してください。
できるだけたくさんの人にこの事実を知っていただきたいのです。
掲示板でも、ご自分のブログてでもいいです。できるだけたくさんの人にこの文章を拡散
させてください。
それが日本を守ることにつながります。
https://sites.google.com/site/nihonaikyoutou/-zhong-yao-ren-quan-yong-hu-fa-an-fan-duinetto-yun-dongnoo-zhirase
No title
地道にコツコツやる人を増やさないとダメなんですよ。
エアトスばかり増やすのは自殺。エアトスみたいなのは駆除してかないと死に至る病巣です。
地道にコツコツやる人以前に、日本では選挙前に地元の候補がどんな人間かを調べる人を増やしたいですね。
国民新党の売国議員どもの造反、これは野田氏にアンタらがやる事じゃないんですか、民主党の国士たる自覚のある議員の皆様。
これで次の選挙で消滅させないと行けない売国党が四つになりましたね。
とりあえず両亀井議員には応援、国民新党と売国下克上議員諸氏には抗議を送っておきます。
今週号の週刊新潮は亀井亜希子議員(この人も成果を出した京を仕分けるとか異次元の事を言い出すのであまり評価していませんでしたが)を絶賛する記事が載ってたので久々に買おうかと思ったら
>亀井党首と共に他党へ移ったらいかが
なんて言ってるので買うの止めましたが、こうなっては正論でした週刊新潮様。明日買ってきてアンケ送ります。
テレビ・新聞はともかく、報道雑誌は亀井静香氏を猛烈に応援してますね。
でも、これで亀井静香議員は自民党も国民新党も纏められなかったとか言われるんでしょうね。
それでも私はこの人を国士として応援し続けますけど。
こういう人を増やさないとダメなんですから。
No title
あのー横から口はさむのもなんですが、国民新には
森田高先生もおられますのでお忘れなく
っていうか最近規制反対派の議員の方のお名前をお忘れになられている方が多いのは気のせい?
2012-04-06 02:17 from -
No title
01:31の名無しさん<本当にこの、この国はもう滅ぶ、ってどうして簡単に言うか理解できませんね・・・・・・思い通りに行かない、活動が辛い、からネガって言うんでしょうか?だとしたらこんな所で言うべきじゃあ無いしコメントすべきでもない それでも希望を持ってこの国を立て直そうと頑張ってる人たちのモチベーションが下がってしまいます。 フーさん<反対派は数も増やさしながら中身のレベルアップも同時進行しなければなりませんが自分が一番の問題だと思うのは、管理人さんが以前仰っていた様に一つはエアトスさんの様な人達を抑えられる人や方法が今の所無い、二つ目は我々が戦力を整えている間の規制推進派の奇襲攻撃や電撃作戦は如何潜り抜ければいいと思いますか?去年の6月ごろに震災のドサクサに自公が提出して来た様な・・・・・・。
2012-04-06 08:41 from ケイ