防衛省が対サイバー兵器、攻撃を逆探知し無力化
防衛省が対サイバー兵器、攻撃を逆探知し無力化
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20111231-OYT1T00519.htm
[読売新聞 2012年1月1日03時00分]
防衛省が、サイバー攻撃を受けた際に攻撃経路を逆探知して攻撃元を突き止め、プログラムを無力化するウイルスを開発していることがわかった。
事実上のサイバー兵器で、2008年から開発に着手し、現在は閉鎖されたネットワーク環境の下で試験的に運用している。サイバー兵器は既に米国や中国などが実用化しているとされるが、日本では有事法制でサイバー攻撃を想定しておらず、対外的な運用には新たな法解釈が必要となる。防衛、外務両省はこうした事態を含め、法制面での検討を始めた。
開発にあたっているのは、防衛省で兵器開発を担当する技術研究本部。08年度、「ネットワークセキュリティ分析装置の研究試作」事業として発注し、富士通が1億7850万円で落札。3年計画で、攻撃監視や分析の装置とともに、ウイルスの開発に着手した。
サイバー攻撃なんて今や珍しい事ではなくなったので何かしら対策は必要でしょう。
ただ、下段のツイートにもあるがウイルス作成罪的にどうなのという話ではあります。
対サイバー兵器用という建前ではあるが「ウイルス」には違いないので使い方を間違えなければ良いのですが・・・。
■samayou rizさんのTwitterからメモ。
samayouriz ウイルス作成罪的にもこれだめだろw逆に自分達で同じ事してどーする。 → 【攻性防壁】防衛省が対サイバー兵器を開発、攻撃を逆探知しウィルスを送り込み対象を無力化 m9( ゚д゚) http://t.co/m6953xdf
samayouriz 本当作ってる奴等が一番遵法意識ないんだから救いようがない。
sonoda_hisashi 攻撃元のプログラムを無力化するプログラムを何で「ウイルス」と呼ぶんだろ? 「ワクチン」だろ? →防衛省が対サイバー兵器、攻撃を逆探知し無力化 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞) http://t.co/GP1rJCOU
24_589 『(正当な理由がないのに、人の電子計算機における実行の用に供する目的で)人が電子計算機を使用するに際してその意図に沿うべき動作をさせず、又はその意図に反する動作をさせるべき不正な指令を与える電磁的記録』をウィルスと呼ぶ(刑法168条の2)防衛庁のそれは明らかにウィルス。
24_589 あ、今は防衛省か。ただ、防衛省によるウィルス作成が「正当な理由」なのかっつーと個人的にはめっさ疑問ではある。
samayouriz 園田氏その程度の認識しかない方が怖いんだが…>ワクチン云々
「正当な理由」とやらで幾らでも言い訳してきそうですが明らかにウイルスですよね(苦笑)。




- No Tag
No title
コミケから帰ったら、京都市から人権漫画に関する手紙が届いていました。
なんと「優秀賞」に内定したとのことで、少々驚いているところです。
それでですね・・・・・。
こんどの3/20に「京都市内」で表彰式があるとのことですが、府内進出は危険でしょうか。
ハードドライブやサーバーなどを確認し違法画像が存在しないこと、ウイルスに感染していないことを確認し、携帯電話を家に置いた状態で表彰式に参加することを検討しておりますが、冤罪などの脅威を考えると少々尻込みしてしまうところです。
新幹線での通過も危険であると言われているのに、京都駅で下車するなどもってのほかのような気もして.....。
とりあえず、府内のネットカフェは利用しないように注意したいです。
[PS]
京都には3枚程度の漫画を送り2枚落選でした。
落選1枚目は「石原風の爺さんが"漫画なんて小学生の読むものだろう"と言い、それに女子高生が"四字熟語なんて古くさいよね"と言い返す内容」でコンクール事態への懸念を描いた内容、2枚目は人権擁護法反対を明示した強硬な作品でしたが、そんな作者に賞をくれるなんて、京都"市"は或る意味尊敬します^^
ちなみに受賞作も表向きは「物を大切に」をテーマとはしているものの、裏では暗に石原都知事の政策に対する批判となっている作品ですw
これが入選なんて、本当に驚きました。
そして京都市の姿勢で1つ分かったのは、大阪のように「有害作者」なんて馬鹿げたことは考えていないということですかね。
防衛庁の話は、「正当な理由」で摘発外となると想定しているのでしょうね。
そして、テロ対策を正当な理由とするために
>新たな法解釈が必要となる
ということでしょう。
しかし、それは権力の濫用を肯定するような物ですから、法の下の平等を担保する為にも断固阻止せねばならないと思います!!!
No title
共謀罪に関して動きがあるようです。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120104-00000040-san-pol
官僚どもの外圧演出でしょう。内閣改造があるなら平岡法相をなんとしてでも留任させないとまずいです。
2012-01-04 12:43 from ももも
No title
新たなパブコメです。
>第2次備前市男女共同参画基本計画(案)パブリックコメント募集概要
平成23年12月26日(月曜日)~平成24年1月25日(水曜日)【最終日必着】
http://www.city.bizen.okayama.jp/shimin/benri/jinken/danjo/publickomento.jsp
http://www.city.bizen.okayama.jp/mpsdata/web/4014/enqtop/pubcome-an.pdf
p11
現代においては、メディアが人々の意識に大きく影響を与えていますが、そのメディアが暴力的行為や差別行為を助長している状況もみられます。
p24
現代においては、高度情報通信社会が進展するなかで、多様なメディアによってもたらされる情報が社会に与える影響は拡大しています。そのメディアが固定的な男女の役割分担を強調する表現や、女性に対する暴力を無批判に取り扱った情報が多く見られます。このことから、情報を人が無批判に受け入れるのではなく、受け入れる側もその情報を主体的に読み解き、自己発信する能力(メディア・リテラシー(※7))を身に付けていく必要があります。
まあ、メディアリテラシーはいいんですが、問題はここ。
>有害図書等の浄化
>有害図書の排除など、有害環境の浄化活動を推進します。
「排除」とか「浄化」とか、気に食わない表現を抹殺するやり口はダメですね。
全体を見て、DV等は女性に対すると言う言葉を取り払っている割には、その他は女性の地位向上を訴えるものが多いですね。
まあ、まだ大人しい内容ですが、その他指摘等があったらお願いします。
2012-01-04 14:09 from Y.Y
No title
今晩は。どうもきな臭いニュースです。
「共謀罪」を国際公約…法相・民主に慎重論 5月創設に難航必至
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120104-00000040-san-pol
2012-01-04 20:51 from 日本ハッテン党幹事長(従三位)
No title
表現規制問題と右派イデオロギーの強い外国人参政権は分けて活動すべきだと思うんですけど。人権救済法案に関しては私人間の人権救済規定の削除を主張すべきですね。パリ原則は行政機関による人権の不当な弾圧を阻止するための組織を作るよう要請してるので、私人間への権限行使は不当でしょう。そもそも人権は国家と私人の契約であって私人間には適用されない。
2012-01-04 21:01 from ももも
暴力団排除条例のせいで他の企業を狙ってるっぽいです
暴排条例の水面下で新シノギを模索する暴力団 狙われる?葬儀業界
http://n.m.livedoor.com/a/d/6164610?f=1
2012-01-04 21:49 from Y.K.@
No title
【速報】TPP交渉 参加国と事前協議へ
こ れ は や ば い。
でも、アメリカ共和党が猛反対しているので簡単にはいかないでしょうね。
上院を通っても共和党中心の下院は通らないと考えております。
TPPを懸念する国もいたはず。
とにかく、「TPPはラチェットやISDなどで国益を損なうので反対」と党や議員さんに呼びかけるのもいいでしょう
2012-01-04 22:55 from ILTWAJP