【からだ こころ いのち】再生の時代 幼児体型の大人が増加
No title
【からだ こころ いのち】再生の時代 幼児体型の大人が増加-MSN産経ニュース
http://sankei.jp.msn.com/west/west_life/news/111212/wlf11121216210006-n1.htm
[産経新聞 2011.12.12 16:21]
現代の20代、30代の人たちには、より上の世代にはごく少ない独特の体型が増えているという確かな印象を、私はもっている。それは「幼児体型」と言えるものだ。
男性の場合、大人の男の精悍(せいかん)さがなく、ぷよっとしてしまりの乏しい体型である。女性の場合、色気があまり感じられずバストやウエストなどの凹凸も少ない。肌の艶もあまりよくなく、いわゆる「恋をすると女性は綺麗になる」の逆の状態だ。男女とも、顔つきが子供っぽく、大人の顔に刻まれる個性が薄い。
人の体型にはさまざまなタイプがある。逆三角形、筋骨隆々、直線的、丸みを帯びた、などで、これらは生涯にわたるその人の個性だが、ここでいう幼児体型はそれとは異なる。卒業すべき体型を、大人になっても持ち続けている不自然さがある。
身体への並はずれて微細な観察をおこなった整体指導者の野口晴哉(はるちか)氏は、男女の性的身体の発達の、腰椎(ようつい)を中心に起きる現象を詳細に捉えている。5つの腰椎は子どもではほとんどカーブがない直線を描くが、思春期を通じて腰椎3番が一番中に入る形で大きくカーブを描くように変化する。
現実の異性に働きかける行動やセックスの能力には、腰椎のその発達が必要だという。幼児体型の人は確かに腰椎のカーブが浅く、腰椎3番が中にぐっと入っていないために、腰の重心が高い腰高に見える。
面白いと思うのだが、腰高の人が増えているこの年代の人たち自身、たとえば男性がカジュアルなズボンの中にTシャツの裾を入れたりする、腰高に見える着方をするのを、よく忌避して笑い物にする。ズボンをずり下げてはく若者の「腰高が格好悪い」という漠然とした感覚は、性的身体の発達に対する人々の直感的把握を示していると思う。だが本当に問題にすべきなのは、服の着方ではなく腰椎の形状のもたらす腰高なのだ。
数年前「電車男」が映画化、ドラマ化された時に、オタク青年を演じた山田孝之や伊藤淳史が、オタクらしい服装をしたが決して本当のオタクには見えなかったのは、彼らが幼児体型ではないからだった。
性的身体の発達の要である腰椎の発達は、アニメやゲームの二次元世界ではなく、自分自身が関わる現実として異性を意識して行動することで促され、その結果、腰椎が発達すると、さらに異性を意識した行動が高度にできるようになる。思春期や20代に二次元世界に惑溺することは、身体に取り返すことが難しい影響を残すと言える。性的に未発達な身体の増加を、社会は真剣に問題にすべきではないか。(明治大学文学部准教授 平山満紀)
なんかこの記事のラストの文見ると、暗にアニメ叩いているように感じますが…
2011.12.12 Mon l アイム・ミルフィ. URL l 編集
アイム・ミルフィさんが紹介された記事読みましたが、悪意と偏見に満ちた結論ありきの根拠に乏しい記事ですね。
2011.12.12 Mon l . URL l 編集
下のニュースのリンク先、別に腰椎がどうであろうとセックスすれば子供が出来る。
ただそれだけの事なのに何が言いたいのか分からない内容のニュース記事ですね。
ある意味セックス推進派ともとれる内容とも思いますが。
結構こういう記事って自分が発信したいだけの言いたがり(目立ちたがり)なだけで根拠ない文章が多いなと最近思います。
だから本気で取る必要もあまり無いと思います。
2011.12.12 Mon l . URL l 編集
殆ど主観で書かれたもので「ソースを出せ」以外に言いようがありませんね(苦笑)。
さらに意味不明なのは「二次元」とこじ付けてる事で、余計に分かり難くなっている気がするが?。
発想としては「ゲーム脳」に近いが異次元すぎて付いていけないです。
No title
>上の匿名の方
>悪意と偏見に満ちた結論ありきの根拠に乏しい記事ですね。
>下の匿名の方(もし、同一人物でしたら申し訳ありません)
>結構こういう記事って自分が発信したいだけの言いたがり(目立ちたがり)なだけで根拠ない文章が多いなと最近思います。
やはりそうでしたか。「児ポ新聞ならでは」ということですね。
実は甲賀志さんも、この平山満紀と言う人物のことについてこんなツイートしてました(コメ本文のURL数超過のため別けます)。
hiroujin 甲賀志
明治大学文学部キチガイ准教授 平山満紀の続報。これは本当なのか?もしそうならかなり悪質だぞ。 http://megalodon.jp/2011-1212-2106-16/ikura.2ch.net/test/read.cgi/news/1323690012/245 「確かこの人の講義でたことあるわ。その時はわざわざコミケ会場で撮った参加者の写真使って説明してた 」
2時間前
hiroujin 甲賀志
明治大学文学部キチガイ准教授 平山満紀の続報(2) http://megalodon.jp/2011-1212-2126-21/ikura.2ch.net/test/read.cgi/news/1323690012/317「腰椎の働きの根拠は忘れたが、コミケのヲタ集団の写真で説明してて、教室全体が若干微妙な空気になったのは覚えてる。」
2時間前
hiroujin 甲賀志
とりあえず後で藤本由香里氏と森川嘉一郎氏に通報して、このキチガイを何とかしてもらおう。
2時間前
hiroujin 甲賀志
平山満紀のHP「平山身体文化研究室」 http://www.hirayama-body.com/news/2011/10-31_471.shtml 「原発事故より前から、レントゲンなどの放射能の影響が胸椎7番などに表れることとその軽減方法を、 野口整体では捉えて提唱してきました」整体で放射能軽減とかマジキチ
2時間前
2011.12.12 Mon l アイム・ミルフィ. URL l 編集
No title
続き。
hiroujin 甲賀志
明治大学文学部キチガイ准教授 平山満紀の続報(3)。該当スレ395 http://megalodon.jp/2011-1212-2143-05/ikura.2ch.net/test/read.cgi/news/1323690012/245-395 「(講義でコミケ会場で撮った参加者の写真使って説明していたという)>>245は事実。斎藤孝も野口整体信者だし、こいつも同類。思想は自由にしても言うことに科学的根拠はない」
2時間前
hiroujin 甲賀志
ホメオパシーの亜種みたいだな>野口整体
2時間前
hiroujin 甲賀志
@GoITO @nobunagashinbo 平山満紀の「腰椎」がどうこうというのは、彼女が信奉する野口整体から来ているようです。放射能も整体で軽減できるとか、ホメオパシー並みの怪しさですね。→ http://www.hirayama-body.com/news/2011/10-31_471.shtml
1時間前
hiroujin 甲賀志
@GoITO @nobunagashinbo リンクがうまく貼れなかったので再掲。平山満紀のHPよりhttp://www.hirayama-body.com/news/2011/10-31_471.shtml 「原発事故より前から、レントゲンなどの放射能の影響が胸椎7番などに表れることとその軽減方法を、野口整体では捉えて提唱してきました。」
1時間前
この「平山満紀」と言う人物の名前は覚えて損はないと思います。どうやら大葉ナナコと同じ穴のムジナのようですね。
2011.12.12 Mon l アイム・ミルフィ. URL l 編集
No title
>明治大学文学部准教授 平山満紀
文学部がなぜ腰椎?
ゲーム脳の森氏も脳の専門家じゃないんですよ。実は。
あの本ちゃんと読んだ人います。
なんで脳の専門家でも無い人が「ゲーム脳」なんてトンデモ論をぶち上げたかと言うと・・・
新聞・TVを鵜呑みして何か世の中がおかしいと思い始める。
↓
唐突にゲームが原因ではないかと思い始める。
↓
自分の思いつきを確かめる為になぜか「ゲームショー」へでかける。
↓
そこでコスプレを見る。
↓
普段はしないような格好をしている!これは異常だ!ゲームをしてこうなったんだ!やはり私の直感は正しかった!
これがゲーム脳論の切欠だそうです。もうどこからツッコンでいいやら。こうなる前に森教授に脳の検査を勧める人は居なかったんでしょうか?
本物の脳の専門家に
サンプルが少ない上に実験が極端、アルファ派だけで脳を分った気になってるけど、アルファ派は認知症患者の特有の症状でなくリラックス状態になった時の脳波。
ゲームのルールに慣れて余裕が出てくれば自ずと脳波はアルファ派が占めるようになるのは当然。その証拠に慣れないゲームを始めた時は最初ベータ派が占めていて、徐々にアルファ派が占めてくるのは自分の実験で検証済みでしょうに。
そもそも脳自体まだまだ人体のブラックボックスで、その機能は分っていないことだらけ。
なんて、あちこちで聞いたツッコミ以前の問題ですよ。
コスプレやってる人はゲームショーの会場外でも日常生活をあんな格好で過ごしてるとでも思ってるんでしょうか。
こんなんが数万部も売れてしまって、あちこちから講演やTV出演の依頼が来たり、監修した20万円もする脳波測定機が売れるんですから、私もお尻丸出しの下着姿で御輿を担いだり、孔雀みたいな格好して町中に繰り出して踊る人達を「祭典脳」とか「宗教脳」とか名付けて適当に本書いて売ればウハウハなんじゃないかと思うんですけど、どうでしょう?
あと日本人の平均身長は年々伸びてますし、体重も増加傾向です。
肉とミルク様様です。
厳しい事を言うようですが、お子さんが何か流行りの遊びにハマって勉強しないとかの不安を安易に解決しようとする親御さん達が一番悪いと思いますよ。
子を思う親の気持ちが~~なんて錦の御旗を下に居るから目が曇ってこんな詐欺に引っかかるんです。
自分の子供の頃を思い出してごらんなさいな。勉強や家の手伝いそっちのけでハマった遊びなんて一つや二つあるでしょう。
そこに気付かないままだと、いつかお子さんを空中浮遊教祖に預けて電極帽を被せるような事になりかねませんよ。
お子さんがゲームや携帯電話に夢中で勉強しなかったら、問題解決は簡単です。
成績が上がるまで、ゲーム機や携帯電話を取り上げましょう。
私の両親や友達の家もそうしてました。
2011.12.13 Tue l ゲーム脳教授二世ですか. URL l 編集
それほど心配する必要も無いと思いますがゲーム脳の例もありますからね。
どうかしてる先生は沢山居るので、とりあえず「平山満紀」という名前は覚えておいた方が良いかと。
■maruruさんのTwitterからメモ。
maruru2178 (´・ω・`)うわ、ホントだ。でもインスタントセックスとか昔も今も変わらないでしょうに。そういう性癖の人が目立つだけで、今の若者が皆フリーセックスだといういう様な印象操作はどうなんだろうね。 RT johanne_DOXA: うっわー、特報首都圏が赤枝医師特集だよorz
maruru2178 赤枝医師は表現規制に関して凄く偏見的で痛い人ですが、真っ当な活動もしているので、彼の全てを批判するのは出来ない所があったり。ああいう活動する人が何故偏向的な側面で表現規制を推進するのか残念だったりする。
maruru2178 エロメディア規制ばかりに執心だったり、青少年の声を無視したり、七尾養護事件の様に性教育を思想観念で否定する様な連中が大手振って政治や教育現場に蔓延ってるから、駄目なんじゃないかなー( ゚д゚)
T_akagi @nhk_tokuho 若者に「心の闇」というレッテルを貼るなら、こないだあった千葉のバスジャック事件のような、60代の心の闇も特集していただけませんか? 彼らが若い時にどういうセックスをしていたのかとか含めて。そうじゃないと不公平ですよ。
NHK 特報首都圏
http://www.nhk.or.jp/tokuho/archives/2011_10-2012_03/20111118/index.html
11月18日放送「インスタントセックス~さみしさを埋める若者たち~」という内容でした。
これは私も見たんですが、赤枝恒雄は何故ここまで偏見の塊になったのかその経緯が知りたいと思いました。
No title
連投ですみません。
今朝のNHKのニュ-スで「20歳以下の性感染が広がる背景に何が」と午前7時45分あたりに短く放送をしていて、そこに以前都の改悪条例の意見交換会?で「漫画の影響で援助交際をしていると女の子はみんな言っている」(うろ覚えで間違っていたら申し訳ありません)と出鱈目な事を言った赤枝氏がインタビュ-に答えていました。
カットされていたのか「漫画の影響」とは言っていませんでした。
セックスが「楽しい・面白い・気持ちいい」だけの印象を与えているのは、マンガやアニメではなくセックス特集が組まれることがある女性向けの雑誌やフィクションであるはずのAVを現実のモノと勘違いをしている無知な若者やネットや人づての出鱈目な情報。
それに避妊を知らないのは、小泉政権下で某女性議員が性教育にいちゃもんをつけ反対をした結果、性教育が遅れ、避妊を知らない人たちが増えた。
それを規制派をはじめとする思い込みが激しいモンスタ-ペアレントは、10代・20代の性感染症や望まない妊娠が増え続けているのが漫画やアニメ、ネットやAVのせいにして現実を見ていないのですからホント呆れます。
今夜7時30分に「特報首都圏」で『孤独な心-インスタントセックス-寂しい若者たち』と言うのが放送されます。
どの様な内容なのかは、見てみないと分かりませんが、心配なのは規制賛成派である赤枝氏が出演して「インスタントセックスが蔓延したのは、マンガやアニメのせいだ」と語るのではないかと危惧しています(まだ仮定の話なのですが…)。
数年前、夕方…か夜のニュ-スの特集でボランティアで性病の検査をしている赤枝氏に密着取材を放送しているときは、「10代のセックスが蔓延しているのは、親とのかかわりが薄いせいだ」と語っていてマンガやアニメのせいだとは一言も言っていなかったのに…何故方向転換をしたのか…残念でなりませんね。
2011.11.18 Fri l 青空(に戻しました。). URL l 編集
>青空様へ
厚生労働省の行政報告結果によれば、十代の人工中絶は減り続けているようです。携帯からの書き込みでリンクは貼れませんが、十月の千葉県のフィルタリングについてのエントリのコメント欄にリンクがありますよ。
名無しで失礼しました。
2011.11.18 Fri l . URL l 編集
どうかしてる先生繋がりという事で、メモして忘れてたんでついでに紹介しました。




- No Tag
No title
身体への並はずれて微細な観察をおこなった整体指導者の野口晴哉(はるちか)氏は、男女の性的身体の発達の、腰椎(ようつい)を中心に起きる現象を詳細に捉えている。5つの腰椎は子どもではほとんどカーブがない直線を描くが、思春期を通じて腰椎3番が一番中に入る形で大きくカーブを描くように変化する。
現実の異性に働きかける行動やセックスの能力には、腰椎のその発達が必要だという。幼児体型の人は確かに腰椎のカーブが浅く、腰椎3番が中にぐっと入っていないために、腰の重心が高い腰高に見える。
――――
とありますが、この文は整体指導者による、思春期を通じた人の腰椎の変化そのものの説明では?(後述の幼児体型に関する説明は著者の考察ですかな?)
記事を読む限りでは、この整体指導者自身が二次元批判に荷担している訳ではなさそうです。(まず、幼児体型とやらの総数が示されていませんしが、私自身、ピンと来ない記事でしたので)
ああ、解りました解りました。
幼児体型が増えてる印象だぞ。→異性を意識すると腰椎が発達してしっかりした身体になるぞ。→異性を意識しないと腰椎がきちんと発達しないぞ。→二次元ばっかり見てると異性を意識しなくなる(ここらで偏見)から腰椎が発達しなくなるぞ。→このままじゃ幼児体型が増えるから二次元オタクを問題にしようぜ。
という具合ではないでしょうかね?
ブログのネタにしようと思ってましたが、此方でもやはり目に留まりましたか。(笑)
痛いニュースでも取り上げられてますね
2011-12-15 00:11 from 通りすがり
本エントリー記事に近からず遠からず……で、こっちに。
日テレニュースZERO
大阪府18歳未満の子どもへの性犯罪者居住地届け出条例案特集。
勿論肯定的に報道。
さらにこの条例案は「法の平等」に反するとの意見を紹介、「全年齢への性犯罪またはすべての犯罪も同様にしろ」と暗に言っているかの様。
引き続き韓国の性犯罪厳罰化政策(GPS装着、薬物治療)をマンセー報道。
キャスターの結論、予想どうり「日本も厳罰化せよ」でした。
因みに韓国では「19歳未満」が子どもだそうで…絶句。
2011-12-15 00:38 from ロック好き
大阪府の件については、
http://strikerock.blog130.fc2.com/blog-entry-3.html?cr=adb6637bbfa3d5a03d73add305c2576f
か
http://zinruisaimetsubou.blog45.fc2.com/?mode=m&no=1597&cr=adb6637bbfa3d5a03d73add305c2576f
に詳細が載っていますが、内容そのものは一方的な主観論を取り入れたものになっているだけでなく園田氏も関与していました。
2011-12-15 00:57 from コール
>コールさん
教えて頂きありがとうございました。
よく知っているサイトでした(笑)。
最近読むのを怠っておりました。
思い起こさせて頂き重ね重ね感謝致します。
2011-12-15 01:18 from ロック好き
No title
国連子どもの権利条約新議定書(通報制度)は今月19日ないし20日にニューヨークの国連総会で採択される見込みです。
「規制対策相談作戦室」といううちのブログで
「二次規制と関係!国連子どもの権利委員会」ですべき事まとめました
2011-12-15 01:27 from エアトス
No title
大阪市の件、私は賛成です。
GPS監視やミーガン法に比べれば遥かにマシですし、ただ監視じゃなくてカウンセリング等の支援策も盛り込まれてますし。そもそもたった5年ですよ。一時の欲に負けて他人を理不尽な暴力で傷付けた事実は一生ものです。
被害者にとっても。
まず前科者の皆さん、周囲の人は貴方を差別してるんじゃありません。恐れてるんです。
それに、ご自身の信用が地どころか地下に潜る程に失墜してるのですから、嫌ならなんでそんな事したんですかと。
みんな罪を犯さないのは、信用という得難く失い易い財産を守る為にです。それを一時の欲望で失った責任を、このくらいの事で取れないようでしたら、永遠に戻ってきませんよ。
この制度を利用して信用を取り戻せるよう努力して欲しいです。
2011-12-15 02:30 from 妥当な線じゃないですか | Edit
オバマ「同性愛違法な国への援助は打ち切るかも」
http://m.esuteru.com/article/5526058?guid=ON&p=1&type=more
マジなら一部のキリスト教(字忘れた)には発狂者でしょうね、確か同性愛禁止を言ってた連中いたし
日本はどっちになるんでしょうね
石原は同性愛者差別言ってたけど
2011-12-15 03:16 from Y.K.@
大阪や宮城はフェミに媚びてますな。
2011-12-15 09:39 from -
No title
おはようございます。
結局のところ…視野が狭いまま物事や価値観の合わないモノを見るとこういう支離滅裂な事を言いだし自身を常識人だと勘違いしている典型的な人物。
20代・30代の体系が幼児化して増えている…何を根拠に言いだしたのか意味が分かりません。
ゲ-ム脳を言い出した人もこの准教授そうですが、ご自身の専門でもなんでもないことに手を出し世間に言いたがるのはなぜなのでしょう。
さも熱心に研究して追求し結論に至りましたと公表しますが、出すことは科学的根拠も証拠もない、立証もしない偏見に満ちた的外れなものばかり。
本当はろくに調べてもおらず自分の意見と似た著書を見つけると自分の推測が立証されたぁ~と都合のよいように脳内変換をして自己満足に浸り世間に公表したり新聞に載せたりする。
その際、正論や疑問点をツッコまれると逆ギレをする。
浅く、ろくに調べておらず著書や専門家が言ったことを鵜呑みにし都合のよいように捉えているから答えることも反論することも出来ない…だから逆ギレしかしない。
本音はアニメやマンガを敲きたいだけ。
自分の価値観にあわないモノを潰したいだけ。
「こういう根拠があるから規制せねばらならい」言うのはこじ付けであり悪意に満ちた偏見。
こういう人が人に物事を教えるのは良くないことであり悪影響を与えるだけだと大学側は理解すべき。
人として恥ずべき悪意に満ちた出鱈目を世間に吹聴するのは大学の准教授としてあるまじき行為ではないのでしょうか。
准教授も「ヲタクは現実と非現実との境目が理解できていない」と思って見下しているの1人でしょう。
しかし言わせてもらえば、この准教授自身が現実と非現実との境目を理解していませんし、偏見で人を見ることしかせず、自身を常識人だと勘違いしているように見えます。
視野が狭く物事や世間を思い込みで見ることしか出来ない痛い人が大学の准教授になれたものだと呆れます。
この人に教えられている学生さんが不憫でなりません。
2011-12-15 10:05 from 一夢庵ひょっとこ斎(旧名:青空) | Edit
No title
てんたまさんのツイッターより転載
@tentama_go
てんたま 自民が改憲案をいよいよ次国会に出すかもしれないとのこと。これ、緊急事態なら表現規制や権利制限も出来るとするものなので、規制反対派としては提出が非常に気になります
自民、改憲案の国会提出を検討 4月めどに取りまとめ
http://www.47news.jp/CN/201112/CN2011121401001802.html
9時間前 Tweenから
他にもheroin_25さんのツイッターからも、こんな情報があります。
転載
@heroin_25
heroin_25 「自民党憲法調査会憲法改正プロジェクトチーム議論の整理案」(04年)から→『肥大化した権利である表現の自由、言論出版の自由に対する制約要素を憲法上の権利として置くべき』『公共の福祉の実現のための権利制限を明記すべき』『ある程度以上は権利を主張できないことを憲法上明記すべき』
13時間前 webから
@heroin_25
heroin_25 『肥大化した権利である表現の自由、言論出版の自由に対する制約要素を憲法上の権利として置くべき』というのはマンガ規制派の葉梨康弘元議員の発言。これは元警察官僚としての本音だろうね
13時間前 webから
@heroin_25
heroin_25 自由民主党憲法調査会憲法改正プロジェクトチーム議論の整理(案)PDF http://www.kenpoukaigi.gr.jp/seitoutou/040415kenpoutyousakaiPT.pdf
13時間前 webから
転載終了
改憲についても動き始めつつあるようです。
雑誌のアンケートで表現規制に繋がる要素のあるものはTPPにも憲法改正にも触れてはいるのですが(書き込める範囲や自分の語彙が少ないので細かい事や詳しい事は中々書けませんが)、業界も動いてくれないものでしょうか?
大阪の条例案でもそうだが、未だに国籍・性別・生まれ・趣味・性的価値観・年齢などで差別が横行しているイジメ、自殺大国日本でこのような制度案がキチント機能するのだろうか?
2011-12-15 11:19 from とおりすがり
困りましたな。色々問題がありすぎて。
憲法改正はどうしたら…記事を見たところ自民党内でも慎重論が根強いとか。まあ重要法案が先に審議されるでしょうね。憲法審議が始まる見通しはないとありますね。
頭と胃が痛い
2011-12-15 11:59 from とある北海道の鉄道マニア | Edit
>妥当な線じゃないですかさん
そうですか。
いちいち突っ込んでも不毛な議論になるのでやめておきます。
次に発言する時はハンドルネーム変えないで下さいね。
まぁそう言ったところでまたハンドルネーム変えてくるのだろうけど。
2011-12-15 13:58 from ロック好き
「魔法少女まどか☆マギカ」第15回文化庁メディア芸術祭アニメーション部門大賞受賞
http://news.merumo.ne.jp/article/pickup/648586
私はまだ見てないですが、BPOに苦情が入れられた作品が受賞するというのはあるいみで嬉しいですね。
2011-12-15 15:25 from Y.K.@
大阪府の件
一応補足しておきますが、性犯罪が起こらない社会を目指す事に異論はありませんが海外が採用しているような強力効果論は逆効果である事。被害者に対する救済措置に具体的に触れていない事。強力効果論に表現規制が含まれる事が問題であるという事です。
2011-12-15 16:17 from ロック好き
明日の松下都議の報告会に伺う予定で頑張りましたが、参加断念しました。
一応原稿は今晩脱稿予定ですが、印刷、ノンブル打ちが明日の午前中で、入稿が午後になると…15時に三鷹はどう考えても無理。
喘息もまだ治らないので断念しました。
日曜日には市議の補欠選挙もありますし。
共産党、自民党、神奈川ネットワーク運動、民主党、無所属の5人が1議席を争っています。
自民党に自民公明の組織票が集まるんでしょうね。
しかしこの選挙、争点がイマイチわからん。
一応街で民主党と神奈川ネットワークの候補者には直接お話しを伺ってきましたが。
そうそう、神奈川ネットワークは地域政党として表現規制反対だそうです。神奈川県の青少年条例にも反対。規制ではなく、親、学校、社会がこどもたちをしっかり見守るべきとの事でした。今後の神奈川県内の選挙の御参考に。
2011-12-15 19:30 from H(原稿が~)
>Hさん
とにかく無理だけは駄目ですね。
それにそちらからですと三鷹は時間がかかりますから。
それにしても、私の周りの同世代の男性で「表現規制」に感心を寄せている人物は殆どいません「健全になるんなら別に良いんじゃねぇの?」ぐらいにしか皆思っておりません。そんな段階の話じゃないのに。
2011-12-15 20:36 from ロック好き
行ってきます~
H(原稿が~)様へ~。
松下都議の都政報告会の件、残念ですが、どうかご無理をなさらずに…寒さも厳しくなってきましたし、お身体そして作品をどうぞ大切になさって下さいませ。
かわりと言っては僭越ですが、比較的近い自分は明日、午後お休みを頂戴して参加する予定です。何とかご報告出来るようメモ頑張る所存です。
…その為に今日は只今、年末の事務処理に残業やってますです。ひぃひぃ(笑)
2011-12-15 20:56 from ふぶら
No title
改憲について「規制対策相談作戦室」といううちのブログで
「憲法改憲で漫画アニメゲーム、AV死亡!?」という項目ですべき事まとめました
規制派議員に「表現の自由だけ」について反対すると 「そういう手があったか」と案を与えて逆効果
それ以外の論、「基本的人権全体」について変更なしのお願いした方が良い
今週末にもイベントがあるみたいです
■日時:2011年12月17日(土) 17時00分~20時00分
■場所:アクトシティ浜松 21会議室
■主催:NPOうぐいすリボン
■参加無料
募金については、うぐいすリボンの中の人がこんなこと言ってます @ogi_fuji_npo 荻野幸太郎@表現の自由(うぐいすリボン)
表現規制に反対している小さな活動団体の役員さんたちに、今、猛烈な圧力が加えられています。
得体の知れない連中に郵便物を荒らされたり、仕事を追われたりといった信じられない事件も耳に入ってきました。
このままではいけない、何とかしなくてはという思いから、資金力の強化を決断しました。
1 hour ago via web
2011-12-15 21:28 from エアトス
また産経の悪い癖が・・・
産経ってよく一部の記者とかの妄言とかそのまま記事にして出すことあるよね。
特に阿○留さんとかこの産経の記事書いてる准教授とか・・・
そうそう、最近中学生や高校生の間で『野田る』『小沢る』『菅る』が流行ってるようでして。
この記事を機に、『平山る』とか出てくるかも。
(『平山る』=新聞紙面を准教授が私物化し、、矮小な個人的ルサンチマンと妄想をダラダラと書きなぐること。)
>「魔法少女まどか☆マギカ」第15回文化庁メディア芸術祭アニメーション部門大賞受賞
これまた嬉しいニュースですね。次はDVD、BD版に近い映像フォーマットでWOWOWスクランブル放送ですかな。
2011-12-16 00:19 from mikan3rd