【イベント情報】『初心者向けの勉強会』開催のお知らせ
『初心者向けの勉強会』開催のお知らせ
http://icc-japan.blogspot.com/2011/12/blog-post.html
コンテンツ文化研究会は、次の日程にて勉強会を開催する運びとなりました。
初心者向けの勉強会:これでできる!表現規制反対運動
今回は初心にかえり、表現規制反対運動に関するごく基本的な事柄から振り返っていきたいと思います。
表現規制問題に関心はあるけど、どういう風にしたらいいか分からないという方、是非ご参加ください。
日時:12月18日(日) 14:00~16:00
場所:井草地域区民センター 第二集会室
アクセスMAPはこちら
参加費:1000円
【交通】
井草地域区民センター 第二集会室 杉並区下井草5丁目7番22号
○西武新宿線井荻駅徒歩7分
○荻窪駅北口からバス(2番下井草駅行き)妙正寺池下車徒歩2分
○荻窪駅北口からバス(5番井荻駅行き、または6番石神井公園駅行き井荻駅経由)清水三丁目下車徒歩3分
予約などは必要ありませんが、定員(36名)になり次第、受付を終了させていただきますので、当日はなるべくお早めにご来場ください。
コン研さん主催の初心者向けのイベントだそうです。
御時間のある方は是非参加してみてください(レポートもあると思うが生の声を)。
No title
樽井良和さんがなんらかのアクションを起こしたようです。
ご案内 - エンターテイメント立国推進協議会
http://www.enterjapan.jp/information.html#entalink
2011.12.08 Thu l ももも. URL l 編集
No title
>樽井良和さん
樽井さん、コン研とも連携して、創作物保護も並行してやるようにならないかなあ。難しいとは思いますが。
2011.12.08 Thu l アキ. URL l 編集
これはあの樽井良和氏が代表です。
ブログとかやってる方はバナーを貼って宣伝してくださるとありがたいです。
こういう活動が広がっていけば反対派も勢力になり規制派と対等になれると思います。




- No Tag
>名無しさん
そういえば「表現規制を考える関西の会」さんは最近活動しているのだろうか?。
2011-12-10 19:11 from ロック好き
行ってきました~
18日の、コンテンツ文化研究会さんのイベント、行ってきました~。
…いや、やはり実際に行ってみるととても勉強になりますね。生で伺うお話の数々、正直「なるほど~そうですょね…」の連続でした。
多分「特効薬は無い」んですよね…議員さんであったりマスコミ関係者の方であったり、その他とにかく自分の意向を伝えたい方々に対し、「まずは相手のお話を良くきく」、そして「日頃から礼儀正しくして地道に信頼を積み重ねていく」が大事、という、とてもまっとうな志とその伝え方に尽きるのかと。そんな事を考えました。
ともあれ「お手紙の礼儀正しい書き方」は必須だと思いました。どんなお相手でも同じ人間である以上、礼節は最低限必要だということだと思います。
あと17日の浜松の「うぐいすリボン」さんの会に行った方のご報告がありまして、貴重に思いました。やはり色々なお話が伺えるので、このようなイベントは参加出来る機会があったら是非また参加したいと…オススメです!
2011-12-19 00:47 from ふぶら