【異常な罰則】違法ダウンロード処罰へ法案=自公 追記
■samayou rizさんのTwitterからメモ①
yama4yoshi 自民党・公明党「違法ダウンロードしたら2年の懲役か200万の罰金にするわ」http://t.co/KTZ4DcE4「こんな法案通らないし通ったところでどうでもいいけど」いやあの自公のアホどもはムリヤリ通すだろ。「復興協力しねーぞ」とか言って取引材料とかするし。
yama4yoshi 気にはいらないが、表現規制(児ポとか都条例とか)であまり積極的に動かなかった出版業界と違って、問題だらけではあるがちゃんとロビイング活動を積極的に行っているレコード業界が少しだけ羨ましい。
hiroujin 時事通信『違法ダウンロード処罰へ法案=自公 』 http://t.co/zdpTQzlz『第256回:レコ協・音事協のロビー活動を受け、自民党が作成したダウンロード犯罪化法案』 http://t.co/ndd65FGu 当初処罰化対象は音楽だけだったが、動画も追加したと考えられる
tentama_go というわけで、訂正。違法ダウンロード刑罰化の自公案は最終的には衆院先議になってます。2年以下の懲役か200万円以下の罰金。ちなみに民主にもロビー・ヒアリングは行われてますので、ねじれになる確率は微妙かも 違法ダウンロード処罰へ法案=自公 http://t.co/s65OQVa6
samayouriz しかもこの時点(兎園様のHP:9月時点)(http://t.co/7lGbQwZF)より今回罰則悪化(http://t.co/2ICEHwYz)してんじゃん…。本当何なの自民って。
samayouriz 9月時点:100万以下の罰金。今回12月自公提出案:2年以下の懲役/200万以下の罰金。なんなのこれ?
samayouriz 罰則強い方がインパクトあって団体にアピールできるっ(キリッとかでも思ったの?本当なんなのこいつら?
samayouriz >57:名無しさん@涙目です。(滋賀県):2011/12/07(水) 22:52:09.55 ID:CdaguH980 「曲名 mp3」で検索したら簡単に見つかるんだから googleは犯罪助長でもちろん逮捕だよな? http://t.co/YMujcoCL
samayouriz しかしどうせ煽りだろうがまーだ割れ廚だけ死ぬとかほざいているのいるのな。自公案は余りにも範囲が広すぎて恣意的運用ができる所がやばいのに。 http://hogehogesokuhou.ldblog.jp/archives/51831166.html
samayouriz 本当やるならそれこそ有償取得罪にすれば?としか思えない(ただしDL規制の場合児ポ以上に範囲広すぎるのでそれすら危険と思うけど
samayouriz 当時厳罰化はありえないとか言ってたやつは本気で土下座。
tsuda TPPも追い風だろうし、そりゃ自公はこれやるよな。また忙しくなるなこれ……。 / “時事ドットコム:違法ダウンロード処罰へ法案=自公” http://t.co/4BWub55D
※アイム・ミルフィさんより頂いた情報から抜粋しましたm(_ _)m
Twitterをざっと見てきた限りでは「罰則が重すぎてバランス悪い」という意見が多かったです。
これの問題は「何処まで対象」になるかです。
音楽だけでも危険ですが「動画」も対象になるとこれまたややこしい事になります。
さらに将来的に「非親告罪化」や「ストリーミング」が対象にされたりすれば大惨事です。
そうなると児ポ法どころの騒ぎじゃなくなりますからね。
■兎園さんのTwitterからメモ。
tentama_go 著作権というとTPPばかり注目されますけど、実は罰則強化の動きは国内でも盛ん。11/16は公明相手に日本音楽作家団体協議会が陳情。期間延長や違法ダウンロード罰則化など(自民は罰則化法案が次国会に出そう、民主はヒアリング始まるという話が) http://www.yamamoto-hiroshi.net/archives/cat52/cat179/cat183/2011/11/16_2865.html
hideharus 「私的録音録画補償金制度の抜本的な見直しを」(文化芸術推進フォーラムと音楽議員連盟の共同主催)での議論等/国会通信 No.903 【文化の創造のサイクルが壊れ始めている。】 (民主党 簗瀬 進 氏) http://www.s-yanase.com/kokkai904.htm #著作権
fr_toen 簗瀬進議員(民主党)が司会の「文化芸術推進フォーラムの皆さんと、音楽議員連盟の共同主催によるフォーラムの第2回目」、「私的録音録画補償金制度の抜本的な見直しを」、「著作権隣接センターの椎名和夫さん、レコード協会の 高杉健二さん、文化庁著作権課室長の山中弘美さんからの報告」
fr_toen 分かりやすいロビー活動ですね。著作権隣接センターとかレコード協会とか壊れたレコードのように同じことを延々繰り返し言い続けるんだろうな。
fr_toen 違法化の問題点を全部放り出したままダウンロードを犯罪化して2年以下の懲役又は200万円以下の罰金というハードな罰則を付けるのは普通に考えてあり得ない。何かが狂ってるよ。
業界団体の要望で進められてる訳だが要は「出版社が創作物の所持禁止を進めてる」的な状況。
■samayou rizさんのTwitterからメモ②
gijpnph 下村博文さんがアップ!「違法ダウンロードと杉良太郎さん」 http://t.co/bjSOijSK
samayouriz とりあえず自民党はやはりどうしょうもないと言う事実だけが判る。既存利益団体とつるみ過ぎて国民なんざ本当どうでもいいんだな。
samayouriz 本当行くも地獄戻るも地獄とはこの事。どの道この国の国民は碌な目に合わない。
tentama_go 違法ダウンロードの刑罰化に大物芸能人が動いてるという話は本当だったみたい。自民が公明党とも連携をとって法案を次国会に出す雰囲気。スイスを羨んでも日本は変わりませんので、自国の動きの注視をおすすめです 違法ダウンロードと杉良太郎さん http://t.co/bjSOijSK
大物芸能人とは杉良太郎の事でしたか芸能人を利用するのは児ポ法と同じです。
政治家の平均年齢を考えるとウケそうな人選なのがまた腹立たしいやら何やらです。
下村博文、御約束で「子ども達を守る正論」とか言ってますが下手すると子ども達が片っ端から犯罪者になるかもしれないんですが、自分達のやろうとしてる事を理解できてるんでしょうかね?。
No title
自民党に動きがあります。
http://www.jimin.jp/activity/conference/weekly.html?wk=1
◆政調、文部科学部会・総務部会・法務部会・経済産業部会合同会議
8時30分(約1時間) 707
議題:「音楽などの私的違法ダウンロードの防止に関する法律案」(議員立法)について
大概にしろよ自民は・・・
ドンだけ窮屈な規制を強いれば満足するんかね?
2011.12.02 Fri l Y.Y. URL l 編集
No title
ダウンロード違法化に罰則をつける法案について、自民、下村議員のサイトより http://hakubun.jp/2011/12/%E9%81%95%E6%B3%95%E3%83%80%E3%82%A6%E3%83%B3%E3%83%AD%E3%83%BC%E3%83%89%E3%81%A8%E6%9D%89%E8%89%AF%E5%A4%AA%E9%83%8E%E3%81%95%E3%82%93/ 皆さま、TPPや児ポ法で大変でしょうがこっちの方も余談は許さない状況です、どうか目を通しておいてください、
この件に関しては山本一太議員が反対派だったはずです
2011.12.04 Sun l かにしば. URL l 編集
No title
山本一太議員らに連絡しておいたほうが良いですね。彼らが会議に出られるかどうかはわかりませんが…。
元々DL犯罪化には反対ないし慎重の立場ですので、文面は「こんな動きがある、気をつけてくれ」で良いでしょう。
2011.12.02 Fri l . URL l 編集
このブログで紹介された私的違法ダウンロードの防止法改正案の原文を見た限り、児ポや救済法同様に見直し規定がありますね。どうせ付帯付いてもこの見直し規定は消えないと思いますが・・・
2011.12.02 Fri l とある北海道の鉄道マニア. URL l 編集
本当に自公は国民を殺す事しかしない(民主党も大差は無いが)。
この「とりあえず警察の権限を拡大しとけ」という考えに国民は危機感を持つべきだと思う。
民主党もヒアリング等を行なっているらしく尚且つ問題点が周知されてないのが現状です。
児ポ法よりは遥かに説明もしやすいので、分母の多い民主党を優先して意見すべきかもしれませんね。
自民党の山本一太氏と世耕弘成氏、民主党の川内博史氏、この3名以外に詳しい方が居ると良いのですが・・・。
◆当ブログの関連記事
http://otakurevolution.blog17.fc2.com/blog-category-44.html
児童ポルノ規制はともかくとしてこれの危険性が何故理解できないのか疑問です。
日本のネットユーザーは取り返しの付かない事態になる前に危機感を持つべきですよ!。




- No Tag
No title
こんばんは。
毎回話題と関係ないことを書いて申し訳ないと思っています。
たまたまチャンネルをTBSの夕方のニュ-スに変えたら「Nスタ」で埼玉県の通り魔事件で逮捕された元高校生のことを報じていました。
字幕ス-パ-で「残虐なゲ-ムを…」出ていました。
どのマスコミも家宅捜索の際「ゲ-ムやマンガが押収された」と報じていないのに、ただゲ-ムをやっていたと言う噂だけでまるで「今回の事件の原因はゲ-ムだ」と誤解を与えるような報じ方をしていました。
まるで規制したい連中が情報操作をしているように思えます。
ゲ-ムと犯罪との因果関係を科学的に検証もしないで少年による犯罪が起きるとこういう誤った情報操作をするのには怒りを覚えます。
日本のマスコミはサラリ-マン化して権力の代弁者になり下がり「誇り」すら捨てたのだと思います。
2011-12-08 18:18 from 一夢庵ひょっとこ斎(旧名:青空) | Edit
どうやら国会は明日で閉会のようです。全ては来年になると思います。
2011-12-08 18:40 from とある北海道の鉄道マニア | Edit
自民党ってホントろくでもないですね。
こんばんは。
自民党って何でも刑罰つけたがる、流石警察の天下り政党(笑)罰する事がお好きなようで。だが、そうした事によってあの戦争が起こり今なお苦しんでいる人間がいる事や自分達が作った在日特権を民主党になすりつけようとは片腹痛いです。(民主も決して支持は出来ませんが色んな意味で自民よりかはましな部分が多いです。)
ゲームや漫画が誰に対しても害悪ならばとっくに規制されてますよ。何故議員をはじめ規制派は気付かないんだろ…どんだけ馬鹿なんだか。
にしても広島行きの予定が仕事とかの都合で2月になりそうで何だか怖い(汗)
2011-12-08 18:40 from 護声隊一番隊士(広島行きは2月になりそうな予感…) | Edit
No title
>閉会
これですね。
臨時国会9日閉会、政府・民主党方針
http://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye4897231.html
では、明日閉会前提での下書きを完成させますか。
ついでに、千葉県のパブコメ〆切も明日ですね。こっちも仕上げておきますかな(まだやってなかったりする)。
No title
大物芸能人の利用と売女まがいのタレント議員三原じゅん子らが推進派の台頭になっている。
敵対政党の不祥事と芸能人の尻がないと何もできない自公は無能の集まり、民主と大差がない。
自公がいつまでも連立し、お互いの連立相手の非に対し諫言も批判もしない(あったとしても民主と連立してる国民新党の亀井氏と比べ派手ではない)のはお互いの自分の言葉や実力に自信が無いからだ。
例えれば夜、トイレに行くとき、一人では怖いので連れと一緒に行くということ。
自公の連立はそんな感じ。
児ポ法や違法DL法など検閲法案を出してるのもあらゆる批判や抗議など反論したり、それに責任を背負う自信がないからだ。
自公の殆どが知名度(芸能人)とパトロン(財界や業界)犬(警察検察)の情婦(情夫)と化している(民主もだが)
民主は確かに不甲斐ない、だからといって、こんな情婦(情夫)政党(自公)に期待することはいかがなものか。
たとえ解散に追い込んだとしても民主と共倒れか勝ったとしても過半数に達しない満足できない結果になるかのどちらかだ。
それにしても山本一太氏まともな自民議員らは情婦(情夫)らに囲まれて哀れで同情しそうだ。
>【自民党】47年間16億円、駐車場未許可で使用
昨日のJチャンネルで民主にこの件で叩かれて自民は「民主党の陰謀だ」といったそうな
何が陰謀だ!自分たちも民主に対し、陰謀まがいなことをしたくせになんて見苦しい。
正に自民の浅ましい欲望が露骨に表れているねぇ
No title
>一夢庵ひょっとこ斎(旧名:青空)さん
そのことについてheroin_25さんもこうツイートしてます。
heroin_25 heroin_25
また警察と警察記者クラブの太鼓持ちが一緒になってゲーム規制の世論誘導を図るという何時もの馬鹿騒ぎが始まるのかねえ。それはそうと猫の生首を持って登校した被疑者に対して保護者や学校関係者らは何のケアも施さなかったのだろうか。あのDr林でなくても治療が必要だと判断するだろ普通
4時間前
heroin_25 heroin_25
テレ朝や日テレなどがまた「16歳少年の心の闇が~!」と面白半分で報じていたそうだが、あいつら昨年マツダ本社工場で起きた通り魔事件の42歳被告の心の闇とやらは全く探ろうとしなかったよね。探りたいのは子供だけ。どんな趣味だよw
4時間前
heroin_25 heroin_25
暴力ゲーム脳?根拠のない懸念で勢いづく英国政治家/またヴァズ議員か。次は遊興費や生活費など約1300万円を国に請求したのが発覚したりと悪さばかりしてるこのヴァカ議員と支持者の脳ミソをテストしろよ http://htn.to/5ptbdG
3時間前
heroin_25 heroin_25
「キース・ヴァズ議員はビデオゲーム批判で有名でしたが、パスポート発行利益相反問題、公費不正流用、自分に対して不利になる証言を無効化しようとした偽証行為を行った為に停職処分を言い渡されるなど、スキャンダルの数はすさまじいの一言」 http://bit.ly/tcpFs
3時間前
特に2番目のツイートの“あいつら昨年マツダ本社工場で起きた通り魔事件の42歳被告の心の闇とやらは全く探ろうとしなかったよね。探りたいのは子供だけ。どんな趣味だよw”のところに注目です。マスゴミにとって「心の闇」を探る題材としては“大人”よりも“子供”の方が視聴者の食いつきがいいと感じているんじゃないのでしょうか?
だとしたら、本当にマスゴミのやり方は「最低」としか言えませんね。
2011-12-08 20:16 from アイム・ミルフィ
こんなんありました。
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20111208-00000301-sasahi-inet
2ちゃん撲滅とかヤバいんじゃないですか。これもうネット規制の名を借りた表現の自由狩りになるでしょうな。
2011-12-08 20:32 from 護声隊一番隊士(広島行きは2月になりそうな予感…) | Edit
No title
樽井良和さんがなんらかのアクションを起こしたようです。
http://www.enterjapan.jp/information.html#entalink
2011-12-08 21:32 from ももも
No title
2ちゃんねるは芸能界や政界と違い、いろんな人たちの集合体で明確な組織はないし、ユーザーらの素性もバラバラだ。(憶測だが)
故にそのユーザーが民間人とは限らないかも知れない。
そのユーザーの中には警察でも手が出せない、経済や財界の大物や警察の協力者やその団体がいるかもしれない。
そして、その身内や知人もいるかもしれない。
故に下手すればその人たちの恥部を晒すことになって泥を塗る結果になり、それによって警察の沽券や面子に関わるかもしれない。
何にせよ、この愚かしいくだらない取締りが暴走警察にとって落日の前兆になるかもしれない。
まるで震災前の東電のような悲劇が待ってるかもしれない。
No title
法の目的だけなら正論です。
ただ児ポ法もそうですが・・・
条文を作ってる人が
>確信犯で悪用する気。
>良く解ってない。
しか居ないのが問題なのですから、ただ反対でなく、こうすべきでしょう!という意見を送ります。
児ポ法の時のように反対派は違法ダンロードをしている盗人ども、などと言わせないように。
私達も泥棒は許せない!とはっきり伝えましょう。
ザルだらけの法を作って問題が起きたら立法者に責任を取らせる制度とかないですかね。
少なくとも提唱者にはあると思うんですけど。
2011-12-08 22:45 from 「反対」でなく「意見」を送りましょう! | Edit
やくみつる「ゲームは世の中の役に立たない。子供に勉強させまいとするDeNAが許せない」
http://m.esuteru.com/article/5500458?guid=ON&p=1&type=more
ゲームのない昔はよかった的なゲーム批判すか…
2011-12-08 22:53 from Y.K.@
明日で国会は閉会です。
成る程確かに児ポでも反対派の方から聞いたところによると反対派は児童ポルノ撲滅には賛成だと送ったところあの案が出たと聞きます。今回も民主党は対案を出すかもしれませんね。
関係ない話しになりますが、前のエントリーの付け足し五輪招致が国会で可決したようです。反対は共産党のみ。
2011-12-08 23:02 from とある北海道の鉄道マニア | Edit
No title
ゲームはあくまで娯楽であって、教育のためのものじゃないし・・・
基本的にゲームと勉強の時間の約束事は家庭で決めることであって外部がグダグダ言うことは余計なお世話でしかない。
>子供に勉強させまいとするDeNAが許せない
思い込みもいいとこだね。
別に勉強の邪魔をするためのモバゲーじゃないし。
やくみつるは度々偏った見方しかしないよな。
2011-12-08 23:11 from Y.Y
>あ…あのう、じ…じょ…じょもさん。
い、勇ましのう~。
仰っていらっしゃる事は正論ですけど、精神的に興奮状態じゃないですか?。
血圧等、悪影響が出るおそれがあるので、ご用心。
2011-12-08 23:13 from ロック好き
>そ、それに……じょもさん。
もしかして、震災前って→震災後ではないですか?。
細かい様だけど。
2011-12-08 23:18 from ロック好き
隊士さんがあげた情報で一言、私も今ヤフーでそれを見てまたマスゴミの警察ヨイショ記事か…と思いましたが…
http://dailynews.yahoo.co.jp/smartphone/computer/2channel/?1323343616
>元警察庁キャリア官僚で、麗澤大学教授の大貫啓行氏はこう 語る。 「震災後の流言飛語、原発事故の風評被害を食い止めるために 、ネット社会に対して警察権の発動を強めたことは確かでしょう。しかし、ネット言論に刑罰権を行使することに対して、警察当局はもっと慎重になるべきです。自由な言論社会に対して 、警察組織は打つ手がなくなるまで表に出るべきではない。IT分野なら経産省や文科省が前面に出て行政指導をすべきで、 警察はその後方支援でいい。国民がすぐに警察に頼ろうとする 姿勢、それを受けて警察が安易に刑罰権を行使しすぎていることに懸念を抱いています」
この大貫敬行って人は元当局の人間だそうですが見込みないですか…? かなりまともなことを言っています。
それから津田大介氏のコメントもあります。
>やくみつる
この人は昔からこういうことしか言いませんよ… 私のなかではこの人は漫画家とは思っていません。
じょもさん
まあまた水無月さんに自分の意見を押し付けてると言われ
そうだが…
まああなたにとって、〇〇は潰れるだろう、〇〇は崩壊するだろうは、あなたのライフワークだけどね…そんな呪詛の言葉を並べていても虚しくないですか…それにそんな妄言を並べて潰れることを成り行きに任せていてもダメです。また第2、第3の操作当局がでてくる…
それよりもあなたは議員さんに 手紙送ったりロビイングしたりすることにエネルギー使った方がいい…とにかく近々メールします。
ただやくみつるがモバゲー嫌いなだけでしょう。
2011-12-09 00:01 from パワプロ2011
>アイム・ミルフィさん
私は最初のツイートに一番同意しました。
というかこの通り魔事件、その時点できちんとした対応をしていたら防げたような………。そして、そんな明らかな問題点を無視しての偏向報道………。
いっそのこと、この事件で明らかになった問題点を指摘して、「表現規制より先にここを解決して」、というような反対活動してみようかな………。
2011-12-09 00:07 from 宮崎県民
先程の※に対してすこし追記を。
私は「事件を利用して自分の有利な状況をつくろう」とは考えてません。
「根元となる問題点はここです」と伝えることも、反対活動の一環ではないか、と考えただけです。
2011-12-09 00:23 from 宮崎県民
No title
記事の内容と関係のない話ですみませんが、BLOGOSから拾ってまいりました。
議論:刃物規制を強化すべき?-BLOGOS
http://blogos.com/discussion/2011-12-08/regulations_of_blade/
2011-12-09 01:42 from アイム・ミルフィ
細かい訂正ですが
すみません、本日〆切のパブコメは千葉県じゃなくて埼玉県でした(汗)。
http://otakurevolution.blog17.fc2.com/blog-entry-1859.html
No title
シンタロウさん
>それよりもあなたは議員さんに 手紙送ったりロビイングしたりすることにエネルギー使った方がいい…
時々手紙を議員さん送っています。
ただロビイングは金銭的理由や立場上の理由でしたくてもできません。
ご容赦を・・
>そんな呪詛の言葉を並べていても虚しくないですか
自分でも虚しいと思っているし、私の言葉の全てが正しいとは思っていません、その恨み言を正当化するつもりはありません。
ただ最近の警察は暴走気味なのは事実です。
あなたが彼らを庇う気持ちはわかります。
しかし警察は民間人と同じ人間です。
あなたを励ました国民の安全を考える良い警察官もいれば、ノルマ利権優先で法を無視し国民の安全を脅かす悪い警察官もいます。
その悪い警察官の暴走は国民を苦しめるだけでなく、そのトラウマと過剰反応で良い警察官を悪い警察官と同じと誤認される恐れがあり。
警察の評判がガタ落ちされるかもしれません。
このまま暴走しつづければ、近い将来橋下らに目をつけられ公務員改革などの改革の対象の一つにされる可能性が大きいです。(橋下らは何を考えてるかわからないが)
恨みもあるけど同時に警察の行く末を不安に思い心配もしています。
世論を味方にする者は世論に溺れ、民意を味方にする者は民意に溺れる
ロック好きさん
世論と民意は大切だと思うし、無視はできません。
しかし、その世論と民意に依存し、それをやたらに振りかざしたら、その世論と民意に溺れ、とんだしっぺ返しがくるのだと思う。
智者は智に溺れるのと同じだ
自公は意味もわからず自らの考えもなく、ただ世論と民意を無闇に振りかざし民主を叩いてるように見える
彼らだけではない警察と橋下(民主もだが)はそれに気付いているのだろうか、いないだろうか。
私は後者だと思う。
故に私たちも民意や世論に飲まれないよう気をつけなければならない。
>じゅもさん
世論や民意など日本ではまともに形作られた事はありませんよね。
大手マスコミが勝手に作ったものでしょ?。
戦後66年間も経て何をしてきたのでしょうか?。
じょもさんはもしかして、フーコー、サルトル、ボードレール、ハンナ・アーレントの愛読者ですか?。
2011-12-09 14:49 from ロック好き
スンマセン、あぁスンマセン。
「じょもさん」と書くべきところを間違えて「じゅもさん」と書いてしまいました。
じょもさん、申し訳ありませんでした。
2011-12-09 17:18 from ロック好き