【Σ(゚д゚;)】経団連「自民のTPP反対は理解が難しい」
No title
いつもの自民党
経団連「自民のTPP反対は理解が難しい」
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20111115-00000534-yom-bus_all
自民党の茂木政調会長は「TPP参加に反対ではない。(11月12~13日にアジア太平洋経済協力会議が開かれた)ハワイでの参加表明が拙速だと判断した」と反論した。
ここにはいないからいいが、これを見ても自民党がTPPに反対していると言える人らはアホかと。
自民党の政調会長というえらい人が言ってますね
TPP参加に反対ではないと。
<TPP>自民党内の意見対立再燃 「参加是非明確に」
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20111115-00000111-mai-bus_all
まだもめてるんだぜ自民党は。
これで政権交代しても同じだろうよ。
TPPに関しては政権交代しても変わらんな。
どっちも同じだもの。
2011.11.15 Tue l . URL l 編集
■maruruさんのTwitterからメモ。
hiroujin 読売新聞『経団連「自民のTPP反対は理解が難しい」』http://t.co/Hy8nrwAo 「自民党の茂木政調会長は「TPP参加に反対ではない。ハワイでの参加表明が拙速だと判断した」と反論した」 おやおや、自民の手のひら返し来ましたよ。 #TPP #anti_tpp #自民
maruru2178 前RT 自民執行部や清和会系は推進。しかし、党内に反対議員が多いので、配慮して「APECでの表明に反対」という表現だったのでは(・ω・)党としてはもう駄目だけど、個々の議員にはまだ常識ある人がいる感じ。まあTPPに反対しても、表現言論規制とか他で困った方がいたりするんですけども。
kskt21 ロイターの世論調査・・TPP参加反対72%に達している。日本のマスコミが発表した数字と大きな隔たりがあり、ロイターの数字が真実であろう。日本のマスコミには米国より電通を通じ3兆円と言う巨額な資金がばら撒かれている事が明らかになった以上は日本のマスコミを信じるバカはいないだろう。
手のひら返しても不思議と自民党は叩かれてませんね。
執行部が声の大きい人達と官庁の言いなりな点は民主党も自民党も同じだという事です。
自民党は悪い意味でブレないので「参加賛成」となったら極めて厳しい状況となります。
森善朗氏を除き反対してるのは若手中心なのが心配、清和会系が推進派というのも危険な感じがします。
【超速報】野田総理「中国もTPPに参加してもらいたい」 ←え!?
http://blog.livedoor.jp/kinisoku/archives/3146620.html
言ってる事が斜め上すぎてついていけません(苦笑)。
中韓と仲良くしたら売国というのも意味不明だが、こんな事してるから揶揄されるんです。
これに関しては中国の参加で得をする誰かが入れ知恵してる様な気がしますが・・・。
TPPは中国包囲網的な意味で賛成してた人も居ましたので反発も多いと思いますがね。
≫気になる名無しさん 2011年11月15日 01:25
≫未だに米国追従思考の人いるんだ…
≫反中の気持ちはよく理解出来るけど感情と政治は全くの別物。
≫長期的に見るとアジアは日中で組んだほうが上手く行く。
≫野田の発言は米国への牽制にもなると思う。発言したという事実が大切。
個人的にはこのコメントに同意です。
米国追従思考の人は非常に多く困ったものです。
残念ながら国際社会でアジアは軽視されがちなので日中韓で組んで大国に対抗するという考えは間違いでは無いが、問題は中韓に「協力する」という発想が無い事ですがね。
ネットゲリラさんのところでも書かれていたが、中国がTPP参加表面したら一番困るのはアメリカでしょうね。
米国債保有高ダントツ世界一、13億人以上の人口、良くも悪くもアメリカと同等の傲慢さ、「わしらの国(中国)の労働者をおのれら(アメリカ)の国でも受け入れんかい!ゴルァ!わしらの国のもんも買わんかい!ワリャア!」などと言う事が出来る国は、中国くらいではないでしょうか?。
すると日本は?どっち付かずな外交が出来るだけのしたたかさが……やっぱり無いのかなあ?。
2011.11.14 Mon l ロック好き. URL l 編集
そもそも米国が中国の参加を認めない様な気がします。
希望的観測ですがこれで拗れて御破算になってくれれば良いのですが・・・。
TPP決断「評価する」51%…読売世論調査
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20111114-00000916-yom-pol
そりゃあ、あの独裁とも言える行為を「決断力」と見ればそうなりますよね。
TPPの中身を理解して評価してる人はどれくらいの割合なのか気になるところです。
独裁的=決断力がある=優れた政治家と考えるのはそろそろ止めにしませんか?。
仙谷氏と亀井氏、TPP基本方針で合意
http://blog.livedoor.jp/business_news/archives/1345797.html
これを見る限りでは亀井氏も農業の事しか分かってない様な気がしますね。




- No Tag
今、ここを見ていらっしゃるのか不明ですが…自由の傭兵様にお伺いを立てたい事がございます。
以前、業界の事情を友人さんから聞かされていたとの事でしたが、出来ましたらもう少しお話を伺いたく。
(以下コピペ)
業界が動かないではなく、業界が動けないであればどうしますか?
業界にいる友達から聞きましたが、自粛案が出た際には多く来た反対意見も最近は数が減って、規制しろ自粛しろと言っている人たちが勢いを増していると。
それをとめるので精一杯で動くことなんてできないと言っていました。
しかも
反対しても利益が増えなかったこと
漫画業界の売り上げも年々下がっていること
児童ポルノに賛成だとレッテルを貼られて、全体の売り上げが下がることを嫌がっている人たちも多いことも規制案を後押ししていることになっているそうです。
(コピペ終わり)
>規制しろ自粛しろと言っている人たちが勢いを増している
これですが、具体的にどんな奴らが文句言ってきてるか、わかりますでしょうか?
それ如何で、業界にどんな文面で意見するかが大分変わってきそうなんでよね…。
差し支えない範囲で構いませんので、教えて頂けますと助かります。
No title
何をバカな世迷いごとを・・・
反対派だって学業、仕事がある、常に反対意見なんて出せない
規制しろ自粛しろと言っている人たちが勢いを増しているなら
なぜその人らにガツンと反論してやらないのか
自分たちの努力を欠いてる癖にえらそうにほざくなと言いたい
反対しなければ間違いなく利益が増えるどころか無くなるんですよ
この前の都の男女平等参画のあれのように奴らは暴力描写も対象にしたがってる
それを抜きにしてもジポ法や他の表現規制ではあらゆるエロ、
最悪水着すら描けなくなる(着エロですら叩いてるエクパットなど)
児童ポルノに賛成だとレッテルを貼られるのが嫌なら真っ向から戦えばいい
またそういうレッテルを貼る連中は最初から漫画なんて買わない、たいした影響は無いはず
出版・アニメ・イラスト・ゲーム業界の腑抜けっぷりには呆れ果てますね
ジャンプ編集部ですらHPで反対声明出しましたとドヤ顔
まあ男女平等参画の時俺がきつく要望したので今後の対応が改善されるかもしれませんが
それにしたって対応が軟弱すぎる
最近動物愛護団体がマリオのたぬきスーツは動物虐待を肯定してるとクレームをつけたけど
それに早くもヨーロッパ任天堂がガツンと反撃した
出版・アニメ・イラスト・ゲーム業界はこれくらいやらないと殺されるよ?死ぬよ?
メシの種無くなるぞ?それでいいんか?
今後は彼らに訴えかけるのも重要でしょう
後一週間後に迫る京都のPTAフェスティバルについて
うちのブログ「規制対策相談作戦室」の「PTAがアニメや漫画等の規制」も要請したようです」
各自ご確認お願いします
規制派エクパットが民主・みん党議員に会って活動してるので
それについての対策も練りましょうか
2011-11-18 16:56 from エアトス
No title
>仙石氏と亀井氏、TPP基本方針で合意
えっ!?亀井氏も丸め込まれたんですか!?
2011-11-18 17:13 from I+LOVE+TAIWAN+AND+JAPAN(ILTWAJP)
>手のひら返しても不思議と自民党は叩かれてませんね。
これは私自身表現規制問題に取り組んで以来、主立った保守派ブログに見られる傾向と判断しました。「自民党がやっていることは、綺麗な売国。」といわんばかりの動きにも映ります。私自身保守派ですが、これは許せません。
>執行部が声の大きい人達と官庁の言いなりな点は民主党も自民党も同じだという事です。
>独裁的=決断力がある=優れた政治家と考えるのはそろそろ止めにしませんか?。
ちょうどこれを書いている途中で、清武さんが巨人軍オーナーを解任された、というニュースを目にしました。ナベツネはマスコミ業界・プロ野球業界の橋下徹です。清武さんに異議があるなら公開討論を経たらどうか?それさえやらなかったら、長年ワンマンといわれているナベツネの体質に対する不満が消えるわけがありません。恐らくは清武さん、ムショ送り覚悟で次の爆弾を用意しているでしょう。
>最近動物愛護団体がマリオのたぬきスーツは動物虐待を肯定してるとクレームをつけたけど
>それに早くもヨーロッパ任天堂がガツンと反撃した
↑そのクレームたるや総会屋のさまを呈しています。「あんたらどんな世界にしたいの?」と常に思います。
しかし任天堂は偉いです。元来これは当たり前なことですが、このような動きをしない主立った出版業界・アニメ業界、ゲーム業界に苛立っていただけに、拍手喝采です。
No title
パワーレンジャーとゴジラは「最も危険な玩具」 米消費者団体-MSN産経ニュース
http://sankei.jp.msn.com/world/news/111118/amr11111816110010-n1.htm
2011-11-18 17:20 from アイム・ミルフィ
No title
名無しさん
なんだ・・・・ホッとしました・・・・。
早速意見を送るつもりです。
といいたいですが、私はテスト4日前なんで、勉強しなければなりません。
送ることが出来ないことがたまらなく遺憾です・・・・・。
2011-11-18 17:48 from I+LOVE+TAIWAN+AND+JAPAN(ILTWAJP)
>名無しさん
私は「日本ペンクラブ」の動きが鈍いのも気になります。
かつて、表現規制に対してあれだけ敢然と立ち向かっていたことをリアルタイムで覚えている身としては、なんとも歯痒い。
まさか「畑違いなので一切関与しません」などと考えているとすれば、それこそ問題。
決して、遠くで起きている火事ではないのに…。
ホームページ経由でメールしてみます。
2011-11-18 18:15 from ロック好き
〈小泉進次郎氏〉TPP対応「通用しない」 自民執行
http://news.mobile.yahoo.co.jp/news/view/20111118-00000002-maim_a-pol.html
発展を遂げる唯一の道?
ヒトラーが野田総理のTPP交渉参加表明に大激怒する動画が話題に
http://news.merumo.ne.jp/article/genre/624246
実際生きてたらヒトラーはどっち選んだんだろうかと読んでて思った
違法コピーした音楽の再生時に雑音を発生させる技術が開発される
http://m.esuteru.com/article/5371803?guid=ON&p=1&type=more
必死だね…
思うに曲数の割に値段が問題な気もするが
2011-11-18 18:55 from Y.K.@
>規制しろ自粛しろと言っている人たちが勢いを増している
これってあくまで私の私見ですが、ここ最近規制関連の話題が多いせいでそれに触発された教育ママ系な人たちが、出版社に直接意見送る場合が増えてるんじゃないでしょうか。
正直なところ、都条例のときも動きが鈍かった業界が児ポ法で動くとは考えずらいです。これからも業界に意見することは大切ですが、業界が動かないことを前提に行動すべきだと思います。
2011-11-18 19:19 from ももも
日本のCDやアルバムて海外からすると高いらしね。
2011-11-18 19:48 from パワプロ
>パワプロさん
仰る通りです。
洋楽中心の私といたしましては、日々痛感しております。同じアルバムで国内盤が2800円以上の価格の場合、輸入盤だと1500円~1800円位で買えます。但し、輸入盤の場合、歌詞カード及びライナーノーツ(解説)は殆ど入っておりません。
2011-11-18 20:06 from ロック好き
ロック好きさん
この前東京MXでやってるゴールデンアワーて番組が著作権問題を取り上げられてた時に外国人コメンテーターの方が言っていんですよ。
自分はそこで初めて知りました。
2011-11-18 20:21 from パワプロ
No title
こんばんは。
PTAや親や保護者は、「アニメ・マンガ」の責任強化やモノのせいにして逃げるよりも叱らない教育と言うモノを何とかするべきではないのでしょうか。
何でもかんでも叱ればいいというわけではありませんが、悪いことをしたら「叱る」と言うのは必要な事です。
モノのせいにすればご自分たちが責任逃れが出来て自己満足に浸れるでしょう。
しかし将来恥をかくのは、ご自分たちの子供です。親と保護者、PTAはそのことを肝に銘じておくべき。
2011-11-18 20:41 from 青空(に戻しました。) | Edit
No title
前のエントリーでエアトスさんがあげてくれていますが改めて・・・
エクパットが活動を開始しています。
http://ecpatstop.jp/act/2011/11/1537
>児童ポルノ法改正に向けて緊急要望書の配布を行いました
>11月16日に民主党議員に対して児童ポルノ法改正に向けた緊急要望書を配布してきました。
内容は、「有償かつ反復による取得」の処罰化でなく、「単純所持の処罰化」を求めること。児童ポルノ製造について「複製して製造する場合を除く」との規定の削除を求めること。単純所持の処罰化により、児童ポルノを包括的に処罰化することを求めることなど、5項目にわたります
>議員秘書さんの多くは、子どもたちの権利を擁護する観点から、子どもの商業的性的搾取の問題に関心をもって頂きとても勇気づけられました。そのあとで反省会を行い、今後もユースの方を含めて引き続き継続してロビング活動を行っていくことを確認いたしました。
(引用終了)
かつてエクパットの宮本潤子が院内集会でカナダか、それ以上の厳しい取締りを求めていますが、今回はそれを陳情したのではないか?と思います。
TPPの裏でしっかりとロビイングされているのでこちらにも目を向けるべきだと思います。
憲法審査会も動き出したので。
2011-11-18 20:43 from Y.Y
>パワプロさん
>ゴールデンアワー
実はこの番組の時間帯は、近所の実家へ夜メシ食いに行くのですが、家族の者がドラマを観てしまうので、基本的に観れないのです(トホホ)。たまに機嫌が良いと観れるのですが、ホントに良い番組ですよね!!。なので私は、特に金曜日の夜は同じMXの「未公開映画TV」の再放送を観る様にしています。
2011-11-18 20:52 from ロック好き
ロック好きさん
町村さんの未公開TVも自分は見てますよ。
MXは意外と地上波よりもいい番組が多いし、見応えもありますね。
2011-11-18 21:23 from パワプロ
No title
Y.Yさん
小休憩中に民主党、共産党、国民新党本部にこの要望書に応じないように伝えておく様にメールで伝えておきました。
所持禁止国の性犯罪、冤罪の多さ、治安維持法もどきの成立になることを中心に伝えた為、やや長文になってしまいましたが・・・・・・。
ともかく、それを聞いてくれればいいのですがね。
2011-11-18 22:02 from I+LOVE+TAIWAN+AND+JAPAN(ILTWAJP)
>叱らない躾
「躾」って「悪いことをしたら叱る」ものでは?
叱らなければ「悪いこと」と「いいこと」の区別がつかない自己中心的な人間になるだけで、「躾」とは良識ある人間を育てることでは?
「褒める」ことと「叱らない」ことは違うのでは?
どう考えても矛盾していますね。
2011-11-18 22:07 from 宮崎県民
No title
<自民党>山岡消費者担当相に対する問責決議案提出方針確認→http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20111118-00000076-mai-pol
ソースは毎日です。(読売にも関連記事あり
TPPと関連が低めですが、気になったので取り上げてみました。
TPP問題で国会自体が無茶苦茶立て込んでいると言うのに、何故この時期に問責決議案を出そうと言うんでしょうかねぇ…。
No title
ちょっと今更なことですが、銀魂放映禁止問題の件。
@neologcutterというかたがツイッター上で
>>#非実在 の連中!石原よりR4のほうが、表現の自由にとってはるかに有害じゃねーのか!
てなことの賜っていました。
2011-11-18 22:59 from -
そういえばBSで海外には叱らない躾があるってやってましたね
2011-11-18 23:00 from Y.K.@
名無しさん>
今回の「銀魂」の放送中止はあくまでテレビ東京の自主規制! 苦情は一切きていない
http://yaraon.blog109.fc2.com/?mode=m&no=5328&cr=41c79f9e8c87017cdcda4ae9bf12c74f
だそうです
なら最初っからそう言えよ
変に口もごもごするから変な憶測広がってんじゃん
しかし本当に何があって中止になったんだろうか…
こっちはネットの感想とかで楽しみにしてたのに
2011-11-18 23:23 from Y.K.@
そういえば今日出たBPOの視聴者の意見10月分に、銀魂らしいきアニメの苦情がありました。うーん、当たり前ですが今のご時世で、きょうふのキョーちゃんとか放送したらもの凄い数の苦情くるでしょうね。
2011-11-18 23:34 from 12434
>パワプロさん
今ちょうど始まりましたね。
考えてみたらMCの町山智浩氏は「表現規制」にも反対してくれている人なので貴重な存在ですよね。
>ラビさん、宮崎県民さん
叱らない躾ってもろにアメリカンスタンダードじゃん。
去年の今ごろはACのCMとかで真逆の放送していたぞ(怒)
日本のTVメディアはもはや狂気的ですね。
今度は「自転車バッシング報道」を一斉にしだしたし…。
2011-11-18 23:49 from ロック好き
12434さん>
きょうふのキョーちゃんですか
私は見たことないんで何とも言い難いです
自転車バッシング
確かに増えましたね、そして何より車より自転車の賠償金の方が高いのに違和感がありました
本当にすぐに手のひら返しですねマスコミは
2011-11-18 23:58 from Y.K.@
自転車と自動車の事故が増えたら、また手のひら反すだろよ、マスコミは。
だからテレビ離れが増え続けるのに。
2011-11-19 00:09 from パワプロ
>Y.K@様 きょうふのキョーちゃんは少し前まではユーチューブで全話観れましたが、今では削除されてほとんど見れません。
2011-11-19 00:20 from 12434
No title
新たなパブコメ等の情報です。
以下転載
66 名前: 風と木の名無しさん [sage] 投稿日: 2011/11/19(土) 00:35:24.54 ID:uB/P/kQX0
男女共同参画会議 女性に対する暴力に関する専門調査会(第60回)の開催について
http://www.gender.go.jp/danjo-kaigi/boryoku/kaisai/bo60-k.html
開催日時
平成23年11月28日(月) 10:30~12:30
傍聴申込期限
平成23年11月24日(木)17時(必着)
議題
(1)「被害者心理を土台とした各機関の支援体制 ―性暴力被害当事者からの報告―」(ヒアリング及び意見交換)
(2)「プライバシーと刑事司法上の問題点(捜査の在り方、公開法廷での審理、裁判員裁判との関係等)(仮題)」(ヒアリング及び意見交換)
67 名前: 風と木の名無しさん [sage] 投稿日: 2011/11/19(土) 02:57:22.19 ID:uB/P/kQX0
兵庫県加西市DV対策基本計画(案)に対するご意見を募集します
平成23年12月2日(金)まで
http://www.city.kasai.hyogo.jp/04sise/11osir/osir1110/osir111031b.htm
http://www.city.kasai.hyogo.jp/04sise/11osir/osir1110/files/osir111031b07.pdf
直接メディア規制に言及は無いが資料の市民調査等に下記項目あり
22p
4 DVの防止に向けた意識
配偶者等からの暴力対策基本計画策定における調査(平成23年度 加西市)
暴力を助長するおそれのある情報(雑誌、コンピューターソフトなど)を取り締まる
全体46.5% 女性49.1% 男性41.9%
23pに平成20年度内閣府調査も引用されています。
暴力を助長するおそれのある情報(雑誌、コンピューターソフトなど)を取り締まる
全体48.7% 女性50.2% 男性46.4%
今NHKのニュース深読みでサイバー攻撃やっていて見てたんですが、怖いですなぁ
自分が知らない間に標的になっていて攻撃に加担してるって
皆さんのPCは大丈夫ですか?
2011-11-19 09:23 from Y.K.@
No title
根拠もなく漫画やアニメが有害だと言ってる連中の頭はどうかしてる。
勢い付けば付くほど、頭がどんどん狂って行く
麻薬中毒者のように
しかも都条例やらが通ったことで自分の考えが正しいと勘違いし、調子に乗り、頭もますます可笑しくなっていく。
正に(規制派とって)良い事尽くしの狂気の宴だ。
でも、「月に群雲花に風」と言う言葉がある
規制派の快進撃はすぐに陰りを見せる可能性があり、ましてや懸念や問題点を無視した行為が多く、その陰りの可能性がさらに大きくなる。
表現規制としているスウェーデンでは表現規制に反対している海賊党が多く支持を集め勢力が拡大しており、その影響は他国でもドイツ始めとする第二第三の海賊等が結成されている。
特にドイツの快進撃は凄いです。
>ドイツベルリン議会選挙で海賊党躍進、8.9%獲得、議員15人、政治の透明化求める世論背景
http://mediawatchblog.seesaa.net/article/226793993.html
これは検閲や過剰な表現規制、理不尽な取り締まりに対する大きな不満と怒りの表れだと思う
海賊党の勢力はまだまだ大きくなると思う。
故にラディフェミ大国カナダにもおそらく海賊党ができる可能性が大きい。
なぜなら抑圧されればされるほどその反動が大きい
もしカナダに海賊党ができたなら、その力は大きくなり、ラディフェミは徐々に押され、最後には小さくなり、エクパット、APP、日本ユニセフの拠り所を失うと思う。
多分現実になり、アグネスや宮本潤子は大転落し奈落の底へと落ちると思う。
fさん>
そういえば政治関係でデモの動画の削除が目立つせいなのか、この前のクローズアップ現代でのサイバー攻撃でアノニマスが本当なら狙うとか言ってましたね
複数の申し立てって逆に気になりますな
2011-11-19 12:53 from Y.K.@
一応そのソースの記事があったので張ります
社会を脅かすハッカー 実態の分からない「アノニマス」を独自取材
http://m.esuteru.com/article/5377312?guid=ON&p=1&type=more
しかしよく取材できたなと思う
北朝鮮の"真っ赤なスタンド"に思う
http://n.m.livedoor.com/a/d/6039604?f=1
後半記者クラブの情報統一に苦言を書いてるけど本当に日本のマスコミは…
2011-11-19 13:03 from Y.K.@
訂正
情報統一→情報統制
まぁ記者クラブなんてののせいで変に都合のいい情報流すようになってるしな、そのせいでどのニュース見てもだいたい一緒の内容だし
2011-11-19 13:07 from Y.K.@
>じょも様 どうですかね。ただ、親切心で子どもを助けた大人が、誘拐の疑いで逮捕された事例が実際にあります。あの轢き逃げ事件も、もしかしたら中国でもそうした事情があるのかもしれません。
2011-11-19 13:29 from 12434
No title
規制反対は無理だと思ってる人に申す
>海賊党、欧州議会に議席を獲得 :P2Pとかその辺のお話
http://peer2peer.blog79.fc2.com/blog-entry-1470.html
>2006年、スウェーデン海賊党が設立されたとき、ほとんどのメインストリームメディアは懐疑的なまなざしを向け、鼻で笑った。しかし、この政治運動を過去のものにしてしまったのは誤りであっただろう。本日、海賊党は、一部の人々が不可能だと考えていた、欧州議会の議席取得を達成した。
>現行の著作権法は天与のごとく絶対的に正しいと頭から信じ込んで思考停止している人たちは、いろいろ考え直すべき。著作権はそもそも人間の創作活動を活発にするためのもの。それが現在は大企業の利権を守り、個々の創作活動を萎縮させるものになってしまっている。
>よくネットで「法律に違反しない限り正しいと思います」みたいなことを言う人が多い。こういう人は法律は常に半永久的に正しいものだと思い込んでいるのだろう。不足している法律は新たに作らなければならないし、悪法は廃止されなければならない。そのために議会があるわけで、法律が永久に変わらないなら議会は必要ない。
法(特に悪法)は抗う事や表現規制反対を嘲笑う事も無理だと言うこと自体、過ちである。
正直者は馬鹿を見るというが疑問を抱くことなく著作権法に対し正直な連中は海賊党の議席によって、馬鹿と言うか、自分の愚を見ている。
TPPに対して正直な連中(TPP推進派)も検閲に正直な連中(エクパット・APP・日本ユニセフ)も自己利益に正直な連中(経団連・官僚・記者クラブなど)も愚かな程大馬鹿を見ると推測する。
私曰く
自分に正直すぎる者と他を嘲笑う者は馬鹿を見る
No title
12434さん
同じケースは起こらなくてもそれに似たケースが起こる可能性が大きいです。
>親切心で子どもを助けた大人が、誘拐の疑いで逮捕された事例が実際にあります。
上の通り後藤啓二の子供声かけ禁止案と子供を神聖化させる行為は人間性を失わせます。
私には児童保護団体や女性の為子供の為と強調して謳う連中は偽善者か詐欺師ペテン師にしか見えません。
2011-11-19 14:04 from じょも
No title
別の話になるが
>巨人の清武代表と渡辺会長、どちらを支持する?
http://polls.dailynews.yahoo.co.jp/quiz/quizresults.php
清武氏支持が圧倒的に多い、予想はしていたけど
長島氏など読売関係者清武氏への批判や電撃辞任はナベツネの口裏に合わせたっぽい。
アンチ巨人が増えそうだ。
No title
>児童ポルノ法改正に向けて緊急要望書の配布を行いました
エクパットの本質はサイコメトラーeijiのの犯人と同じ性格異常者だね
正にリアル殺人鬼ジャスティス。
反対する奴は死刑と言わんばかり、署名活動する時や出版社とクリエイターを抗議するとき包丁持ち出しそうだ。(皮肉)
2011-11-19 14:39 from じょも
No title
名無しさん
>揚げ足を取るようで恐縮ですが、そやつらは「正直」というより「愚直」「妄信的」「怠惰」と言ったほうが適切かもしれません。
そうともいえるね。
それと「とっとと自■すればよろしい」と言うのは少し言い過ぎだと思う。
2011-11-19 14:45 from じょも
そもそも絶対的な安心を欲しがること事態が間違いだと思う。
これは歴史を見れば明らかだが、人間が作った物はいつか必ず壊れる定めだからです。
法も同じで今は当然と思う法も、時代に合わなければいつか無くなるのは当然のはずなのに、新しい考えを嫌って古い考えに縛られるようでは、いつか必ず生きどうりや新たな問題が生まれるだけ。
2011-11-19 14:47 from パワプロ
【BPO】10月視聴者意見「アニメの葬式のシーンが不謹慎」「未成年声優の性的発言は不適切」「残虐シーン、続きは映画で」
http://m.esuteru.com/article/5378089?guid=ON&p=1&type=more
名無しさんの言ってた銀魂の件はこれですかね
確かに確認の時見たら不謹慎厨が騒ぎそうな予感がしたが案の定か
まぁ確かに最終回で終わらず本当の最終回は映画で、は正直勘弁と何度思ったか
2011-11-19 14:47 from Y.K.@
No title
>Y.K@さん
その「銀魂」の件のことなんですが、ずー(かずは)さんのツイッターによるとこういうことのようです。
zoo453051 ずー(かずは)
@ @eli_ossan2 蓮舫さんのTwitterアカウント宛のコメントが荒れてて私もどうなんだろうと思ってました。本当に抗議があったとしてもそういうことはしてはならないだろうと思います。なので今回高松さんからはっきりそう言っていただけてホッとしました。
16時間前
zoo453051 ずー(かずは)
@ @eli_ossan2 ですが、一部の取材に対してテレ東さんが「特定の人物を想起させる内容があった為」と答えてしまったのがまずかった。あれじゃ蓮舫さんから抗議がきたのかと勘違いする人もでますよ(^_^;)
16時間前
zoo453051 ずー(かずは)
@ @eli_ossan2 詳しい説明しないなら「余計なこと」は一切言わないのが正解ですよね。
16時間前
重要な点はここです↓
一部の取材に対してテレ東さんが「特定の人物を想起させる内容があった為」と答えてしまったのがまずかった。
つまり、今回の件の一番の原因は「テレ東側の対応のまずさ」なのだと思います。アニメスタッフに非はないようです。
2011-11-19 14:54 from アイム・ミルフィ
改めて読むとやっぱヒドいなBPOは
しかしアニメの喫煙シーンにまで文句を言うか?
何かこいつら(明らかにPTA連中が書いてそうに見える)はアニメはアメリカの基準にしろとでも言い出しそうで見ていて怖いな
残虐シーンってもしかしてBLOOD-Cか?しかしこれでまた気を使いすぎて光のシーンとか増えたら嫌だな…
2011-11-19 14:57 from Y.K.@
No title
あ、上の件ではなく「銀魂」放送禁止の件のことについてのことです。
申し訳ないです。
引き続き
>Y.K@さん
>「アニメの葬式のシーンが不謹慎」
>「未成年声優の性的発言は不適切」
>「残虐シーン、続きは映画で」
また「暇つぶしにアニメを叩いて鬱憤を晴らしている」としか思えない発言ですね。
特に2番目の「未成年声優」っていったいどなたののことなんでしょうか?
最近なんて「自分の子供が体罰を受けた」とイチャモンをつけて学校を恐喝しようとしてあるモンペが逮捕されたというのに、彼らの辞書には「懲りる」や「自分を省みる」や「人の振り見て我が振りなおせ」という言葉はないんですね。
2011-11-19 15:06 from アイム・ミルフィ
アイム・ミルフィさん>
そのようですね
けど高松さんのツイートもそこにいくまで結構紛らわしい発言してましたよ
確かにテレ東にちゃんと対応の旨を言ってないのも問題ですが
2011-11-19 15:18 from Y.K.@
未成年の声優て言ってる時点で、憶測でクレーム言ってるなて解る。
こんな憶測でクレーム言われても迷惑なだけだろに。
2011-11-19 15:44 from パワプロ
No title
じょもさん
全く持って仰るとおり。
夕べ、私が民主党、共産党、国民新党本部に「この要望には応じるな。」と言っておきました。
そろそろ、「表現規制派を取り締まる法律」が出てきてもおかしくないんじゃないか・・・・。
2011-11-19 15:51 from I+LOVE+TAIWAN+AND+JAPAN(ILTWAJP)