【TPP】意外と知られてないが「労働移民受け入れ」にも注視すべし!
■samayou rizさんのTwitterからメモ。
tokai_yukiko 野田首相のTPP交渉参加方針表明「TPP交渉参加に向けて、関係国との協議に入ることとした」「あくまで国益の視点に立って、TPPについての結論を得ていく」←こういう表現ばかりの政治に辟易した国民の思いが政権交代につながったんだと思うんだけどね。
isami_ichifuji 自民党の議員から言われているよ!しかも松下政経塾出身者!
samayouriz @isami_ichifuji お前が言うなの状況ですなぁ…。ただこの場合正論なので言われても仕方ないけど。
matsudakouta 交渉入る時に100%確実な根拠がある事なんてそうそう無いですよ。日本だけでは無く、アメリカも、他のP9の国も、手探りの中で参加している。ただ、野田総理に欠けているのは「こういう国にする為!」というビジョン RT @yutanpo9 確実な根拠がないからダメです。遊びではありません
samayouriz 後は野党はおろか与党の声にすら耳を傾けなかった事。言い方が悪いけど国民に嘘をついて騙すのも下手だったと言う点。問題点を聞き入れなかった点など複合要因の悪さが素人目にもみてあると思うけどねぇ。
toshizoaraki 日本の乗用車輸入関税は0%なんだが。米国はさっそく難癖つけかよ。 米議会幹部、牛肉など開放要望 日本のTPP参加で nikkei.com/news/headline/… 「「米自動車貿易政策評議会」は「日本は先進国で最も閉ざされた自動車市場を持つ」としたうえで」 #tpp #kokkai
samayouriz まともなビジョンを持つ人間ならまだしも昨日の答弁見る限り考える力もなく傀儡でしかない野田ならこんな最低な条件でも喜んで飲みそうなので怖い。
samayouriz 同人も問題絡むけど今回医療が絶対的に主の問題点だと思うが。国民全体にかかわる問題だしなぁ。(何故かTVであまり話題にしてないけど)この点騒がれれば選挙にも影響すると思うよ。
samayouriz 農業や著作権は嫌な言い方をすれば命に関わらないが、医療は直接命に関わる問題なわけで。
chirico_765 アメリカが反対する=日本に有利。TPPには間違いなくそういう一面もある。日本には、それを武器にするという発想が足りない。 米自動車業界団体、日本のTPP参加に反対声明 http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20111112-OYT1T00291.htm
1christian1961 なるほど、人権侵害上等の小沢一郎叩きからTPP参加までひとつながりか。うーん、そこまでやるか。こういう国と外交やってもかてないよな。戦略の力がまるで違うもん。 #jinken #人権
samayouriz TPP:交渉参加表明 JAと県医師会、共同で抗議 /福島 http://mainichi.jp/area/fukushima/news/20111112ddlk07020156000c.html
TanTanKyuKyu TPPの労働移民受け入れ問題としての側面をみなさん軽視しすぎです
samayouriz 【TPP】国民皆保険危ぶむ声 県内医療関係者 http://www.at-s.com/news/detail/100075945.html
samayouriz 無理やりにこじつけた賛同意見だなぁ(苦笑) →>一方、県立総合病院の神原啓文院長は皆保険制度の堅守を前提とした上で、医療品や医療機器の貿易自由化に関しては、「グローバルな競争の中で、質が高く安価な製品が使えれば、患者にとっても有益」と話した。
samayouriz どちらにしろ健康保険は絶対譲れないと言うのはある意味総意じゃない?
samayouriz TPP:交渉参加表明 主要団体不満一色 道、対策本部設置へ /北海道 http://mainichi.jp/hokkaido/seikei/news/20111112ddlk01020341000c.html
samayouriz .TPP:交渉参加表明 各産業、賛否大きく割れる /群馬 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20111112-00000077-mailo-l10
samayouriz TPP:交渉参加表明 県内でも賛否二分 情報不足、国への批判相次ぐ /青森 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20111112-00000062-mailo-l02
samayouriz しかし各県医師会やJA本気で切れてるなぁ。本当選挙的にもおよろしくないと思うが。
samayouriz そんな中アホな社説を出している我らが変態新聞(苦笑) →社説:TPP参加表明 日本が協議リードせよ http://mainichi.jp/select/opinion/editorial/news/20111112k0000m070146000c.html
samayouriz わけがわからん→>例えば健康保険の制約で米国の医薬品が売れないとか、たばこの箱のデザインが害毒を強調しすぎているのが貿易障壁だとか、安全と認定された遺伝子組み換え食品ならば、遺伝子組み換え食品であるとの表示は不要、などと要求した例がある。mainichi.jp/select/opinion…
samayouriz 健康保険に関しての解になってないんですがw問題視されているのは混合医療や国民健康保険とかの点ですよ?変態新聞さん。
samayouriz 他国は他国。少なくとも厚労省が混合医療が議題になる可能性を言い、問題点がある以上推進する理由にすらならない →>ニュージーランドや豪州では、米国の医薬品業界の圧力に屈して健康保険制度を改悪することはありえない、と国民に向け政府が声明している。
samayouriz そういえば産婦人科の壊滅をもたらしたのも毎日でしたしねぇ。 RT @84oca 毎日の医療報道は昔から際立って異常。だから医療関係者の多くに蛇蝎の如く嫌われている。
samayouriz ええ、本来は命にも関わる問題です。が、直接的とは言えず、一部の職業の問題であり、輸入品があるからいいじゃんとも思う人も結構いるんじゃないかなーっと思ったりするわけです。 RT @SASNIKU 農業も食に関わる以上、生命活動には影響しますよ。農学部出身の立場で言わせて頂きますw
医療、何故かマスコミは農業一色で殆ど触れないが危険度はかなり高いです。
samayou rizさんの言うとおり健康保険は絶対譲れないところですね。
問題は野田総理からして農業メインになっている事、著作権も医療も絶対に無視できません。
毎日新聞、何時も通りの偏向ぶりで平常運転。
今に始まった事じゃないが大手マスメディアが推進派よりの報道を繰り返してるのに憤りを感じます。
≫TanTanKyuKyu TPPの労働移民受け入れ問題としての側面をみなさん軽視しすぎです
治安悪化や雇用悪化という意味では下手すると外国人参政権より危ないですよ。
経団連の会長は「労働力としての移民受け入れを奨励」しているそうです。
何故か民主党の政策にされてるが「自民党」には移民受け入れ推進派が多い事も覚えておいた方が良いです。
≫samayouriz 同人も問題絡むけど今回医療が絶対的に主の問題点だと思うが。国民全体にかかわる問題だしなぁ。(何故かTVであまり話題にしてないけど)この点騒がれれば選挙にも影響すると思うよ。
野田佳彦が落選し様とどうでも良いが民主党が潰れ政界のバランスが崩れるのは避けたいですね。
物事を売国か否かだけで判断するのは非常に頭が悪いとしか言えないが・・・。
あえて言うなら己の利益のためにTPPを推進した「経団連」こそ真の売国奴。
国士様方も政治家だけでなくその辺にも目を向けてみてはどうだろうか?。
No title
「守るところは守る」首相、交渉参加に決意表明
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20111111-00001077-yom-pol
>「TPP参加は日本経済復活のラストチャンス」
>「守るところは守り、勝ち取るものは勝ち取るという、国益を最大限に実現するために全力を尽くす」
>「母の背中のカゴに揺られながら、のどかな農村で幼い日々を過ごした光景と土のにおいが私の記憶の原点にある。世界に誇る医療制度、伝統文化、美しい農村は断固として守り抜く」と訴えて、慎重派に理解を求めることも忘れなかった。
だから根拠は何なのかと…
2011.11.11 Fri l 神浪(旧名:kannami). URL l 編集
根拠は経団連がやれと言ってるから(苦笑)。
何処かを切り捨ててまで参加する程のメリットは無いです。
守るべきものは守るのではなく「全て守る」ことができないなら参加する必要はありません。
No title
こんばんは 個人的に日本がTPP加盟する唯一の現実的な案は野田が自民党説得→自民党賛成→国民新党投げ捨てて民主自民大連立→民主自民大量離党も衆参過半数のため加盟+法整備可能 といった感じです
逆に言いますとこのような内閣再編が起こらない限りはTPP加盟はないと踏んでおります。交渉のテーブルについて日本に有利な条件(安全基準や国民皆保険制度)を他加盟国にも押し付ける交渉をして断る または 他国に日本の法改正が必要と迫られる→閣議で国民新党自見反対または国会否決で加盟見送りのどちらかと踏んでおります。
2011.11.11 Fri l あーず. URL l 編集
元々大連立賛成だった野田総理なのでありえるんじゃないですか?。
小政党の国民新党よりは自民党と組む方が合理的ですから・・・。
それにしても今回の自見庄三郎氏にはガッカリしましたね(´・ω・)
No title
転載開始
@iwakamiyasumi
岩上安身 福島みずほ社民党党首に、直接、話を聞いた。「今日の衆参両院の予算委員会で、野田総理は交渉参加するかどうか、態度を明らかにしなかった。しかし、今日の8時から記者会見を行う予定で、その後にハワイへ飛び、そこで態度表明すると聞いている。国会でついに態度表明することがなかったのは酷い」
4分前 ついっぷる for iPhoneから
@saitoyasunori
斎藤 やすのり #TPP 官邸周辺の情報『野田総理は交渉参加への思い入れが相当強いよう』。だったら、なぜ党の議員の前できちんと説明しないんだろうか。再度、言うが、党の取りまとめを無視する決定を党の代表としてするのなら、辞任をして頂くしかない。
@saitoyasunori
斎藤 やすのり #TPP 国会集中審議の野田総理の答弁を聞いて理解したこと。総理にはTPPでどういう日本を作るかの展望がないということ、関税撤廃やISD、市場のフリーアクセスにさらされる日本を守るという覚悟が感じられなかった。野党の魂のこもった質問に納得いく答弁ができない総理。これでは危険だ。
55分前 webから
転載終了
これが事実だとすると、どこまで国民や議員を馬鹿にしているのか…と思い、腸が煮えくり返り、失望を通り越して絶望します。
とりあえず、自見議員が折れかけているとの情報も有りましたので、メールを送りました。
2011.11.11 Fri l . URL l 編集
野田!!逃げるな!!!
岩上安身氏のツイッターより。
〔引用開始〕
iwakamiyasumi 岩上安身
今、福島さん本人と電話で話したので、以下、ツィートします。 RT @manukena103: @iwakamiyasumi さん、@mizuhofukushima 福島みずほさんが総理が今日、国会の予算委員会でTPP参加表明をせず、夜9時に記者会見をし、(略)とつぶやいてますが・46分前
iwakamiyasumi 岩上安身
福島みずほ社民党党首に、直接、話を聞いた。「今日の衆参両院の予算委員会で、野田総理は交渉参加するかどうか、態度を明らかにしなかった。しかし、今日の8時から記者会見を行う予定で、その後にハワイへ飛び、そこで態度表明すると聞いている。国会でついに態度表明することがなかったのは酷い」
36分前
〔引用終了〕
ほう?何も言わずに逃げてAPECで参加表明する気か。国会を馬鹿にしているのかね?
2011.11.11 Fri l K.J. URL l 編集
とりあえず明日のニュースはチェックですね
マスコミがどのように報道するのか
そういえばひるおび!で山田氏が生出演してたんですが、どうやら会って話がしたくてもできなかったらしいですよ
それですれ違ったさいに「慎重に」とだけ言ったんだとか
なんなんだこの首相…ってその時は思いましたよ
2011.11.11 Fri l Y.K.@. URL l 編集
繰り返しになりますが野田総理の国会軽視の姿勢は異常。
仲間の民主党議員すら説得せずに海外でというのはあまりにも酷いです。
逆に強気でいられる程のバックアップがあるんでしょうが・・・。
No title
ユニクロェ…。
<TPP>ユニクロ会長が早期参加を訴え→http://news.nicovideo.jp/watch/nw143688
アニメのTシャツ(悟空や聖闘士☆矢など)をコラボで販売しているところが、なんて事を言い出すか…。
2011.11.10 Thu l EIYA. URL l 編集
No title
でもユニクロの言ってることももっともなんだよなぁ。
まあ、TPPじゃなくてもできるんだが。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20111110-00001067-yom-bus_all
>柳井氏はまた、農業界からの反発が根強いことについて、「いまの農業のままで将来があるのか。農業を産業化して、もっと効率化すれば、もっと良い将来があるのではないか」と、一部記者団の前で述べた。
「いまの農業のままで将来があるのか。
ここが大事。
TPP云々が無くても農業は降り一直線このままだとTPPしなくても滅ぶ。
いまやってるのが年寄りばかりで、若い人の数がぜんぜん増えてないからこのまま行くとどの道後継者足りないから農業終わる。
TPP?海外産?来てみろよ、余裕で勝てるぜって農業系には言ってほしいものだが、補助金なんかのぬるま湯につかり続けた農協とかじゃ無理だろうな。
まあ、日米FTAの時から何も進歩してない人たちがメインだから無理だろうな。
産業も農業も 海外産?余裕余裕。むしろこっちから行ってやる。
だけど、医療とかの問題あるからTPPはダメね
っていえるのが一番かっこいいんだがなぁ。
というかそういう日本にならないとどっちみち滅ぶけどね。
2011.11.10 Thu l その2の風来人. URL l 編集
ユニクロの主要株主であるファーストリテイリングは、かつて農業に参入したが、農業分野を舐めていたから失敗し撤退した。ふざけるなといいたい。あと、何度もいいますが、日本よりも高い補助金や関税を掛けている国は山ほどあります。農業大国のアメリカですら、財政支援は日本より手厚い。
2011.11.10 Thu l 12434. URL l 編集
ユニクロですら争点を「農業」のみしてるのは残念です。
グローバル化という曖昧な理由だけではあまりにリスクが大きすぎるのでは?。
日本の農業の仕組みについては↓の書き込みを読んでください。
No title
最近知った話ですが、日本の農業は関税を「財源」として成立している側面があるため、障壁や政治問題という意味ではなく直接的に破産を余儀なくされるようです。
三井などの商社が米国などから農産物を輸入すると、その関税は農水省の財布に入ります。
その金を利用して農協などの農業関連団体に補助金を支出し、これらの団体が農産業の基盤整備を行っています。
それで、もし関税が0になると、これらの補助金がすべて喪失し、農協がつぶれます。
その結果、たとえ右翼主義者のような米国産品不買運動を展開してみても、日本の農業は「生産自体が困難」になりかねないのです。
ですから、農業にとってのTPPの脅威は「外国から安い製品が入ってきて市場原理で淘汰される」ことではなく、「運営費用の財源を全て失う」ということのようです。
これを考えると、政治問題としての我々とは比較にならないくらいの大打撃を受けそうです。
田んぼで米を作っても、JAのカントリーエレベータが稼働を停止すれば出荷できません。
賛成派は「戦える農産物を作ればいい」と言いますが、対外競争力を高めるための品種改良などは資金を関税収入に依存しており、財政難で継続困難になります。
さらに、アグリスが破産すれば田舎では取り付け騒ぎになり、金融に直接的大打撃を生じます。
実際には天下りなどを打破することで、今日1日分の生産を続けることは可能でしょうが、もし狂牛病や核災害のような異常事態がひとたび生じれば、それだけで破産という事態に発展します。
(要するに高千穂高原鉄道状態です。)
そう考えると、表現規制よりも農政が先んじて報じられるのもある程度やむを得ないかと納得しました。
(ただ、それなら関税収入構造をもっと明確に示すべきだと思うけど)
なんにせよ、JAにしても医師会にしても反TPPでは共斗できる人達ですから、力を借りて我々もできることをするのが大事です。
2011.11.09 Wed l 愛知の長門. URL l 編集
これに関して「農家はタダ飯食ってる」と批判する方もいますけどね。
首相会見 JA全中は
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20111111/t10013910851000.html
「安全性」という問題があるのでJAがキレるのも当然かと思います。




- No Tag
No title
現時点での児ポ法やダウンロード犯罪化法案の近況はどうなっているのでしょうか?
どこもかしこもTPP一色で、情報が殆ど無いのですが…
あと、野田首相が国民新党切り捨てて自民党と連立する可能性もあるだけに、そうなったらTPP推進(こちらは国内でも反対意見が多いのでどうなるかは分かりませんが、自民上層部もTPP推進派なのでより一層危険です)、児ポ法改悪やダウンロード犯罪化法案のトリプルコンボも容易に想像が出来ます。
前まで、「野田首相は民主党を潰す気なのではないか?」「野田首相は自民党らアメポチのスパイではないか?」という意見が出てましたが、その通りのように思えてきます…
No title
こんばんは
医療分野ではすでにEPAでの労働者交流が進んでおりますが現在そう多く入ってきていません。つまり日本語が日本の公用語であるという概念が崩れないかぎり労働者受け入れしたところで大した人数日本に入ってきません。
つまり、医療の問題についてはTPPがどこまで米国制度に塗り替えられるかに大きく依存するということです。(知財については既に構成されている4か国の間で違法ダウンロード即罰則まで施行済なので話は別)
2011-11-12 20:52 from あーず
なんかタブーっぽくて言えないけどさ…
原発事故から外国が日本の農作物買うと思えないんだけど…
日本の全国土にホットスポットは点在するだろうし、食べ物の放射能の基準値引き上げられたし、日本人の自分ですら汚染されてるんだろうなーと思いつつ野菜や魚食べてる。
風評被害って説明しても外国からしたら「気持ち悪いから買わない」でスルーされそう
そりゃ安全?なのかもしれないけど、安全かどうか個人がわざわざ調べるなんてそういないと思うし、結局むなしいかな商品の第一印象で決まるのが大多数だと思う
自分が外国人なら、原発でどえらいことになった国の食べ物なんて輸入されても気持ち悪いし買わない
No title
さっきサイトを巡回してたらこんなものが・・・
「TPP交渉の合会に参加できない事が確定。」
http://www.asahi.com/politics/update/1112/TKY201111120192.html
つまり日本は参加できないけど俺たちの作ったルールには従ってもらうぜってことか?
ルール作れるとか言ってた野田さんよ~どうすんのよこれ、どの面下げて日本に帰ってくるつもりですか?。
あとこの「参加できない」って記事ですが今のところ朝日新聞しか取り上げていません。
飛ばしとかそう言う可能性もあるんでしょうか?
というか朝日新聞って信用できるんでしょうか?。
2011-11-12 21:57 from ブザマ
ブザマさん>
けど数日前に朝のニュースで中野氏もこの件一応ふれてたんですよね
確か表明するかわりに参加できない?みたいな事言ってたような…
もう時間がたって全文を覚えてなくて申し訳ないが…
2011-11-12 22:23 from Y.K.@
No title
お互いを「独裁」と批判=平松、橋下両氏が舌戦―大阪市長選
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20111112-00000107-jij-pol
ヤフコメ民どもはなんで橋下なんぞを応援してるんだろうか。
2011-11-12 22:23 from 神浪(旧名:kannami)
来年3月でスタッフ全員解雇「朝日ニュースター」事実上消滅
http://www.j-cast.com/m/2011/11/12112795.html
これはどのようにとらえたらいいのやら
地上波のニュースでは絶対触れない部分をやってたりして時々見てたんだがな…
2011-11-12 22:35 from Y.K.@
No title
農業VS輸出産業一色でしたが医療はもちろんですがもっと大きく取り扱う必要があるのは食の安全。今現在日本の食品衛生法で禁じられている物(農薬等の薬品類やホルモン注射などの成長促進剤)が使用されいる物が何の表示も無く輸入され安価に店頭に並べられる事や遺伝子組換え食材の使用の表示を不当表示とされ表示不可になるかもしれない事など放射能汚染による食品摂取での健康被害に神経質になっている日本国民が多数いるにも拘らず同じような健康被害をもたらすかも知れない食品が流通する可能性がある事を何故もっと大々的に議論しないのか
2011-11-12 22:48 from -
【TPP】赤松健「二次創作同人誌と即売会を守る方法」を提案―"実現すれば"TPPに入ってもコミケは安泰?
http://m.esuteru.com/article/5333095?guid=ON&p=1&type=more
一応あったんではっときます
2011-11-12 22:48 from Y.K.@
連投します
「銀魂」監督のツイッターにのフォロワーに「蓮舫事務所」がwwwwww
http://yaraon.blog109.fc2.com/?mode=m&no=5204&cr=41c79f9e8c87017cdcda4ae9bf12c74f
え?蓮舫氏って表現規制で動いてくれてたんですよね?どうとらえたらいいのやら…
2011-11-12 23:07 from Y.K.@
No title
経団連は日本の癌の一つとまで言われてるから。
(時代遅れとも)
昔はともかく、現在の経団連に存在価値があるのかどうか不明。
2011-11-12 23:26 from 神浪(旧名:kannami)
No title
神浪(旧名:kannami)
少なくとも無いと思いますね。
まずはこの団体の思想をどうにかしないと、永久に生まれ変わりませんな。
2011-11-13 00:17 from I+LOVE+TAIWAN+AND+JAPAN(ILTWAJP)
No title
>Y.K.@さん
その関係かもしれませんが、AT-Xでこんなお知らせがありました。
緊急:11/15(火)、11/18(金)『銀魂』第232話放送休止のお知らせとお詫び
http://www.at-x.com/whats_new/detail/2404
放送休止するのはこの1話のみだそうです。どうも蓮舫氏をネタにしたのがまずかったのでしょうか?
でも、これ長編・蓮蓬編の1話なんですが、これなしで話が通じるとはとても思えませんが…
2011-11-13 01:40 from アイム・ミルフィ
No title
訂正。
×これなしで話が通じるとはとても思えませんが…
○これなしでは話自体がわからないと思いますが…
でした。どうもすみません。
2011-11-13 02:02 from アイム・ミルフィ
コン研さんのコミコン報告会のあとシモキタにて酒を飲み帰宅してまだ少し酔っています。
>名無しさん
遅くなりましたが、原発事故による放射能汚染された日本の食材を外国が買うはずがないという話は、有楽町イトシア前の反TPP集会においても増山麗奈嬢が力強くアピールしておりました。そして本件について私達日本人は外国に対して文句を言う資格は一切ありません。私はリアルタイムでチェルノブイリ原発事故を覚えておりますが、当時の日本政府の対応はたとえ対日輸出国の検査で放射性セシウムが一切検知されていなくても、疑わしきものはすべて禁輸となり、すでに日本に輸入され倉庫等にある食材も同じ理由で殆ど廃棄処分になった訳です。私の記憶だと、当時のマスコミも連日「セシウムが~」と大々的に報道し、特にイタリア料理店、フランス料理店などが大打撃を受け、食品系商社も対応に苦慮し、結果として今日に繋がる食材輸入アメリカ依存症にならざるを得なかったのです。
まさしく、因果応報なのです。
2011-11-13 02:40 from ロック好き
未明の時刻に連投します。しかし現在の経団連会長も悪徳商人ヅラしていますね。前任者と前々人者の悪業三昧が決定的でしたね。ト○タ式カ○ゼ○方式とキャ○ン式生産方式は、あまりに非人間的で残酷なものであると思います。なぜ労基法に抵触しないんでしょうかね?
それを追及するのが本来のマスコミの使命だったのに…やはりアメリカの「Occupy」同様私達国民が主体的に動く以外に方法はないと思います。但し、例の排外主義を掲げる「自称国士様」連中は、真っ平ゴメンですが。
2011-11-13 03:10 from ロック好き
No title
早朝より申し訳ございませんが、不快感激増ニュース。ソースは時事。
TPP交渉参加を伝達へ=日米首脳、13日に会談→http://news.nicovideo.jp/watch/nw144804
>日本のTPP交渉参加に対しては、カーク米通商代表部(USTR)代表が歓迎の声明を出しており、オバマ大統領も同様の姿勢を示す見通し。
歓迎?
国民や議員の意見も無視して、独断でほとんど判断した総理の交渉を本当に歓迎するんですか?
アメリカでも日本参加の反対意見が上がってるのに、よくもまあそのような事を。
No title
>Y.K.@さん
>【TPP】赤松健「二次創作同人誌と即売会を守る方法」を提案―"実現すれば"TPPに入ってもコミケは安泰?
これについて、こんな意見もあるようです。
転載開始
@SASNIKU
SAS 上3つはあまり実現できる可能性はないような…。できたとしても、成人向け二次創作は公認されず消滅しそうな悪寒 【TPP】赤松健「2次創作同人誌と即売会を守る方法」を提案― “実現すれば”TPPに入ってもコミケは安泰? http://blog.esuteru.com/archives/5333095.html via @htmk73
4時間前 Tweet Buttonから
転載終了
それにしてもTPP、どんどん事態は酷くなりつつあるような…
児ポも全く不透明で状況が分かりませんが。
名無しさん>
ですよねやっぱ
載せた後改めて読み直したけど、赤松さん夢見すぎだなと
どうみても非親告化とか警察が暴挙すぎるし
2011-11-13 07:25 from Y.K.@
アイム・ミルフィさん>
AT-Xのリンクは何個か前のエントリーに一緒にはったんですが
ですねぇ、私も最初の話見てないと多分理解は難しいだろうし
やっぱこれが原因なのかと昨日見たときは精神的に怒りがちょっとね…
さすがにガッカリ感強いですよ
特に規制派が規制したい作品だって話が数日前に出た後なだけに後味悪すぎる
水無月さん>
水無月さんは触れてませんが、この件どう見てますか?
2011-11-13 07:42 from Y.K.@
いや、あれでもブッシュよりは相当マシ。
2011-11-13 08:46 from 12434
No title
12434さん
ブッシュよりマシ?
ブッシュはオバマよりひどい売国奴だったんですか?
2011-11-13 09:05 from I+LOVE+TAIWAN+AND+JAPAN(ILTWAJP) | Edit
No title
【速報】自公、TPPで野田政権追求へ
ソースはニコ動ニュース
まぁ、反対意見無視したんだし自業自得ですな。
そのまま総辞職→海江田総理就任になってくれればいいんですがね・・・・・。
2011-11-13 09:17 from I+LOVE+TAIWAN+AND+JAPAN(ILTWAJP)
ブッシュ前大統領については、売国以前の問題だと思います。イラクに大量破壊兵器がないと認めたくせに、部下に責任を押しつけ辞めさせて自分は辞任しないなんて、国のトップがすることじゃない。あと、北朝鮮のテロ指定を外したりもしたし。三宅先生じゃないけど、「それでも同盟国か!」といいたいです。
2011-11-13 09:31 from 12434
No title
12434さん
なるほど・・・・わかりました。
情報をありがとうございます。
2011-11-13 09:53 from I+LOVE+TAIWAN+AND+JAPAN(ILTWAJP)
このまま参加決定してしまえば他国を味方にでも付けて数の力で優位を勝ち取るしかないわけですが
著作権だの二次創作だのに他国が日本の立場を考えてくれたり似た様な考えを持ってくれてるわけがないので表現規制・二次創作規制から漫画を守る為には参加取り消ししかない本当に手がない
たとえ他国から何言われようと、そうしないと日本もディズニーとスーパーマンしか無くなりますよ
2011-11-13 10:32 from -
No title
野田がTPP交渉に「参加する」とオバマに言ってしまったけれども、まだまだ勝負は終わっていません。
諦めたら一巻の終わり。
反対派議員に「まだまだ勝負は終わっていません。最後まで諦めずに反対してください。」と意見するのもいいでしょう。
f.さん
一応釘を刺しておいたほうがいいでしょう。
解散されては敵の思う壺になり、我々にとっても不利ですしね。
2011-11-13 10:38 from I+LOVE+TAIWAN+AND+JAPAN(ILTWAJP) | Edit
No title
もう、どうしようもないのでしょうか…
野田首相、交渉参加方針を伝達=TPP、米大統領は歓迎(時事通信)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20111113-00000023-jij-pol
首相、米大統領にTPP交渉参加を伝達 大統領「決断を歓迎する」(産経新聞)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20111113-00000509-san-pol
野田首相、米大統領にTPP交渉参加を表明写真(読売新聞)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20111113-00000275-yom-pol
反対派の方も何も音沙汰ありませんし(明日14日になるまで動けないのかもしれませんが)、かといって、このまま参加決定しても、解散その他で参加取り消しになっても、どっちにしても表現規制問題的には詰んでしまう訳で…
打開策が無いのが本当に悔しくて泣きたいです。
>f 様
赤松健先生の漫画でしたら、私は「魔法先生ネギま!」がなかなか面白いと思いますよ~。(それしか読んでませんが)
最初はお色気漫画の色が強かったのですが、回を重ねるごとにバトル色が強くなって、20巻超えてきたらかなりバトルシーンダイナミックになってきて見ごたえあると思いますよ~。それでもお色気は忘れないという。
あと確か、まだコミックスになってないと思うけど「おのれ東京帝知事ーッ!」みたいに某条例disった話もあったです。(物凄く軽くですが)
2011-11-13 11:19 from -
No title
じょもさん
まさしく正論ですね。
「英雄」の言葉どころか「英雄」の存在そのものが無くなってしまえばいいと思っております。
「英雄」気取っているアメリカの方が一番「悪」な存在ですよ・・・・。
他国に自国にとっての「正義」を押し付けるなんて、「英雄」がやることではない!
2011-11-13 11:30 from I+LOVE+TAIWAN+AND+JAPAN(ILTWAJP) | Edit
TPPを潰しても次に注意
お初で2ちゃんねるからのコピペですが、情報を拡散させてください。
http://www.nicovideo.jp/watch/1320437878
すでにTPP決裂後の次の矢が放たれています
23:55。2010年11月に管元売国奴総理とオバマの間で、EHI(日米経済調和対話)というです。
医薬品、医療制度のアメリカ参入自由化などが、すでに協議に入っています。
公文書も発行されています。
25:01にあるように、その内容はTPPと一部を除きほとんど同じものです。
違うのは金融が保険へ、農業がはっきりうたわれている・・・などなどです
さすがハイエナ・アメリカ政府 こんな政府とに門戸をこれ以上開いてよいはずはないです
>12434さん
>ILTWAJPさん
ブッシュ政権は希代の悪法「愛国者法」を制定した事も忘れてはなりません。
2011-11-13 12:56 from ロック好き
そういえば、経団連は農業や農地の外部支配を狙っているとはよくいわれる。こういうとまたあの名無し様に怒られそうだが、そうした側面が全くないとはまずいえまい。いや、もちろん大手企業の農業参入もメリットはあります。ワタミやカゴメは、必ずしも順調とは言い難いが一定の成果は上げてるし。しかし、それでも補助金などの優遇措置は受けている。ワタミは農業特区の農場経営をほぼ辞めて、補助金等のメリットがある農業生産法人の方に移行しました。経団連をはじめとする財界の不可解な点は、大企業の農業参入を強く後押ししているくせに、TPPやFTAを推進するところ。せっかく軌道に乗り始めたのに、参入企業の努力を無駄にするのかといいたい。
2011-11-13 12:58 from 12434
>ロック好き様 そういえばそうですね。神浪様じゃないですけど、ブッシュ氏はある意味狂信的な宗教観を持っているから、そうした悪法を作ってしまったのでしょう。そ
2011-11-13 13:07 from 12434
No title
>首相「TPP、すべての物品やサービスが対象」
http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20111113-OYT1T00394.htm
>米ホワイトハウスが文書で発表した概要によると、野田首相は環太平洋経済連携協定(TPP)交渉について、すべての物品やサービスが対象となる考えを示した。
何で野田って国内で全く説明無しのくせに、海外では意味不明なビックマウスやら全く出てこなかったことを勝手に言うんだこの人は?
海外にいいカッコのためのTPP丸出しじゃないか。
2011-11-13 13:22 from Y.Y
No title
ロック好きさん
勿論、覚えております。
共産党・亀井閣下・長尾閣下にもTPP反対意見の時に「アメリカには愛国者法がある」とも言っておきました。
2011-11-13 13:23 from I+LOVE+TAIWAN+AND+JAPAN(ILTWAJP)
No title
ラビさん
ええ、その通りですよ。
その法律は「反テロ」を盾に、国民を取り締まる法律です。
その法律が出来た暁には、国民の「自由」が消滅し、政府を批判すら出来なくなりました。
いわば「アメリカ版人権侵害救済法」のような物です。
2011-11-13 13:48 from I+LOVE+TAIWAN+AND+JAPAN(ILTWAJP)
No title
〔引用開始〕
@rio_air27
Rio Air
http://www.ustr.gov/about-us/press-office/press-releases/2011/november/statement-us-trade-representative-ron-kirk-japans このUSTR代表カーク氏の声明からは日本の態度は「TPP交渉参加を前提・目的とした事前協議に踏み切った」としか読めない。情報収集の域は越えている。交渉参加しなければ情報収集と言うなら来夏までだが反対派はそこまで行動しないつもり? #TPP
1時間前 webから
rio_air27 Rio Air
http://www.whitehouse.gov/the-press-office/2011/11/12/remarks-president-obama-apec-ceo-business-summit-qa 中断あたりの"I'll have a meeting with Prime Minister Noda later this afternoon"でその会談で日本政府の真剣さ具合を伺うという発言があった。 #TPP #seiji
1時間前
rio_air27 Rio Air
http://www.whitehouse.gov/the-press-office/2011/11/12/remarks-president-obama-and-prime-minister-noda-japan でこれがその日米首脳会談の後の二人の声明文。具体的な事はあまり書かれていないがオバマ大統領の反応から見るにTPPに関しては事実上交渉参加の意を伝えたものと見るのが(先程の記事と照らし合わせれば)自然だろう。 #TPP #seiji
1時間前
rio_air27 Rio Air
さすがにこれで「まだ野田首相はTPP交渉参加を表明していない」と言っていた人達も自分の解釈は通用しないと認めざるを得ないだろう。ホワイトハウスやUSTRのPR文書や海外の記事から見ても間違いない。 #TPP #seiji #keizai http://htn.to/9AZeEH
25分前
rio_air27 Rio Air
マレーシアのナジブ首相「原則的に賛成だが、交渉を遅らせることは許されない」「すでに合意された事項について再交渉はありえない」「来年7月の交渉妥結が望ましいとの認識で大筋一致した」 #TPP #seiji #keizai / “「TPP…” http://htn.to/CF6r5p
20分前
rio_air27 Rio Air
TPP反対派の議員はいい加減、TPP交渉参加表明の壁は乗り越えられたという認識に変わらなければならない。すぐさま次の問責決議案・内閣不信任案でこれ以上の事前協議の進展を防ぐ行動に映らないと機を失す。まずは野田首相にTPPの情報公開を徹底的に追求すべき。 #TPP #seiji15分前
〔引用終了〕
>TPP反対派の議員はいい加減、TPP交渉参加表明の壁は乗り越えられたという認識に変わらなければならない。すぐさま次の問責決議案・内閣不信任案でこれ以上の事前協議の進展を防ぐ行動に映らないと機を失す。まずは野田首相にTPPの情報公開を徹底的に追求すべき。
このツイートを見れば、TPP慎重・反対派議員にどのような内容のメール・手紙を送ればいいかが、大体分かると思います。
2011-11-13 13:52 from K.J
追記
あとこれも議員への意見送付の際参考になるので引用おば。
〔引用開始〕
kinman01 inoue kanemitu rio_air27がリツイート
「TPP参加表明:もう、まやかしは通用しない:社説・愛媛新聞」11月13日。①交渉参加と言おうが、事前協議と言おうが、対外的効果は何ら変わりない②言語さえ参入障壁なら地方の小規模自治体、中小業者は英語が使えない理由で排除される③碌な安全網を張りもせず解放した戦場の日本は殲滅。9分前
〔引用終了〕
意見送付の参考に是非お使いください。
2011-11-13 14:13 from K.J
No title
HiroNicokなる方のツイッターより。
〔引用開始〕
HiroNicoK Nico
首相、米国産牛肉の規制緩和手続きを表明 http://sankei.jp.msn.com/politics/news/111113/plc11111311260013-n1.htm ←おいおい、もう早速勝手な約束してるじゃないか。事前交渉期間中にどんどん要求突きつけられ、今まで国内産業や生活を守っていた規制を撤廃させられる。推進派はとうに承知で、国民には説明しないだけのこと。35分前
HiroNicoK Nico
<TPP>協定を大枠合意 交渉参加の9カ国 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20111113-00000015-mai-int ←野田が招かれなかったTPP首脳会議で大枠が決定した。もはや日本がルール作りをする余地などない。事前協議で次々と要求を呑まされるだけなのだ。こんな段階で参加などと言い出すこと自体異常だ。23分前
〔引用終了〕
これ以上、アメリカに対し野田が勝手な約束を取り付ける前に
>TPP反対派の議員はいい加減、TPP交渉参加表明の壁は乗り越えられたという認識に変わらなければならない。すぐさま次の問責決議案・内閣不信任案でこれ以上の事前協議の進展を防ぐ行動に映らないと機を失す。まずは野田首相にTPPの情報公開を徹底的に追求すべき。
を実行するようにメール、手紙その他etcで反対派議員に働きかけていくべきでしょう。
2011-11-13 14:27 from K.J
No title
名無しさん。
順番としては
①野田首相にTPPの情報公開するよう徹底的に追求する。
②ゴネるようなら即座に問責決議案・内閣不信任案でこれ以上の事前協議の進展を防ぐ行動に出る。
という感じでいいでしょう。
2011-11-13 14:56 from K.J
>ILTWAJPさん
色々と補足して頂きありがとうございます。
愛国者法のせいでアメリカではブログが壊滅状態に追い込まれ、書店に私服警官を配置してアメリカ政府に対して批判的な内容の書籍を購入した市民を尾行して、自宅前で身柄拘束する等の実例がありますからね。但し、今全米中で大変な事になっている「Occupyムーブメント」による市民蜂起で開き直った人々がブログ、HPを新たに立ち上げ「捕まえるんなら捕まえてみろ」と抵抗しているところがすごい(素晴らしい)ですね。さらにツイッターやフェイスブックも加勢しているようです。逮捕者が増えれば増えるほど国民の反発が高くなるのは国民性もあるのでしょうが、一部の保守系メディア(Fox TVなど)を除けばあらかた多くのマスコミが好意的或いは中立的なのが羨ましいです。
>12434さん
「Occupyムーブメント」における一番の矛先は、キリスト保守系右派、いわゆるティーパーティーです。
となると、アメリカ政府は余計に日本に対してTPP批准を迫るのも納得できますね。
2011-11-13 15:30 from ロック好き
No title
http://headlines.yahoo.co.jp/videonews/fnn?a=20111113-00000457-fnn-pol
〔引用開始〕
野田首相は12日、ハワイでアメリカのオバマ大統領と会談し、TPP(環太平洋戦略的経済連携協定)の交渉参加に向け、関係国との協議に入る意向を伝えた。
野田首相のTPP交渉参加方針の表明に、オバマ大統領は歓迎の意向を示したが、一方で、日本の貿易障壁の撤廃を求めるなど、日本が今後迎える交渉の厳しさが暗示される面もあった。野田首相は「日米が連携しながら、この地域における経済のルール、あるいは安全保障の実現を、しっかりやり遂げていかないといけない」と述べた。
オバマ大統領は「わたしは、野田首相と最初に会合を持った時に、一種の大胆なビジョンに対し、強い感銘を受けました」と述べた。
会談では野田首相が、TPP交渉参加問題について、「慎重論も強かったが、日本を再生し、豊かで安定したアジア太平洋の未来を切り開くため、自分自身が判断した」と強調し、交渉参加に向け、関係国との協議に入る方針を伝えた。オバマ大統領は、決断を歓迎をするとともに、日米間の協力を進めていく考えを示した。
一方でオバマ大統領は、「全てのTPP参加国は、高い基準に合うよう準備しなければならない」と指摘し、日本に非関税障壁の撤廃などを求めることも忘れなかった。野田首相は「(協議開始で)関係国が、日本に何を求めているのかということも、明らかになってまいります。そういう情報を、きちんと国民の皆様に明らかにしながら、国民的な議論もしていく」と述べた。
さらに野田首相が、沖縄の普天間基地の名護市辺野古への移設に向けた環境影響評価書の年内提出の方針を説明すると、オバマ大統領は、これを評価したうえで、さらなる進展に期待を示した。
また野田首相は、BSE(牛海綿状脳症)対策としてのアメリカ産牛肉の輸入制限の緩和に向け、野田首相が食品安全委員会への諮問を準備していることを説明し、オバマ大統領も、日本の取り組みを評価した
〔引用終了〕
案の定、非関税障壁の撤廃要求してきましたね。
それと、
>慎重論も強かったが、日本を再生し、豊かで安定したアジア太平洋の未来を切り開くため、自分自身が判断した
これについては「ハァ?」ってなりましたよ。マジギレしそうになりましたわ。
2011-11-13 15:45 from K.J
No title
K.Jさん
私なんてこれ見た途端にマジ切れして壁殴ってしまいましたよ・・・・・・。
今は手が痛い。
野田はなんて勝手なことしてくれたんだよ。
もう内閣不信任案出すしかありませんね。
2011-11-13 15:51 from I+LOVE+TAIWAN+AND+JAPAN(ILTWAJP)
「スイートプリキュア」最新話でアコちゃんの変身シーンのスジが修正される! アンチ大勝利か
http://yaraon.blog109.fc2.com/?mode=m&no=5219&cr=41c79f9e8c87017cdcda4ae9bf12c74f
あ~あ…
問題のシーン画像であるけど携帯からだと小さくてどう修正されたんか分かりにくいわ
2011-11-13 16:31 from Y.K.@
>K.Jさん
官邸サイドにはメールしていたんですが、BSE以前の問題としてアメリカの食肉牛は極めて不衛生で劣悪な環境で飼育されさらに成長促進のためステロイド剤を投与されていますから、今以上にこんな牛肉を強制的に食わされる羽目になる事は絶対に阻止したいです。一番の懸念は成長期にある小中学生の給食に使われることです。ただでさえ原発絡みで食材のセシウム汚染が疑われているというのにたまったもんじゃないです。あと少し思い出したけど昨日深夜のニュースで確かAPECのほうで、アメリカ側が日本郵政の全面的な規制緩和を要求していませんでしたっけ?もしそうだとすると明らかにアメリカの狙いは「ゆうちょ(かんぽもか?)」という事になりますね。絶対に阻止せねば。
2011-11-13 16:48 from ロック好き
No title
野田総理がTPPにおいては、すべての物品やサービスが対象とすると述べたようで。
http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20111113-OYT1T00394.htm?from=tw
〔引用開始〕
米側の発表によると、会談で首相は「TPP交渉への参加を視野に、各国との交渉を始めることを決めた」とオバマ大統領に伝えた。大統領は「両国の貿易障壁を除去することは、日米の関係を深める歴史的な機会になる」と歓迎する意向を明らかにした。
その上で、大統領は「すべてのTPP参加国は、協定の高い水準を満たす準備をする必要がある」と広い分野での貿易自由化を日本に求めた。首相は「貿易自由化交渉のテーブルにはすべての物品、サービスを載せる」と応じた。 大統領は首相に、日本のTPP交渉参加に向け、米議会との交渉開始をカーク通商代表に指示すると明言した。同時に、米国内の農業、サービス業、製造業の関係団体との交渉を始める方針も示した。
〔引用終了〕
国会での発言を平然と覆しましたよ、この人。
さあ、問責決議です。参加反対決議です。野党にはちゃんと仕事をしてもらいたい。
特に自公には仕事をしてほしい、『参加表明をすれば問責決議を出す!内閣不信任案を出す!』とあれだけ息巻いていたのですから。
この発言には慎重・反対派議員も大慌てのようで。
http://www.nikkei.com/news/category/article/g=96958A9C93819481E3E1E2E3938DE3E1E3E3E0E2E3E3E2E2E2E2E2E2
〔引用開始〕
民主党の山田正彦前農相は13日、野田佳彦首相が日米首脳会談で、環太平洋経済連携協定(TPP)に関して「すべての製品とサービスを交渉のテーブルにのせると説明した」とする米ホワイトハウスの発表について「我々は受け入れられない。とんでもない話だ」と批判した。
山田氏は「医療保険やコメの関税には例外もあり得ると言ってきた日本政府の説明と全く異なる」と指摘。「戻ったら首相の口からきっちり説明を求めたい」と述べた。日本経済新聞の取材に答えた。
〔引用終了〕
慎重・反対派の議員の方々には腹をくくっていただきたい。 最悪の場合、離党して新党を結成するぐらいのことはしてほしい。半端な覚悟で挑まれてもこまるので。
2011-11-13 17:46 from K.J
No title
お久しぶりです。
やっと今日行政書士の試験が終わりました。
なんだか行政書士試験に専念するため書き込みを控えてから(閲覧は時々していました)
まだ3ヶ月しか経っていないのにありえないことになってしまっていますね。
野田が総理に決まったときに何かいらん事をやらかすだろうとは思っていたんですが、
まさかここまでとは思いませんでした。
身内すら無視するとなると
それだけ大きなバックがついている可能性があるので(ただの考えなしの可能性ももちろんありますが)
反対している方もそれなりの覚悟が必要になるでしょうね。
さすがに今日はしんどいし、事務所も休みだろうから明日地元議員に連絡を取ってみます。
不信任案がもし可決されると解散されて総選挙になる可能性があるので実際野田に辞められても微妙ですよね
自公政権になってもあいつらどうせTPPには賛成だろうからTPPには参加するは児ポ通るはで間違いなく今より最悪の状況になるのは間違いないだろうし…
2011-11-13 18:31 from -
No title
>自公政権になってもあいつらどうせTPPには賛成だろうからTPPには参加するは児ポ通るはで間違いなく今より最悪の状況になるのは間違いないだろうし…
ですよね…
その事分かってる国民ってどれぐらいいるんでしょうか?
私の母はTPP賛成派で、自公政権がアメポチというのを分かってはいるのですが(それと同時に自公政権を良く思っておらず、また国民新党や共産党を「政権取る気が無いから言いたい事が言える」と侮蔑しております)、他の一般国民はどう考えているのか…(故に、私はこの件で親と対立しております)
民主党が政権与党となった選挙から、どうにも国民はその場のノリと感情に任せて投票しているので、最悪の状況になる可能性は高いと思います。
民主党の8割近くがTPP慎重・反対というのも知らないでしょうし、マスコミが偏向報道するでしょうし。
マシなのは海江田総理誕生とか離党者で新党作って当選ぐらいでしょうけど、現実的に考えて難しいでしょうし、コンテンツ産業絶滅と隣り合わせの内閣総辞職狙いの不信任が現実的なのかもしれませんね…
TPPがこのまま通ってもコンテンツ産業絶滅は避けられませんし。
出版業界やコミックマーケット等の同人業界、アニメ業界がきちんと動いて根回ししてくれれば、もう少しは違ってたんでしょうけど。
もう個人レベルでもコン研でも無理が見えてきていますし、どうしたらいいのでしょうか…?
とりあえず、予算のある限りコン研に少しずつではありますが、寄付するつもりですし、共産党の例の署名も書くつもりではありますが(効果はあるのでしょうか?長尾議員の署名も結局は無視されましたし)
No title
さて、皆さん。
TPPで忙しいでしょうが、このパブコメが明日までですよ!
「岡山県子ども・若者育成支援計画(仮称)」素案に対するご意見を募集します!
http://www.pref.okayama.jp/page/detail-112955.html
p51
>重点目標4 子ども・若者を取り巻く社会環境の健全化
(1) 有害環境対策の推進
>残虐な暴力シーンや露骨な性描写を掲載する雑誌やゲームソフトの反らん、また、
違法薬物のまん延により毎日のように少年が検挙されていることなど、子ども・若者を
取り巻く社会環境は依然として憂慮すべき状況にあります。
また、インターネット上には、過激な性や暴力に関する情報が溢れ、出会い系サイト、
コミュニティサイトなど援助交際等に繋がる危険性のあるサイトも多数存在しています。
近年、青少年の多くが携帯電話を所持し、さらに所持者が低年齢化してきている現状があり、こういった青少年が不適切なインターネットの利用により犯罪被害に巻き込まれたり、
時には加害者として事件を起こしてしまうケースも後を絶ちません。
青少年を取り巻く社会環境は成長過程にある青少年の人格形成に大きな影響を及ぼすことから、これらの有害環境から、青少年を守り、かつ青少年自らが危険を回避する能力を身につける必要があります。
〈重点施策〉
>○有害環境対策の推進
「岡山県青少年健全育成条例」に基づき、有害図書類、有害がん具類に関する規制、
わいせつな行為への禁止、深夜外出の制限など青少年の健全な育成を阻害する行為を
規制するなど、関係機関・団体の協力を得ながら、同条例の適切な運営に取り組みます。
>○インターネット上の有害情報対策
平成23年10月に施行された「岡山県青少年によるインターネットの適切な利用の推進に関する条例」に基づき、青少年のインターネット利用におけるフィルタリングの普及促進を図るため、知事部局、教育委員会、警察本部の関係各課で構成するケータイ・ネット問題対策チームを活用しながら、保護者や関係事業者等への啓発活動を行っていきます。
特に、青少年が利用する携帯電話のフィルタリング解除要件の厳格化の徹底を図り、
必要に応じ関係事業者に立入調査を行うことにより、条例の周知徹底に努めます。
また、青少年が適切にインターネット上の情報を活用することができるよう、青少年に対してインターネットリテラシー教育を行うとともに、保護者等への啓発を行うことにより、青少年をインターネット上の有害情報から守る意識の向上を図ります。
…で、ここでは「子ども・若者を30歳まで」と定義し、
「雇用【など】場合によっては40歳まで」とするとある。
2011-11-13 18:47 from 神浪(旧名:kannami)
楽な政党だね、自民党公明党って。
ちなみに私の周りのお年寄りの方々はほぼ全員が自民党公明党支持者です。
あの方々達が言うに日本はもう一度「小泉さんにやって貰うのが良い」だそうです。(棒読み)
2度と選挙・投票に行かないで貰いたいです。
2011-11-13 18:55 from ロック好き
No title
神浪(旧名:kannami)さん
岡山県・・・・・狂ってやがるっ!
ところで、木曜日の児ポ法改悪の事ですが、
何と意見を送ったら良いのでしょうか?
2011-11-13 18:56 from I+LOVE+TAIWAN+AND+JAPAN(ILTWAJP)
野田は責任を取って辞任せよ
本日の日経新聞にてTPP大枠合意の主な内容が掲載されています。
http://www.nikkei.com/news/latest/article/g=96958A9C9381959FE3E1E2E2978DE3E1E3E3E0E2E3E3E2E2E2E2E2E2
リンク先を見れば分かりますが、これを見て交渉の余地があると思う人は救いようのない馬鹿です。野田総理はこんなものに参加すると言ったのです。ハッキリ言って、責任を取って辞任してもらうほかない。
2011-11-13 19:06 from K.J
No title
K.Jさん
鳩山・菅よりもひどい総理大臣として歴史に残るでしょう。
鳩山政権が今までに続いていたらよかったのに・・・・。
2011-11-13 19:17 from I+LOVE+TAIWAN+AND+JAPAN(ILTWAJP)
今度は岡山県か。俗流若者論者の若者支援なんぞほとんど有害なだけ。ただ単に青少年を苦しめているだけだ。その手の人は「若者を甘やかすな」と偉そうにいうが、だからといってすぐ行政の規制を強化する必要はあるまい。若者を心配するのはおかしくないが、少しは自分たち考えを疑ってみた方がいいだろうよ。
2011-11-13 19:56 from 12434
No title
ただいま帰宅しました。そしてyahooよりこんな記事発見。
米発表の首相発言を否定=「全品目が交渉対象」は誤解―外務省→http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20111113-00000061-jij-pol
こんな事になったんですから、一度飛び交った悪評は一気に広がります。訂正の仕様もない。
No title
>EIYAさん
しかしこの記事ですが、どこを見ても(民主党消極的支持の人のツイッターを見ても)、
「外務省による火消し」
「アメリカ側での解釈でズルズル進められる」
「そもそも「言った」「言わない」の応酬にならないように、外交交渉では必ず両国から通訳者を出して双方の解釈に齟齬を生じないようになっている」「アメリカ側が「言った」と言っている以上、言ったのだと思う。ただ、野田総理側が日本国民の反発を恐れて「言った」ということを「言わないでおいて欲しい」と伝えておいたのに、手柄を焦るオバマ陣営が思わずプレスに漏らした、というのが実態だろう」
「英文の方が正しいでしょう。日本の外務官僚がごまかしている」
という意見が飛び交って、共通しているのが「外務省の言っている事など今更誰が信用するか!」ってところですね。
橋下知事じゃないですけど、何で日本の首相を国民は選べないのでしょうか…
何で国に関わる大事な事を国民は関与出来ないのでしょうか?
精々、無視される意見を送る程度しか出来ない自分の無力さに本当に涙が出ます。
これは酷い
他の反対派議員が、交渉参加表明ではないという認識から、TPP交渉参加表明の壁は乗り越えられたという認識を変えつつある中、川内博史議員の言い訳がひどい・・・。
〔引用開始〕
kawauchihiroshi 川内 博史 rio_air27がリツイート
TPP首脳会合に、総理は「参加」できなかった。「宣言」できないからであり、「交渉参加」=「宣言」は、まだまだだ。マスコミが、どう報道しようと、国際交渉は言葉に厳密なのだ。「参加に向けて」と「参加」は、全然違う。だから会合には、まだ入れない。勝負は、これから。
9時間前
〔引用終了〕
いやいや、川内さん。
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20111113/k10013927671000.html
このニュースを見れば分かるように、参加表明という壁は乗り越えられてしまったんですよ。既に。
2011-11-13 20:40 from K.J
>ラビさん
>12434さん
>俗流若者論
えー、これは、あのソクラテスやプラトンの時代からずーっと言われております。人類が存在する限りエンドレスに継承されていくのは間違いありません。
奇しくも昨日におけるコン研さんの「コミコン・報告会にて」藤本友香里氏が戦後における、凶悪犯罪率、性犯罪率は1965年(昭和40年)あたりがピークだとの説明がありました。あっ、ちょっと外へ出なければならないので後で続きを書きます。
2011-11-13 20:57 from ロック好き
No title
名無しさん。
いや、そうでもありませんよ。
現に反対派の議員である三宅雪子氏は自身のツイッターでこのような事をつぶやいております。
〔引用開始〕
miyake_yukiko35 三宅雪子
ハワイでは最悪のシナリオになっている。11日の予算委員会終了から記者会見までわずか数時間弱。その間、総理はキッシンジャーにもあっていた(らしい)。予算委員会の質疑を受けて「熟慮」する時間などない。そのつもりもなかったのだろう。11月11日は6月2日と並び忘れられない日となった。
4時間前
miyake_yukiko35 三宅雪子
私の記者経験は1年。報道局在籍はわずか2年だ。最近、ふと質問する側になりたいと感じる時がある。総理の記者会見がそうだった。違和感を感じるほど厳しい質問がなく、予定調和的なものだった。中継がなかったのも異例も異例、テレビ局員だった私から見ても考えられないことだ。
4時間前
〔引用終了〕
また、同じく反対派の京野きみこ氏もこのような事をつぶやいております。
〔引用開始〕
kyonokimiko 衆議院議員 京野きみこ
日米首脳会談の内容について、非常に気になる部分がるが、マスコミの意図的リードもありうるので、正確な内容を把握したい。牛肉についての発言が事実なら、米国にすれば、野田総理との交渉は、全く赤子の手をひねるようなものだ。牛肉緩和について、民主党のWTは検討作業の即時中断を求めている。
4時間前
kyonokimiko 衆議院議員 京野きみこ
RT @pristinanomine
4時間前
kyonokimiko 衆議院議員 京野きみこ
ツイートの途中で送信してしまった。帰国後、速やかに、総理は、党と国会に対し、明確な説明を行うことになります。はっきりして貰いましょう。もはや国会軽視は許されません。
45分前
〔引用終了〕
反対しているのがパフォーマンスに過ぎないと断じるのはまだ早いのでは?
2011-11-13 21:04 from K.J
>ラビ様、ロック好き様 俗流若者論の最大の問題は、ゲーム脳や脳内汚染などのニセ科学を蔓延させている点だと思います。恐らくは、カルト宗教団体やラディカルフェミニストの増長に繋がっているでしょう。この両者には強力効果論等を信じている人が多い。
2011-11-13 21:51 from 12434
>ラビ様、ロック好き様 俗流若者論の最大の問題は、ゲーム脳や脳内汚染などのニセ科学を蔓延させている点だと思います。恐らくは、カルト宗教団体やラディカルフェミニストの増長に繋がっているでしょう。この両者には強力効果論等を信じている人が多い。こういうのが原因で、正しい犯罪学の知識は世間に浸透しにくいわけだ。
2011-11-13 22:01 from 12434
No title
まぁ、諦め気味になったTPP反対派議員を説得するのが最優先ですね。
自公はバーターで児ポ法やダウンローダー差別法(ダウンロード犯罪化)を通そうとするでしょうから、釘を刺しておいたほうが賢明ですね。
私は近い日に試験があるんで、勉強せねばなりません。
勉強であまり反対活動できないのですが、出来るだけやりたいと思います。
2011-11-13 22:05 from I+LOVE+TAIWAN+AND+JAPAN(ILTWAJP)
話の腰を折る様でごめんなさい。訳ありで解明します。
こんばんは。
ハーフっ子兼やっと父の命日にあったライブヴューイングにリベンジした隊士です。
ここで皆様にお知らせです。
当方、この名前が長いと言う事なので
護声隊一番隊士
に改名いたしました。勿論、呼び方は今まで通り隊士で結構です。
それと、先日はハロウィンの事に関してお答えいただいた皆様、有難うございました。あれから大変遅れて申し訳ありません。
個人的なお話しになりまして申し訳ありませんが、当方は来月、仕事の都合上で海外に行く事になってしまい(とはいえ3日間ですが…)今その準備に追われているのです。何せ唐突に決まった事なので困惑を今でもぬぐえぬ状況です。
なので、皆様にお願いです。
少々噛み砕いてとても忙しい当方にも出来る事を教えて頂けませんでしょうか?こちらの事は諸事情でケータイから見られる回数は限られていますが出来る限り見られるように致します。なので、皆様方のアドバイスを頂きたいです。
よろしくお願い致します。
にしても劇場版で二部作とは・・・やりやがったですよ。虎さんも兎さん達も。あ、でも昨日兎さんの方はTVに出ててちょっと頭が御花畑に・・・それに虎さんの方も同じ番組に一回出てましたし。ふっふっふ♪(おいおい。)
TPPに関しては当方も反対です。農家の子が友達にいます。その子の家族は今凄く大変なのに追い打ちをかける様な事をするな!と言っています。当方も仕事で反対活動が思うように行きませぬが出来るだけ反対を公に伝えます!
2011-11-13 22:41 from 声優さんを守り隊一番隊士@改名します | Edit
>ラビさん
>12434さん
先程申し訳ありませんでした。藤本友香里氏→藤本由香里氏の間違いでした。スンマセン、んでもって藤本氏の話の続きですが、ただそうなると「泣き寝入り」(暗数)云々と言う人がいる訳ですが、その泣き寝入りが多かったのは何時の時代だ?というロジックにぶち当たる訳です。貞操観念が何時の時代の方が保守的だったか?何時の時代の方が周囲への世間体を優先していたか?という話です。
特に性表現が解放されだした60年代末期以降凶悪犯罪、性犯罪共に現在に至るまで減少している、というのが藤本氏の説明でした。ただ私の認識とは数年の誤差がありますが、まぁここは、大同小異って事で良いと思います。
因みに、警察が犯罪統計のデータを採るようになったのは、昭和30年代に入ってからです。
戦後、地方にもよりますが、昭和20年代の大都市部における暴力性に満ちた時代は、ご想像通りかと思います。
この水無月さんのブログの初期の頃は、よくこの様な議論が活発でしたが、こういう事は「何度でも言う」というのが大事だと考えております。
あと個人的には戦中戦前についても、色々言いたい事があるのですが、このへんで……。
やはり個人的にもTPPや木曜日の児ポ関係の集会の件も気になりますので。
2011-11-13 22:41 from ロック好き
No title
隊士さん
了解です。
>少々噛み砕いてとても忙しい当方にも出来る事を教えて頂けませんでしょうか
んー・・・・・・。
とりあえず、TPP・規制反対派議員さんに反対メールを送ることですかな?
私にはこれしか分りません・・・・。すいません。
2011-11-13 22:58 from I+LOVE+TAIWAN+AND+JAPAN(ILTWAJP)
なんだ?さっきコメント文書いたのに反映されないな…どうしたんだろ?
せっかく、ラビさんと12434さん向けにコメント書いたのに。
藤本友香里氏は→藤本由香里氏の間違いでした。ごめんなさい。
なので端折りますが、まぁ結局藤本氏の話は、60年代末期以降、性表現が解放されてからは犯罪数が今日に至るまで減少の一途ってな話ですよ。
あと泣き寝入り云々と規制派は言いますが、その泣き寝入りが多かったのは何時の時代だ?と。
そうゆうことです。
2011-11-13 23:05 from ロック好き
なんだ?今ごろになって前のコメントが反映されている。
>ラビさん
>12434さん
まぁそういう事です。
2011-11-13 23:09 from ロック好き
ヲタクは萌えやロリコン物が好きだから性犯罪者になりやすいという俗説は、白人は狩猟民族だから残虐な快楽殺人犯が多いという俗説に等しい。しかも、後者に快楽殺人が多いのは事実だが、前者に性犯罪者が特別多いというデータはない。
2011-11-13 23:56 from 12434
No title
>この水無月さんのブログの初期の頃は、よくこの様な議論が活発でしたが、こういう事は「何度でも言う」というのが大事だと考えております。
ロック好き様の意見に同意ですです。
何度も言わないと忘れてしまうし、新しい人も見ているでしょうし。
2011-11-14 00:51 from yoi
>12434さん
同感ですね。
コミコン報告会においても、兼光ダニエル氏と山口貴士弁護士が似た様な事を言っておりました。特にアメリカの規制派達が自分達の国でも性犯罪率が高いのだから、日本も当然そうに違いない、性犯罪率の減少は捏造だという「決めつけ」そして、日本もこうするべきという「強制」を押し付けその為に最初から議論にならないと。
ラディフェミのカリスマ、マッキノンも来日時に同様の発言をしたそうです。
個人的には人種差別と宗教差別が背景にあると考察します。
2011-11-14 01:03 from ロック好き