【必見】中野剛志(京大准教授)の、TPP解説・批判がわかりやすすぎる!
ざまあみやがれい!
中野剛志(京大准教授)の、TPP解説・批判がわかりやすすぎる!
http://blog.livedoor.jp/amenohimoharenohimo/archives/65771051.html
中野剛志氏(京大准教授)によるTPPの解説。非常に分かりやすく推進派は出来るものら反論してもらいたいです。
氏は元経済産業省の官僚のようですが同じ省内でも温度差があるようです。
宗像直子のような人は特別なのでしょうかね?。
■rio_air27(Rio Air)さんのTwitterからメモ。
rio_air27 基本的だけど大筋合ってると思う。 #TPP #seiji #fujiTV #asahiTV #tbs #nhk #keizai / “TPP、なぜマスコミはあんなめちゃくちゃな理由でごり押そうとするのか? - Togetter” http://togetter.com/li/206346
sakaida_tsu TPP賛成派と反対派の違いがそれほどないことに気づく。賛成の方は条件をつけている。つまり交渉を互角に渡り合えることを前提にしている。反対派はこれまでの実績から無理だと。賛成派は希望的観測と願望も含めてそうしてほしいと。私は無理だと思っている。
rio_air27 日本のTPP交渉参加に対する各国の思惑は違うと。豪州・NZの意見も聞きたい。#TPP #seiji / “東京新聞:TPP会合閉幕 米、日本の撤退けん制「真剣でないなら参加しないで」:経済(TOKYO Web)” http://www.tokyo-np.co.jp/article/economics/news/CK2011102902000183.html
マスコミが事実を伝えない理由はそんな事だと思いますよ。
農業や医療に偏りすぎて知財分野などが置き去りなのは何とかして欲しいです。
鈴木宣弘:TPPをめぐる議論の間違い ── 推進派の俗論を排す
http://www.the-journal.jp/contents/newsspiral/2011/10/tpp_tpp.html
「TPPに参加すべきではない」44.4% ニコニコ動画のアンケート結果
http://news.nicovideo.jp/watch/nw136715?marquee
藤村長官、前原氏の「TPP交渉途中の離脱あり得る」発言に理解
http://news.nicovideo.jp/watch/nw134273
「世界は帝国主義的な体制に戻ろうとしている」 原口一博と佐藤優、TPPに警鐘
http://news.nicovideo.jp/watch/nw133245
「アメリカの狙いは農業。なぜTPPを受け入れる必要があるのか」と松木謙公議員
http://news.nicovideo.jp/watch/nw128121
京都大学助教・中野氏「東北を復興させる為にはTPPに参加するな」
http://news.nicovideo.jp/watch/nw54441
話題のTPP反対論者・中野剛志氏「とくダネ!」出演部分を文字起こししたよ - Togetter
http://togetter.com/li/206052
「とくダネ!」きょう(10-28)はTPP賛成派の石川和男氏が解説したのを文字起こし! - Togetter
http://togetter.com/li/206504
今NHKのニュース見てたらアメリカがTPPの参加は早期になどと言ってますね
まだデメリットがあまりにもでかいのに焦らせだしたよ
安易な判断はやめてほしいですね
2011.10.27 Thu l Y.K.@. URL l 編集
我が酪農学園大学のユウ・キョンヒ教授によると、アメリカと韓国のFTA(自由貿易協定)は、「内政干渉ともいえる内容で、国民国家という枠組みが消滅に向かっているとしかいえない」(日本農業新聞平成10月28日の記事から引用)とのことです。記事を見て特に気になったのは、医療・保険部門です。これの不利な点を簡単にまとめると、「1.医薬品について国内物価との連動をさせない。2.韓国政府の健康保険制度変更について米国企業が損害賠償を起こすことが可能(これも、日本農業新聞平成10月28日の記事から引用)」の2つです。まず1についてですが、韓国国内の医薬品市場の機能を、確実に狂わせます。適切な価格がつけれなくなるからです。次に2ですが、これは、韓国が自国の国民健康保険を強化するは、非常に難しくなったでしょう。アメリカの企業が市場縮小となるとして、訴えてくる可能性は充分にあるからです。しかし、これらは弊害の一部に過ぎません。貿易の自由化というより、不平等条約のような感じです。TPPで日本が二の舞になる危険もありますね。
2011.10.28 Fri l 12434. URL l 編集
どう考えても参加したところで「百害あって一利あり」程度の条約です。
産業と雇用の両面から見て日本に得は無いと考えるべきでしょうね。
時間がありましたら野田総理を中心に意見して頂きたいと思います。
それにしても何時もの「民主党の売国政策」云々の連中は何とかならないものかと思います。
左翼陰謀論は本気でTPPに反対したい者にとっては邪魔なんですよ。
TPPに限らず右翼左翼のバイアスを排除しないと悪法は止められないのです。
売国議員ばかりと言われる小沢派の議員は殆ど反対してる、そういう所を見ないといけません。
さて、野田総理はどんな決断をするのか、まともに交渉できれば良いが・・・。




- No Tag
拡散・ご協力のお願い。
民主党衆議院議員長尾たかし様のツイッター
http://twitter.com/#!/takashinagao
転載開始
拡散のお願い‼ 来週のTPP総会正念場です。皆さんのご意見、怒りを、コメント欄によろしくお願いいたします。国会で責任を持って代弁します
転載終了
>長尾たかしの、TPP問題総論・・・我が国は既に開国している。バスに乗り遅れているのは米国である。
http://blog.goo.ne.jp/japan-n/e/70e70a794fce2767738c46d9a840c9ca
このコメント欄らしいです。
ところで、来週決まってしまうのか?
2011-10-29 18:28 from yoi
No title
「農協がわめいてる」=TPP反対派けん制―仙谷氏
http://news.goo.ne.jp/article/jiji/politics/jiji-111029X516.html
>仙谷氏は選挙対策に言及する中で
「農協が環太平洋連携協定(TPP)反対をわめいて走っている。
ちゃんとものの分かる人を何人かつかまえて応援団をつくっていく(ことが大事だ)」
と述べ、TPP交渉参加に反対する全国農業協同組合中央会(JA全中)の
姿勢を批判した。
また何か言ってるよ、この男だけは…
反対派は農協だけじゃないんだぞ。
本当にこの男は児ポ法に反対してた以外で一体何が支持できるのか謎。
2011-10-29 18:51 from 神浪(旧名:kannami)
No title
とうとうTPP結論まであとわずか・・・・。
野び田首相が参加しなければいいのですがね。
以前に、「医療面において、国民皆保険制度が崩壊し、一人の治療費が莫大に上昇してしまい、その影響で治療を受けられずに死んでしまう国民が急増してしまう」
「TPP交渉に一旦参加してしまうと、脱退するには2年間と長い時間を要し、その間に日本にとって都合の悪い条件は、どんなに譲れないことであっても飲まざるを得なくなり、それが国民に大きな悪影響を与える」
「日本における「治安維持法」よりも強い「愛国者法」というものがアメリカに存在し、アメリカは2001年の9:11テロ以降、「愛国者法」がブッシュ政権で施行され、「自由の国」から一転、「警察国家」になった。「愛国者法」はオバマ現政権においても、未だに施行され続けている」
「TPP交渉に参加すると、アメリカに「愛国者法」を押し付けられ、日本も警察国家になってしまう危険性が十分にある」
と共産党と亀井先生に意見をしました。
また、「民主党の農業相と協力し、野田首相及び閣僚、民主党にTPP交渉参加に反対するよう、圧力を加えた方が妥当だ」
「TPP交渉参加するということは、日本そのものをアメリカに都合のいいように塗り替えてしまう」
と意見をしたおかげで、民主党にTPP反対議員が急増したのではないかと。
2011-10-29 18:56 from I+LOVE+TAIWAN+AND+JAPAN(ILTWAJP)
No title
>本日の産経新聞をチラ見したのですが、「来月7日にTPP交渉参加する姿勢」みたいな記事があって、嫌な予感しかしません。
私もそう思います・・・・。
野び田首相なら強行採決しかねませんな・・・・。
まずは推進派の姿勢を崩さねば。
2011-10-29 19:24 from I+LOVE+TAIWAN+AND+JAPAN(ILTWAJP)
No title
水無月さん。
TPPについてですが、一度交渉に入ってしまったら参加を断るのは至難の業といった趣旨の事を中野剛志氏が仰っていました。記事にTPP参加に反対されている中野剛志氏が出演なさっている番組の内容が文字おこしされているtogetterのリンクがありますが、それによれば
http://togetter.com/li/206052
〔引用開始〕
中野准教授:先生その通りで、しかも交渉参加というのは国際常識では婚約なんですよ。参加が結婚で、交渉参加っていうのは参加を前提にしたお付き合いなんですね。それで婚約を破棄するとどうなるかというと、日米関係はグチャグチャになりますよ。世界中から信頼を失う。 (続く) toshihiro36_sub 2011/10/27 16:47:21
中野准教授:したがって、一旦交渉に参加したら...形式的には出れるんだけれども...実質上、国際政治上、出れなくなるんですよ。そんなことは国際常識で、玄葉外相はだからそうおっしゃったんですね。そんな簡単に抜けられるもんじゃありませんよ。何の情報もないのに入るんですか? toshihiro36_sub 2011/10/27 16:51:52
〔引用終了〕
だそうで。なので、意見を送る際には参加はもちろん交渉に入ることも反対であるといった旨の文章にした方がいいでしょうね。
2011-10-29 20:20 from K.J
TPP問題に対して、「民主党の売国政策だ!」はホント止めて欲しい。TPPやFTAの問題は、貿易自由化(市場自由化)よる利益と不利益について考える問題だ。政党のバッシングのダシにするのは言語道断だ。だいたい経済の自由化をもっとも進めた(あるいは進めようとした)のは、一体どこの政党のどの内閣だよ。一昔前の小泉内閣や阿部内閣だろうよ。今は谷垣総裁がTPP推進派だ。なぜそれが民主党のバッシングにできるのかさっぱりわからんわ。
2011-10-29 20:59 from 12434
何なんだこの国は!ただでさえ胃腸が弱いのに、余計に胃を悪くしそうだよ…
本当にやめてください。こんなことやめてください。
2011-10-29 21:13 from -
何なんだこの国は!ただでさえ胃腸が弱いのに、下のコメントの方のように余計に胃を悪くしそうだよ…
本当にやめてください。こんなことやめてください。
2011-10-29 21:14 from -
申し訳ありません。コメント重複しました。
2011-10-29 21:15 from -
No title
私も胃が痛いですわ。
もう、野田を反日国賊総理と決め付けたくなりますわ。
どこかにデスノートないかね・・・・。
2011-10-29 21:23 from I+LOVE+TAIWAN+AND+JAPAN(ILTWAJP)
TPPの問題は、表現規制問題にも多大な影響がありますね。TPPの弊害により野田内閣の支持率が低下して、結果的に自民党が政権を取り戻すのが早まる可能性は充分にあります。しかし、なにがあっても抗うまでです。
2011-10-29 21:30 from 12434
野田首相、TPP交渉参加の意向固める
11月のAPEC会議で関係国に交渉参加を伝達へ
http://www.fnn-news.com/news/headlines/articles/CONN00210523.html
No title
>野田首相、TPP交渉参加の意向固める
11月のAPEC会議で関係国に交渉参加を伝達へ
うわああああああああああああああ
鹿野農水相が折れてしまうとは・・・・。
これは日本終了で決まりですね。私は台湾かパラオに行くつもりです・・・・。
2011-10-29 22:02 from I+LOVE+TAIWAN+AND+JAPAN(ILTWAJP)
No title
>野田首相、TPP交渉参加の意向固める
先に貼られてしまったが、
[引用開始]
野田首相は、TPP(環太平洋経済連携協定)の交渉に参加する意向を固めた。11月中旬にハワイで開かれるAPEC(アジア太平洋経済協力会議)首脳会議の際に、関係国に交渉参加を伝達する方針。
政府関係者によると、野田首相は、TPP参加に慎重な鹿野農水相と、10月だけで数回極秘の会談を重ねてきた。
鹿野農水相は、最終的に交渉参加を容認する考えを示唆し、これを受けて野田首相は、APECで交渉参加を表明する意向を固めた。
民主党内では、慎重派が攻勢を強めているが、野田首相は11月4日をめどに、交渉参加容認の方向で意見集約したい考え。
その後、記者会見などの形で交渉参加方針を国民に説明し、そのうえで、APECに臨む方針。
しかし、慎重派が猛反発するのは必至で、政権運営に影響が出る可能性もあるとみられる。
[引用終了]
反対派の意見完全無視。
そして、党内対立で政権運営に悪影響を及ぼすのも必至だというのに
それを承知の上でまったく意に介せず。
終わってるな、この総理。
予想通り、菅直人前総理以下だった。
これでこのバカ総理のせいで更に民主党バッシングに火が付くだろうな。
慎重・反対・中立派の民主党議員はとばっちりだよ。
2011-10-29 22:27 from 神浪(旧名:kannami)
今の所フジニュースと痛いニュースだけみたいですね
http://blog.m.livedoor.jp/dqnplus/article/1673194?guid=ON
まだ他のニュースサイトには載ってないのが気になる
Yahooニュースでは知事にもアンケートとっていたらしい
TPP交渉賛成は6知事、反対は14
http://news.mobile.yahoo.co.jp/news/view/20111028-00001026-kyodom-pol.html
これだけまだ混乱してデメリットしかないものに何故参加しようとするかな
確実に民主の信頼失うぞ
しかし人の話聞かないのか?この総理は
2011-10-29 22:41 from Y.K.@
No title
交渉参加の意思表明が本当だとすると、不信任決議提出という展開もあるのでしょうか?
以前書かれていた反対派の人数を考えると、可決されそうですが。
それとも、流石に就任してすぐすぎて、それは控えるのでしょうか?
2011-10-29 22:47 from 凪々
No title
ここでは野田バッシングが↓
「TPPに参加すれば米国に評価される」日本国民より海外からの評価が大切な野田総理
http://fxya.blog129.fc2.com/blog-entry-2626.html
>★TPP:交渉参加、政府が文書に本音 11月表明、米が最も評価する時期
>◇交渉離脱は党から提言する形に
>環太平洋パートナーシップ協定(TPP)交渉への参加問題で、交渉に参加した場合のメリットなどを分析した内部文書を政府が作成していたことが、27日分かった。文書は参加表明の時期について、11月のアジア太平洋経済協力会議(APEC)が「米国が最も評価するタイミング」と指摘。「TPPに参加表明するからこそ(現在進めている)EU(欧州連合)や中韓との交渉が動く」として、参加表明が他の2国間のEPA(経済連携協定)交渉にも好影響を与えるとの考えを示した。
本国の事よりも寧ろ海外からの評価優先とか…
それ、「交渉」という「対等な立場」でなくただの「媚び」ですから。
何でこう、日本の外交姿勢はどいつもこいつもチキンというかポチなのか。
2011-10-29 22:49 from 神浪(旧名:kannami)
No title
TPPは自民内でも意見が割れてるし、総裁、幹事長はそろって賛成だし・・・
何で海外の反応をそんなに気にするかね?
何でも海外を基準に考えるから日本は住みにくくなるんだよ。
野田は原発関連の海外演説でダメだと思ったが、これは筋金入りだな。
2011-10-29 23:18 from Y.Y
さっきのNEWS24さきがけニュース&スポーツで
TPP条約に米農家の賛成している人が出てました。
生産(一次産業)×加工(二次産業)×販売(三次産業)を一手に引き受ける六次産業化と
独自の輸出販売を手掛ける事が出来るようにすることなどJAの改革を訴えていました。
またTwitterでは医療分野の治験などで研究を並列化することで新薬の認可を早めたり
ジェネリック医薬品等の研究をすることで安価な薬を売ることが出来るようにする。
TPP条約参入により労働のフリー化と輸入関税撤廃により安い物が入って来ても
買う際の実質物価?は変わっても通過の価値と言う面での名目物価?は変わらないから
広い経済圏にすることにより結果として市場はデフレーションにはならず経済的な恩恵がある。
などがTPP条約締結のメリットとして上がっているようです、
これ等の点についてはどう言う意見があるんでしょうかね。
そもそもTPP条約についての情報は条約会議に際しての密室会議方針にしても少なすぎます。
特に反対意見はともかく賛成意見を集めていかないとそれに対してろくにツッコミも出来ません、
適切なツッコミが出来ない、議論が纏まってないとイメージだけが先行してしまう恐れがあります
とにかく様々な反応や情報拡散で薄まった情報の中から要点を探して片っ端から纏めていくしかないでしょう。
皆さんお久しぶりです…(笑)
先週土日はホームヘルパー講座の施設実習、水曜日は仕事を休んでデイケアサービスのリハビリテーション見学と強行日程で疲れきり、かつ普通の仕事もしていたわけでここへ書き込む余裕がありませんでした…(笑)
また次の金曜日には現職ヘルパーさんにくっついて介護の必要な人の家に訪問する同行訪問実習があり、その次の日には自分の職場の自閉症施設でのお祭りがあり、まだまだ休めない日が続きますが、なんとか東京都の男女平等参画のパブコメだけは送りたいと思っています。
最近の皆さんの話を見て思ったことをまとめて書きたいのですが今は時間が押してるので後で書き込みます。
やれやれやっとこの土日はゆっくり休めましたよ…(´Д`)
なにせ土曜日は二ヶ月ぶりの休みで、やっとジュエルペットやプリティーリズムがリアルタイムで見られました…(  ̄▽ ̄)