【児ポ法改悪】日本ユニセフ協会が「単純所持禁止」と「創作物違法化」を求める声明を発表!
■りずさんのTwitterからメモ。
fujimon00 凄いね。ロボトミー手術も義務付けですか?“児童ポルノ画像・映像の閲覧行為、アニメーションや漫画などの形で子どもに対する性虐待行為を描いたものさえも規制すべき”日ユニの緊急声明。http://www.unicef.or.jp/osirase/back2011/1108_03.htm #hijitsuzai #jipo
biac_ac 先日の児ポ史上最悪報道のネタ http://www.npa.go.jp/safetylife/syonen/syounennhikoutounogaiyou2308.pdf (PDF)より: 猥褻目的略取誘拐8%減 > 谷口功・熊大学長「子どもがいたずら目的で連れ去られたりする事件が相次いでいます」 http://mainichi.jp/area/kumamoto/hito/news/20110807ddlk43040314000c.html (毎日8/7)
biac_ac 民主案、こんな附則が付いてたことに今気が付いた! 京都府涙目!? #jipo > 附則第三条 地方公共団体の条例の規定で、…取得し、若しくは所持する行為…を処罰する旨を定めているものの当該行為に係る部分については、この法律の施行と同時に、その効力を失うものとする。
biac_ac 民主案、附則第二条では、法の不遡及原則からは当然ですが、新法施行前の取得は罰しないこととなっている。 #jipo > 第二条 この法律の施行前にした行為に対する罰則の適用については、なお従前の例による。
biac_ac 8月9日、民主案が国会に提出されました。 http://www.shugiin.go.jp/itdb_gian.nsf/html/gian/honbun/g17701023.htm / 取得罪の新設、単純製造罪から「姿態を取らせ」要件の削除、3号に具体的要件追加 / 二次元への転用禁止条文を追加、附則にて.. http://togetter.com/li/167020
biac_ac 奈良の「子どもを犯罪の被害から守る条例」では、13歳未満の児童ポルノに限って単純所持禁止してますが、無効になるでしょうね。 QT @isami_ichifuji: @biac_ac そうすると、奈良県の単純所持罰則規定も無力化出来ますね。確か奈良では、実際に単純所持による逮捕者…
samayouriz 成程、日ユが声明出したのも判った。そりゃ民主案じゃだいぶ児童の為の法案になっていて恣意的運用や表現を奪う等事が出来なくなるモノ(本来法律の方が上位なので一文が追加された事により、それが有効になるわけで)現状の条例が地方自治法を守っていないと言う指摘も反映したって所でしょうね。
samayouriz 本当このまま民主案が妥協せずに通る事を祈る。自公案は本当にどうしょうもないので。しかし都条例は青少年云々の理由で社会風紀を守るための条例だから非常に厄介だよなぁ。
24_589 『風紀取締り強化』が目的の自公案に対し、問題は多いものの圧倒的に『児童保護』へ特化した現民主案。これは“普通の”読解力があれば即座に理解できるレベルの話であり、ある意味で『踏み絵』になっている。児童保護をexcuseに表現規制を求める人々にとっては誠に皮肉な話ではある(嫌笑。
tentama_go やっぱり熊本でもやる気だったご様子<児童ポルノ条例。民主案にある条例打ち消しに怯えるわけです RT @uraitami 最後に東郷さんが県議さんたちに「県の条例で~」というお願いをしていたのだけど、法律なめてませんか。
■maruruさんのTwitterからメモ。
maruru2178 児ポ民主案 大分詰まってきた様で、後はWT役員の方々の気持ち次第。ここでどうでしょう(・ω・)今回の児ポWTの民主案について概ね理解出来る方は、民主党本部に「児ポWTの改正案に賛同・WTや関わられた議員さんを応援する意見」を送ってみませんか?(・ω・)こちらも援護射撃しよう。
日本ユニセフ協会が「単純所持禁止」と「創作物違法化」を求める声明を発表。
さらに「観覧禁止」にも触れてます。
これはマッチポンプな国際会議で纏めた「リオ宣言案」に盛り込まれていました。
同じ悪法でも「人権擁護法案」なんて軽く越えてると言った意味が分かるのでは?。
趣味嗜好云々に関係なくネットなんて使う事が出来なくなる、地雷原化どころの話じゃないです。
そして、そんな基地外法案の口火を切るのが自公改正案です。
りずさんと24_589さんのツイート太字の部分は重要。
これは、アレンジして可能な限り多くの議員に伝えるべきです。
それと「創作物規制」を微塵も諦めていない点に注意です。
まあ、今更、言うまでもないでしょうが(苦笑)。
そういう連中ですら「民主党案」は死んでも飲めないでしょう。
今の状況を考えれば条約や新法でも十分に創作物規制は可能です。
それでも「児童ポルノ」とこじ付けるのが手っ取り早いですからね。
連中の言う「欧州条約」はたしか「創作物規制」の留保が認められてたはずです。
しかも「実写」と区別の付かないものが対象で、いわゆる「絵」は対象外だったと思いましたが?。
誰か詳しい人が居たら教えてください、御願いします。
Togetter ー 日本ユニセフによる児童ポルノ問題in熊本 基調講演まとめ
http://m.togetter.com/li/172793
Togetter - 「8-10 日本ユニセフの熊本シンポ基調講演【速報版】」
http://m.togetter.com/li/172788
※情報はY.K.@さんからでしたm(_ _)m
何時も通りの内容で特に言う事はありません。
お約束の「G8では~」の件でロシアがスルーされてるのは苦笑するしかないです。
本当に薄汚い詐欺師集団です。
日本ユニセフ協会の連中にネットの知識がない事もよく分かった。
これじゃあ「観覧禁止」なんて基地外としか言えない事をやろうとするでしょう。
シンポジウムは満席とのことだが何人くらい集ったのか?。
具体的な客層を知りたい、それと参加者の年齢、気になるのはこの辺りです。
法律を舐めてるというか調子に乗りすぎというか・・・。
憲法とか法律とか人権なんて言葉はすっ飛んでます。
何時の時代に生きてるつもりなんだか恐ろしいです。
児童ポルノ根絶へきょうシンポ開催
http://news.fresheye.com/mart/SpG/r-43uriy-SpG-GJ/
そして例によって読売が宣伝すると。
日本ユニセフ協会の例の署名。
どうも賛同者を増やすために、あえて創作物規制は引っ込めたみたいですね。




- No Tag
No title
後出しは見苦しいね。相変わらず汚い連中だ。
そういえばアグネスら日本ユニセフは
創作物内での表現が虐待だのなんだのとアホみたいに喚いてるが、
あいつらが絶賛している反日映画「闇の子供たち」は規制しなくていいのか?
「映画の中で子供達が虐待されてる」んじゃないのー?(笑)
それとも「日本が悪者として描かれているので許す!」ってか?
※「○○から先に規制しろ」という意味ではなく、ただの皮肉です。
<菅首相>退陣へ政権の「成果」強調…発言ににじむ悔しさ
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110810-00000104-mai-pol
>【菅首相】退陣を明言「残り2法案成立時」
2011-08-10 23:23 from kannami称号:魔人間
No title
「欧州条約」といっても沢山あるので、管理人様のおっしゃる「連中の言う『欧州条約』」がこれであっているか判りませんが
日本ユニセフ協会のいうところの
「子どもの性的搾取および性的虐待からの保護に関する条約」についてであれば
「児童ポルノ」とは、現実あるいは疑似のあからさまな性的活動に従事する子供を視覚的に描写した種々の資料または子供の性器を主に性的目的で描写したあらゆる表現をさし(20条2項)
製造、提供等、頒布等、取得、所持、知情接触が禁じられていますが(20条1項a号ないしf号)
a号とe号は
実在しない子どもの描写等のみによって構成されているとき
もしくは
性的活動を行うことのできる法定年齢に達した者の自己利用目的製造・所持であるときに
f号は特段の条件なく
留保できるとなっているはず…ですが私は原典しか見ていないので自信がありません。
ttps://wcd.coe.int/wcd/ViewDoc.jsp?Ref=CM/Del/Dec(2007)1002/10.1&Language=lanEnglish&Ver=annexe13&BackColorInternet=9999CC&BackColorIntranet=FFBB55&BackColorLogged=FFAC75
(↑条約の英語サイト)
使い勝手のいい日本語訳を発見したら教えてください。
追記
結論を描き忘れましたが、
”realistic images of a non-existent child”(実在しない子供の写実的表現)も留保事項に含まれており、
創作物も留保対象、とされているはずです。
まあ、留保云々以前に、自国の憲法価値と抵触するおそれのある条約を批准する必要は無いわけでして。本来であれば条約を援用してくる前に、日本国憲法適合性の議論をするのが筋です(って彼らに言っても無駄なのでしょうけれど)。
再追記
日本語の仮訳を見つけました。
ttp://www26.atwiki.jp/childrights/pages/33.html
ttp://togetter.com/li/28154
このまとめがとても参考になります。私は解釈文言を見落としていましたが、144文後段(togetterでは145後半となっていますが144文を指していると思われます)で非実在でも極めて実在に近いイメージについては駄目、という説明になっていますね。ですから、管理人様の認識で正しいかと思います。
長文失礼しました。
続き
連投失礼します。
上記条約の文言を素直に解釈すれば、
・性的虐待にかかる行為及び表現物がもっぱら「児童ポルノ」であり、例えば家庭の入浴などの写真や、ソフトヌードはこれにあたらないと考えられること(むしろ、3号ポルノはこの条約によっても過度に広範な規制をしていると評価しうる。但し、欧州と日本では文化の違いがあるので何を「性的虐待」と捉えるかについて認識の相違があることはあり得ます。)
・少なくとも日本で問題になっているコミック等については批准国家に条件付き留保権限があること
がいえるとおもいます。
また、所持禁止(所持の犯罪化)は批准国家に対する明文の要請ですが、そもそも児童ポルノの定義が大きく異なりますので、例えば現行法3号ポルノの全てを所持禁止にしなければならないということが直ちに言えるわけではないと思います。
この点において、この条約の存在をもって「自公案」のごとき改定を基礎づけることは、部分的には可能だと思いますが、無理な部分のほうが大きいはずです。
……ある程度の数の条約を読んだことがあるので書きこませていただきましたが、英語からながらく遠ざかっていたので確たる自信がありません。間違いがあれば御指摘ください。書きこんでおいてなんですが正確性の責任は負えません。ごめんなさい。あくまで御参考ということで。
本日のお前が言うな大賞
チコラブなる方のツイッターより引用。
http://twitter.com/#!/chico_love
〔引用開始〕
chico_love チコラブ@にわか物書き
同人誌=エロ本と短絡的に結びつけるのはむしろあなたが恥を晒してるだけでしょうに RT @wakabafukada
2時間前
〔引用終了〕
まず、同人誌=エロ本と認識している時点で無知丸出し。一般向けの同人誌も沢山ありますが何か?
それと
>日本の恥。あいつらと同じ民族と絶対に思われたくないわ。
日本国内外で創作物=児童ポルノという誤認識を広め、100年以上も昔から”指摘”こそあれど、現在に至るまで科学的証明が全く以てなされていない強力効果論的な妄想を持ち出し、無駄に議論を紛糾させた挙句、結果として実在児童の救済を停滞させている貴方がたの方が日本の恥です。
2011-08-11 01:06 from K.J
No title
「子どもの性的搾取および性的虐待からの保護に関する条約」は平野裕二氏の日本語訳があります。
ARC 平野裕二の子どもの権利・国際情報サイト
http://www26.atwiki.jp/childrights/pages/33.html
崎山伸夫氏のツイッターで件の条約について語られてますよ
2011-08-11 01:48 from -
私の思う残念な現実
規制派の主張や思想が支離滅裂・本末転倒なのは今に始まったことではなく@WakabaFukadaという方の感情論等が全てを物語っています。しかし反対派が劣勢なのは現実と世間を見てみたらしっかりとした理由が見えてきます。まず最初に規制派と何も知らない世間一般人は同じと思って下さい、その上で結論を言うと彼らが求めているのは真実ではなく説得力とすがり付きたくなるような甘ったるい嘘です。だからこそ規制派のような夢見がちなピーターパンが優位に立つのは必然でしょう。これを踏まえて政治家に意見するにしても反対を主張するにも効果的な方法は「子を持つ親が反対する」事でしょう、そうでない独身の方が反対意見を言ったところで規制派、規制議員、一般人は反対意見を聞こうともせず「親の気持ちもわからないあんたらが言ったってな~」となるのが「普通」でしょう。特に日本人という人種は感情論が強いですから。長々と失礼致しました。
2011-08-11 10:56 from ナマケ者
No title
>地雷原化どころの話じゃないです。
それどころか全面溶岩だ。
「子を持つ親が反対する」など良心や情を利用するなんてとんでもない外道だ。
言葉と変えながら人を騙す行為は善であろうと悪であろうと詐欺行為には変わりない。
善を利用する悪、善を利用する偽善、どちらも許せません。
2011-08-11 11:38 from じょも
No title
>あいつらが絶賛している反日映画「闇の子供たち」は規制しなくていいのか?
それだけじゃない人肉カプセル(しかも赤子の骸の)の件を聞いて何も感じないのか。
そうであれば現実の子供を守る資格などありません。
たとえ規制反対派が不利でも私は規制派の言動も自公案は絶対間違っていると思います。
だって自公案は冤罪などの懸念が多い過剰規制や罰則入りの単純所持禁止など取締り要素が強い条文が多く、実際の児童を救う条文は無いに等しいです。
民主案が悪法と言うなら、自公案は悪法の中の悪法「キングオブ悪法」の称号に相応しいほどだ
2011-08-11 12:20 from じょも
No title
民主案は出来が悪いとはいえ児童保護がほぼ優先になっており、自公案よりよほどまし。
それを日ユニは拒絶するという事は子どもより自分が大事という本音が露になっているように見える
あいつらにとってはエロかろうとそうでなかろうとも漫画は有害だと思っている。
「漫画読むと馬鹿になる」という思想は言葉を変えて生きている正にモンスター(しかも醜悪)
鬼や悪魔、ゴジラ、ジェイソン、エイリアンも逃げ出す基地外ぶりだ
2011-08-11 12:51 from じょも(福岡出身にして在住)
No title
ピチュさん
少し落ち着いてください、その三法は首相が退陣条件に作った法律で、児ポ法とは無関係です。
しかし、児ポ法は衆議院での法務委員会で可決が最初なので参議院に回されるかどうか不透明です。
冷静にいきましょう。
じょもさん
この前注意したにもかかわらず、また発言が元に戻りつつありますよ。
また規制派に対する恨み、つらみ、憎しみに満ちた発言が目立っています。これでは元の木阿弥です。
この前私が言った教会へ行ってみる、聖書を読んでみる。と言うのを少しは実践してみてはいかがでしょうか? 近くに教会がないのであれば、図書館へ言って聖書を借りる、本屋でも文庫で安いものが売っている。それを手にいれ、読んでみてくれませんか? かく言う私も子供向けに書かれた聖書物語と言うのしか読んだこと無いのですが、まずはそういう子供向けの簡単なものからでいいので読んで見て下さい。
ここに書き込むのにネカフェに来ていらっしゃるそうですが、そのネカフェに来る時間を利用して聖書を読まれてはいかがでしょうか?
いいご返答をお待ちしています。
2011-08-11 13:14 from シンタロウ
No title
>“児童ポルノ画像・映像の閲覧行為、アニメーションや漫画などの形で子どもに対する性虐待行為を描いたものさえも規制すべき”日ユニの緊急声明。
あいつらにとって漫画アニメそのものが児童ポルノでしょうに。
「規制派のような夢見がちなピーターパン」か・・・
ピーターパン症候群(ウィキぺティアより)
>ピーターパン症候群(ピーターパンしょうこうぐん)またはピーターパンシンドロームとは、1983年にアメリカの心理学者、ダン・カイリー博士の著した『ピーターパン症候群』(原題:Peter Pan Syndrome)で提唱された精神疾患としての概念。現在に至っては一般の人はもちろん心理学の専門家の間でも常用される病症呼称のひとつとなっている。
最近の捉え方について
社会的に疎外され親に保護されて生きている所謂「ニート」「引きこもり」といった人間を大人になれない大人として罵る意図を持って使われることもある。
あいつらの場合は一生大人になれない大人だ。
あいつらの声明を見るとまるで聞き分けの無い駄々っ子みたいで見苦しいしウザく感じる。
私にとっては中途半端とはいえ民主案はそれなりに魅力的だと思う。
2011-08-11 13:29 from じょも(福岡出身にして在住)
【首都圏はチェルノブイリ並みに汚染されている:市民団体が調査】
http://blog.goo.ne.jp/tarutaru22/e/e6d825d55ad6cd052ac6bc1af9ebda94?guid=ON
これでも東京都庁と石原都知事は五輪招致するのか??
ネットを見ない層は都の隠蔽情報を真摯に信じるからな、ったく…国の財政より都の財政が余裕あるからって都を私物化しすぎだろ?
それでよく都や治安対策課や石原は「子供を守る為」とか言えたな
No title
シンタロウさん
そのネカフェに来る時間を利用して聖書を読まれてはいかがでしょうか?
どう検索すれば聖書(できれば子供向け)の教えが出るのですか?
教えてください。
2011-08-11 13:41 from じょも(福岡出身にして在住)
No title
ソレスタルさん
>【首都圏はチェルノブイリ並みに汚染されている:市民団体が調査】
これでも東京都庁と石原都知事は五輪招致するのか??
>ネットを見ない層は都の隠蔽情報を真摯に信じるからな、ったく…国の財政より都の財政が余裕あるからって都を私物化しすぎだろ?
>それでよく都や治安対策課や石原は「子供を守る為」とか言えたな
それだけではない多摩川などでは外来生物(しかも食用にできないものが多い)が多く発生して生態系が乱れてるようです。
2011-08-11 13:46 from じょも(福岡出身にして在住)
No title
じょもさん
http://www.bible.or.jp/read/story.html
こちらが私が子供のころに読んだ聖書ものがたり、イースター物語の所は必見です。
しかしできれば図書館か本屋で本のものを手に入れて読んで欲しいです。
2011-08-11 13:57 from シンタロウ
No title
シンタロウさん
神様の属性のHには
神様は、愛です。罪は憎みますが、罪人を愛しておられます
簡単言えば罪を憎んで人を憎まずである。
あいつらは嫌な奴思っているがあいつらを中傷した私も嫌な奴で恥ずかしい限りだ
ある規制派は聖書ではそう書かれていると言うが本当に聖書を理解してるのか疑わしい(人のことは言えない立場だが)
聖書の教えを都合良く解釈してるようにしか見えない。
私は一応仏教(日蓮宗)だが聖書を読んでもおかしくないでしょうか?
私周りを気にする性質ですので・・・・・
2011-08-11 14:48 from じょも(福岡出身にして在住)
No title
偽りに満ちた「リオ会議」に対抗する術を発見しました。山本夜羽音さんのツイッターから。
johanne_DOXA 山本夜羽音
嘘まみれの「リオ会議」を持ち出して二次元規制を強弁する人々には、2001年の「横浜会議」報告を提示して下さい。http://bit.ly/nsedU9 横浜会議では、子どもWSが「文化的多様性に配慮」として二次元規制を否定しています。 #hijitsuzai #jipo
3時間前
もし、既出でしたら申し訳ありません。
2011-08-11 16:13 from -
No title
>やっぱり熊本でもやる気だったご様子
実は熊本は私の地元なので、
ハーモニープランとやらにもパブコメを送ったりしていました。
その後の結果の公表などでやっぱり聞く耳もたずかって思いましたよ。
例えば、
DV被害などは女性だけが被害者じゃないのに、"女性が"としか書いてないのは男女平等ではない。
に対する説明に、
「圧倒的に女性が被害者の場合が多いから女性を優先すべき。だから女性って書いた(要約)」
と説明になっていないどころか自らが男女差別してることに気づいてないことを言ってますし。
実は送ったパブコメには、
女性への差別しか問題にしないなら男女平等じゃなくて女性差別禁止とでも名前を変えたらどうですか?
と皮肉ったりしていたのですが、無視どころか斜め上の回答でした。
向こうの説明に対しそういった部分への反論メールをしたんですが、
それに回答する義務はないので必要なし(要約)と返されました。
こんな感じだったので、正直驚かないどころかやっぱりなって感じです。
熊本は県・市共に議会もアレですし、
監査も外部であろうとまともに機能していない(そもそも事実上天下り)ので、
せめて民主案がこのままの形で行くなら多少は安心できるのですが。
No title
連投すいません。
補足なのですが、熊本は男女差別問題に関してはかなり複雑な状況です。
熊本では(全国的にそうでしょうが)いまだに殆どの公的機関で男優先の思考の人間が上に立っています。
そしてこちらが問題なのですが、
対外的にはともかくとして内部に対して(家族等にも)平気でそういった発言をしています。
そのため、男女差別といえば女性差別と考える人間が多いのも問題ではあるんです。
多分、日ユニもそういった部分でやり易い場所の一つと思っているのではないでしょうか?
私としては、女らしくという言葉に
「差別だ!」
と言っている人間が、
平気で自分の子どもなんかに
「男らしく堂々としなさい」
「男が泣くなんてみっともない」
なんてことを言っている現状はやっぱり歪だと思いますし、
ここを是正しないと不公平感から男女間の意識にさらに溝ができるだけだと思うのですが。
というかこの事もパブコメに書いたりしてたんですけどね。
衣食足りても礼節知らずか?
都議会議員の野上ゆきえさん(皆さんは当然、お礼または激励の手紙は送っていると
思いますけど、送っていますよね?)のTwitterから。久方ぶりに頭にきた話題です。
ttp://twitter.com/#!/nogamiyukie/status/101536054519148545
『都庁記者クラブの面識ない記者から携帯に電話がかかってきた。「○○について
教えてくれ」と。「どこでこの番号を知ったのですか」と問うと「それは言えません。
ところで○○は・・・」と話はじめる。取材は拒否するつもりはありませんが、
なんだか変な社会人だ。記者さんは皆こんな感じなんですか』
都庁記者クラブの記者が皆こんなものとは思えませんが、単純に礼儀知らずです。
おまけに、どこから番号を手に入れたのかさえ明かさない拙さ。野上さんはもう少し
怒ってもいいです。番号を控えて、都庁記者クラブに調べさせては。
また話題を変えてしまいますが、庄司陽子先生が「生徒諸君!教師編25巻」で次のような発言をなさっています。
「前半略~子供が少なくなったいま、自分の子はたしかにかわいいと思いますが、分別は親としての〃聖職〃が教えるものだと思います。昨今の親はなにか偏って見えるのです。学校というものが純粋に教育に専念できたら、教師も仕事に誇りを持てると思うのです。
誇り……大切な言葉だと思います。子供たちに自分の人生に誇りを持ってもらいたい、そう、周りの人間たちが育ててゆくー私の理想です。子供は宝ですから、ときに優しく、ときに厳しくー。」
私はこの文章の『子供』を『若い人』に置き換えたく思います。
私は「生徒諸君!」をまさに中高生時代にリアルタイムに読んだ世代です。ナッキー達の行動に泣いたり笑ったり。
庄司先生の「表現規制にたいするスタンス」はわかりませんが、今の混沌とした時代にこそ、色々な世代の人に読んで貰って「自分の中にあるナッキーや悪たれ団」を呼び出して欲しいものです。
2011-08-11 21:05 from H(コミケ荷造りで熱中症)
Togetter ー 日本ユニセフによる児童ポルノ問題シンポジウムin熊本 基調講演~補足:ファイル交換ソフトについて
http://m.togetter.com/li/173105
内容は相も変わらずだが、この数字はどこからなのかな
2011-08-11 21:32 from Y.K.@
No title
今日、ブックオフで亀井静香氏の本(2003年もの)を見つけたので
ちょっとだけ立ち読みしてきた。
どうもこの時(2003)から既に【メディア規制三法】
(人権擁護法、個人情報保護法、青少年有害社会環境対策基本法)
には反対していた模様です。
確か「公権力が介入してきて良い悪いを判断する事はおかしい」という感じだった。
言論の自由についても語ってたが、
「一部のマスコミは事実を捻じ曲げて報道する、自分も被害に遭った」
という様な部分も同時に批判してたけど。
冤罪について「元警察の立場」から色々と語っていました。
警察が「お前がやったんだろ!」と威圧すれば
やっていなくても、つい脅迫に負けて「やりました」と言ってしまったり、
やってないはずなのに「やったんじゃないか」と錯覚してしまう事があるとのこと。
自白については信用できないという感じだったかな。
どっかの自称保守政党の警察官僚出身議員どもとは大違い。
「警察は信用できる!そんな事はしない!」だから。
死刑廃止については保坂区長と似た様な考え方だった。
「公権力が人を殺す」というのに疑問があるというのもあったかな。
ちなみに小学生の頃から既に死刑を廃止すべきと思っていたそうな。
まあ、自分は中立派ですが。
>ナマケ者さん
感情的な人は声が大きい。冷静な人ほど論理的で声は小さい。
だから、感情的な人ほど一番目立ってしまう。
クレーマーがラウドマイノリティと呼ばれるように。
実際には規制派、反対派というか、興味ない人の方が多いかも知れません。
何となく声の大きい方の意見に流される人の方が多くなる。
これと同様の事を右翼左翼に置き換えてひろゆき氏が語ってたかな。
右翼は感情的で思った事を何でも主張したがるので多数派に見え、
左翼は理屈っぽく冷静に対処するため意見が少なく少数派に見える。
…みたいな。(2chにおいて)
まあ、ウヨサヨに関係なく感情的な奴は目立つんですが。
規制派の極右と極左みたいに。
2011-08-11 22:37 from kannami称号:魔人間
今日の衆議院予算委員会集中審議での自民党の質問には笑ったなw
自民党「あなた方民主党は国民を守る為の法案を全く通さない!管総理!今すぐ退陣するか、解散総選挙を行い信を問うべきだ。」
管総理「この国難の真っ最中に解散!解散!と言う感覚こそ国民の意思に反していると思うのでしょうがいかがでしょうか。」
自民党(ヤジ)「ふざけるな!今すぐ辞めろ!!何言ってやがる!」
議長「管総理は只今答弁中です、静粛に!静粛にして下さい!!」
野党に堕ちてもいつまでも殿様(与党)政治をしてるつもりだな、民主党の党員に在日外国人を入党させてるのは批判し「自民党は日本人しか入党させません!(キリッ」と言いやがって。
在日コリアンに在日特権を与えたのは何処の似非保守政党だよ?
kannamiさん>
亀井氏は昔から冤罪につながるようなものには反対だったのですね、なら何故それをもっとアピールしないんだろう
ちゃんと国民の事を考えてるにも関わらず、周りを聞いても嫌いという意見が多いのがね…
2011-08-11 23:24 from Y.K.@
>じょもさん
偽ユニセフの主張が全部通ったら秋葉無双しますか?
2011-08-12 06:17 from -
No title
じょもさん
>私は一応仏教(日蓮宗)だが聖書を読んでもおかしくないでしょうか?
>私周りを気にする性質ですので・・・・・
私の行った大学では無宗教大学ですが、聖書を読む授業がきちんとありましたよ。学習においては特定の宗教に沿った教育をしてはならないと法律に規定があるのをご存知ですか? しかし聖書を読む授業があるのはなぜでしょうか?
聖書を読むことは知識を得ることです、聖書に書いてあることを信じるのはキリスト教を信じること。昨日あげた日本聖書協会という組織は心の安らぎを得るために聖書を読むことを薦めている団体であって、キリスト教を広めている団体ではありません。
聖書を読むという事はキリスト教を信じると言うことではありません、聖書を読むのは学問なのです。学問をするのに何の宗教を信じているかは関係ありません。
なのであなたが聖書を読むのは何もおかしなことではありません。
私としてはちくま文庫の単行本聖書がお薦めですが、私もこう言うわりにあまり読んでいないので(笑)じょもさんの気に入った書式での聖書を読むことをお薦めします。
キリスト教に嫌悪感のあるfさんY.K.@さんも聖書を読んでみてはいかがでしょうか?
2011-08-12 09:58 from シンタロウ
No title
山本夜羽音氏の言う横浜会議でのAMI声明
http://picnic.to/~ami/
>2001年12月18日、「第二回・子どもの性的商業的搾取に反対する世界会議」(以下、横浜世界会議)において、私たちは「漫画はCSEC(子どもの性的商業的搾取)ではない」というワークショップを持ちました。エクパット関西ユース主催、AMI共催という形式です。
以下略
アジアMANGAサミット分科会発表の所に山本氏の声明もあります。
2011-08-12 13:11 from シンタロウ
No title
日ユニには抗議が必要ですね。
リオ宣言は強制力無かったですよね?
後あれ、このサイトで捏造って事が暴かれて無かったですか?
ためしに皆さんググってくださいよ
「規制派ホビロン! 」にて熊本の件の抗議先とか情報まとめました
>妥協せずに通る事を祈る
それだけじゃダメですよ
継続的に民主には後押しを、自公には説得と抗議していかないと
2011-08-12 15:49 from エアトス
No title
京都のパブコメ出したけど。
あれで良かったのかわからん。京都のやつはややこしいというかなんというか。
まあ、「児童ポルノ以外の児童のわいせつな~」とかいう
児童ポルノと無関係である意味不明な箇所はちゃんと削除要請しましたけど。
>あみさん
>私としては、女らしくという言葉に
>「差別だ!」
>と言っている人間が、
>平気で自分の子どもなんかに
>「男らしく堂々としなさい」
>「男が泣くなんてみっともない」
>なんてことを言っている現状はやっぱり歪だと思いますし、
>ここを是正しないと不公平感から男女間の意識にさらに溝ができるだけだと思うのですが。
そうですね。
「男のくせに!」と普段言う女性ほど、
「女のくせに!」と言われると狂った様に差別だなんだとヒステリーを起こす。
こういうのはおかしいと思いますね。
女性への暴力(DV)の話になるとシーンと静まりかえるものが、
男性への暴力(DV)の話になるとなぜか笑いで済まされる。
本人が自虐ネタとして言ってるならいいんですが、
「笑えない場合」がありますからね。こういうのは疑問です。
自分も男女共同参画のパブコメの時は性差別問題について指摘します。
同じく皮肉も入れる事がありますけど。
2011-08-12 19:18 from kannami称号:うんざり魔人間
No title
kannami称号:うんざり魔人間さん
>女性への暴力(DV)の話になるとシーンと静まりかえるものが、
>男性への暴力(DV)の話になるとなぜか笑いで済まされる。
これは本当にそうですよね。
知り合いに聞いたんですが、相談窓口なんかでも軽くあしらわれる事が多いそうです。
多分ですが、そういった人たちは男性差別と女性差別は棒グラフの両極みたいに認識していて、
そもそも両方同時に存在しても矛盾しないという事を理解してないんじゃないかと思います。
女性側は差別されていると言い、実際に差別されている部分もあります。
しかし同時に男性側も間違いなく差別されている部分があります。
例えば就職面でも、勤務態度の評価なんかでも間違いなく女性有利ですし。
それ以外にもどちら側にも色々な差別があると思います。
現状、すでに男女どちら側にも被差別意識ができていると思います。
本来は男女平等を掲げるならばどちらの差別もなくすよう動くべきなのですが、
片方しか見ないし、見ようともしない人間が権力を行使してどうこうしようとするから
(特に男性側からの)不公平感が強くなり、さらに溝が深くなるんですよね。
利権も絡むからさらにややこしくなってますし。
男女差別の話になると、他の問題に比べて一方からしか見ない人が特に多い気がします。
差別問題というのは須らく簡単なモノじゃない筈なんですけどね。
No title
>女性への暴力(DV)の話になるとシーンと静まりかえるものが、
男性への暴力(DV)の話になるとなぜか笑いで済まされる。
実は日本ではかなりおかしいと言うか、理不尽なことがあるんですが、
女性が強姦罪を立件されるケースは全く無いんです。
女性の場合は「傷害罪」で立件されます。
これが原因かどうかはわかりませんが、「性犯罪は男性がするもの」という認識はこういうところからきているのかもしれません。
男女平等を掲げる前にこういった基礎がおかしかったりします。
確かに性犯罪は男性が多いのですが、女性が加害者の性犯罪は当然存在します。
しかし、これら同じ扱いにしなければ男女平等とは言えません。
まあ、女性の権利を訴える団体はたくさん存在しますが、男性の権利を訴える組織が無いのも女性優遇になっていく原因でもあるかもしれませんが。
2011-08-12 23:29 from Y.Y