立憲民主主義の奪還。基本的人権の尊重。国民益優先。政治参加応援。脱自民党。ネトサポ&ネトウヨは日本を滅ぼす真の反日家。イデオロギー対立を超えて日本を守る。政治・経済・時事問題、憲法改正、表現規制、戦争反対、脱原発、人権侵害など様々なニュースを国民目線で斬る論説ブログです。
自宅や路上で変死した後に「PCR検査」で「新型コロナウイルス」の「陽性」を確認した事例は1都4県で「15件」に上りました。新型コロナウイルスの感染者で「救急搬送」されたケースは今年3月下旬頃を皮切りに急増しています。中国の武漢市では一時的に同じ状況にありました。現時点で数は少ないものの本気で対策を講じなければ同様の事例はまだまだ増える事は予想されます。■変死体のコロナ感染11件…5都県、1か月間でht...
2020.04.28 政治・経済・時事問題
新型コロナウイルスの感染拡大による「病床逼迫」について、ロイターは最大の要因は安倍政権の「病床削減計画」にある事を指摘しました。安倍政権は行政改革の一貫で余剰病床の削減計画の実施を表明しています。2019年10月に全国の自治体を対象に見直し計画を提出するように要請しました。日本は「未曾有の感染症+行き過ぎた無駄削減」で医療崩壊寸前の危機的状況にあります。■焦点:コロナ患者急増、病床削減計画見直しの可...
2020.04.26 政治・経済・時事問題
新型コロナウイルスの感染拡大による世界経済の停滞を受けて、安倍政権は関係閣僚会議で纏めた4月の「月例経済報告」で景気現状についての判断を「急速に悪化しており極めて厳しい状況にある」としました。先月に続いて2カ月連続の「下方修正」で景気判断に「悪化」の表現を入れたのは「リーマン・ショック」以来で10年11カ月ぶりです。■月例経済報告(令和2年4月)https://www5.cao.go.jp/keizai3/getsurei/2020/0423getsurei...
2020.04.24 政治・経済・時事問題
ゴールドマン・サックス証券のエコノミストは日本の今四半期の「実質国内総生産(GDP)」の成長率について従来予想を大幅に下方修正。新型コロナウイルスの感染拡大を受けて「消費」は「マイナス25%」と驚愕の数字を公表しました。また、安倍政権の打ち出した「緊急経済対策」について「実体経済への影響はほぼ無い」と指摘しています。仮にマイナス25%となれば統計を取り始めた1955年以降で史上最大の下落幅です。■日...
2020.04.23 政治・経済・時事問題
政府・与党は国家公務員や検察官の定年を段階的に「65歳」に引き上げる「国家公務員法改正案」は衆議院で審議入りしました。立憲民主党など主要野党は「検察官人事の内閣介入」を理由に抵抗したものの与党はそれを押し切って審議入りを強行した模様。安倍政権は「新型コロナウイルス」の感染拡大によるパニックに便乗して「検察支配体制」を大幅に強化させる法案を進めています。■【政治】黒川氏人事「撤回ない」政府 定年延長法...
2020.04.20 政治・経済・時事問題
2020年4月16日(木)。新型コロナウイルスの感染拡大を受けて、安倍晋三首相「緊急事態宣言」の対象地域を全国に拡大しました。実施期間は5月6日(水)までです。また、これに合せて国民1人当り「現金10万円一律給付」の意向を固めました。しかし「生活困窮者」や「個人事業主」への支援策は不十分と言わざるを得ません。引き続き政府・与党に対して厳しい目を向けるべきです。■安倍首相、緊急事態宣言を全国に拡大 連休前...
2020.04.18 政治・経済・時事問題
新型コロナウイルスの感染拡大を受けて、安部政権は人の流れを把握して「クラスター(感染者集団)」の早期発見に繋げる為に「通信事業者」に「位置情報」などの任意での提供を要請しました。安倍政権は感染症対策を口実に「デジタル監視社会」の構築に向けた動きを急加速させています。私達の「基本的人権」は危機的状況にあります。■政府、通信事業者に任意で位置情報提供を要請「クラスター」早期発見狙う プライバシー侵害懸念も...
2020.04.16 表現規制ニュース
安倍政権は公的年金の「受け取り開始年齢」を「75歳」まで繰り下げる「年金改革関連法案」の審議入りを発表しました。政府・与党は本日4月14日(火)に審議入りさせた上で今国会での法案成立を目指す方向で調整しています。所管の「厚生労働省」の内部では先送りを求める声もあったものの最終的に安倍政権に押し切られる形になりました。単純に選択肢を広げるだけではないので要注意です。■年金開始75歳法案、14日審議入り...
2020.04.14 政治・経済・時事問題
2020年4月8日(水)。日本政府は「国際通貨基金(IMF)」への大規模な資金拠出を決めた模様。新型コロナウイルスの感染拡大に伴う「低所得国」の「債務救済」を名目に「大災害抑制・救済基金(CCRT)」に資金拠出を準備しています。問題は拠出金の出所で「事業規模108兆円」に上る新型コロナウイルスの緊急経済対策の中で捻出します。■日本がIMF大災害抑制基金への拠出表明へ、低所得国支援=財務省幹部https://jp.re...
2020.04.13 政治・経済・時事問題
2020年4月7日(火)。安倍晋三首相は衆院議院運営委員会で憲法改正による「緊急事態条項」の導入について国会の議論を促しました。自民党は「憲法審査会」の開催を要求、立憲民主党など野党は「新型コロナウイルス」の対応優先を理由に慎重な姿勢を示しています。未曽有の感染症を利用して「内閣独裁権」の導入を企む安倍晋三首相とそれをアシストする改憲勢力にの動向に要注意です。■【政治】コロナ禍 首相、改憲議論呼び掛け...
2020.04.10 憲法改悪反対!
2020年4月7日(火)。新型コロナウイルスの感染拡大を受けて、安倍晋三首相は正式に「改正新型インフルエンザ対策特別措置法」に基く「緊急事態宣言」を発令しました。同日官報に公示。対象は「東京都」など1都6県で効力は5月6日(水)までです。臨時の記者会見を行った安倍晋三首相は具体的な措置などを説明した上で国民に協力を呼び掛けています。■首相、緊急事態宣言を発令 7都府県対象、5月6日までhttps://mainichi.j...
2020.04.08 政治・経済・時事問題
新型コロナウイルスの感染拡大を受けて安倍政権は「緊急事態宣言」を発令する準備に入る事を「表明」する方向で調整しています。日本テレビは速報で報じました。国民の生活に大きな影響を及ぼす「私権制限」を踏まえて準備期間を設けた模様。感染者数の多い「東京都」を筆頭に複数の都道府県を対象に候補地の調査を行っています。明日4月7日(火)に正式な発令に踏み切る見通しです。■緊急事態宣言は7日で調整https://this.kiji.i...
2020.04.06 政治・経済・時事問題
新型コロナウイルスの世界的な感染拡大を受けて延期となった「東京五輪・パラリンピック」を巡る「新たな開催日程」及び「大会組織委員会理事の汚職疑惑」について纏めました。開催ゴリ押しは確実です。2度目の延期はあり得ません。国威発揚の大イベント+未知の感染症で「国民の命」は更なる危険に晒されています。大会ファーストの新たな日程発表に米国紙批判!■東京オリンピック、21年7月23日開幕 組織委と都が決定https:...
2020.04.03 政治・経済・時事問題
2020年4月1日(水)。受動喫煙対策を強化する「改正健康増進法」は本日全面施行しました。今後は「飲食店」「ホテル」「オフィス」などで「屋内」は原則禁煙となります。事業者に対策を義務付けた上で違反した場合は「50万円以下の罰金刑」などを科す内容です。東京都は同時に「受動喫煙防止条例」を施行。一部自治体では条例で更に厳しいルールを設けるなど喫煙者に対する風当たりは強まっています。■例外いろいろ「屋内禁...
2020.04.01 政治・経済・時事問題