立憲民主主義の奪還。基本的人権の尊重。国民益優先。政治参加応援。脱自民党。ネトサポ&ネトウヨは日本を滅ぼす真の反日家。イデオロギー対立を超えて日本を守る。政治・経済・時事問題、憲法改正、表現規制、戦争反対、脱原発、人権侵害など様々なニュースを国民目線で斬る論説ブログです。
■国連分担金で中国が逆転、日本3位転落の公算大http://www.yomiuri.co.jp/world/20170828-OYT1T50046.html読売新聞(YOMIURI ONLINE) 2017年08月28日 17時33分【ニューヨーク=橋本潤也】国連の2019~21年通常予算の国別分担率で、これまで米国に次ぐ2位だった日本が、3位の中国に逆転される公算が大きいことが、国連分担金委員会の試算でわかった。1980年代から維持してきた2位の座から滑り落ちるのは確実な情勢で、...
2017.08.31 政治・経済・時事問題
■高校生平和大使が帰国報告http://www.nagasaki-np.co.jp/news/kennaitopix/2017/08/27091646052271.shtml長崎新聞 県内トピックス 2017年8月27日更新核兵器廃絶を求める署名21万4300筆をスイス・ジュネーブの国連欧州本部に届けた第20代高校生平和大使22人の帰国報告会が26日、長崎市内のホテルであり、現地での体験や、大役を果たした達成感をそれぞれ語った。大使は本県など15都道府県から選出。20日に日本をた...
2017.08.30 政治・経済・時事問題
■【民進党代表選】前原誠司氏がリード 国会議員票7割固める 産経新聞 終盤情勢分析http://www.sankei.com/politics/news/170828/plt1708280004-n1.html産経新聞 2017.8.28 05:51産経新聞は27日、民進党代表選(9月1日投開票)の終盤情勢を探った。前原誠司元外相(55)が国会議員の全体の7割にあたる約100人の支持を取り付け、約35人の枝野幸男元官房長官(53)を圧倒している。党員・サポーター票と地方議員票も前...
2017.08.29 政治・経済・時事問題
■高校生大使:核廃絶向け21万人署名提出 国連欧州本部でhttps://mainichi.jp/articles/20170823/k00/00m/030/179000c毎日新聞 2017年8月22日 23時42分(最終更新8月22日23時47分)核兵器廃絶を世界に訴える日本の高校生平和大使22人が22日、スイス・ジュネーブの国連欧州本部を訪れ、各地で集めた約21万4000人分の署名をジュネーブ軍縮会議の事務局に提出した。平和大使の活動は20年目を迎えるが、今年は核兵器禁止条...
2017.08.28 政治・経済・時事問題
■政府 TPP早期発効目指す 協議長期化懸念の項目は凍結もhttp://www3.nhk.or.jp/news/html/20170826/k10011112961000.htmlNHK NEWS WEB 2017年8月26日 4時46分TPP=環太平洋パートナーシップ協定をめぐり、日本を含む協定参加11か国は来週、オーストラリアで高級事務レベル会合を改めて開くことにしています。日本政府は協定の早期発効を目指し、医薬品の開発データの保護期間など受け入れに難色を示す国がある項目を凍結す...
2017.08.27 政治・経済・時事問題
■長崎市長「核兵器禁止条約」で要請書http://www.fnn-news.com/news/headlines/articles/CONN00368125.htmlFNN 2017/08/23 18:38長崎市の田上市長が23日、外務省で河野外相と面会し、国連で採択された核兵器禁止条約の発効に向け、政府の働きかけを求める要請書を提出した。核兵器禁止条約について、政府は、アメリカなどの核保有国を含めた枠組みを重視し、署名しない方針だが、要請書では、政府に対して、「核保有国と非保有国の...
2017.08.26 政治・経済・時事問題
再び今国会に「青少年健全育成基本法」の請願。今国会はもう閉会ですが、自民党部会での経過により次の秋の臨時国会で審議が始まる可能性があります。動きを警戒し参院内閣委員会にいましたが、同会は審議案件が多く審議の優先順位が上がれば、即審議になる可能性があります。引き続き警戒が必要です。 https://t.co/CzyCvVrWyq - 山田太郎前参議院議員 3日目イ08a (@amadataro43)2017/6/17昨日に続き、本日C92二日目と国際展示場...
2017.08.25 表現規制ニュース
■空襲被害者救済法案:見送り「国の謝罪一言ほしい」https://mainichi.jp/articles/20170821/k00/00e/040/240000c毎日新聞 2017年8月21日 13時34分(最終更新8月21日14時34分)戦後補償から漏れた民間の空襲被害者らを救済する新法ができないまま、戦後72年の夏が過ぎようとしている。先の通常国会では成立が期待されたが、結局は法案の提出にも至らなかった。「このまま見捨てられるのか」。被害者に残された時間は多くない。「な...
2017.08.24 政治・経済・時事問題
■「JASRACの使用料分配は不透明」ファンキー末吉さん、文化庁に調査求める上申書https://www.bengo4.com/houmu/17/1263/n_6530/弁護士ドットコム 著作権 2017年08月18日 19時33分一世を風靡したロックバンド「爆風スランプ」のドラマー、ファンキー末吉さんが8月18日、JASRAC(日本音楽著作権協会)がライブハウスから徴収した著作権使用料の分配について、不透明な運用がされているなどとして、文化庁に調査と改善命令を出...
2017.08.23 政治・経済・時事問題
■10月の衆院3補選 与野党ともに総力戦で臨む方針http://www3.nhk.or.jp/news/html/20170820/k10011105191000.htmlNHK NEWS WEB 2017年8月20日 4時18分自民党議員の死去にともない衆議院新潟5区の補欠選挙が、衆議院青森4区と愛媛3区の補欠選挙とともに、ことし10月に行われることになります。今月行われた内閣改造や21日に告示される民進党の代表選挙のあと、初めての国政選挙となることから与野党とも総力戦で臨む方針...
2017.08.22 政治・経済・時事問題
■前原氏「野党共闘リセット」民進代表選、枝野氏と違いhttp://www.kyoto-np.co.jp/politics/article/20170818000176京都新聞 2017年08月18日 23時30分民進党代表選(21日告示、9月1日投開票)に立候補表明している前原誠司元外相(衆院京都2区)は18日までに、共産党を含む野党共闘について「政権選択選挙は共闘ありきではなく、いったんリセットしないといけない」と述べ、次期衆院選に向けて再考すべきとの考えを明らかに...
2017.08.21 政治・経済・時事問題
昨日民進党に離党届を提出。2005年から一貫して武蔵野市で民主党民進党で政治活動、多くの党関係の皆様にご指導賜わりました。党の人気が良い時も悪い時も、おごらずくさらず活動してこれたのはお支えいただいた皆さまのおかげと感謝しています。 pic.twitter.com/bl78SzlSVi - 松下玲子 元東京都議会議員 (@atsushitareiko)2017/8/19悩みに悩み私なりの熟考を重ね、無所属で武蔵野市長選挙に立候補をする決意を固め、政治団体「...
2017.08.20 政治・経済・時事問題
■小池新党との連携「あり」前原誠司衆議院議員http://blogos.com/article/240814/BLOGOS NEXT MEDIA"Japan In-depth" 2017年08月16日 19:00細川珠生(政治ジャーナリスト)Japan In-depth編集部(駒ヶ嶺明日美)【まとめ】・民進党離れの原因は、共産党との連携。今後の選挙協力は難しい。・社会保障制度は若い世代への再分配が必要で、財源は消費税増税で賄う。・小池新党とは政策・理念が共有できれば、協力する。8月21日に告示...
2017.08.19 政治・経済・時事問題
アニメ・マンガ・ゲーム等の規制問題に興味がある方は『マンガ論争17』をコミケで買ってから帰りましょう。山田太郎前議員がコミケ街頭演説の中で紹介してきたことからも分かる通り、この問題について信頼できる情報発信を続けてきたミニコミ誌です。https://t.co/VcjKrNC1AS - 虹乃ユウキ (@uukiNijino)2017/8/10二次元規制問題について確かな情報発信を続けてきた『マンガ論争』が休刊の危機(→https://t.co/z4SVbplUHN)。規制...
2017.08.18 表現規制ニュース
■首相の「総裁3選望まず」6割…読売・早大調査http://www.yomiuri.co.jp/politics/20170810-OYT1T50101.html読売新聞(YOMIURI ONLINE) 2017年08月10日 22時41分読売新聞社と早稲田大学現代政治経済研究所は、政治意識に関する全国世論調査(郵送方式)を共同実施した。安倍首相にいつまで首相を続けてほしいと思うかを尋ねると、「自民党総裁の今の任期が切れる2018年9月まで」41%と「すぐに退陣してほしい」23%と合わ...
2017.08.17 政治・経済・時事問題
■ウーマンラッシュアワー村本の戦争拒否宣言に賛否https://www.nikkansports.com/entertainment/news/1872629.html日刊スポーツ 2017年8月15日 18時42分ウーマンラッシュアワーの村本大輔(36)が、戦争に反対する思いをつづった。72回目の終戦記念日を迎えた15日、村本はツイッターで「僕は国よりも自分のことが好きなので絶対に戦争が起きても行きません よろしく」と宣言し、賛否を呼んだ。「もし敵国が攻めてきて、自身...
2017.08.16 政治・経済・時事問題
■「過去を顧み、深い反省」天皇陛下おことばhttp://www.asahi.com/articles/ASK8G53HDK8GUTIL01S.html朝日新聞デジタル 2017年8月15日 12時29分本日、「戦没者を追悼し平和を祈念する日」に当たり、全国戦没者追悼式に臨み、さきの大戦において、かけがえのない命を失った数多くの人々とその遺族を思い、深い悲しみを新たにいたします。終戦以来既に七十二年、国民のたゆみない努力により、今日の我が国の平和と繁栄が築き上げられ...
2017.08.15 政治・経済・時事問題
■細野氏との連携可能性は50%https://www.fnn-news.com/news/headlines/articles/CONN00367173.htmlFNN 2017/08/13 18:49東京都の小池知事と連携する、若狭勝衆議院議員が13日、フジテレビの「新報道2001」に出演した。若狭衆院議員は「(細野氏と一緒にやる確率は?)これから何度にもわたって、細野さんとは協議しなくてはいけない。(今の段階では50%くらい?)現時点では50%くらい」と述べた。民進党を離党した細野元環境相と連携...
2017.08.14 政治・経済・時事問題
■小林よしのり氏が改憲論者へ「明治憲法も薩長の押しつけ」https://www.news-postseven.com/archives/20170811_601537.htmlNEWSポストセブン 2017.08.11 07:00SAPIO連載中の小林よしのり氏『大東亜論』は、アジアの巨人と呼ばれた頭山満が、アジア主義を掲げ、欧米の帝国主義と闘った物語である。彼と玄洋社は、急速な西洋化を推し進める、専制に堕した薩長藩閥政府と激烈な闘いを繰り広げた。自由民権運動である。小林氏は大日本...
2017.08.13 憲法改悪反対!
■安倍首相、核禁条約「我が国のアプローチと異なる」http://www.asahi.com/articles/ASK895WRWK89UTFK00V.html朝日新聞デジタル 2017年8月9日 18時29分安倍晋三首相は9日、訪問先の長崎市で、国連で採択された核兵器禁止条約について「条約は、我が国のアプローチと異なるものであることから、署名、批准を行う考えはない」との方針を改めて示した。同市で開かれた平和祈念式典などに出席した後の記者会見で語った。首相は「真に...
2017.08.12 政治・経済・時事問題
■安倍首相、核兵器禁止条約に言及せず「原爆の日」式典http://www.asahi.com/articles/ASK857L2SK85PITB012.html朝日新聞デジタル 宮崎園子、神沢和敬 2017年8月6日 19時16分広島は6日、被爆72年となる「原爆の日」を迎えた。広島市中区の平和記念公園で平和記念式典が開かれ、広島市の松井一実(かずみ)市長が「平和宣言」を読み上げた。7月に採択された核兵器禁止条約の締結促進を目指し、日本政府に「核保有国と非核保有国...
2017.08.11 政治・経済・時事問題
■18・19歳 憲法9条改正「必要」18% 「必要ない」53%http://www3.nhk.or.jp/news/html/20170810/k10011095131000.htmlNHK NEWS WEB 2017年8月10日 4時27分NHKが全国の18歳と19歳を対象に行った世論調査によりますと、戦争放棄などを定めた憲法9条について「改正する必要がある」が18%だったのに対し、「改正する必要はない」が53%でした。NHKは、6月21日から先月25日にかけて、全国の18歳と19...
2017.08.10 憲法改悪反対!
■年金の75歳受給とセットで懲罰的な「死亡消費税」導入かhttps://www.news-postseven.com/archives/20170804_602057.htmlNEWSポストセブン 2017.08.04 16:00◆年金の「三重苦」伊藤提案は国民会議の最終報告書には盛り込まれなかったものの、清家氏は現在、安倍政権の高齢者対策大綱とりまとめの責任者の地位にあり、財政再建論者として知られる伊藤氏も東日本大震災からの復興事業について政府に提言する「復興委員会委員長」と...
2017.08.09 政治・経済・時事問題
■校則でポニーテールを禁止する中学校があるってホント? 生徒指導担当「わが校だけではない。おそらく全国的にNG」http://nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/1708/02/news107.htmlねとらぼ マッハ・キショ松 2017年08月02日 17時27分 更新「うなじが男子の劣情を煽る」という理由で、ポニーテールを禁止している中学校が存在するといううわさが、ネット上で話題になっています。え、そんな校則、本当にあるの……?ポニーテールに関...
2017.08.08 表現規制ニュース
■「日本ファーストの会」設立 小池氏は役職に就かずhttp://news.tv-asahi.co.jp/news_politics/articles/000107146.htmlテレ朝news 2017/08/07 11:56若狭勝衆議院議員が国政選挙をにらんで、政治団体「日本ファーストの会」を立ち上げたことが分かりました。候補者集めの政治塾も開き、小池都知事が講師を務めるということです。若狭議員は7日午後、自らが代表を務める政治団体「日本ファーストの会」の設立を発表します。「輝照塾...
2017.08.07 政治・経済・時事問題
■民進 枝野氏 幅広い意見を見極め憲法議論をhttp://www3.nhk.or.jp/news/html/20170805/k10011089041000.htmlNHK NEWS WEB 2017年8月5日 20時28分民進党の憲法調査会長を務める枝野元官房長官は、党員などを対象にさいたま市で開いた憲法の対話集会で「民進党が憲法議論に及び腰というのは誤解だ」としたうえで、幅広い国民の意見を慎重に見極めながら党内での議論を進める考えを示しました。民進党の枝野元官房長官は、安全保障関...
2017.08.06 政治・経済・時事問題
■「子どもいる家は禁煙」条例 都民ファ、9月提出へhttp://www.asahi.com/articles/ASK8366XPK83UTIL04J.html朝日新聞デジタル 2017年8月4日 01時01分小池百合子・東京都知事が率いる地域政党「都民ファーストの会」は3日、子どもの受動喫煙を防ぐための条例案を9月開会の都議会に提出する方針を明らかにした。子どもがいる自宅や自家用車の中、通学路などでの禁煙について、罰則規定を設けず、努力義務を課す案を検討中だという...
2017.08.05 政治・経済・時事問題
■第3次安倍第3次改造内閣 正式に発足http://www3.nhk.or.jp/news/html/20170803/k10011086171000.htmlNHK NEWS WEB 2017年8月3日 17時08分安倍総理大臣は内閣改造を行い、総務大臣に野田聖子氏、外務大臣に河野太郎氏を起用するなど、第3次安倍第3次改造内閣の19人の閣僚の陣容を決め、3日夕方、第3次安倍第3次改造内閣が正式に発足しました。安倍総理大臣は3日午後、総理大臣官邸で、公明党の山口代表と党首会談を行っ...
2017.08.04 政治・経済・時事問題
■【憲法改正】「教育無償化」自民党推進本部会合で賛成ゼロ「維新巻き込む考え、よくない」http://www.sankei.com/politics/news/170801/plt1708010046-n1.html産経新聞 2017.8.1 19:11自民党は1日、党本部で憲法改正推進本部(保岡興治本部長)の全体会合を開き、安倍晋三首相(党総裁)が改憲項目として例示した高等教育を含む教育無償化について議論した。憲法への明記に賛成する意見はなく反対論が続出した。膨大な財源を問題...
2017.08.03 憲法改悪反対!
■8月1日(火)https://ameblo.jp/muneo-suzuki/entry-12297792459.html鈴木宗男オフィシャルブログ「花に水 人に心」ムネオ日記 2017-08-01 17:14:13森友学園籠池前理事長夫妻を大阪地検特捜部は国の補助金不正受給詐欺容疑で逮捕している。建築業者に三通りの契約書を作らせていたことが明らかになり、3月の国会証人喚問では「刑事訴追を受ける恐れがある」と答弁しなかった籠池氏である。その籠池氏のさまざまな発言を基に国...
2017.08.02 政治・経済・時事問題
■田原総一朗氏、首相に面会 内容「そのうち分かる」http://www.asahi.com/articles/ASK7X53QMK7XUTFK019.html朝日新聞デジタル 2017年7月28日 18時00分ジャーナリストの田原総一朗さんが28日、首相官邸で安倍晋三首相と約1時間面会した。田原さんは面会後、記者団に「首相に『政治生命をかけた冒険をしないか。安倍さんが今やるべきことだ』と言った」と説明。「冒険」の具体的な内容については明かさなかったが、「そのうちに...
2017.08.01 政治・経済・時事問題