立憲民主主義の奪還。基本的人権の尊重。国民益優先。政治参加応援。脱自民党。ネトサポ&ネトウヨは日本を滅ぼす真の反日家。イデオロギー対立を超えて日本を守る。政治・経済・時事問題、憲法改正、表現規制、戦争反対、脱原発、人権侵害など様々なニュースを国民目線で斬る論説ブログです。
スクープ!! 安倍自民党が参院選で公選法違反の“誇大政党CM”放映をゴリ押し! 弁護士を使いテレビ局に圧力http://lite-ra.com/2016/06/post-2356.htmlLITERA(リテラ) 2016.06.216月22日の参議院選挙公示日まであと1日、ここにきて、安倍政権と自民党が民放キー局に対し、とんでもない圧力をかけてきているという情報が飛び込んできた。自民党は2014年末の衆院選で〈選挙時期における報道の公平中立ならびに公正の確保についてのお...
2016.06.28 政治・経済・時事問題
TPP、賛否真っ二つ=1人区中心に農業票競う―参院選【公約比較】http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160626-00000036-jij-pol時事通信 2016年6月26日(日) 14時49分配信日米など12カ国が合意した環太平洋連携協定(TPP)をめぐり、各党の参院選公約は賛否が分かれた。与党の自民党はTPPによる輸出拡大効果を訴えるとともに、国内農家の経営安定化策も打ち出し、農業票のつなぎ留めを狙う。野党第1党の民進党は交渉記録の開示を...
2016.06.26 TPP参加反対!
参院選の争点:安倍首相が目論む『緊急事態条項』とは?http://www.jprime.jp/tv_net/nippon/28628週刊女性PRIME 2016年6月22日 11時00分 舛添要一東京都知事の辞職により、都知事選との時間差選挙の様相となった参議院選挙。7月10日の投開票日まで3週間を切り、各党の論戦がにわかに活発化している。「憲法改正は選挙公約に書いてある。選挙結果を受けて、どの条文を変え中身を考えるか議論を深めたい。選挙で争点にするのは...
2016.06.24 憲法改悪反対!
「両親を離婚させるしか…」 介護費倍増、揺らぐ中流http://www.asahi.com/articles/ASJ6H5W3YJ6HULZU015.html朝日新聞デジタル 編集委員・清川卓史 2016年6月19日18時41分両親に離婚してもらうしかないのかも知れない――。東京都内の男性会社員(44)は、こんなことを真剣に考えている。脳出血で半身マヒになった母(80)は最も重度な要介護5。4年待った末、東京23区内の特別養護老人ホームで2年前から暮らす。その特養か...
2016.06.23 政治・経済・時事問題
たった1年3ヶ月で海外へ52兆5400億円バラマキながら、子育て支援に3千億円不足だという!安倍政権の詭弁!http://blog.goo.ne.jp/kimito39/e/1d88a7344923ac244aa4d692ae91ccbcみんなが知るべき情報/今日の物語 2014-09-24 07:03:46たった1年3ヶ月で海外へ52兆5400億円バラマキながら、子育て支援に3千億円不足だという!この安倍政権の詭弁は断じて許し難いものである!!2016年2月現在、安倍が世界にばらまいた金は85兆円...
2016.06.20 政治・経済・時事問題
参院選、衝撃の「全議席当落予想」と見所ぜんぶ教えます【一覧表付き】 東京選挙区トップは蓮舫、自民は沖縄を捨てた…?http://gendai.ismedia.jp/articles/-/48874現代ビジネス 賢者の知恵 2016年06月14日(火) そして「抜き打ち解散」へ本誌の予測では、今回の参院選で、自民党は51議席を獲得するとみられる。単独過半数にはわずかに届かないが、それでも公明党と合わせて140議席に達する数字だ。「憲法改正」の発議要件である...
2016.06.18 政治・経済・時事問題
スクープ速報 - 谷亮子、自民党から参院選に出馬へhttp://shukan.bunshun.jp/articles/-/6253週刊文春WEB 2016.06.15 16:00先日、生活の党と山本太郎となかまたち(以下、生活の党)からは7月の参院選に出馬しない意向を表明した谷亮子参院議員(40)が、自民党の比例区から出馬することが週刊文春の取材でわかった。「現役時代から谷氏を支える後援会長が自民とパイプを持っており、そのルートを通じた打診に応じたようです。近日...
2016.06.15 政治・経済・時事問題
「アベノミクス効果」本当か?! 首相が誇る数字の真実http://www.jcp.or.jp/akahata/aik16/2016-06-11/2016061103_01_1.html新聞赤旗 2016年6月11日(土)安倍晋三首相は、自身の経済政策「アベノミクス」が「効果」をあげているとする都合のいい数値を宣伝しています。自民党の「参院選公約2016」も冒頭から、経済数値を列挙しています。「数字はうそをつかないが、うそつきは数字を使う」といいます。ご都合主義の数値、国民の...
2016.06.13 政治・経済・時事問題
野党4党が市民連合の政策要望書に署名http://shiminrengo.com/archives/869市民連合 2016年6月07日本日6月7日、民進党・岡田克也代表、日本共産党・志位和夫委員長、社会民主党・又市征治幹事長、生活の党と山本太郎となかまたち・小沢一郎代表の野党4党の代表者に対して、「野党4党の政策に対する市民連合の要望書」を提出し、それぞれから内容についてのご確認の意味でご署名をいただきました。記者会見では、まず山口二郎(...
2016.06.11 政治・経済・時事問題
■【参院選2016】新党改革、比例候補に山田太郎氏を擁立https://t.co/WjtjFO98jK産経新聞 2016.6.8 11:41— 日下部來純 (@stop_kisei) 2016年6月8日 参議院選挙の出馬が危ぶまれていた山田太郎議員は荒井広幸議員の「新党改革」から出馬が確定した模様。正直、党の知名度は皆無に等しいですけど「全国比例」で出馬できるのは大きいです。極めて厳しい戦いですがスタートラインに立てたのは喜ばしい事です。— 日下部...
2016.06.09 表現規制ニュース
<18歳選挙権>学外の政治活動「SNSが制限される可能性も」高校生や弁護士が議論https://www.bengo4.com/other/1146/n_4722/弁護士ドットコムニュース 2016年06月05日 09時59分7月の参院選から、18歳、19歳の若者も投票できる新しい制度がはじまる。若者の政治参加が進むことが期待される一方、高校生の学外での政治活動を規制する動きもある。こうした中、東京弁護士会は6月1日、高校生の政治参加について考えるシンポジウム...
2016.06.06 表現規制ニュース
「アベノミクスは大失敗」と言える4つの根拠 今すぐ総括を行い経済政策を修正すべきだhttp://toyokeizai.net/articles/-/120362東洋経済オンライン 中原圭介の未来予想図 2016年05月31日私たちはそろそろアベノミクスを総括したうえで、その問題点を修正するための経済政策を考えるべき時期に来ていると思われます。私はこれまで3年以上、この連載コラムやブログ、書籍などを通して、「大規模な金融緩和を主軸にした経済政策は間違...
2016.06.04 政治・経済・時事問題
安倍首相:増税再延期を表明…「約束と異なる判断」http://mainichi.jp/articles/20160602/k00/00m/010/119000c毎日新聞 2016年6月1日 22時28分(最終更新6月2日00時55分)安倍晋三首相は1日、国会閉会を受けて首相官邸で記者会見した。来年4月に予定していた消費税率10%への引き上げについて、「内需を腰折れさせかねない。延期すべきだと判断した」と述べ、2019年10月に2年半再延期する方針を正式に表明した。前回の...
2016.06.02 政治・経済・時事問題