立憲民主主義の奪還。基本的人権の尊重。国民益優先。政治参加応援。脱自民党。ネトサポ&ネトウヨは日本を滅ぼす真の反日家。イデオロギー対立を超えて日本を守る。政治・経済・時事問題、憲法改正、表現規制、戦争反対、脱原発、人権侵害など様々なニュースを国民目線で斬る論説ブログです。
TPA法案、下院審議へ=与党民主党の説得焦点―米http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150530-00000064-jij-n_ame[時事通信 5月30日(土)15時13分配信]【ワシントン時事】米議会下院は6月上旬にも環太平洋連携協定(TPP)交渉妥結の前提とされる大統領貿易促進権限(TPA)法案の本会議での審議に入る。上院本会議は22日に通過したが、下院は難航を予想する見方が多い。TPPに前向きな野党・共和党内の賛成票確保と、オバマ大統領に...
2015.05.31 TPP参加反対!
なかなか簡単に希望を見いだせない状況。また簡単に希望を語ることもしっくりこない。こういう時は地道にひとつひとつ事実を調べ上げ、積み重ねていくしかない。— 内田聖子/Shoko Uchida (@uchidashoko) 2015, 5月 264月16日に米国議会に提出されたTPA法案について、NGOパブリック・シチズンが出した分析レポートが翻訳されました。(「STOP TPP!!市民アクション」の翻訳チームによる)。★「2002年ファーストトラックが復活」htt...
2015.05.30 Twitter!
<TPP>米国TPA法案の行方がカギ 成立後に閣僚会合http://t.co/EFr5RATZmN毎日新聞 5月22日(金) 22時21分配信— 日下部來純 (@stop_kisei) 2015, 5月 25米上院、TPA法案可決 下院審議は6月に 難航必至http://t.co/fiMnoGWbv5朝日新聞デジタル 5月23日(土) 10時44分配信— 日下部來純 (@stop_kisei) 2015, 5月 25米上院、TPA法案可決 下院審議は6月に 難航必至 - 朝日新聞デジタル http://t.co/nPAhdXt1uu ここまで...
2015.05.28 Twitter!
米上院、TPA法案を可決 TPP協議に追い風http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150523-00000520-san-n_ame[産経新聞 5月23日(土)10時53分配信]【ワシントン=小雲規生】米議会上院は22日、通商交渉の権限を大統領に委ねる貿易促進権限(TPA)法案について採決し、62対37の賛成多数で可決した。TPA法の成立は環太平洋戦略的経済連携協定(TPP)交渉の合意に不可欠とされており、日米などTPP交渉参加12カ国...
2015.05.25 TPP参加反対!
朝の #知的財産戦略調査会 コンテンツに関する小委員会。 #著作権法 改正に向けての取り組みについて関係省庁の説明を聴取。イノベーションを促す「フェアユース」(この表現は変えたほうがいい)について問題提起。議員立法を検討すべきと発言。 pic.twitter.com/N7tEudRuXK— 山本一太 (@ichita_y) 2015, 5月 15>RT しめしめ・・・私が最も頼りにしている、知財戦略調査会のコンテンツ小委員会がフェアユース(仮)を担当するの...
2015.05.23 Twitter!
TPP交渉差し止め提訴=1000人「違憲」主張―東京地裁http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150515-00000131-jij-soci[時事通信 5月15日(金)18時19分配信]日米など12カ国が交渉に参加する環太平洋連携協定(TPP)は国民の権利を広く侵害し、憲法に違反するとして、国会議員や医師、農業従事者ら1063人が15日、国に交渉差し止めと各1万円の損害賠償などを求める訴訟を東京地裁に起こした。原告側は訴状で、TPPを「あらゆる生活...
2015.05.21 TPP参加反対!
都構想住民投票、反対多数確実…大阪市は存続へhttp://t.co/km4mrBfAKw読売新聞 5月17日(日)22時41分配信— 日下部來純 (@stop_kisei) 2015, 5月 18大阪都構想 反対多数が確実に 橋下氏、政界引退も…「維新」に大打撃http://t.co/ssqSlxdCvG産経新聞 5月17日(日)22時42分配信— 日下部來純 (@stop_kisei) 2015, 5月 18江田代表が辞意表明 維新、近く代表選http://t.co/DINQcOyrl3共同通信社 2015/5/18(月)0:42— 日下部來純 (@stop_k...
2015.05.19 Twitter!
「知的財産推進計画2015」の策定に向けた意見募集https://www.kantei.go.jp/jp/singi/titeki2/ikenbosyu/2015keikaku/bosyu.html知的財産戦略本部では、同本部の下におかれた検証・評価・企画委員会において「知的財産推進計画2015」の策定に向けた検討を進めてまいりました。本年2月からは、同委員会において、コンテンツの海外展開及びアーカイブの利活用に関する集中討議を行い、また、地方における知財活用促進タスクフォ...
2015.05.16 パブリックコメント
オバマ大統領は12日夕、民主党の上院議員10人と会い、今後TPA法案について話し合った。アーネスト報道官によると10人は大統領が貿易促進権限を持つことに賛成している。ロイター⇒http://t.co/WEK1GT3ztA— HEAT (@HEAT2009) 2015, 5月 13米上院指導部は13日、TPA法案の審議をめぐり、両党が合意したと明らかにした。上院の民主党側近によると、上院は審議入りに必要な採決を今週再度行う見通し。否決されたものに修正を加え、来週に...
2015.05.15 Twitter!
米上院、TPA法案を採決に持ち込めず-民主党が造反http://www.bloomberg.co.jp/news/123-NO94586VDKHT01.html[ブルームバーグ 2015/05/13 04:59 JST](ブルームバーグ):オバマ米大統領が最優先課題に位置付けている大統領貿易促進権限(TPA)法案は、12日の上院で審議打ち切り動議が否決され、採決に持ち込めなかった。一部の民主党議員らが求めていた条項が含まれなかったことを不満に、反対票を投じた。大統領に一括交渉...
2015.05.13 TPP参加反対!
TPP「最終的出口見えた」=安倍首相 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150509-00000089-jij-pol [時事通信 5月9日(土)18時40分配信]安倍晋三首相は9日午後、東京都内で開かれた日米の有識者会合であいさつし、環太平洋連携協定(TPP)交渉について「日米において、まさに最終的な出口が見えてきた」と述べ、妥結に向けて大詰めの段階にあるとの認識を示した。首相はまた、「日米が協力して発展していくアジア太平洋地域にし...
2015.05.11 TPP参加反対!
TPP条文案、議員に開示へ=妥結にTPA法不可欠—西村副大臣 http://t.co/9onKNyeZ3s @WSJJapanさんから ★ホントに終盤戦の様相。どうやら流さず今回決めるつもりだろう。「著作権侵害の非親告罪化」は予想以上に粘っており、何らかの逃げ道が入ることを願う。— 赤松健 (@KenAkamatsu) 2015, 5月 5著作権保護期間の延長は、70年に延びると予想。(最近話題に上らなくなったので)/著作権侵害の非親告罪化は、国内法で...
2015.05.08 Twitter!
TPPの交渉内容示す条文案、来週にも国会議員に開示http://headlines.yahoo.co.jp/videonews/ann?a=20150505-00000015-ann-intテレビ朝日系(ANN) 5月5日(火)11時54分配信ワシントンを訪問している西村康稔内閣府副大臣は、大詰めを迎えているTPP(環太平洋経済連携協定)の交渉内容を示す条文案を国会議員が来週にも閲覧できるようにすると明らかにしました。内閣府・西村康稔副大臣:「交渉が最終段階にきているのが一つと、U...
2015.05.07 TPP参加反対!
TPA法案の米議会成立、合理的に楽観=下院委員長http://t.co/fE7n10YW1iロイター 2015年04月30日 23:50 JST— 日下部來純 (@stop_kisei) 2015, 5月 2米国TPA法案。議論噴出で様々な修正要求。為替操作禁止条項、マレーシアを攻撃する人権規定、はたまた遺伝子組み換え表示や漁業補助金まで・・。もともと予測していたがそう簡単には通らない。参考までにTPA法案の審議過程。北海道新聞より。 pic.twitter.com/yiChGcsni4— 内田聖...
2015.05.04 Twitter!
TPPでコミケつぶれる? オタク・コスプレイヤー困惑 http://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye2480657.html[TBS Newsi 最終更新:2015年4月29日(水) 19時19分]アメリカ政府はTPP(環太平洋パートナーシップ協定)交渉の中で、日本のマンガ文化に大打撃を与えかねない「あること」を迫っています。年間では延べ100万人以上が参加する「コミックマーケット(通称コミケ)」。ニッポンが誇るオタク文化を象徴するイベント...
2015.05.02 TPP参加反対!