立憲民主主義の奪還。基本的人権の尊重。国民益優先。政治参加応援。脱自民党。ネトサポ&ネトウヨは日本を滅ぼす真の反日家。イデオロギー対立を超えて日本を守る。政治・経済・時事問題、憲法改正、表現規制、戦争反対、脱原発、人権侵害など様々なニュースを国民目線で斬る論説ブログです。
TPP交渉からの撤退を求めよう!秘密主義にNO!https://secure.avaaz.org/jp/petition/petition_5243130ab1fde/?wIMgBfbなぜ重要かTPPは私たちの暮らしに影響を与えるにもかかわらず、秘密主義のもと進められています。そもそも、国民の声を無視し、公約を破りの交渉参加という非民主的なやり方は許されません。ぜひ署名ください。本署名は内閣総理大臣に提出をいたします。【署名呼びかけ人】(順不同・2013年9月25日現在)内田...
2013.09.27 TPP参加反対!
No titleエアトスはサイゾーの記事を捏造したコピペを貼り始めてます しかも水無月さんからお墨付きがもらえたと考えてるようですよ http://pele.bbspink.com/test/read.cgi/erocomic/1375142249/556 これはもう暴走ではなく犯罪です サイゾーへの通報が呼びかけられています 協力を御願いします http://www.cyzo.com/contact/ 298 名前:名無しさん@初回限定[] 投稿日:2013/09/24(火) 19:43:32.65 ID:mofDg+vy0 >>264 >エの既...
2013.09.25 規制反対活動
臨時国会、綱渡りの日程に…重要法案が目白押しhttp://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20130915-OYT1T00345.htm[読売新聞 2013年9月15日13時12分]来月15日召集予定の臨時国会は、政府・与党が提出する経済や安全保障関連の重要法案が目白押しで、短い会期の中、綱渡りの日程となりそうだ。政府は一部の法案を参院先議にするなどして、成立を目指す方針だ。臨時国会の会期は、年末の来年度予算編成前の12月上旬までの2か月弱...
2013.09.23 政治・経済・時事問題
「コンテンツ文化研究会・うぐいすリボン 岡山オフ会」http://icc-japan.blogspot.jp/2013/09/blog-post.htmlコンテンツ文化研究会とうぐいすリボンのオフ会を岡山で開催致します。中国・四国地方にお住まいの皆様、ぜひご参加くださいませ。「表現の自由」について、またアニメ・マンガ・ゲームなどのコンテンツ文化について、皆で楽しく話し合いましょう。岡山駅周辺のお店でランチをする予定です。日時: 2013年09月23日 秋...
2013.09.20 お知らせ&イベント情報
<秘密保護法案>「国民的議論足りぬ」 藤原紀香さんも批判http://news.nicovideo.jp/watch/nw766156[毎日新聞 2013年9月15日(日)10時50分配信]安全保障に関わる重要情報の漏えいに厳罰を科す「特定秘密保護法案」について、国民の意見を聞くパブリックコメントが17日締め切られる。国民の「知る権利」を揺るがす恐れも指摘され、市民団体などからは「広く周知徹底するため期間を延ばすべきだ」との声も出ている。パブリックコメ...
2013.09.16 表現規制ニュース
秘密保護法で政府がパブコメ開始 自民PTで了承http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130903-00000556-san-pol[産経新聞 9月3日(火)19時44分配信]政府は3日、国の機密情報を漏らした国家公務員らへの罰則強化を盛り込む「特定秘密保護法案」の概要に対する意見公募(パブリックコメント)を開始した。17日まで電子メールや郵送で受け付ける。国民から寄せられた意見を参考に法案を策定し、10月召集予定の臨時国会での成立を...
2013.09.13 表現規制ニュース
<20年五輪>東京開催が決定 56年ぶり2回目http://news.nicovideo.jp/watch/nw757455?ver=video_harajuku[毎日新聞 2013年9月8日(日)5時20分配信]【ブエノスアイレス小坂大】国際オリンピック委員会(IOC)の第125回総会が7日、アルゼンチンの首都ブエノスアイレスで開かれ、東京が2020年夏季五輪・パラリンピックの開催都市に選ばれた。東京での五輪開催は1964年以来、56年ぶり2回目。日本での五輪は72...
2013.09.09 政治・経済・時事問題
No title>赤松健 @KenAkamatsu 【児ポ法改正案】とにかく附則第2条(=漫画やアニメを規制するかどうか調査)の削除に火力を集中します。秋の臨時国会前に自民党の法務部会でもう一度議論してもらえそうなので、味方議員を増やしてどんどん法務部会に送り込む作戦が良ろしいかと。(部会は自民党議員なら誰でも参加可能なので)やはり実写の単純所持規制を防ぐのは厳しいらしいですね・・・。 実写で赤松氏のように積極的に動い...
2013.09.06 児童ポルノ禁止法改悪反対!