立憲民主主義の奪還。基本的人権の尊重。国民益優先。政治参加応援。脱自民党。ネトサポ&ネトウヨは日本を滅ぼす真の反日家。イデオロギー対立を超えて日本を守る。政治・経済・時事問題、憲法改正、表現規制、戦争反対、脱原発、人権侵害など様々なニュースを国民目線で斬る論説ブログです。
今日は国政にとっては地味に重要です。今日投開票の選挙は岡山県知事、富山県知事に続いて野田政権初の国政選挙、松下忠弘前金融・郵政民営化担当大臣の死去に伴う衆院鹿児島3区補選です… なんでも自民党の元職宮路和明氏と松下氏の元秘書で民国民新党公認で民主党が推薦する、野間健氏が競り合っていて決着がつくのは深夜になるそうです… 私的にはここで宮路氏が勝てば年内解散もあり、野間氏が勝てば越年と思っています… さてど...
2012.10.31 政治・経済・時事問題
たちあがれ日本、解党へ 慎太郎氏と新党結成 http://hochi.yomiuri.co.jp/topics/news/20121030-OHT1T00196.htm[スポーツ報知 2012年10月30日18時05分]たちあがれ日本(平沼赳夫代表)は30日、解党を正式決定するため拡大支部長会議を国会内で開いた。石原慎太郎東京都知事と共に11月上旬にも新党を結成し、移行する。石原氏は、みんなの党や日本維新の会など第三極勢力の「大連合」に前向きな姿勢を見せており、連携に向けた...
2012.10.30 政治・経済・時事問題
カルトvsオタクのハルマゲドン/カマヤンの燻る日記■[政治][表現規制]ロビーの方法論とか、使ってない人的資源とかhttp://d.hatena.ne.jp/kamayan/20121022/13509058561 仲良くさせていただいてる政治家さんから、国政報告会の案内が来た。国政報告会をやっている議員さんというのは実はそんなに多数派なわけではないようだ。私は国政報告会をやっているタイプの議員さんとばかり知り合ったので、実際の比率がどうなのか判らない...
2012.10.29 規制反対活動
政府、国会29日召集を伝達=議運委、自公は欠席http://news.goo.ne.jp/article/jiji/politics/jiji-121025X609.html不安のぞくチキンレース=与野党とも世論読めず-臨時国会http://www.jiji.com/jc/zc?k=201210/2012102400998&g=pol要注意。臨時国会は10月29日に予定通り召集されるそうです。チキンレースは自公が折れた形だが特例公債法案を盾にされては応じるしかありません。自民、審議拒否せず…特例公債法案、成立容認...
2012.10.28 政治・経済・時事問題
都知事選、12月16日投開票で日程調整 http://www.yomiuri.co.jp/election/local/news/20121025-OYT1T01250.htm?from=tw[読売新聞 2012年10月25日21時59分]東京都知事選は、都議会議長が今月30日までに都選挙管理委員会に通知後、50日以内に行われる予定で、都選管は11月29日告示、12月16日投開票に向けて日程調整している。葛飾区、世田谷区、八王子市の3選挙区では、都議補選が同時に行われる。■情報源:maruru...
2012.10.27 政治・経済・時事問題
石原都知事が辞任表明=来月上旬にも新党、国政復帰目指す・維新と連携で「第三極」http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20121025-00000073-jij-pol[時事通信 10月25日(木)15時4分配信]東京都の石原慎太郎知事(80)は25日、都庁で記者会見し、次期衆院選に向け、自らが党首を務める新党を結成し、国政に復帰する意向を明らかにした。同日、都議会議長に辞表を提出した。石原氏は、日本維新の会(代表・橋下徹大阪市長)との連携に...
2012.10.26 政治・経済・時事問題
否認の米兵、容疑認める 沖縄20代女性乱暴事件http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/121022/crm12102211240006-n1.htm沖縄県で20代の女性が米兵に強姦された事件に関して気になる発言があったので御紹介します。米兵の被害女性に「セカンドレイプ」田母神氏ツイートに批判殺到 http://www.j-cast.com/2012/10/22150955.html[J-CASTニュース 2012/10/22 18:54]沖縄県の在日米軍による集団強姦事件に関連して、軍事評論家の田...
2012.10.25 政治・経済・時事問題
今調べたら後任は田中寛成じゃなくて滝実氏になったみたいですね2012-10-24(02:05) : URL : 編集お久しぶりですさて、ここでいつもボロッカスのようにたたかれている橋下ですが、ここへ来て少しだけいいことをしてくれました。 橋下氏、みんなに譲歩 維新合流の3議員「議席返上する」 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20121017-00000533-san-pol衆院選の洗礼を…橋下氏、参院比例選出の3氏に http://headlines.yahoo.co.jp/hl...
2012.10.24 政治・経済・時事問題
臨時国会めぐり対立=与野党国対会談http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20121023-00000112-jij-pol[時事通信 10月23日(火)17時41分配信]与野党の国対委員長が23日午後、国会内で会談した。民主党の山井和則氏は臨時国会を29日に召集し、会期は11月30日までとする方針を説明。政府が召集を国会に伝達するための衆院議院運営委員会を24日に開くことを提案した。しかし、野党側は、先の通常国会で野田佳彦首相の問責決議が可決された...
2012.10.23 政治・経済・時事問題
児童ポルノ排除対策公開シンポジウム 子どもの人権を守る~被害者支援と被害防止教育~http://www8.cao.go.jp/youth/cp-taisaku/bosyu/symposium3-entry.html1 日時平成24年11月21日(水)15:30~17:302 場所東京都千代田区丸の内三丁目5番1号東京国際フォーラムG4094 プログラム(予定)(1)基調講演「児童ポルノ排除に向けた国際的な取組」カイレイニウス氏(スウェーデン外務省国際法・人権・条約局課長代理)(2)パネ...
2012.10.22 お知らせ&イベント情報
「国の規制・制度の改革につながる提案」について広く国民の皆様からの御提案を受付いたします。http://www.cao.go.jp/sasshin/kokumin_koe/2012youkou.html※締め切りは平成24年11月30日(金)です!。 noo氏より頂いた情報。内閣府が国の規制や制度改革に繋がる提案を募集しています。 以前も似た様なのがありましたが折角の機会なので皆様も表現規制に関して意見してみませんか?。集中受付 提出方法:「国民の声」http://ww...
2012.10.20 パブリックコメント
当たり前に生きたいムラでもマチでも「民主主義・三権分立を蝕むTPPには反対!」全米130名の州議会議員が表明 http://antitpp.at.webry.info/201207/article_6.html メイン州の州議会議員であり、CORE-TPP(世界各国の有識者やNGOらで結ばれるTPPネットワーク)のメンバ-でもあるシャロン・トゥリ-ト氏が以下の新聞発表をし、併せてUSTRのロン・カ-ク代表と主席交渉官のバ-バラ・ウィ-ゼル氏に送付した。彼女は日本農業新聞等...
2012.10.19 TPP参加反対!
TPP交渉、遠い年内妥結http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/mnews/20120907-OYT8T00497.htm?from=tw[読売新聞 2012年9月7日]【ウラジオストク(ロシア極東)=岡田章裕、宮崎健雄】米豪など環太平洋経済連携協定(TPP)の交渉に参加する9か国は6日、ウラジオストクで閣僚級会議を開いた。終了後の声明で、「交渉担当者に2倍の努力を指示した」と述べ、交渉を加速させる方針で一致した。ただ、実際には知的財産権の保護や国...
2012.10.18 TPP参加反対!
TPP、民主が決断を=長谷川同友会代表幹事 http://jp.wsj.com/Japan/Economy/node_529800【晴耕雨読】TPP 「経産省としても、個人としても強く努力していきたい」枝野経産相。その横には宗像直子の姿:HEAT氏http://sun.ap.teacup.com/souun/8868.html経済同友会の長谷川代表幹事と会談した枝野経産相がTPP交渉参加に向けて「強く努力していきたい」と発言。枝野氏は経産省の代表という立場上反対する事は難しいのでともかく...
2012.10.18 TPP参加反対!
【骨董通り法律事務所】「TPP米国知的財産条文案(2011年2月10日版)を抄訳してみた」http://www.kottolaw.com/column/000438.html1 最終段階で議論沸騰したACTA(偽造品取引防止協定)も国会で可決され、日本は最初の批准国となるようだ。これはこれで別途コラムを書くが、他方、長期戦必至の様相を呈して来たTPP(環太平洋連携協定)交渉。カナダ・メキシコの正式参加決定で分野別交渉の進展も伝えられるが、知財に関して届くの...
2012.10.16 TPP参加反対!
[背水の民主農政 上]政権公約“解散政局”が壁に(2012年10月03日)http://www.agrinews.co.jp/modules/pico/index.php?content_id=16952[背水の民主農政 下]TPP 参加阻止 11月ヤマ場(2012年10月04日)http://www.agrinews.co.jp/modules/pico/index.php?content_id=16967最新の動向。11月の「東アジアサミット」でTPP参加表明の可能性がある様です。野田総理は周辺を推進派の閣僚で固めているので危険。ただし離党を...
2012.10.15 TPP参加反対!
当たり前に生きたいムラでもマチでも緑の党三カ国(豪州、カナダ、NZ)による共同声明を翻訳公開!http://antitpp.at.webry.info/201208/article_10.html TPP交渉に参加する三カ国(ニュージーランド、オーストラリア、カナダ)の緑の党が共同声明を発表しました。(翻訳:磯田 寛 監修:廣内かおり)環太平洋戦略的経済連携協定(TPP)に関する、緑の党三カ国による共同声明(2012年8月19日)TPP交渉の渦中にある3カ国で活動す...
2012.10.14 TPP参加反対!
日本のTPP交渉年内参加、絶望的…政局混迷でhttp://seotechnews.seesaa.net/article/285840004.html[読売新聞 8月10日(金)12時21分配信]日本の環太平洋経済連携協定(TPP)交渉への年内参加が絶望的となった。12月上旬に予定されている年内最後の交渉会合に参加するには、米議会による90日間の承認期間が必要で、期限となる8月末までの政府・与党内の合意形成が政局の混迷で間に合わないことが確実視されているためだ。...
2012.10.13 TPP参加反対!
無名の一知財政策ウォッチャーの独言第282回:ダウンロード犯罪化施行(2012年10月1日)以降、インターネット利用にあたって気をつけておくべきこと〜冤罪や詐欺の被害者とならないために〜http://fr-toen.cocolog-nifty.com/blog/2012/09/post-8c17.html9月6日の衆議院本会議で海賊版対策条約(ACTA)が可決され、残念ながら本質的な問題点についての議論が何らされないまま日本におけるACTAの批准が決まった...
2012.10.12 私的ダウンロード違法化の危険性!
「大日本帝国憲法が現存」請願に賛成 東京維新の会http://www.asahi.com/politics/update/1009/TKY201210090451.html[朝日新聞デジタル 2012年10月9日20時8分]日本維新の会と連携する東京都議会の会派「東京維新の会」が9月定例会で「日本国憲法は無効で大日本帝国憲法が現存する」との請願に賛成した。日本維新の会を率いる橋下徹大阪市長は9日、記者団に「地方議会は維新八策のうち地方に関係することは100%賛同してもらわ...
2012.10.11 憲法改悪反対!
東京都議会に「大日本帝国憲法の復活」を求める請願を提出 不採択にhttp://getnews.jp/archives/259532Togetter - 「東京維新の会」が大日本帝国憲法復活を求める時代錯誤の請願に賛成http://togetter.com/li/384801「日本維新の会」と連携し、9月に結成した都議会「東京維新の会」(民主・自民を離党した3人で構成)が、現行の憲法を無効とし、戦前の「大日本帝国憲法」の復活を求める請願に賛成した。。。やはり「維新の会」は時代...
2012.10.10 憲法改悪反対!
<メディア時評・改憲で進む権利制限>市民脅かす「強い国家」 揺らぐ表現の自由保障http://ryukyushimpo.jp/news/storyid-191091-storytopic-9.html[琉球新報 2012年5月12日]2007年に成立した憲法改正手続きを定めた国民投票法は、自民党政権下で最終的に強行採決で成立した。その後、改正への慎重論が根強かった民主党に政権が移ったこともあり、当初予定されていた制度整備がほとんど進まないまま時間が経過していた。しか...
2012.10.09 自民党の「新憲法草案」に反対しよう!
うぐいすリボンの今後のイベントの日程 http://www.jfsribbon.org/2012/08/blog-post.html上野千鶴子氏 講演「堺市立図書館BL小説廃棄要求事件を振り返る」日程:2012年10月14日(日)13:00~場所:東京(日比谷図書文化館コンベンションホール)主催:NPO法人うぐいすリボン協力:コンテンツ文化研究会後援:株式会社 太田出版→ 申込みはこちらからうぐいすリボン・つくば講演会~インターネットの自由と倫理~日程:2012年11月25日(...
2012.10.08 お知らせ&イベント情報
内閣改造 10人交代の大幅改造 野田首相「チーム力最大限発揮」http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20121001-00000537-san-polNo title新内閣ですが、法相が「落選させるべき議員一覧(http://otakurevolution.blog17.fc2.com/blog-entry-2238.html)」に載っている田中慶秋(児ポ単純所持禁止&創作物規制推進&TPP推進)と極めて危険な相手となってしまいました… 頼みの綱は、以下のてんたまさんのツイートにあります、国家公安...
2012.10.07 政治・経済・時事問題
著作権法の一部を改正する法律の施行について(通達)http://www.hatatomoko.org/20120922151738.pdf国民の生活が第一 第3回文部科学政策会議(9/4)著作権法「違法ダウンロード刑事罰化に関するヒアリング」http://www.hatatomoko.org/ihodown.shiryo.pdf■情報源:はたともこ議員(https://twitter.com/hatatomoko)http://twitter.com/hatatomoko/status/249398600067608576はたともこ @hatatomoko警察庁通達:違法ダウンロード...
2012.10.06 私的ダウンロード違法化の危険性!
違法アップロードを監視する現場写真 これは逮捕される人すぐ出そうだな・・・http://hamusoku.com/archives/7485431.html刑罰化で違法ダウンロードは減るか?http://www.tv-tokyo.co.jp/mv/wbs/feature/post_27123来月1日から著作権法が改正され、インターネットでの音楽・映像の違法ダウンロードが刑事罰の対象となります。文化庁は法律の施行に向けて、アニメソング歌手の影山ヒロノブさんを起用して広報ビデオを作るなど啓蒙...
2012.10.05 私的ダウンロード違法化の危険性!
改正著作権法施行、違法ダウンロードに刑事罰 日本http://www.cnn.co.jp/tech/35022512.html[CNN.co.jp 2012.10.02 Tue posted at 12:04 JST](CNN) インターネット配信の音楽や映画を違法と知りながらダウンロードした人に最大で懲役2年、罰金200万円を科す日本の改正著作権法が、1日から施行された。日本は米国に次ぐ世界第2位の音楽市場だが、配信サイトからのダウンロードのうち、合法的な購入はわずか1割にすぎな...
2012.10.04 私的ダウンロード違法化の危険性!
No title>振り込め詐欺 早速来たようです。ハイエナ並ですな。…もしかしてさっきの「つべ見てたら警告来た」って、これ絡みでしょうか? http://twitter.com/TheAkuruhinoasa/status/253061902203232256 【拡散希望】さっそく来ました…違法ダウンロード詐欺。「貴方の使用するプロバイダから違法な音楽、動画のダウンロードが確認されました。先日10月1日から試行された違法ダウンロード刑事罰化により…」みたいなメールが送られ...
2012.10.03 私的ダウンロード違法化の危険性!
無名の一知財政策ウォッチャーの独言第281回:森ゆうこ議員・はたともこ議員提出の違法ダウンロード刑事罰化に関する質問主意書への政府回答の転載http://fr-toen.cocolog-nifty.com/blog/2012/08/post-3734.html■情報源:兎園氏(http://twitter.com/fr_toen) てんたま @tentama_go違法ダウンロード刑罰化についての森・はた両議員の質問趣意書に対する答弁書 http://www.sangiin.go.jp/japanese/joho1/kousei/syuisyo/180/toup...
2012.10.02 私的ダウンロード違法化の危険性!
栗原潔のIT弁理士日記 エンタープライズITと知財のブログ【直前対策】違法ダウンロード刑事罰化に関するまとめ(その1)http://www.techvisor.jp/blog/archives/2634【直前対策】違法ダウンロード刑事罰化に関するまとめ(その2)http://www.techvisor.jp/blog/archives/2648株式会社テックバイザージェイピー代表で弁理士の栗原潔氏の見解です。違法DL刑罰化に関して現時点ではおそらくこれが一番分かり易いと思いますので必読...
2012.10.01 私的ダウンロード違法化の危険性!