立憲民主主義の奪還。基本的人権の尊重。国民益優先。政治参加応援。脱自民党。ネトサポ&ネトウヨは日本を滅ぼす真の反日家。イデオロギー対立を超えて日本を守る。政治・経済・時事問題、憲法改正、表現規制、戦争反対、脱原発、人権侵害など様々なニュースを国民目線で斬る論説ブログです。
非常事態でしょうか事実かどうか分かりませんが、こんなツイートを見つけました。 これが事実だとすれば非常事態です。 山本一太 ?@ichita_y いったんは政府内で提出見送りが決まったと思われていた「人権侵害救済法案」(旧人権擁護法案)が、急遽、今国会に提出される流れになりつつあると聞いた。事実だとしたら、要注意だ。 2012年5月20日 - 21:16 webから 山本一太 ?@ichita_y 人権侵害救済法案(旧人権擁護法案)については...
2012.05.22 人権擁護法案反対!
5月13日にオフ会を行なったシンタロウ氏からの報告「メールを有効活用する方法」です。長いので本文は下段。以前に言いましたがウチのスタンスとして「メール」は否定しません。送るかどうか迷ってる位なら送るべきだと推奨しています。ただ、この方法なら「より効果的」にメールを活用できますので参考にして頂けたら幸いです。ロビイング以外で政治家と接点を持つにはまず「タウンミーティング」という方法があります。これな...
2012.05.21 規制反対活動
城内氏の復党了承=自民http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120518-00000090-jij-pol[時事通信 5月18日(金)13時52分配信] 自民党は18日、持ち回りの党紀委員会(山東昭子委員長)で郵政民営化に反対し離党していた城内実衆院議員(静岡7区)の復党を同日付で了承した。 城内実氏が自民党に復党してしまいました。数少ないまともな保守系議員なのに強力な党議拘束のある政党に戻ったのは痛いです。悪法阻止という点でスタンスを...
2012.05.20 政治・経済・時事問題
No titleこんなの来ましたが過去の産経のアンケートってどんなものでしたっけ MSN産経ニュース【eアンケート】違法ダウンロード罰則化 http://sankei.jp.msn.com/life/news/120517/trd12051718430027-n1.htm2012-05-17(22:39) : URL : 編集 なるべく御早めに回答を。締め切りは5月22日午前11時までです。しかし「海賊版」という言葉は意外に思考停止ワードで問題点を分かり難くしてる感じがします。ダウンロード刑事罰化、自...
2012.05.19 私的ダウンロード違法化の危険性!
記事違いですが著作隣接権ですが、今の時点で赤松氏からの反応はありませんね。まあ単に業務中なのかも知れませんが。 Twitterをお持ちの方は直接伺い立てをしてみるのも良いと思います。 4月下旬時点での赤松氏の反応。 http://twitter.com/KenAkamatsu/status/196150971481600000 「電子書籍」普及へ著作権法改正案を初公表、作家・出版社・国会議員ら:日本経済新聞 http://t.co/zQtJVdxi ★事前のリークより、かなり作家側にも...
2012.05.18 表現規制ニュース
No title管理者さま、記事の更新お疲れさまです。別記事でコメントさせていただきましたが、 知的財産戦略本部コンテンツ強化専門調査会の会長である中村伊知哉教授(@ichiyanakamura)によると、「日経の記事は誤報」だそうです。「まだ権利付与とは決まっていない」、と言う意味合いで誤報だそうです。情報が錯綜しており、違法DL刑罰設置問題とは違って、直ぐに立法化というわけではなさそうなので、もう少し情報が集まってから...
2012.05.17 表現規制ニュース
本の電子化促進へ 出版社に著作権に準じた権利http://www.nikkei.com/tech/news/article/g=96958A9C93819481E3E6E2E2998DE3E6E2E7E0E2E3E08282EAE2E2E2;da=96958A88889DE2E0E2E5EAE5E5E2E3E7E3E0E0E2E2EBE2E2E2E2E2E2出版社に著作隣接権を与えると電子化が進むという主張は意味不明。単純に「権利者」が増えて混乱するだけだというのは素人目にも明らかです。野田総理が知的財産戦略本部の本部長らしいがよく分かってないのでは?...
2012.05.16 表現規制ニュース
◆公開シンポジウム のお知らせ 「日本と諸外国における創作表現の規制の現状と課題」http://icc-japan.blogspot.jp/2012/04/blog-post.html日本の漫画やアニメといったコンテンツは強い訴求力と発信力があります。その魅力については今更語るまでもないでしょう。ただ、その魅力の大きさゆえに問題視される事や思わぬトラブルや誤解を招く事は珍しくありません。「創作表現は原則自由であるべき」と当会は考えますが、こうした事態...
2012.05.16 お知らせ&イベント情報
違法ダウンロードに罰則 自公民が検討 反対論も根強くhttp://sankei.jp.msn.com/affairs/news/120505/trl12050523380000-n1.htm一方、反対するネットユーザーらは、修正案が摘発の前提とする「違法性の認識」の判別の難しさを指摘する。ネットでは違法ではない正規の音楽ビデオなどが宣伝のために無料配信されることも珍しくない。前回の法改正で、著作権者が違法ダウンロードしたユーザーに民事訴訟を起こすことは可能となった...
2012.05.15 私的ダウンロード違法化の危険性!
ニコ割アンケート「違法ダウンロード刑罰化について」結果http://www.nicovideo.jp/watch/nm17794423比較的冷静な結果。場所が場所だけに心配でしたが危機感を持っている方は少なくない様です。後は出来れば反対の方は具体的に行動して欲しいなと思います。黙ってると賛成と同じなので。...
2012.05.14 私的ダウンロード違法化の危険性!
No title本日行われた市民集会「違法ダウンロードに刑事罰が必要?」のTogetterまとめですTogetter - 日弁連主催・市民集会 「違法ダウンロードに刑事罰が必要?」http://togetter.com/li/300196 http://www.nichibenren.or.jp/event/year/2012/120508.html皆さんのtsudaりを、まとめました。内容 違法ダウンロードの刑罰化~現状と問題点~等国会議員及び有識者からの発言動画:http://www.ustream.tv/recorded/22442002主催...
2012.05.13 私的ダウンロード違法化の危険性!
No title名無し会からです。 「第180回国会向け請願署名、追加募集のお知らせ ならびに 署名へのご協力のお礼」http://nanashikai.com/?p=7173月末日に第1次締め切りだった第180回国会向けの請願署名を5月31日締め切りとして追加募集(締切延長)を行うとのことです。 ※3月の締切の以前に署名された方は延長分は署名することはできません。 2012-05-11(18:44) : 日本ハッテン党幹事長(従三位) URL : 編集 名も無...
2012.05.12 署名活動
■憲法改悪反対意見送り先(優先度の高い順)中野寛成(民主党)(メアド無し)http://www.nakanokansei.net/jimusyo.htm中津川ひろさと(民主党)(改憲派)http://www.naktsugawa.net/お問い合わせ/柴山昌彦(自民党)(改憲派)http://www.shibamasa.net/accsses.html平沢勝栄(自民党)(改憲派)http://www.hirasawa.net/松井一郎(大阪維新の会)(改憲派?)http://www.gogo-ichiro.com/公明党(連絡先)(メールフォーム)https://www.komei.or.jp/con...
2012.05.12 憲法改悪反対!
雑誌「一個人6月号」に「日本国憲法入門」という特集がありました。その中の「激論憲法改正」を是非読んでみてくださいね。やや「9条」に偏ってますがオススメです。改憲派として櫻井よしこ氏。護憲派として福島みずほ氏がそれぞれ意見を述べています。保守派の方は福島氏が嫌いだろうがそれでも必読。基本的人権の重要性がよく分かります。そして自民党の改憲案が以下に論外で危険極まりない代物であるかも分かると思いますよ。...
2012.05.11 憲法改悪反対!
小沢氏控訴 「政治活動を妨害」「到底許されない」 小沢系議員が抗議声明http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120510-00000547-san-pol[産経新聞 5月10日(木)14時25分配信]民主党の小沢一郎元代表が会長を務める勉強会「新しい政策研究会」は10日の会合で、1審無罪判決の小沢氏が控訴されたことに対し、「小沢氏の政治活動を妨害しようとするもので到底許されない。強く抗議する」とした声明をまとめた。声明では、一連の検察...
2012.05.10 政治・経済・時事問題
No title自民党の憲法改正について、自民党・公明党の主な議員に意見を送りましたが。 そのうち、公明党の井上幹事長から、次のような返答を頂きましたので、報告します。 引用開始 >〇〇 〇 様 >自民党「日本国憲法改正草案」に対するご意見をいただき、 >有難うございました。 >ご主張の「基本的人権の尊重」に関するご意見は、全くその >通りだと考えます。 >ご承知の通り、憲法改正については公明党は「加憲」です。 ...
2012.05.09 憲法改悪反対!
No title連休明けで色々と動き出すと思いますので、民主党文科部会が行われた4/25以降のDL罰則化に関する記事をまとめておきます(その1) 朝日新聞 海賊版受信の根絶、険しい道 米、摘発強化の効果薄く (2012年4月26日10時46分) http://www.asahi.com/culture/news_culture/TKY201204250282.html 日弁連 違法ダウンロードに対する刑事罰の導入に反対する会長声明 (2012年04月27日) http://www.nichibenren.or.jp/activity/document...
2012.05.08 私的ダウンロード違法化の危険性!
>管理人様へ最新の記事がこちらでしたので失礼致します。 中野寛成氏への意見を自民党への抗議と並行して急いだほうが良いのではないかと思います。 民主・中野氏、憲法の緊急事態規定を検討の考え http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20120503-OYT1T00616.htm 改悪派に取り込まれつつありますが、まだ「検討」の段階で留まっているようにも見受けられます。急いだほうが良いでしょう。2012-05-07(08:36) : URL : 編...
2012.05.07 憲法改悪反対!
法学館憲法研究所第9回 <「公共の福祉」ってなんだろう?> http://www.jicl.jp/chuukou/backnumber/09.html念の為に「公共の福祉」について解説した記事。必読です。自民党の改憲案ではこれが「公益及び公の秩序」に変更されています。これは「21条」そのものが消えてなくなっていると言っても過言ではありません。「公共の秩序」とは「多数派」の意見や主観しか司法の場で採用されなくなります。右翼や左翼に限らず「少数派...
2012.05.06 憲法改悪反対!
みんなの好きな娯楽が奪われる!!!自民党が先日発表した『日本国憲法改正草案』のせいで日本の娯楽全滅http://ziminhid.blog.fc2.com/blog-entry-1.htmlTogetter -「国民の基本的人権は国家が自由に剥奪できます」という自民党改憲案のトンデモ内容まとめ http://togetter.com/li/294319 こんな法文を作った奴はこいつらだ http://sankei.jp.msn.com/politics/news/120427/plc12042714410009-n1.htm あと俺が2週間ほど前に自民...
2012.05.05 憲法改悪反対!
憲法改悪対策という事で大雑把にですが纏めてみました。何か使えそうな材料があれば必要に応じて追加していきますので情報頂ければ幸いです。・憲法「21条」と「97条」の改正は非人道的であり断固反対と騒ぐ事。・これは「国家(強い者)が国民(弱い者)を弾圧する為の改憲だ」と意見する事。・改正するなら「如何なる表現であろうと「創作活動=フィクション」の自由は保証すべき」と意見する事。・必要に応じて「12条」「13...
2012.05.04 憲法改悪反対!
【欠陥憲法】(4)家族・教育 「個人」「権利」偏重で荒廃+(1-4ページ)http://sankei.jp.msn.com/politics/news/120502/plc12050217330009-n1.htm※管理人注 2012.9.1 00:00 諸事情により記事番号「2088」と「2089」を入れ替えました。この記事の方が欠陥。憲法のせいで家族が壊れるとか完全に言いがかりです。こんな妄論で「表現の自由」という「国民の最低限の権利」を潰されちゃ適いません。そもそも「偏重」なんて...
2012.05.03 憲法改悪反対!
多くの人に知って貰いたいので「自民党」や「たちあがれ日本」の改憲案と憲法21条の改正について書きます。※管理人注 2012.9.1 00:00 諸事情により記事番号「2088」と「2089」を入れ替えました。憲法9条は議論すべきですが「憲法21条」の改正は「政治活動の弾圧」に直結してるので絶対に認めてはいけません。こんな改憲案が通れば近い将来「表現の自由を守る活動」も違法になり「あらゆる悪法」が通し放題になってし...
2012.05.02 自民党の「新憲法草案」に反対しよう!
■情報源:samayou riz氏(http://twitter.com/samayouriz)fr_toen 時事ドットコム:復興遅れ、憲法に原因=超党派議員 http://www.jiji.com/jc/zc?k=201205/2012050100761&g=polsamayouriz 復興遅れで憲法にいちゃもんつけるとかもはやこじつけすぎるなぁ。こんなんだから自民憲法草案あんな電波なんだろうな。 samayouriz 復興が遅れているのはその破壊的規模や単に特措法が遅れているとかだけだろうに。マジで寝言は寝て言えのL...
2012.05.02 自民党の「新憲法草案」に反対しよう!
各党の憲法改正案 自民、みんな、たちあがれ 改正案を比較すると…http://sankei.jp.msn.com/politics/news/120427/stt12042723400012-n1.htm自民の憲法改正草案に「個人情報の不当取得の禁止」明記http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1204/27/news135.html<自民憲法改正草案>憲法9条に国防軍 天皇は「元首」http://news.nicovideo.jp/watch/nw250139まだ草案すら出来てない様ですが「みんなの党」の改憲案も気になりま...
2012.05.01 自民党の「新憲法草案」に反対しよう!