立憲民主主義の奪還。基本的人権の尊重。国民益優先。政治参加応援。脱自民党。ネトサポ&ネトウヨは日本を滅ぼす真の反日家。イデオロギー対立を超えて日本を守る。政治・経済・時事問題、憲法改正、表現規制、戦争反対、脱原発、人権侵害など様々なニュースを国民目線で斬る論説ブログです。
maruruさんのTwitterからメモ。>しかし記者会見開いたのは良かったけど、これだけじゃ賛成の流れが覆るのは難しいと思う。正直な所、否決にする為の要素が足りない。民主都議は予想以上に及び腰。この現状を動かす鍵は国会議員の力しか無い。しかも多くの国会議員の力が必要。時間が足りないねえ。条例案出てからじゃやはり遅い。 >だからこそ、今は国会に声を届けるべき。特に選挙区の議員に働きかけるのは凄く大きい力になる。...
2010.11.30 青少年健全育成条例改正(東京都)
24-589さんのTwitterからメモ。>妙に過激な意見がTLに散見されるのは、やっぱり珍太郎条例が可決する公算が見えてきて希望が持てなくなってきてるのかな、と感じる。でも仮に可決されても実際の所は大差ない可能性が高いんですけどね。 >結局のところ、青少年(略)条例は漫画類を中心に“18禁ではない”ジャンルを対象とします。さて、月に非18禁の漫画が何百種発行されるでしょう?。予算的にも人員的にもチェックしきれるはずな...
2010.11.30 青少年健全育成条例改正(東京都)
TV朝日(動画アリ)“過激アニメ規制条例”に有名漫画家ら激怒会見TBS(動画アリ)東京都の性描写規制案、漫画家らが反対ITmedia News「規制の範囲、むしろ拡大」――漫画家3団体、都条例改正案に反対声明時事通信漫画家ちばさんら反対声明=青少年条例改正案に―東京都読売新聞「漫画に元気なくなる」都条例改正に漫画家反対 朝日新聞漫画家ら「表現の自由侵す」 都の性描写漫画販売規制案毎日新聞都青少年条例改正案:著名漫画家ら...
2010.11.30 青少年健全育成条例改正(東京都)
週刊金曜日のTwitterからメモ。 >パーティー出席の都議によると、都議会民主は29日の総務部会(どの都議も出席可)で賛否決定とのこと。あと2日間が正念場(浩) >パーティー出席の都議の一人は、都知事発言について、文言が替わっている、規制したい内容が同じとの趣旨ではないかと発言(浩) >パーティー出席の都議によると、代表質問に立つのは政調会長の酒井大史氏。賛成か反対かで、質問の仕方は替わるとのことでした。ただ、賛...
2010.11.29 青少年健全育成条例改正(東京都)
行政書士法人 大越行政法務事務所のブログ【東京都青少年健全育成条例】 新改正案の、問題点についてハニーさんの日記(藤本由香里氏のmixi日記)「非実在青少年」規制から「非実在犯罪」規制へ修正案の纏め両方とも読んでおくと良し。東京都議会議員 酒井大史氏のHPhttp://www.daishicomcom.com/top.html酒井氏は、7日に代表質問を行うようです。健全育成条例に関する見解が記されているのでチェックを。ある、古参のエロゲプ...
2010.11.29 青少年健全育成条例改正(東京都)
今のところ、誰も触れてないみたいなので「民主党信者」扱いされるのを覚悟で言っておきます。危惧していた「この改正案を通したら民主党を見捨てる」との声が非常に多い。気持ちはよく分かるが、これは絶対にNGです。自分が何のために反対活動をしてたのか冷静になって思い返しましょう。ネット規制に反対したい、創作物規制に反対したい、即ち「表現の自由」を守るということ。それならば「民主党を見捨てる」は絶対にやっては...
2010.11.28 表現規制ニュース
藤本由香里さんのTwitterからメモ。>つらつらと考えてみるに、都条例改正は、前回の案は「非実在青少年」を規制しようとしていたけど、今回は「非実在犯罪」を規制しようとしているところに問題の本質がある。>今のところ改正案では「非実在<性>犯罪」だけど、<性>を突破口にして、犯罪一般を描くことの規制へと広がらない保証はどこにあるのか。数多くの違法行為のうち、なんで「性」犯罪だけが表現規制の対象になるのか、...
2010.11.28 青少年健全育成条例改正(東京都)
こんな時期だからこそ抑えておきたいイベントがあります。興味のある方は、是非、足を運んでみてください。昼間たかし氏のTwitterからメモ。>出版労連、東京都青少年健全育成条例の改悪に反対する集会 12月1日(水)18:30~20:30 文京シビックセンター5C会議室 河合幹雄氏(桐蔭横浜大学法学部法律学科教授)マンガ論争勃発-継続中(なるべく日刊で)都条例情報・12/7(火)定例イベント案内こうした情勢ですので12月の定例...
2010.11.27 お知らせ&イベント情報
ちばてつやのブログ『ぐずてつ日記』とても虚(むな)しい最近は世界中でとても恐ろしかったり、悲しかったりのつらいニュースが多いけれど、われわれの漫画アニメの世界にも、ちょっと気になるニュースが報道されはじめました。そう、東京都議会が、又もや『青少年育成条例改正案』を持ち出し、なんとしてもこの法案を通そう、と意気ごんでいるいう噂。ほんとなの?これまで何度も議会にかけられて、しっかり審議され、しかも、何...
2010.11.27 表現規制ニュース
まずは、この方達を優先にお願いします。「手紙」を送るなら、問題点やデータなどを詳しく。「メール」の場合は、とにかく「数」です、広く浅くです。東京都青少年健全育成条例改正問題のまとめサイト< 反対意見の宛先 > ● 大沢昇(民主党・江東区) 〒135-0004 江東区森下1-5-5-201 TEL 03-5624-0061 noboru@0038.jp ● 松下玲子(民主党・武蔵野市)〒180-0006 武蔵野市中町1-3-2 ハウスプランニングビル402 TEL 0422-50-069...
2010.11.26 青少年健全育成条例改正(東京都)
不安を抑えて都条例の現状とこれからを考えてみました最新の動向は上記のてんたまさんの纏めをご覧ください。では、修正案の対策です、あまり時間がありませんが最善を尽くしましょう。 弁護士山口貴士大いに語る第156号議案「東京都青少年の健全な育成に関する条例の一部を改正する条例」の条文の検討第156号議案「東京都青少年の健全な育成に関する条例の一部を改正する条例」提出に至る経緯の問題点第156号議案「東京...
2010.11.26 青少年健全育成条例改正(東京都)
東京弁護士会が声明を発表しました。http://yama-ben.cocolog-nifty.com/101125tobenkaichoseimei.pdf さすがに分かりやすいですね。「漫画やアニメーションには「誇張」が避けられない」という指摘はたいへん良い。 都の漫画規制案に反対=日本ペンクラブ児童や近親者間の性行為を描いた漫画・アニメの流通規制などを盛り込んだ東京都青少年健全育成条例改正案が30日に都議会に再提案されることについて、日本ペンクラブは25...
2010.11.26 青少年健全育成条例改正(東京都)
では「第二弾」です。意見する際のポイントは↓を見てください。【2010年版】児童ポルノ禁止法の改正を阻止するためには?今回は6名となります。それでは、ご協力と周知のほど、宜しくお願いします。...
2010.11.25 児童ポルノ禁止法改悪反対!
青少年条例と児童ポルノ法改定による表現規制を考える今回の改定案と前回の比較一覧を公開!12月都議会に上梓される都条例改定案公開!今週中にも幾つかの団体から反対声明が出される予定ですが、出版界では印刷媒体で反対表明していてはまにあわないとネットを使っての意思表示を早急に検討始めました。また12月3日、6日に、前回3月のような会見や集会も準備されつつあります。これらについては正式に決まり次第、詳細を告...
2010.11.25 青少年健全育成条例改正(東京都)
反対意見を作成する際に「基本べース」となる資料集です。これにプラスして提示された改正案の問題点を指摘していくのが基本となります。今後、同様の動きがあっても役に立つと思います。「反ヲタク国会議員リスト」メモ「非実在青少年」というバカな定義が不要な理由まずは不健全図書の指定について触れている現行の東京都青少年健全育成条例の第八条。参照:『東京都青少年の健全な育成に関する条例』東京都青少年・治安対策本部...
2010.11.25 青少年健全育成条例改正(東京都)
重蛇さんから頂いた書き込み。>東京都は12月の9日、10日の総務委員会にて可決に持ち込むだろうと聞いたのですが、そう考えるとほんとに時間はないですね >http://www.gikai.metro.tokyo.jp/schedule/plenary_session.html 今週中に総務委員会には送るべきです、遅くても今月中がタイムリミット。あまり時間はありませんね。都条例に関して寄せられたパブリックコメントhttp://twitpic.com/386dtaまた反対意見だけ黒塗りです。こ...
2010.11.24 青少年健全育成条例改正(東京都)
青少年課長も「前と言っていることは変わらない」と認める『新・健全育成条例改定案』の中身「あくまで、不健全図書にあたるかを決めるのは青少年健全育成審議会ですが、子どもとヤってイッてしまう描写などが、不当に賛美するものにあたると考えています」と、話すのは東京都の櫻井美香青少年課課長。 櫻井氏は、不当な描写に当たるか否かは「作品の全体を見て判断するもの」だと話す。作品全体を見て判断するというのであれば、...
2010.11.23 青少年健全育成条例改正(東京都)
弁護士山口貴士大いに語る第156号議案「東京都青少年の健全な育成に関する条例の一部を改正する条例」の条文の検討第156号議案「東京都青少年の健全な育成に関する条例の一部を改正する条例」の条文山口弁護士がブログで纏めてくれました(仕事速い)。ネット規制と携帯規制に関しても言いたいが、とりあえず置いておく。二次元規制は「青少年」でなくなって、余計に範囲が広がっている。一方で「非実在青少年」という「言葉」...
2010.11.23 青少年健全育成条例改正(東京都)
行政書士 大越 隆司氏のTwitterからメモ。>「(実写を除く。)」 ←うーん。議論がこの部分に集中するように、わざと入れた印象がありますね・・・。 >RT @otakulawyer 都条例条文を入手。>http://yama-ben.cocolog-nifty.com/20101122seishounenjourei.pdf>「なぜ実写を除くのか」→「じゃあ実写を含めて、範囲を拡大してもいいのですか?それでいいなら削除しますよ」 批判すると対象範囲が広まってしまうという。 ざっと確認...
2010.11.22 青少年健全育成条例改正(東京都)
サブカル自由主義【緊急】 非実在青少年問題 FAXデモは絶対禁止です!!ツイッターなどで何件かちらほら聞こえてきますが、誰を対象にしようと、いくら丁寧な言葉にしようとFAXによる意見送付や「デモ」は絶対禁止です!FAXでのデモは「犯罪」です。これはあえて言い切りますが、FAXでのデモは犯罪です。FAXは受信したものを印刷しなければならず、しかも、それには費用がかかります。その上、業務用の元と、デモで送られたもの...
2010.11.22 青少年健全育成条例改正(東京都)
児童ポルノ排除対策公開シンポジウム(事前申込必要)政府では、今年7月、児童ポルノ問題解決のため、「児童ポルノ排除総合対策」を取りまとめました。総合対策では、児童ポルノの排除に向けた国民運動を官民一体となって推進し、児童ポルノ問題やその他児童に対する性的搾取問題についての関心を深め、「児童ポルノは絶対に許されない」という意識の醸成と、児童を性的好奇心の対象として捉える社会的風潮の是正を図っていきます...
2010.11.21 お知らせ&イベント情報
性描写漫画の販売規制、都が再提案へ 対象を限定東京都、青少年健全育成条例の改正案を今月末からの都議会に再提出朝日とINTERNET Watchの記事です。あらかた出揃いましたね。22日は新たな改正案だけでなく、嫌なイベントもある。連動してると勘繰りたくなりますわ。maruruさんのTwitterからメモ。>来週月曜に都条例改正案が出される。鍵は民主執行部。青少年条例を強く反対している都議は執行部にいない。今回は3/15以上に危ない...
2010.11.20 青少年健全育成条例改正(東京都)
PON-KANさんから頂いた情報。ツイッター情報です。 福士敬子事務所です。昨日のやりとりでは、青少年健全育成条例の改正案は22日の議会運営委員会まで条文を明らかにしないとのこと。本日都政新報でもそう報道されましたので、統一見解でしょう。 この情報通りなら、都議会議員も現状では改正案の中身を知らないことになります。 にもかかわらず、マスコミが改正案の内容を報道し、「民主党も今回は賛成する模様」とはどういうこと...
2010.11.20 青少年健全育成条例改正(東京都)
東京都、青少年育成改正案を再提出へ 違法行為の性描写対象 日経新聞からも同じような記事が出ました。今だに条文が一般公開されないので何とも言えないですけど。下記のアドレスは記事の全文です。http://kwout.com/grab?address=http%3A%2F%2Fqiufen.bbspink.com%2Ftest%2Fread.cgi%2Fhgame%2F1290083173%2F150>性的暴行、近親婚など刑法や民法に触れるような「性交又は性交類似行為」を「不当に賛美」 する本や漫画、アニメと...
2010.11.19 青少年健全育成条例改正(東京都)
再び動き出した「東京都青少年健全育成条例」改定案に民主党も反対しない可能性日刊サイゾーの昼間たかし氏による記事。「都は、今回は民主党も同意すると考えています。というのも、これまで反対してきた民主党内部でも、一部の熱心な議員を除いては、"一度反対したから、いいじゃないか"と考えているようです」(事情通)特に都議会民主党の幹事長である大沢昇都議が、さほど、この問題に熱心ではないという話もある。また、「非...
2010.11.19 青少年健全育成条例改正(東京都)
松下玲子都議のTwitterからメモ。>HP更新し、今月26日(金)開催の「都議会民主党の集い」をご案内しました。パーティー券販売はとても苦手で、全然ご案内していませんでしたが、開催も近づきHPにアップしましたので、是非ご覧下さい。どうぞよろしくお願い致します。>明日11月18日(木)午後1時からの都議会総務委員会は、選挙管理委員会、総務局、青少年治安対策本部の事務事業質疑です。昨日、今日と終日質問づくり...
2010.11.18 青少年健全育成条例改正(東京都)
日本図書館協会の事務局長に都条例対応の現状をお伺いしました>都は業界以外の団体を刺激したくない様子なので、前回反対を表明して下さった団体が今回も味方について下さるよう、うまく感謝や礼儀、情報などを伝えていきましょう。>情報戦を疑うようなニュースも出たりしてますけど、前回の時も飛ばし記事が結構ありましたし、否定する情報も多く出てますので、情報元の信頼度とつき合わせて判断しつつ、アクションするにも礼儀...
2010.11.17 青少年健全育成条例改正(東京都)
山口弁護士のTwitterよりメモ。>都議会民主党の対応姿勢は未決定だそうです。世論形成、世論喚起、反対派のモラールダウンを狙った記事である可能性が高いと思います。という可能性もあるらしいです。山口弁護士の言う通りだとすると、完全に新聞屋の仕事ではありませんね。 希望的観測で記事を書いたという事になります。 まさきブログ青少年健全育成条例について27今日の常任・特別委員長会議での定例会提出予定案件事前説明...
2010.11.17 青少年健全育成条例改正(東京都)
都の漫画規制条例、修正案を再提出へ[読売新聞 2010年11月16日] 子どものキャラクターによる露骨な性行為を描写した漫画やアニメの販売・レンタルを規制する東京都青少年健全育成条例の改正案について、東京都は15日、文言を修正の上、今月末開会予定の都議会に再提出する方針を固めた。これまで反対していた民主党も修正内容に同意するとみられ、条例改正の公算が大きくなった。今年3月に提出され、6月に否決された改正案は...
2010.11.16 青少年健全育成条例改正(東京都)
メールで頂いた情報。>雑協が何かしようとしてる件ですが、結局11/16以降にならないと公開の目処が立たないそうです。>中身は不明ですが、物によっては都条例の東京案成立を助けるものになりかねませんので、抗議の準備はしておいたほうが良さそうです。以前水無月さんが仰ったような「推奨年齢の設定に留めろ」とか。>以上、取り急ぎ報告とさせて頂きます。そんな訳で雑協が何かやろうとしているようです。正直、嫌な予感しか...
2010.11.14 青少年健全育成条例改正(東京都)
どうも新谷珠恵の記事が削除された模様です。隠蔽工作と見た方がよさそうですね。水色の騎士さんからグーグルのキャッシュを頂きました。>キャッシュはまだ残っています。 >消える前に保存しておいたほうがいいかと。 >http://webcache.googleusercontent.com/search?sourceid=navclient&hl=ja&ie=UTF-8&rlz=1T4ADRA_jaJP371JP372&q=cache%3Ahttp%3A%2F%2Fascii.jp%2Felem%2F000%2F000%2F569%2F569127%2F >http://webcache.goo...
2010.11.14 青少年健全育成条例改正(東京都)