立憲民主主義の奪還。基本的人権の尊重。国民益優先。政治参加応援。脱自民党。ネトサポ&ネトウヨは日本を滅ぼす真の反日家。イデオロギー対立を超えて日本を守る。政治・経済・時事問題、憲法改正、表現規制、戦争反対、脱原発、人権侵害など様々なニュースを国民目線で斬る論説ブログです。
ある、古参のエロゲプログラマー(エログラマー)の戯れ言大阪での戦い方。>大阪での戦い方。 >まずは青少年課の担当官に、議題に載せないこと。 >そして、自分の府議会議員に東京都同じになり、来年の票を失いますよ。>「考えてください」と伝えることです。 >大阪の皆様、頑張りましょう。現段階では、あくまで「議論すべき」という話です。つまり「議論するな」と反対するのは難しい。その辺りを考慮した上で意見しましょう...
2010.06.30 青少年健全育成条例改正(地方版)
nineさんから頂いた情報。>本日のTVタックルにて萩谷順氏が「日本は児童ポルノの輸出国になっている」という発言をしていた。 >まぁ、いまさらTVに正しい情報なんてもとめていませんが、これを見た正しい知識のない視聴者が何人か絶対大きな誤解をしたと思う…。 >だれもつっこまずそのまま次の話題にいったし。 ・6月28日の「TVタックル」内での萩谷順氏について。・「日本は児童ポルノの輸出国になっている」との事だが...
2010.06.29 規制反対活動
アラスカさんのTwitterよりメモ。>今日、青少年課の担当さんと話した内容で気になっていること。>性描写の有害性に根拠があるのかという質問に、ありますと返された。>性犯罪者が、創作物に影響を受けたという証言をしているというデータがあると。>具体的な資料は?と尋ねると、ネット上を探せば沢山出てきますよと言われた(続く >続き)それで、精度を確かめたいので具体的にどのサイトの情報か教えて欲しいというと、チラチ...
2010.06.29 青少年健全育成条例改正(地方版)
ある、古参のエロゲプログラマー(エログラマー)の戯れ言大阪府青少年課は規制する気まんまん、橋下府知事は言論の自由を軽んじてる。>大阪府青少年課はまだ、調査状態と説明。 >知事も、その段階と認識してると、同青少年課。 >しかし、全く安心できない!! >調査->パブコメ->議会 >と流れが決まってしまっている。 >そして、役人と府知事のなれ合い。 >改正案が悪い物になるようだったら、パブコメで指摘を! >大阪での...
2010.06.28 青少年健全育成条例改正(地方版)
みんなの党の後藤啓二「子どもに見えるAV禁止。あと子どもに声かけたら刑罰」児ポ法における「子ども」とは「18歳未満」です。どう考えても童顔でスレンダーな女性に対する差別だと思います。公職選挙法に触れたら困るのでこれ以上はノーコメント。後藤啓二候補の政策だそうです。複数の方から情報を頂いた。アニメ・漫画に登場する18歳未満の登場人物も規制対象とすることに 石井浩郎氏は現役時代は結構好きだったんだけどな。...
2010.06.27 選挙に行こう!
名も無き一閲覧者さんから頂いたメールを転記開始。自分がどう見えるのかというのは、中々分からないもので、実はとんでもない不適合があるかもしれない。ともかくも、それを見つけ出して、改善しなければならない。 私が、紹介するのは、その上手いこと言えないですが、規制問題に興味はあるんだけどって人とのやり取りから得た、知見です。外から反対派はどう見えるかですね。こういう風に見えるんだなとかそういう欠点があるん...
2010.06.26 規制反対活動
りずさんの所のコメント欄より転記。>「橋下徹大阪府知事が漫画の性表現規制について語る」 >http://www.dailymotion.com/video/xcyvp4__news >2分46秒からの発言抜粋 >作家さんにとっての不利益といったら、ちょっと表現直されるとか。>ねっ。ちょっとエッチな、その~、何か~、漫画の絵をね。 >ちょっと修正させられるとかそういうことだけれども、子供の方の立場に立ったら、そういうものを見て何か勘違いして、何かおか...
2010.06.26 青少年健全育成条例改正(地方版)
橋下氏、性描写規制は議会議論を 条例改正案提出へ橋下氏、性描写規制は議会議論を 条例改正案提出へ橋下が嫌な時期に動き出しました。これは東京都への援護とも考えられます。そういえば石原と対談するとか何とか言ってました。本格的に動き出すのは9月ですから、東京都と合わせるような形になる。で、これなんですが非常に状況は厳しいです。創価天国の大阪府は自民と公明が過半数を握っている。創価学会は橋下の支持団体のよ...
2010.06.25 青少年健全育成条例改正(地方版)
●外国人参政権・各政党の動向民主党は推進派が多い(しかも大物議員に)。所属議員が全て推進派と考えられるのは公明党と社民党(※)くらい。・著名人/ジャーナリスト多く人が反対している。・マスコミ多くの新聞社/出版社が反対意見を記事にしている。特集した雑誌まで発売されている。ほぼ完全に「反対派寄り」である。・一般人反対活動をしてる団体も危険性に気が付いてる人も非常に多い。・備考政治家が「反対意見」を意識している...
2010.06.25 主な「悪法」の状況を整理しておきましょう
●メインで訴えたいのは以下の5つです。・日本国憲法「第19条」及び「第21条」の侵害に反対しよう!。・インターネットとサブカルチャーの自由を死守しよう!。・表現/言論の統制はエロ・グロ・ナンセンスから始まる!。・規制反対に声を挙げよう!。・憲法改悪絶対反対!。自由権(Wikipedia)http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%87%AA%E7%94%B1%E6%A8%A9●当ブログは以下の「悪法」全てに反対しています。「外国人参政権」「児童...
2010.06.24 当ブログの基本スタンス
人権侵害救済機関は内閣府、報道規制条項設けず千葉法務大臣 参院選挙後速やかに特殊人権擁護法案提出を予告一番「人権侵害」を行なっているのはマスコミ。そこだけ「自主規制」では全く意味が無い。単なる「言論統制法」と言われても仕方が無い。これでは「被害者を救う」ではなく「容疑者を作る」法律にしかならない。そもそも「人権侵害」の定義もはっきりしない。児童ポルノ問題と同じ図式。これは「パリ宣言」に基いた「公権...
2010.06.23 政治・経済・時事問題
「SIMロック解除に関するガイドライン(案)に対する意見募集」の締め切りは明日18時です。文化審議会著作権分科会法制問題小委員会「権利制限の一般規定に関する中間まとめ」に関する意見募集の実施について 締め切り平成22年6月24日正午。こういった話題ではお馴染み、兎園さんのサイトをご覧ください。無名の一知財政策ウォッチャーの独言第227回:文化庁・法制問題小委員会「権利制限の一般規定に関する中間まとめ」(日...
2010.06.23 パブリックコメント
husterさんから頂いた書き込みをコピペ。非拘束名簿式比例代表制について下記のサイトが詳しいです。 http://allabout.co.jp/career/politicsabc/closeup/CU20010706/index2.htm この選挙制度わかりにくいので、無用かもしれませんが解説させて頂きます。 さて懸案のみんなの党の山田太郎氏と後藤氏の場合。「個人名も政党の票として扱われる」ということに注目してください。 仮に選挙の得票数が ・100万票が山田太郎氏 ・10...
2010.06.23 比例代表制とは?
2chよりコピペ開始。■■ 重 要 事 項 ■■ ●投票依頼について 政党、候補者への投票依頼は勿論禁止ですが、どこに入れたら良い?って聞かれてそれに答えて「○○候補者に入れるべき」とか「□□党に入れると良いよ」と答えると告示後から投票終了までは「公職選挙法違反」になる場合が有ります。 また、それを狙って投票先を聞く工作も横行しているようです。 ●虚偽事項の公表について また、候補者や政党に対する過度な煽りや事実に...
2010.06.23 公職選挙法とは?
【民主主義国家】自民党が表現規制を選挙公約に【終了のお知らせ】ハッキリと「表現規制」が盛り込まれています。その上「表現の自由の制限」まで・・・。憲法改正も全てが反対という訳ではないが「変えちゃいけないもの」というのがある。それに手を付けた自民党は支持できない。少なくとも「表現者」の人は賢明な判断をして頂きたい。公明党マニフェスト(2010)http://www.komei.or.jp/policy/various_policies/pdf/manifesto2010...
2010.06.22 政治・経済・時事問題
公明新聞:2010年6月17日付悪質漫画から子ども守れ政治主導の「悪書追放運動」を推進してます。反対意見を全く聞かない方が「暴挙」だと思うけどね。それと下記の記事と矛盾してます。公明新聞:2010年1月11日付広がる マンガ、アニメで 町おこし日本の産業を焼け野原にしようとしてるくせに。いけしゃあしゃあと「町おこし」ですと。確信犯なダブルスタンダード、本気で日本から出てってほしい。政治的に利用できそうな作品だけ保...
2010.06.22 アンチ公明党
「児ポ法改悪」の危険性を最小限に抑えたい。「ネット規制」「創作物規制」を阻止したい。「表現の自由」を初めとする「自由権」を守りたい。その場合の選択肢は「民主」「国民新」「社民」「共産」となります。あえて別エントリーしました。何としても当選してほしいのが社民党のこの御2人です。保坂展人 比例区http://www.hosaka.gr.jp/保坂氏のメルマガより転記開始。★保坂のぶとの宣伝にご協力をお願いいたします★━━━━━━━━━━...
2010.06.21 政治・経済・時事問題
『民主党』小川敏夫 (東京都選挙区)蓮舫 (東京都選挙区)金子洋一 (神奈川県)蓮舫氏はたぶん当選するでしょう。小川敏夫氏は「非実在青少年」に慎重でした。是非とも生き残ってもらいたい。東京都の方は「小川敏夫」に投票しても問題ないと思います。以下は他に選択肢が無い場合は妥協して「この人でいい」というレベルです。千葉景子 (神奈川県選挙区)有田芳生 (比例代表)千葉氏は期待してたような活躍はしてないし、官僚に丸め込...
2010.06.21 政治・経済・時事問題
「児童ポルノ禁止法の改悪」「表現の自由の侵害」「インターネットの規制」当ブログは、この3つに反対する事を最優先に考えています。 「自民党」と「公明党」は「政党全体」でこれらを「推進」しており「反対意見」も聞く耳を持ちません。 以上の理由から自民/公明は初めから投票先として「論外」としております。 ●以下は特に要注意な候補です。 八代英太 民主党 円より子 民主党 下田敦子 民主党 神本美恵子 民主党 山谷え...
2010.06.21 政治・経済・時事問題
2ちゃんねるとネット右翼ウォッチング&その分析ネットジミン(自民党「ネットサポートクラブ」結成で500人が党本部で「麻生コール」) >「俺たちの自民集合写真」という訳です。>しかし…当日(6月9日(水))って平日ですよね…昼間から何やってるのでしょうか…>それに写真を見ると見事にオサーン(と同じくらいの年の女性)が集まっています。>左派側の反貧困デモ(←老若男女の混成部隊)と比較して集まった人間の同質性が...
2010.06.20 自民党の正体
自民党マニフェスト(2010)http://www.jimin.jp/jimin/kouyaku/22_sensan/pdf/j_file2010.pdf156 青少年健全育成の推進近年の青少年の非行や犯罪被害等の深刻な状況に対し、青少年を健全に育むことができるよう、「青少年健全育成基本法」の制定をはじめ有効な法整備を図るとともに、青少年を取り巻く有害社会環境の適正化のための事業者等による自主規制のあり方など総合的な施策を推進します。また、インターネット上の有害情報...
2010.06.19 自民党が「表現規制」を選挙公約に!
松下玲子都議のTwitterよりメモ。>これまでの皆さまの様々な活動に感謝しています。>私は正直、ちょっと疲れました。>でもまだまだ終わりではなさそうです。>これまでの経緯と今後の対策も含めて、20日(日)夜7時から武蔵野公会堂2階会議室で報告会を開催します。>是非いらして下さい。 この人が居なければおそらく否決は出来なかったでしょうね。そんな松下都議の報告会があります、よければ参加してみてください。明日...
2010.06.19 青少年健全育成条例改正(東京都)
「非実在青少年規制」番外編 その②自主規制か条例規制か 最終局面でも堂々巡り 漫画児童ポルノ条例 堂々巡りなのは推進派の主張が嘘・大袈裟・紛らわしいからです。対話が出来ない連中と話し合うのは不可能。これに加えて、自民と公明の都議が問題点を全く理解しようとしない。東京新聞:漫画性描写規制 仕切り直して論議を:社説・コラム(TOKYO Web)これは読んでおくべし。捏造報道ばっかりの産経の記者も読んで参考にしろ!。...
2010.06.19 青少年健全育成条例改正(東京都)
後藤コンプライアンス法律事務所 神戸市 中央区http://www.law-goto.com/後藤啓二の肉声が聞けます。かなり電波な動画なので覚悟してみてね(苦笑)。この人は「児童ポルノ」と「表現弾圧」しかやることないのかね?。以下はそんな後藤啓二について突っ込み。山口弁護士のTwitterよりメモ。>日弁連も同じような見解(児童ポルノの定義を制限+厳格化の上で、単純所持禁止、ただし罰則化なし)なのに批判しないのは何故か?>世論調...
2010.06.18 政治・経済・時事問題
ちょっとしたお願いがあります。まず、アフターケアという訳じゃないですけど。「非実在青少年」の件で反対してくれた政党にお礼のメールを送ってください。都議会民主党http://www.togikai-minsyuto.jp/日本共産党 東京都議会議員団http://www.jcptogidan.gr.jp/メアドが無い・・・、できたら電話でお願いします。一言でいいので。東京・生活者ネットワークhttp://www.seikatsusha.net/postmail/postmail.html福士敬子都議http:/...
2010.06.18 意見を送ろう&抗議しよう!
後藤弁護士ブログ子どもより「児童ポルノ漫画家」の側に立つことを選んだ民主党に政権を任せて日本はどうなるのか転記終了。子どもにおぞましい児童ポルノの漫画を売らないようにしようというのは、当たり前中の当たり前で、反対されるなんて夢にも思いませんでした。 別に、描いてはだめとか大人にも売ってはだめというものではありません。 ゆるすぎる規制として非難を浴びるだろうなと思っておりました。 海外では、そもそも児...
2010.06.17 児童ポルノ禁止法改悪反対!
「非実在青少年規制」番外編 その①否決なら再提出=性描写規制条例で-石原都知事【石原知事会見詳報(1)】【石原知事会見詳報(2)】兎園さんのTwitterよりメモ。>石原慎太郎の会見録は読んでいて腹立たしいことこの上ない。>一方で弾圧しておきながら、いけしゃあしゃあと漫画で儲けたいとか、お前が言うな。>条例改正も誤解云々ではなく最初の目的からして間違っているからこれだけの人が反対しているんだよ。 >石原慎...
2010.06.17 青少年健全育成条例改正(東京都)
都議会 育成条例改正案を否決 「非実在青少年」規制盛り込んだ条例改正案、都議会が否決都議会:本会議で青少年条例改正案を否決…9月に再提案へ正式に否決されてよかったです。くりした善行都議のTwitterよりメモ。http://twitter.com/zkurishi>ただいま本会議終了。>青少年健全育成条例改正案、否決となりました!共に反対してくれた他会派の方々にも感謝!!反対してくれた都議会議員の方々には深くお礼を申し上げたい。【緊...
2010.06.16 青少年健全育成条例改正(東京都)
みんなの党・山田太郎氏HPより。【ブログ】児童ポルノ問題について児童ポルノ規制の問題について、Twitterやメール等で多くのご意見を頂いています。6/3のダダ漏れ戦略会議でも話しましたが、あまりの反響の多さにブログでコメントしたいと思います。まず、私、山田太郎の基本的なスタンスについてお話しすると、この児童ポルノ規制の問題にかかわらず、政府による規制強化には反対です。これは、私自身の経済人としての活動が原...
2010.06.16 政治・経済・時事問題
はなゆーメモランダムin JAPANhttp://meme.yahoo.com/lilac/p/-NzuCmS/谷垣禎一 ユニセフ議員連盟会長 「単純所持よりも深刻なのは、児童の性描写があるコミックやアニメだ」「ロリコン犯罪者はそうしたコミックに刺激された」「コミックを規制するために、社会法益の観点で児童ポルノ法を見直す」こんな奴がトップの政党をどう支持しろと?谷垣だけこうなのではなく、これが「自民党の方向性」なんですから。>社会法益の観点で...
2010.06.15 政治・経済・時事問題
性描写漫画規制案を否決 民主などが反対 都議会委員会 都議会:性描写漫画規制の条例改正案否決 総務委 都議会委員会、性描写条例を否決 都は再提出方針 露骨性描写含む漫画、都規制条例改正案を否決 漫画児童ポルノ条例案否決 東京都議会総務委員会各新聞社の記事が出揃いました。ひとつだけタイトルに捏造がありますw。とりあえず否決されたようです。とてもとても小さな勝利です。でもまあ、素直に喜んでおきましょう。次...
2010.06.15 青少年健全育成条例改正(東京都)