音楽離れに歯止めかからず。ダウンロードの刑事罰化の効果は
http://getnews.jp/archives/270061
音楽離れに歯止めかからず…ダウンロードの刑事罰化は逆効果?
http://geinolabo.ldblog.jp/archives/4254565.html
【調査】音楽離れに歯止めかからず…ダウンロードの刑事罰化は逆効果?
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1352063213/
4 :名無しさん@恐縮です:2012/11/05(月) 06:11:38.70 ID:VeIbEiGh0
逆効果に決まってるw
何が、違法かわからないのだから、「ちょっと聞いてみよう→おっ、いい曲だね、買おう」って、流れの、
「ちょっと聞いてみよう」を、禁止してるんだから。
それで、売れ行き上がると思ってる馬鹿が、法案を成立させた。
【悲報】ダウンロード刑事罰化が施行されるもCDがあまり売れてない悲劇
http://blog.livedoor.jp/rbkyn844/archives/5995186.html
13: ウンピョウ(関東・甲信越):2012/10/11(木) 10:12:49.47 ID:/5Y/q8TCO
カスラック涙目wwwww
29: セルカークレックス(チベット自治区):2012/10/11(木) 10:18:58.18 ID:4vnfla4g0
>>13
あいつらCDの売上げ落ちても収入増えてるw
JASRACが2年ぶりに増収、そのワケ
http://ascii.jp/elem/000/000/137/137411/
46: アメリカンカール(長崎県):2012/10/11(木) 10:25:07.98 ID:k2lurGXt0
>>29
今だま新しいシマ見つけてるのかwww
18: ブリティッシュショートヘア(東日本):2012/10/11(木) 10:14:18.30 ID:qYptuVWW0
カスラック潰してアルバム単価安くしろゴミども
海外のCDが1000円で買えるのに
国内はかたくなに3000円を堅持しててバカか
42: ライオン(やわらか銀行):2012/10/11(木) 10:24:00.01 ID:tiiHDxJz0
>>18
CD一枚一枚に製造コードついてるわけでもないのにJASRAC手数料がかかってるのはおかしい。
たとえばCD一枚に10万円、歌一曲に対して一括1万円とかの管理手数料掛かるならまだわかる。
そりゃ売上枚数低くても食っていけるインディーズや同人に行くわ。
http://blog-imgs-44.fc2.com/n/w/2/nw2/11042823_1_1.jpg
カスラック潰してアルバム単価安くしろゴミども
因果応報。客に喧嘩を売ればどうなるのか良い見本。今にして思えばCCCD時から何も学習してなかったという事ですね。おまけに音楽関連のHPを開いた途端に泥棒扱いされる警告文。目が覚めるまで痛い目に遭い続ければいいと思いますよ。
音楽業界は自分達の間違いを絶対に認めないので「新たな敵」を探すでしょうね。彼等にとってTPPは渡りに船。次は間違いなく「非親告罪化」を主張する筈。もしくはYouTubeやニコニコ動画等の「ストリーミング規制」を主張かもしれません。例えば「公式配信以外全て観覧禁止」とかね(苦笑)。著作権法に限らず表現規制は常に斜め上に進むので何が起きてもおかしくないです。




