立憲民主主義の奪還。基本的人権の尊重。国民益優先。政治参加応援。脱自民党。ネトサポ&ネトウヨは日本を滅ぼす真の反日家。イデオロギー対立を超えて日本を守る。政治・経済・時事問題、憲法改正、表現規制、戦争反対、脱原発、人権侵害など様々なニュースを国民目線で斬る論説ブログです。
都条例改正騒動以前からコンテンツ文化研究会の主戦力だった荻野稔くん29歳が、今年大田区から区議会選挙に出馬しますよ!!この一議席獲れたら大田区ではオタクが迫害されず!?安心して暮らせますよー!!荻野くん一人で五人前くらい働いてくれるからコスパもいいよ!!( ^ω^)— 水戸泉@1/11大阪インテ・チ1a (@mittochi) 2015, 1月 3新年さっそくいいニュースおぎの稔@維新の党大田区https://twtr.jp/ogino_otaku コン研...
2015.01.05 お知らせ&イベント情報
当ブログを御覧の皆様。今年一年御疲れ様でした。コメントくれた方々ありがとうございます。引き続き情報提供など宜しく御願いします。メールで情報くれた方々満足に返信できなくて申し訳ありません。 もう暫くこんなペースになりますが頂いたメールはすべて目を通しています。忘れた頃に返信する事になりますが懲りずにメール御願いします。今年は残念ながら児童ポルノ禁止法の改正を許してしまいました。穴だらけの粗悪なもので...
2014.12.31 お知らせ&イベント情報
【二次元規制問題の備忘録】『エンターテイメント表現の自由の会』への資金援助の呼びかけhttp://nijigenkisei.ldblog.jp/archives/37266518.html『エンターテイメント表現の自由の会』(AFEE)は、二次元規制反対派でありコミケ街頭演説で有名な山田太郎議員が顧問を務め、山田太郎議員秘書の坂井崇俊氏が代表を務める表現規制反対派の団体です。そのAFEEが本日、年会費1000円の会員募集を始めたので、AFEEに対する資金援助の呼び...
2014.03.31 お知らせ&イベント情報
明日の自由を守る若手弁護士の会:表現の自由企画@石巻のお知らせ http://www.asuno-jiyuu.com/2014/02/blog-post_16.html?spref=tw 表現の自由企画@石巻のお知らせ3月22日(土)午前9時から、宮城県石巻市で、表現の自由を考えるイベントを開催します!講師は、TBS「報道特集」のメインキャスターとしておなじみのTBS報道記者・金平茂紀さん、東京都青少年保護育成条例で初の「有害コミック」指定を受けたことで知られ...
2014.03.11 お知らせ&イベント情報
【傍聴のお願い】CGが児童ポルノとして初摘発された事件の初公判期日が決まりました。12月19日 午前11時~@東京地裁528号法廷。弁護団は、奥村徹、壇俊光、山口貴士の3人です。児童ポルノに該当しないこと等を理由に無罪判決を求めて行く方針です。— 山口貴士 (@otakulawyer) 2013, 11月 20@otakulawyer はじめまして。韓国で弁護士をやっているPark DoJuneと申します。ご存じかもしれませんが、韓国では表現物を実在...
2013.12.14 お知らせ&イベント情報
「コンテンツ文化研究会・うぐいすリボン 岡山オフ会」http://icc-japan.blogspot.jp/2013/09/blog-post.htmlコンテンツ文化研究会とうぐいすリボンのオフ会を岡山で開催致します。中国・四国地方にお住まいの皆様、ぜひご参加くださいませ。「表現の自由」について、またアニメ・マンガ・ゲームなどのコンテンツ文化について、皆で楽しく話し合いましょう。岡山駅周辺のお店でランチをする予定です。日時: 2013年09月23日 秋...
2013.09.20 お知らせ&イベント情報
講演会「韓国・児童青少年性保護法(アチョン法)による創作物規制の波紋」告知http://www.jfsribbon.org/2013/08/blog-post_22.html「韓国・児童青少年性保護法(アチョン法)による創作物規制の波紋」講師:朴景信さん (高麗大学教授/韓国放送通信審議会委員)内容:我が国においても児童ポルノ禁止法改正案附則2条の「漫画規制検討条項」が議論を呼んでいますが、先んじて児童ポルノ禁止法制にマンガ等の創作物規制を盛り込んだ韓国...
2013.08.31 お知らせ&イベント情報
講演会「香港における創作表現を取り巻く現状 ―著作権問題と審査制度などから―」http://icc-japan.blogspot.jp/2013/08/blog-post.html13日のマンガ文化の自由を考える国際シンポジウムに併せて「香港における創作表現を取り巻く現状 ―著作権問題と審査制度などから―」という講演会も開催する事になりましたのでお知らせいたします。 我が国でも著作権侵害が非親告罪化されるのではないかとの懸念が 広がっていますが、日本と同...
2013.08.10 お知らせ&イベント情報
日本では何ができるのか――北米でのコミック表現規制とCBLDFの取組チャールズ・ブラウンスタイン氏講演会http://www.comiket.co.jp/info-a/C84/lecture/2013年8月1日コミックマーケット準備会児童ポルノ禁止法における創作物規制に向けた動き、TPP協定交渉参加に伴う知的財産権の問題など、同人文化を取り巻く自由な表現の問題は、日本国内に閉じた問題に限定することは難しくなっています。今回、アメリカでコミック表現規制の問題...
2013.08.08 お知らせ&イベント情報
表現規制を考える関西の会のオフ会がありますあやさくさん(@ayasaku77)のツイッターから 【規制反対オフ会】7/28に大阪で、表現規制反対のオフ会をします。厳しい情況ですし楽しい会にはならないと思いますが、何か言いたい事があるでも、提案があるでも、ただ不安だからでも、どんな方でもどうぞ~。大阪市立北区民センターで10時から12時半まで。早い時間ですみません^^; 開催場所:大阪市立北区民センター http://www.osak...
2013.07.24 お知らせ&イベント情報