立憲民主主義の奪還。基本的人権の尊重。国民益優先。政治参加応援。脱自民党。ネトサポ&ネトウヨは日本を滅ぼす真の反日家。イデオロギー対立を超えて日本を守る。政治・経済・時事問題、憲法改正、表現規制、戦争反対、脱原発、人権侵害など様々なニュースを国民目線で斬る論説ブログです。
■米国:トランプ氏、TPP復帰検討を指示https://mainichi.jp/articles/20180413/k00/00e/020/195000c毎日新聞 2018年4月13日 10時54分(最終更新4月13日12時28分)【ワシントン清水憲司】トランプ米大統領は昨年1月に離脱した環太平洋パートナーシップ協定(TPP)への復帰について、米通商代表部(USTR)などに日本をはじめ参加各国との交渉の検討を指示した。ホワイトハウスが12日明らかにした。通商問題で緊張が高まる...
2018.04.14 TPP参加反対!
■政府:TPP11、法案を閣議決定 早期発効を目指すhttps://mainichi.jp/articles/20180327/k00/00e/020/250000c毎日新聞 2018年3月27日 11時10分(最終更新3月27日11時10分)政府は27日、米国を除く11カ国で署名した環太平洋連携協定(TPP)の発効に必要な関連法案と新協定の承認案を閣議決定した。国会審議を経て6月20日までの会期中の成立を目指す。政府は各国に先駆けて国内手続きを進め、今年末から来年の早い時期...
2018.03.28 TPP参加反対!
■TPP、米国除く11カ国で署名 19年初めにも発効かhttps://www.asahi.com/articles/ASL390T0LL38ULFA035.html朝日新聞デジタル サンティアゴ=伊藤舞虹 2018年3月9日 03時31分米国を除く環太平洋経済連携協定(TPP)参加11カ国は8日(日本時間9日未明)、南米チリの首都サンティアゴで、米国が離脱した後の新協定「TPP11」に署名した。各国の国内手続きを経て、来年早期の発効を目指す。米国などが保護主義の動き...
2018.03.10 TPP参加反対!
■米のTPP復帰へ「相当良い条件」求める トランプ氏https://www.asahi.com/articles/ASL2S2R0PL2SUHBI00C.html朝日新聞デジタル ワシントン=五十嵐大介 2018年2月24日 09時41分トランプ米大統領は23日、ターンブル豪首相との会談後の記者会見で、環太平洋経済連携協定(TPP)について「復帰する可能性はあるが、(他の参加国が)相当良い条件を提案することになる」との考えを示した。トランプ氏は「私は多国間協定より二...
2018.02.25 TPP参加反対!
■環太平洋パートナーシップに関する包括的及び先進的な協定 暫定仮訳(PDF注意)https://www.cas.go.jp/jp/tpp/naiyou/pdf/zanteikariyaku_tpp11/180222_zanteikariyaku_tpp11.pdf■TPP11:「参加国を拡大」条文公表、チリで3月署名https://mainichi.jp/articles/20180222/k00/00m/020/090000c毎日新聞 2018年2月21日 19時08分(最終更新2月21日19時08分)日本やニュージーランド政府は21日、米国を除く11カ国による新たな...
2018.02.23 TPP参加反対!
■トランプ氏、TPP復帰検討を明言 ダボス会議で演説https://www.asahi.com/articles/ASL1V72ZTL1VULFA03G.html朝日新聞デジタル ダボス=五十嵐大介、寺西和男 2018年1月27日 01時36分トランプ米大統領は26日、スイス・ダボスで開かれている世界経済フォーラムの年次総会(ダボス会議)で演説し、米国が離脱した環太平洋経済連携協定(TPP)について「もしすべての国の利益になるなら、個別かグループでの交渉を検討する」...
2018.01.27 政治・経済・時事問題
■TPP 参加11か国 3月8日に署名式目指すことで一致https://www3.nhk.or.jp/news/html/20180123/k10011299621000.htmlNHK NEWS WEB 2018年1月23日 17時51分TPP=環太平洋パートナーシップ協定の参加11か国による首席交渉官会合が閉幕し、正式合意に難色を示していたカナダも含めた11か国が、積み残されていた課題で折り合い、3月8日に南米のチリで署名式の開催を目指すことで一致しました。これによりTPPは、主要...
2018.01.24 TPP参加反対!
■TPP 米国復帰まで「凍結」22項目で最終調整へhttp://news.tv-asahi.co.jp/news_economy/articles/000118953.htmlテレ朝news 2018/01/18 15:03アメリカを除く11カ国によるTPP(環太平洋経済連携協定)はアメリカが復帰するまで当面、凍結する項目について、去年に合意した20項目に2項目、追加して合わせて22項目にすることで最終調整に入りました。11カ国は去年、著作権など合わせて20項目を凍結することで合意しましたが、継...
2018.01.19 TPP参加反対!
■TPP 10カ国での署名 踏み切る可能性もhttp://www.fnn-news.com/news/headlines/articles/CONN00380235.htmlFNN 2017/12/24 12:25TPP(環太平洋経済連携協定)について、政府は、2018年3月上旬までに、11カ国による署名式を行いたい考え。ただ、カナダが正式合意に難色を示しており、政府は、10カ国による署名に踏み切ることも視野に、各国との調整を進める方針。TPPをめぐっては11月、離脱したアメリカを除く、11カ国の閣僚会...
2017.12.25 政治・経済・時事問題
■TPP:CPTPPに正式名称変更https://mainichi.jp/articles/20171112/ddm/008/020/073000c毎日新聞 2017年11月12日 東京朝刊TPP交渉の参加国は11日、閣僚間での大筋合意を受けて協定の名称を「包括的および先進的な環太平洋パートナーシップ協定」に変更すると発表。「包括的および先進的な」を加えた。「先進的」は新しい時代のイメージを強調した。TPPは「Trans-Pacific Partnership」の...
2017.11.13 政治・経済・時事問題