立憲民主主義の奪還。基本的人権の尊重。国民益優先。政治参加応援。脱自民党。ネトサポ&ネトウヨは日本を滅ぼす真の反日家。イデオロギー対立を超えて日本を守る。政治・経済・時事問題、憲法改正、表現規制、戦争反対、脱原発、人権侵害など様々なニュースを国民目線で斬る論説ブログです。
厚生労働省は新型コロナウイルスの感染拡大に関連する「解雇」及び「雇い止め」について「7万6543人」に上る事を発表しました。同月前週比で1202人増加。非正規労働者は「702人」で「約6割」を占めています。休業者数は「100万人以上」の水準で推移、ピーク時に比べて大幅に減ったものの高止まり状態です。新型コロナウイルスによる景気悪化は国全体を蝕んでいます。■国際比較統計:休業者数 新型コロナが雇用・就...
2020.12.28 政治・経済・時事問題
2019年8月30日(金)。安倍政権は同日「バブル崩壊後の就職難を経験した『就職氷河期世代』の就労支援関連施策として2020年度予算の概算要求に『総額1344億円』を計上した」と発表しました。就職氷河期世代の正規雇用者を今後3年間で30万人増やす目標を掲げています。しかし、実際に「就職氷河期世代支援プログラム」に使われる予算は全体の「約1割」でインターネット上は批判殺到しています。■就職氷河期世代の...
2019.09.05 政治・経済・時事問題
兵庫県宝塚市は所謂「就職氷河期世代」を対象に正規の職員を募集。募集人数「3人程度」に対して応募は全国で「1800人以上」に上った模様。中川智子市長は「この世代の支援の必要性を改めて強く感じます」「同様の取り組みが他の自治体や企業などにも広がる事を願っています」とコメントしました。同市は筆記試験の会場を増やすなどの対応に追われています。■倍率600倍、就職氷河期世代採用に応募者殺到 宝塚市「国や他の自...
2019.09.03 政治・経済・時事問題
■【骨太方針素案】外国人労働者拡大へ新資格 最長10年在留可能にhttps://www.sankei.com/economy/news/180605/ecn1806050036-n1.html産経新聞 2018.6.5 22:08政府は経済財政運営の指針「骨太方針」の素案に、外国人労働者の受け入れ拡大に向けた新たな在留資格の創設を盛り込んだ。新資格で平成37(2025)年ごろまでに50万人超が必要と想定する。人手不足の深刻化を受け、実質的に単純労働分野での就労を認める方針転換...
2018.06.06 政治・経済・時事問題
■【話題のニュース】外国の人材、5分野で新在留資格 政府、不足対策50万人受け入れhttp://www.tokyo-np.co.jp/s/article/2018052901002554.html東京新聞(TOKYOWeb) 2018年5月29日 22時27分外国人労働者の受け入れ拡大を巡り政府は29日、人手不足が深刻な五つの業界を対象に就労のための新たな在留資格を創設する方針を固めた。6月に決定する「骨太方針」に盛り込み、早ければ今秋の臨時国会に入管難民法改正案を提出する。新...
2018.06.05 政治・経済・時事問題