立憲民主主義の奪還。基本的人権の尊重。国民益優先。政治参加応援。脱自民党。ネトサポ&ネトウヨは日本を滅ぼす真の反日家。イデオロギー対立を超えて日本を守る。政治・経済・時事問題、憲法改正、表現規制、戦争反対、脱原発、人権侵害など様々なニュースを国民目線で斬る論説ブログです。
後期高齢者の病院での「窓口負担」を巡って政府・与党は「2割」に引き上げる方針を固めました。菅義偉首相は公明党の山口那津男代表は年齢要件について「年収200万円以上」で一致、実施時期については2022年10月で合意しました。一方で、日本医師会など40余の医療関係団体は政府・与党に慎重な対応を求める決議を纏めました。なし崩し的に全世代で負担増になる可能性は高いので早い段階で歯止めを掛けなければ危険です...
2020.12.10 政治・経済・時事問題
自民党総裁の菅義偉氏は総理大臣指名選挙で第99代の内閣総理大臣に選出されました。正式に菅政権の発足です。閣僚・党役員に新鮮味はなく立憲民主党の枝野幸男代表は「安倍亜流内閣」と評しました。一方で「人柄」を評価する声は多く高い支持率を誇っています。これを背景に早々に「解散総選挙」に踏み切る噂もあります。■菅首相、衆院解散「任期にらみ判断」感染防止と経済の両立優先―くすぶる「秋選挙」https://www.jiji.com/j...
2020.09.18 政治・経済・時事問題
安倍晋三首相の後任を選ぶ自民党の総裁選挙は国会議員と都道府県連の代表による投票の結果、菅義偉官房長官が第26代総裁に選出されました。今後の日程は9月16日(水)に総理大臣指名⇒臨時国会招集の見通しです。冒頭解散の可能性も取り沙汰される中で安倍政権以上の恐怖政治に要警戒です。■自民新総裁に菅氏 16日首相指名―安倍政権継承、解散が焦点https://www.jiji.com/jc/article?k=2020091400666&g=pol時事ドットコム 2020...
2020.09.14 政治・経済・時事問題
自民党の「総裁選挙管理委員会」は安倍晋三首相の後任を選ぶ総裁選挙の日程を決めました。党員・党友による投票を省いて地方の代表者らを党員の代弁者にして投票する方式で行います。菅義偉官房長官は正式に立候補を表明しました。上位派閥すべての支持を取り付けた同氏は当選確実の情勢です。安倍路線を「継承」した新政権の誕生はほぼ確実で「憲法改正」を含めて危険な流れになっています。■自民総裁選 菅、岸田、石破3氏が出...
2020.09.03 政治・経済・時事問題
持病の「潰瘍性大腸炎」の悪化を理由に辞任を表明した安倍晋三首相。7年8カ月に亘る長期政権の功罪について簡単に総括しました。ポスト安倍の行方も要注目です。■安倍首相、辞任判断は通院した日 政権私物化は否定https://www.asahi.com/articles/ASN8X64Z1N8XUTFK032.html朝日新聞デジタル 2020年8月28日 18時53分安倍晋三首相は28日の記者会見で、辞任を決断後、表明会見がこの日に至った経緯と理由について明らかにした。首相...
2020.08.31 政治・経済・時事問題
総理大臣の諮問機関「政府税制調査会」は今年1月以来の総会を開催。新型コロナウイルスの対応による財政悪化を懸念した一部の出席者は「消費税増税を中核に据えた骨太の議論が必要ではないか?」と提言しました。実現すれば貧困層~中間層の生活を直撃するだけでなくあらゆる業種への影響は不可避です。■「消費増税中核に」政府税調、財政悪化を懸念https://www.jiji.com/jc/article?k=2020080501143&g=eco時事ドットコム 2020年0...
2020.08.13 政治・経済・時事問題
検察庁法改正案の見送りで舌の根も乾かない内に自公両党は「憲法改正」の手続きについて定めた「国民投票法」の改正案を今国会中で成立させる方針を改めて確認しました。与党は今国会初の「憲法審査会」の開催を提案。野党は条件付で応じました。同法改正案の「自由討議」を行います。不要不急の法案成立にウェイトを割く政府・与党にインターネット上は批判殺到しています。■国民投票法改正案 自民・公明は今国会で成立の方針http...
2020.05.25 憲法改悪反対!
東京高等検察庁の黒川弘務検事長の定年延長に端を発した「検察庁法改正案」について政府・与党は今国会の成立を断念した模様。勝負は今秋の「臨時国会」に先送りされました。只、一連の報道に関して「観測気球」の可能性を指摘する声は多く依然として予断を許さない状況です。■検察官の定年延長、今国会断念 批判受け異例の転換、政権に打撃https://this.kiji.is/635017437162325089共同通信 2020/5/18 19:30 (JST)政府、与党は18...
2020.05.18 政治・経済・時事問題
安倍政権は公的年金の「受け取り開始年齢」を「75歳」まで繰り下げる「年金改革関連法案」の審議入りを発表しました。政府・与党は本日4月14日(火)に審議入りさせた上で今国会での法案成立を目指す方向で調整しています。所管の「厚生労働省」の内部では先送りを求める声もあったものの最終的に安倍政権に押し切られる形になりました。単純に選択肢を広げるだけではないので要注意です。■年金開始75歳法案、14日審議入り...
2020.04.14 政治・経済・時事問題
2020年4月7日(火)。安倍晋三首相は衆院議院運営委員会で憲法改正による「緊急事態条項」の導入について国会の議論を促しました。自民党は「憲法審査会」の開催を要求、立憲民主党など野党は「新型コロナウイルス」の対応優先を理由に慎重な姿勢を示しています。未曽有の感染症を利用して「内閣独裁権」の導入を企む安倍晋三首相とそれをアシストする改憲勢力にの動向に要注意です。■【政治】コロナ禍 首相、改憲議論呼び掛け...
2020.04.10 憲法改悪反対!