
※画像出典:Wikipedia
2022年10月14日(金)。谷公一国家公安委員長は運転免許証の原則廃止とマイナンバーカードへの一本化について否定的な見解を示しました。運転免許証に関しては「廃止ということは検討していない」「そこが健康保険証の扱いとの違いになる」と述べています。
■マイナカードとの一体化 河野氏、免許証廃止の明言避ける
https://www.kanaloco.jp/news/government/article-944276.html
神奈川新聞 政治・行政 2022年10月19日(水) 05:30
マイナンバーカードと運転免許証の一体化を加速させる政府方針を巡り、河野太郎デジタル相(衆院神奈川15区)は18日の衆院予算委員会で「免許証についてはこれから一体化が始まる。それから先のことはその後申し上げていきたい」と述べ、運転免許証を廃止することについての明言を避けた。
■運転免許証は廃止しない「健康保険証との違い」と国家公安委員長
https://www.asahi.com/articles/ASQBG6Q74QBGUTIL012.html
朝日新聞デジタル 宮野拓也 2022年10月14日 20時26分
谷公一国家公安委員長は14日の閣議後会見で、マイナンバーカードとの一体化により運転免許証を廃止することについて「検討していない」と述べた。
マイナンバーカードをめぐっては、一体化に伴い健康保険証を2024年秋に廃止するとの政府方針が13日に示された。谷委員長は14日の会見で、運転免許証については「廃止ということは検討していない」とし、「そこが健康保険証の扱いとの違いになる」と語った。
Twitterの反応!
以下のキャンペーンに賛同をお願いします!「【緊急署名】一体誰のため? 保険証を廃止して、マイナンバーカードに一本化することに反対する緊急署名 #健康保険証の原則廃止に反対します #マイナンバーカードの義務化に反対します」 https://t.co/A8bIIPimlc @change_jpより
— 全労連 ZENROREN 【労働相談フリーダイヤル】☎️0120-378-060(平日10〜17時) (@zenroren) October 13, 2022
任意のはずが義務化するこの方針は6月に閣議決定された骨太の方針に盛り込まれている。国会審議しましょうよ。まず信頼を取り戻しましょうよ。
— 岡本宏史(外科医 Hiroshi Okamoto) (@hiroshiok531) October 13, 2022
【緊急署名】保険証を廃止してマイナンバーカードに一本化することに反対する緊急署名 #マイナンバーカードの義務化に反対します https://t.co/r29gRcRYS7
デジタル化に不慣れな高齢者への対応で、医療関係者やケアマネージャーが今以上にフォローに回ることになることは安易に想像できます。#保険証の廃止に反対します https://t.co/83cwyKVlCX
— いぬい じゅん子 (@jcpTakatsuki) October 13, 2022
意外にこれ知られてないですが、大臣たちでさえマイナンバーを使った電子申請を利用した事がないんです。
— HOM55 (@HON5437) October 13, 2022
菅義偉元総理、高市元総務大臣は20年5月に国会で、マイナポータルでの電子申請を使った事がないと答弁。麻生財務大臣に至ってはカードは持ってるが使った事は一度も無いと会見で発言してます。 https://t.co/WDX3tXj46k
河野太郎は「2024年までに健康保険証を廃止してマイナ保険証にする」と抜かしたが、カード普及率が49%なのに対して、カードに対応する医療機関は19%だけ。全国民がカードを取得しても8割の医療機関で使えない。国民に強制する前に全国の医療機関で使えるようにするのが先だろが!この世襲バカ野郎!
— きっこ (@kikko_no_blog) October 15, 2022
政府・与党内は賛否両論?
運転免許証の原則廃止とマイナンバーカードへの一本化に前のめりな河野太郎デジタル相、これに対して、谷公一国家公安委員長は「システム障害対策」の必要性を重視、原則廃止の健康保険証と違って現時点で運転免許証の廃止は「考えていない」を強調しています。
2022年10月18日(火)。衆議院予算委員会。河野太郎デジタル相は「運転免許証についてはこれから一体化が始まる」「それから先のことはその後申し上げていきたい」と述べました。運転免許証を原則廃止することについては明言を避けた形です。
運転免許証の発行は国家公安委員会の所管です。警視庁は一本化に向けて賛成しているもののこれによって「運転免許証を廃止するか否か?」については政府・与党内の認識はバラバラです。
#マイナンバーカードの義務化に反対します!
また、紙の健康保険証の廃止とマイナンバーカードへの一本化について、Change.orgで行われた「反対署名」は10月中旬の時点で「10万筆」を超えました。発信者は「全労連(全国労働組合総連合)」です。
リンク先によれば「マイナンバー法第16条の2によれば、『機構は、政令で定めるところにより、住民基本台帳に記録されている者の申請に基づき、その者に係る個人番号カードを発行するものとする』とあります。そもそも『申請』を事実上義務化することは、法に反するのです。」と事実上の義務化に反対を表明しています。
このニュースについて!
現時点では政府与・党内で意見は割れています。しかし、自民党は運転免許証や金融口座のひも付けを度々提言してきました。実現に向けて調整作業を続けています。
問題は個人情報の漏洩や健康保険証の廃止に伴うシステム上の混乱以外に「運転免許証や金融口座のひも付け計画」の存在です。今回、紙の健康保険証の廃止とマイナンバーカードへの一本化を認めてしまえば、なし崩し的にすべての「個人情報」をマイナンバーカードに集約される可能性は高いです。





- ジャンル:政治・経済
- テーマ:政治・経済・時事問題