立憲民主主義の奪還。基本的人権の尊重。国民益優先。政治参加応援。脱自民党。ネトサポ&ネトウヨは日本を滅ぼす真の反日家。イデオロギー対立を超えて日本を守る。政治・経済・時事問題、憲法改正、表現規制、戦争反対、脱原発、人権侵害など様々なニュースを国民目線で斬る論説ブログです。
2019年1月2日(水)。政府関係者によれば安倍政権は今年5月1日(水)の新天皇即位に伴って改める「新元号」を同年4月1日(月)に「閣議決定」して事前公表する方針を固めた模様。同日に公明党の山口那津男代表は東京都内での街頭演説で前述の方針を明らかにしました。改元に伴う官民の「情報システム改修」に1カ月の準備期間を必要とする「最終調査結果」を踏まえた形です。■「新天皇署名案」不発に 新元号4月1日公表https:...
2019.01.03 政治・経済・時事問題
■秋篠宮さま、大嘗祭支出に疑義「宮内庁、聞く耳持たず」https://www.asahi.com/articles/ASLCQ44BQLCQUTIL01F.html朝日新聞デジタル 多田晃子、中田絢子 2018年11月30日 00時00分秋篠宮さまが30日の53歳の誕生日を前に紀子さまと記者会見し、天皇の代替わりに伴う皇室行事「大嘗祭(だいじょうさい)」について、「宗教色が強いものを国費で賄うことが適当かどうか」と述べ、政府は公費を支出するべきではないとの考えを示し...
2018.12.04 政治・経済・時事問題
■「陛下は靖国を潰そうとしてる」靖国神社トップが「皇室批判」https://www.news-postseven.com/archives/20180930_771685.htmlNEWSポストセブン 2018.09.30 16:00天皇が「深い悲しみを新たにいたします」と述べた平成最後の終戦記念日、靖国神社(東京・九段北)には安倍晋三首相はじめ現役閣僚の姿はなく、中国や韓国も一頃ほど神経をとがらせなくなった。しかし、その落ち着きの裏で、靖国神社は“爆弾”を抱えていた。来年、天皇...
2018.10.13 政治・経済・時事問題
■天皇陛下、最後の追悼式で新たな1文 平和への強い願いhttps://www.asahi.com/articles/ASL8G5RLDL8GUTIL02N.html朝日新聞デジタル 島康彦 2018年8月15日 12時28分戦後73年の終戦の日を迎えた15日。日本武道館(東京都千代田区)では政府主催の全国戦没者追悼式が開かれ、今年も天皇、皇后両陛下が臨席しました。両陛下を長く取材してきた記者が、天皇陛下の平和への思いをひもときます。■終戦の日、平成最後の追悼式 首相が...
2018.08.15 政治・経済・時事問題
■天皇代替わり:公務員懲戒、免除を検討 佐川氏対象かhttps://mainichi.jp/articles/20180807/k00/00m/040/176000c毎日新聞 2018年8月7日 06時30分(最終更新8月7日11時02分)政府は2019年の天皇陛下の退位と皇太子さまの新天皇即位に伴う代替わりに合わせ、国家公務員が過去に受けた懲戒処分の免除を行う検討を始めた。複数の政府関係者が明らかにした。1989年2月の昭和天皇の「大喪の礼」の際に行われ、退職後でも「名誉...
2018.08.09 政治・経済・時事問題
■日本会議議員懇、5月1日の元号公表を要求https://www.asahi.com/articles/ASL655SDZL65UTFK01H.html朝日新聞デジタル 二階堂友紀 2018年6月6日 05時03分日本会議国会議員懇談会(会長=古屋圭司・元拉致問題担当相)は5日の総会で、平成に代わる新しい元号について「新天皇即位時に公表されることが原則だ」として、皇太子さまが新天皇に即位する来年5月1日の公表を求める見解をまとめた。Twitterの反応!この人たち、元号の...
2018.06.08 政治・経済・時事問題
■改元後も「平成」利用へ 納税や年金システム、混乱回避https://www.asahi.com/articles/ASL5D4T75L5DUTFK004.html朝日新聞デジタル 2018年5月13日 07時03分税金や社会保障などに関わる行政システムの一部について、政府は新しい元号となる来年5月1日以降も「平成」の元号を一定期間使い続ける検討に入った。行政機関と民間の金融機関など複数がネットワークでつながっているシステムが対象で、納税や年金支給などで混乱を避ける...
2018.05.14 政治・経済・時事問題
■【政治】新元号、年末以降に公表 政府検討「二重権威」避けるhttp://www.tokyo-np.co.jp/article/politics/list/201802/CK2018021702000156.html東京新聞(TOKYOWeb) 2018年2月17日 朝刊二〇一九年四月三十日の天皇陛下の退位と、翌五月一日の皇太子さまの新天皇即位に伴う改元について、政府が今年の年末以降に新元号を公表する方向で検討していることが分かった。政府関係者が明らかにした。新元号の公表により、天皇陛下と新天...
2018.02.20 政治・経済・時事問題
■天皇陛下、19年4月退位 改元は5月1日 皇室会議で意見一致http://digital.asahi.com/articles/DA3S13254786.html朝日新聞デジタル 2017年12月1日 16時30分政府は1日午前、三権の長や皇族らでつくる「皇室会議」を宮内庁で開いた。会議は天皇陛下の退位日について、2019年4月30日とすべきだとの意見をまとめ、政府は8日にも開く閣議で正式決定する。翌5月1日に皇太子さまが即位し、新元号が施行される。皇室会議は...
2017.12.03 政治・経済・時事問題
■「過去を顧み、深い反省」天皇陛下おことばhttp://www.asahi.com/articles/ASK8G53HDK8GUTIL01S.html朝日新聞デジタル 2017年8月15日 12時29分本日、「戦没者を追悼し平和を祈念する日」に当たり、全国戦没者追悼式に臨み、さきの大戦において、かけがえのない命を失った数多くの人々とその遺族を思い、深い悲しみを新たにいたします。終戦以来既に七十二年、国民のたゆみない努力により、今日の我が国の平和と繁栄が築き上げられ...
2017.08.15 政治・経済・時事問題