
立憲民主党の小西洋之氏の提訴で注目を浴びている自民党礼賛立憲野党批判のTwitterアカウント「Dappi(@dappi2019)」について纏めました。法人運営は確定、政党助成金=税金を使った自民党のネット工作の疑いは濃厚です。
【お知らせ】
— 小西ひろゆき (参議院議員) (@konishihiroyuki) October 6, 2021
TwitterアカウントDappi(@dappi2019)の名誉毀損のツイートについて、東京地方裁判所の発信者情報開示を認める判決を受けて、プロバイダから発信者情報(法人名、所在地 等)が開示されました。
本日、発信者に対し、損害賠償等を求める訴訟を東京地方裁判所に提起いたしました。
Dappi(@dappi2019)提訴までの経緯!
2021年09月03日(金)。立憲民主党の小西洋之氏(参議院)は、Dappiのツイートについて「名誉毀損」を理由にプロバイダに対して「発信者情報開示請求」を行いました。東京地方裁判所は同日付でこの訴えを認めました。
事の発端は2020年6月の参議院予算委員会、黒川弘務検事長(当時)の法律上の懲戒処分権者を巡る小西洋之氏と安倍晋三元首相の質疑応答です。Dappiは意図的に切り取り編集した動画を用いて小西洋之氏の質問を歪曲、同氏は「事実に基かない誹謗中傷」として法的措置を警告しています。
Dappiは法人運営で確定!
2021年10月06日(水)。発信者情報開示請求の結果、Dappiは「法人運営」だった事に言及、小西洋之氏のツイートは1万回以上リツイートされて政治アカ界隈で大きな話題になりました。尚、同氏は名誉棄損で「損害賠償等」を求める訴訟を同日付で東京地方裁判所に提起しています。
■野党批判を繰り返すアカウント「Dappi」の運営法人?自民党支部や国会議員が取引、政治資金収支報告書などで明らかに
https://www.buzzfeed.com/jp/kotahatachi/dappi-1
BuzzFeedNews 籏智広太 公開 2021年10月11日
この東京都内の法人をめぐっては、立憲民主党の小西洋之参議院議員らが「Dappi」の発信者情報開示請求を経て、名誉毀損で損害賠償などを求める訴訟を東京地裁に起こしている。
■ツイッターで野党攻撃の匿名アカ…正体は「法人」だった
https://friday.kodansha.co.jp/article/209480
FRIDAYデジタル 社会・事件 2021年10月08日
匿名での無責任な書き込み、誹謗中傷が止まらない。皇族の結婚に関する騒ぎや、それが元で心を病んでしまった眞子さまの例も記憶に生々しい。
「中の人」を特定、名誉毀損で訴える
そんななか、立憲民主党の小西洋之参議院議員が、自身を攻撃するツイッターの書き込みに対し、名誉毀損の裁判を起こした。
「昨年来のツイッターでの書き込みに対して、訴え出たのは一昨日です。なぜ時間がかかったかというと、発信が匿名アカウントだったから。訴える相手を特定するのに、まずプロバイダーに対して『発信者情報開示請求』が必要だったんです。先月、それがやっと認められ、相手方が判明しました」(小西議員)
「Dappi(@dappi2019)」と名乗るそのアカウントの持ち主は、個人ではなく「法人だった」という。
Dappiは自民党の広報アカウントで確定!
ニュースサイト「BuzzFeedNews」はDappiのアカウントを管理運営する法人団体の詳細について報じました。民間の信用調査機関によれば、疑惑の法人団体は東京都内に本社を置くWEB制作会社で、小規模な会社ではあるものの会社情報の「主な販売先」に「自由民主党」と記載されています。
また、政治資金収支報告書などの調査で同党の小渕優子氏や参議院選挙比例区の支部と同社の取引も判明しました。代表電話は応答なしで具体的な活動については不明な点も多いです。一部では、電通子会社と噂されていて自民党と深い関係にあるのはほぼ確定の状況です。
■野党攻撃のツイッター匿名アカ「Dappi」は法人運営 独自取材で見えてきた自民党の“影とカネ”
https://www.nikkan-gendai.com/articles/view/life/295862
日刊ゲンダイDIGITAL 公開日:2021/10/12 06:00
〈安倍総理、本当にお疲れ様でした〉――。昨年8月に退任表明した安倍元首相をそうねぎらう一方、〈立憲は本当に不必要な政党だと思う〉などと野党を“ディスり”まくり、物議を醸してきたツイッターの匿名アカウントの正体に注目が集まっている。
Dappiの正体本命は?
一方で、運営実態の解明を進める過程で前述の電通子会社と別のIT関連企業も浮上しました。世田谷区の「株式会社ワンズクエスト」なる企業でサイトの情報では「主要販売先」に「自由民主党」と記載されています。
日刊ゲンダイDIGITALによれば、東京都選挙管理委員会に届け出のある「自由民主党東京都支部連合会」の政治資金収支報告書に「宣伝事業費」などの項目で毎年数十万円を同社に支出しています。
更に、小渕優子氏の資金管理団体「未来産業研究会」の政治資金収支報告書(2019年)によれば、同項目で100万円超を支出しています。
■「Dappi」運営法人?自民党と取引のある都内のWEB製作会社「コメントのしようない」
https://www.buzzfeed.com/jp/kotahatachi/dappi-3
BuzzFeedNews 籏智広太 公開 2021年10月13日
BuzzFeed Newsはこの会社に対し、自民党や議員らとの関わりの経緯や、「Dappi」アカウントのへの関与、詳細、見解、名前の由来などについて質問を送付していた。
■Dappiの運営について否定も肯定もせず 東京都内のIT関連企業から回答
https://www.tokyo-np.co.jp/article/136596
東京新聞 TOKYO Web 2021年10月13日 19時10分
野党やマスコミに対する攻撃的な投稿を繰り返してきたTwitterアカウント「Dappi」の発信者とみられる東京都内のIT関連企業が、本紙デジタル編集部からの問い合わせに、メールで回答した。本紙は同社に対し、TwitterアカウントDappiを運営していた事実はあるかどうか、運営していた場合、どのような経緯で、どのような意図で、どこから発注を受けていたのかについて質問したが、同社からは訴訟を理由に具体的な回答はなかった。
取引先口座に「りそな銀行」衆議院支店?
株式会社ワンズクエストは、東京新聞の取材に対して否定も肯定もせずDappiの運営について具体的な回答を避けました。しかし、同社の取引先口座には「りそな銀行衆議院支店」の名前もありました。これは衆議院第1議員会館内にある銀行で一般人は原則入店できません。現時点でDappiの正体は同社の可能性濃厚です。





- ジャンル:政治・経済
- テーマ:政治・経済・時事問題