立憲民主主義の奪還。基本的人権の尊重。国民益優先。政治参加応援。脱自民党。ネトサポ&ネトウヨは日本を滅ぼす真の反日家。イデオロギー対立を超えて日本を守る。政治・経済・時事問題、憲法改正、表現規制、戦争反対、脱原発、人権侵害など様々なニュースを国民目線で斬る論説ブログです。
2019年2月5日(火)。那覇地方検察庁石垣支部はインターネット上の「匿名掲示板」で沖縄県石垣市の「在日韓国人」の自営業男性(35歳)に対して「民族差別」を煽る「ヘイトスピーチ」を投稿したとして同市に住む男性2人を「名誉毀損」の罪で略式起訴にしました。石垣簡易裁判所は「罰金10万円」の略式命令を下しました。ヘイトスピーチの投稿で「刑事事件」になったのは異例です。■ヘイト投稿で名誉毀損罪、男2人に罰金1...
2019.02.08 表現規制ニュース
■ヤフコメの「ヘイト表現」問題視 弁護士会がヒアリングhttps://www.bengo4.com/internet/n_8973/弁護士ドットコム 2018年12月13日 09時38分ネット上に広がる「ヘイト表現」の問題点を議論するシンポジウム「インターネットとヘイトスピーチ」が12月12日、東京・霞が関の弁護士会館であった。第二東京弁護士会が主催し、国内最大級のアクセス数があるヤフーニュースにつく「ヘイトコメント」について、ヤフー側にヒアリングをした...
2018.12.24 表現規制ニュース
■杉田水脈氏「不適切な記述」撤回はせず「生産性」寄稿https://www.asahi.com/articles/ASLBS5HW8LBSUTFK013.html朝日新聞デジタル 2018年10月24日 19時06分自民党の杉田水脈(みお)衆院議員は24日、同性カップルを念頭に「生産性がない」と月刊誌に寄稿した問題について国会内で記者団の取材に応じ、「不適切な記述であった」と認めた。だが、内容は撤回せず、議員辞職もしない考えを示した。■杉田水脈議員「差別意図ない」H...
2018.10.30 表現規制ニュース
■東京都のヘイト規制条例案が可決 施設の利用制限盛るhttps://www.asahi.com/articles/ASLB33K6BLB3UTIL00F.html朝日新聞デジタル 井上裕一 斉藤寛子 2018年10月3日 23時53分人権の尊重をうたう東京都の条例案が3日、都議会総務委員会で賛成多数で可決された。ヘイトスピーチ規制と、性的少数者を理由にした差別の禁止が柱で、いずれも都道府県の条例で初となる内容だ。5日の本議会で成立し、来年4月に全面施行される見通しだが...
2018.10.10 表現規制ニュース
■東京都:「ヘイトスピーチ団体や個人名公表」条例案提出へhttps://mainichi.jp/articles/20180913/k00/00m/040/054000c毎日新聞 2018年9月12日 19時20分(最終更新9月12日19時20分)東京都は12日、特定の人種や民族に差別的言動を繰り返す「ヘイトスピーチ」の抑止を目指した条例案を19日開会の都議会に提出すると明らかにした。事前に公的施設の利用を制限したり、ヘイトスピーチやヘイトデモを行った団体や個人の実名を公表し...
2018.09.13 表現規制ニュース
■杉田水脈「LGBT支援の必要ない」が自民党の総意である可能性http://wezz-y.com/archives/56793wezzy(ウェジー) 2018.07.237月22日、杉田水脈議員は自身のツイッターに<LGBTの理解促進を担当している先輩議員が「雑誌の記事を全部読んだら、きちんと理解しているし、党の立場も配慮して言葉も選んで書いている。言葉足らずで誤解される所はあるかもしれないけど問題ないから」と、仰ってくれました。自民党の懐の深さを感じま...
2018.08.04 政治・経済・時事問題
■LGBT:「生産性なし」自民・杉田議員の寄稿が炎上https://mainichi.jp/articles/20180722/k00/00m/040/028000c毎日新聞 2018年7月21日 19時05分(最終更新7月24日14時33分)自民党の杉田水脈(すぎた・みお)衆院議員(比例中国ブロック)が月刊誌への寄稿で、性的少数者(LGBTなど)について「LGBTのカップルのために税金を使うことに賛同が得られるものでしょうか。彼ら彼女らは子どもを作らない、つまり生産性がない...
2018.08.01 政治・経済・時事問題
■アニメ化決定のラノベ、出荷停止 原作者が差別ツイートhttps://www.asahi.com/articles/ASL665GKQL66UCLV00G.html朝日新聞デジタル 真野啓太 2018年6月7日 00時17分アニメ化が決まっていたライトノベル「二度目の人生を異世界で」の原作者が、中国や韓国に対する差別的な発言をしたとして、出版元のホビージャパンは6日、これまでに刊行された計18巻を出荷停止にすることを決めた。アニメの公式サイトも、放送及び制作の中止を...
2018.06.12 表現規制ニュース
■東京都オリンピック憲章にうたわれる人権尊重の理念実現のための条例(仮称)の概要の公表及び意見募集についてhttp://www.metro.tokyo.jp/tosei/hodohappyo/press/2018/06/04/04.html東京都総務局 2018年06月04日東京都では、2020年の東京オリンピック・パラリンピックの開催都市として、人権尊重の理念がより一層社会に浸透していくことを目的として、「東京都オリンピック憲章にうたわれる人権尊重の理念実現のための条例(仮...
2018.06.07 パブリックコメント
■【人権理事会声明】「『児童ポルノ』とみられる商品は日本で公然と発売されている」という声明を提出しました。http://hrn.or.jp/activity/13087/ヒューマンライツ・ナウ 2018/02/05■人権団体HRN(ヒューマンライツナウ)、国連に「児童ポルノぽいもの(非児童ポルノ)」を規制する圧力を日本にかけるよう要望、二次元も規制されるなどの批判が相次ぐhttps://togetter.com/li/1196688ぽいってだけで児童ポルノではなかったら、普通...
2018.02.24 表現規制ニュース